JPS6020448A - 曲形けい光ランプ - Google Patents

曲形けい光ランプ

Info

Publication number
JPS6020448A
JPS6020448A JP12891183A JP12891183A JPS6020448A JP S6020448 A JPS6020448 A JP S6020448A JP 12891183 A JP12891183 A JP 12891183A JP 12891183 A JP12891183 A JP 12891183A JP S6020448 A JPS6020448 A JP S6020448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
discharge paths
shaped
wall
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12891183A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Inoue
昭浩 井上
Hidenori Ito
秀徳 伊藤
Yoshio Kojima
小島 吉雄
Nobuko Hara
原 伸子
Akiko Hasuda
蓮田 晶子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12891183A priority Critical patent/JPS6020448A/ja
Publication of JPS6020448A publication Critical patent/JPS6020448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes
    • H01J61/327"Compact"-lamps, i.e. lamps having a folded discharge path

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、電極間にU字状または蛇行状の放電路を形成
したガラスバルブをさらに環状に屈曲成形してなる面形
けい光ランプに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
電極間にU字状の放電路を形成したガラスバルブを、さ
らにこのU字状の放電路を含む平面と直行する方向へ環
状に屈曲成形してなる面形けい光ランプは、鞍形けい光
ランプまたは二重環形けい光ランプなどと呼称され、す
でに知られている。
この種の鞍形けい光ランプについて、従来の構造を第1
図および第2図にもとづき説明する。両端に電極1.7
を封止した直管形のガラスバルブ2をその略中央部でU
字状に屈曲し、このU字状のバルブをさらに両端の封止
部3.3が、上記屈曲部4に近接するようにほぼ環状に
曲げ加工すると、ガラスバルブ2の形状が馬の鞍の如き
形状となり、このような面形バルブの内面にCノい光体
を塗布するとともに、バルブ内に水銀と希ガスを封入す
ることにより、鞍形けい光ランプが構成される。上記封
止部3.3と、屈曲部4とに跨がって口金5を架は渡し
、口金ビン6・・・に電極1.1を接続するとランプが
完成される。
このようなけい光ランプは、口金5が図示しないソケッ
トを介して電源に接続され、バルブが裸のままで点灯使
用される。しかしながら、このようなけい光ランプは、
曲成部7.7が互いに離れているため、使用中や、ラン
プ取扱い中にバルブの曲成部7.7に、第1図で矢印A
SA方向に示覆荷重や衝撃が作用した場合、屈曲部4に
集仲応力が生じ、この屈曲部4が破損し易い欠点がある
また曲成部7.7を曲げ加工する際、これら曲成部7.
7間の離間距離を高精度に保持しがたく、このため封止
部3.3の離間寸法精度が狂ってしまい、口金5の嵌合
が不可能になったり、がたつきを生じるなどの不具合が
あった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情にもとづきなされたもので、そ
の目的とするところは、バルブに荷重や衝撃が作用して
もバルブが破損しにくく、口金の嵌合が確実に行なえる
ように寸法精度が高く設定出来る凸形けい光ランプを提
供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、電極間にU字状または蛇行状の放電路を形成
したガラスバルブをさらに環状に屈曲成形してなる凸形
けい光ランプにおいて、隣接する放電路を区割づる壁が
、これら隣接する放電路の共通壁となるか、もしくは互
いに接触するように構成したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図ないし第5図にもとづ
き説明する。
