JPS60204404A - 高稠度組成物の充填弁 - Google Patents
高稠度組成物の充填弁Info
- Publication number
- JPS60204404A JPS60204404A JP6467984A JP6467984A JPS60204404A JP S60204404 A JPS60204404 A JP S60204404A JP 6467984 A JP6467984 A JP 6467984A JP 6467984 A JP6467984 A JP 6467984A JP S60204404 A JPS60204404 A JP S60204404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- air
- main body
- discharge port
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は主としてアスファルト、タール、ピッチ等常温
では固形または半流動状の組成物(以下、高稠度組成物
という)の袋詰めに際し注入するための充填弁に関する
。
では固形または半流動状の組成物(以下、高稠度組成物
という)の袋詰めに際し注入するための充填弁に関する
。
上記高稠度組成物を袋等に充填する場合には先づ加温し
て流動性を増し、上記充填弁を使用して注入し、所定量
の充填を完了し、該弁を閉じたとき、弁の吐出口附近に
付着する該組成物は糸状に垂れ下り、確実な供給完了即
ち糸切れが完了するま高車の時間を喪するものである。
て流動性を増し、上記充填弁を使用して注入し、所定量
の充填を完了し、該弁を閉じたとき、弁の吐出口附近に
付着する該組成物は糸状に垂れ下り、確実な供給完了即
ち糸切れが完了するま高車の時間を喪するものである。
このため袋詰め作業が非能率であると共に、上記糸状に
垂れ下った状態(糸を引く状態)において袋の開口部を
加熱シールするときは、該糸の部分のシールが不完全と
なる欠点がある。
垂れ下った状態(糸を引く状態)において袋の開口部を
加熱シールするときは、該糸の部分のシールが不完全と
なる欠点がある。
この糸状に垂れ下るのを防止する手段としては、例えば
垂れ下る液を吸引除去する手段を提案されているが(例
えば実公昭52−16448号公報)、吸引口は該組成
物により詰