第3図に示すバルブ10は、両端に電極1.1を封止し
た直管形バルブをその中央部でU字形に屈曲することに
より電極1.1間にU字形の放電路11を形成したもの
である。放電路11はU字形をなしていることから、直
線状の放電路が互いに隣接する。これら隣接する直線状
の放電路は隔壁12によって区画されている。この隔壁
12は上記直管形バルブをその中央部でU字形に屈曲し
た時、バルブ壁を互いに接触させ、この接触壁を加熱溶
融させて一体化したものである。このため、隔壁12は
第4図に示すように、隣接する直線状の放電路を区割す
る共通壁となっている。
このような成形ののち、封止部3.3が屈曲部4に近接
するようにバルブをほぼ環状に曲げ成形すると、第5図
に示されるような鋤形バルブが完成される。そしてこの
ような鋤形バルブの内面にけい光体を塗布するとともに
、バルブ内に水銀と希カスを封入することにより、けい
光ランプが構成される。
この様な構成のけい光ランプは、隣接する放電路11.
11が共通の隔壁12によって仕切られているだけなの
で互いに一体化され、したがって機械的強度が向上する
から第5図に示す矢印A、へ方向に荷重や衝撃が与えら
れても屈曲部4に応力が集中することはなく、バルブが
破損しにくい。
しかも封止部3.3は互いに接触しているので曲げ加工
時に相互の離間寸法が狂うこともなり、離間精度が高く
保たれるから、口金5の嵌合が確実に行なえる。
なお、上記実施例では隔壁12が隣接する放電路11.
11の共通壁となるようにしたが、この発明はこれに制
約されるものではなく、たとえば第6図に示すように、
放電路11.11を構成する側壁が互いに接触するよう
に構成しても同様の効果が得られる。
また、屈曲部4の形状は第7図、または第8図に示され
たような形状4−14”であってもよい。
第9図ないし第12図には本発明の他の実施例を示し、
このものは板状のバルブを環状に曲げ成形したものであ
る。さらに述べると、第9図における21は透光性ガラ
スにより成形された矩形箱形のバルブ本体であり、この
バルブ本体21には同じく透光性ガラスよりなる板状カ
バー22が被着され、一体に溶着されることによりバル
ブ23を構成している。このバルブ23には中央部に隔
壁としての共通壁24が一体に設けられており、この共
通壁24によってU字形の放電路25が形成されている
。放電路25の両端には電極1.1が封止されている。
このようなバルブ23はU字形の放電路25を含む平面
と直行する方向へ環状に屈曲成形することにより、第1
1図のような環状のバルブが形成される。
したがって、このようなバルブ23を使用する凸形けい
光ランプであっても機械的強度が向上し、特に角形板状
であるため破損を生じがたい。また成形精度が高くなる
ので第12図に示すように、口金26との嵌合も完全に
行なえる。なお、第10図において27はけい光体被膜
を示づ。
上記各実施例では放電路がU字形に形成される場合につ
いて説明したが、放電路はたとえば第13図ないし第1
5図に示されるように蛇行状に構成してもよい。すなわ
ちこのものは複数本のU字状放電路を互いに連結づる如
き構造により蛇行状の放電路31を構成したもので、隣
接する放電路は隔壁としての共通壁32によって区割さ
れている。その他の構造は前記第9図ないし第12図に
示された実施例と同様であるからその説明は省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、隣接づる放電路
を区割する壁が、これら隣接する放電路の共通壁、もし
くは互いに接触するように構成したので、バルブの礪械
的強度が向上し、バルブに荷重や衝撃が与えられても破
損しにくくなる。また電極の封止部の形状が高精度に形
成されるから口金との嵌合が確実に行なえ、がたつきや
取付は不能を生じることがなくなる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の鞍形(プい光ランプを示し
、第1図はバルブ完成時の斜視図、第2図はランプ完成
時の斜視図である。第3図ないし第5図は本発明の一実
施例を示し、第3図は曲げ成形前のバルブを示す平面図
、第4図は第3図中IV−IV線に沿う断面図、第5図
は曲げ成形後のバルブの斜視図である。第6図は他の実
施例を示1第4図と対応した断面図、第7図および第8
図はそれぞれ屈曲部の変形例を示す図である。第9図な
いし第12図は本発明の第2実施例を示すもので、第9
図は分解した斜視図、第10図は断面図、第11図は曲
げ成形時のバルブの斜視図、第12図は完成したランプ
の斜視図である。さらに第13図ないし第15図は本発
明の第3実施例を示し、第13図は分解した斜視図、第
14図は断面図、第15図は完成したバルブの斜視図で
ある。 10.23・・・バルブ、1.1・・・電極、11.2
5.31・・・放電路、12.24.32・・・共通壁

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電極間にU字状または蛇行状の放電路を形成したガラス
    バルブをさらに環状に屈曲成形してなる面形【プい光ラ
    ンプにおいて、隣接する放電路を区割する壁が、これら
    隣接する放電路の共通壁となるか、もしくは互いに接触
    されていることを特徴とする面形けい光ランプ。
JP12891183A 1983-07-15 1983-07-15 曲形けい光ランプ Pending JPS6020448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12891183A JPS6020448A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 曲形けい光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12891183A JPS6020448A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 曲形けい光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020448A true JPS6020448A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14996410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12891183A Pending JPS6020448A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 曲形けい光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020448A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932283A (en) * 1987-11-04 1990-06-12 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Locking apparatus for shift lever
US4947967A (en) * 1987-11-05 1990-08-14 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Locking apparatus for shift lever in automatic transmission
US5003799A (en) * 1987-09-14 1991-04-02 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Device for locking shift lever of automatic transmission
US5096033A (en) * 1991-01-17 1992-03-17 Grand Haven Stamped Products Company Lockout mechanism and system for vehicle shifter
US5167308A (en) * 1991-01-17 1992-12-01 Grand Haven Stamped Products, Div. Of Jsj Corporation Combination brake/park lockout and steering mechanism and system
US5211271A (en) * 1991-01-17 1993-05-18 Grand Haven Stamped Products Company, Div. Of Jsj Corp. Lockout mechanism and system for vehicle shifter
WO2005001885A1 (fr) * 2003-06-27 2005-01-06 Xiamen Donglin Electronic Co., Ltd. Lampe fluorescente a economie d'energie fabriquee en une seule etape de production automatique, procede de fabrication et moule d'unite de tube en u

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003799A (en) * 1987-09-14 1991-04-02 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Device for locking shift lever of automatic transmission
US4932283A (en) * 1987-11-04 1990-06-12 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Locking apparatus for shift lever
US4947967A (en) * 1987-11-05 1990-08-14 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Locking apparatus for shift lever in automatic transmission
US5096033A (en) * 1991-01-17 1992-03-17 Grand Haven Stamped Products Company Lockout mechanism and system for vehicle shifter
US5167308A (en) * 1991-01-17 1992-12-01 Grand Haven Stamped Products, Div. Of Jsj Corporation Combination brake/park lockout and steering mechanism and system
US5211271A (en) * 1991-01-17 1993-05-18 Grand Haven Stamped Products Company, Div. Of Jsj Corp. Lockout mechanism and system for vehicle shifter
WO2005001885A1 (fr) * 2003-06-27 2005-01-06 Xiamen Donglin Electronic Co., Ltd. Lampe fluorescente a economie d'energie fabriquee en une seule etape de production automatique, procede de fabrication et moule d'unite de tube en u
CN1324645C (zh) * 2003-06-27 2007-07-04 厦门市东林电子有限公司 自动化一次成型的节能荧光灯管及u型灯管单元的成型方法和模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09190804A (ja) 両口金形電球
CA1244870A (en) Discharge tube for a high pressure metal vapor discharge lamp and a method of manufacturing the same
JPS6020448A (ja) 曲形けい光ランプ
JPH0434259B2 (ja)
JPH0945293A (ja) ハロゲン電球
JPS5846568A (ja) 内部に支柱をもつた電球
JPS59186245A (ja) コンパクトけい光ランプ
JPS60124345A (ja) 緊密な低圧放電燈
JPH0361307B2 (ja)
JPS58112238A (ja) けい光ランプ
EP0181398A1 (en) Low-pressure discharge lamp
US7141922B2 (en) Dual spiral fluorescent lamp
JPH055634Y2 (ja)
CA1278021C (en) Discharge lamp having envelope support spacer
KR200352416Y1 (ko) 평면형광등
JPH01128347A (ja) 蛍光灯
JPH02213043A (ja) 放電灯およびその製造方法
JPS59230251A (ja) コンパクトけい光ランプ用の金属のア−ク指向器
AU604126B2 (en) High intensity discharge lamp of the one side sealed type capable of compensating for the change of luminous efficiency caused by its different lighting angles and manufacturing method of the same
KR850006249A (ko) 형 광 램 프
JPH057728Y2 (ja)
JPS6340811Y2 (ja)
JPH0316207Y2 (ja)
JPS5936157U (ja) 小形けい光灯
JPH04262360A (ja) 環形けい光ランプ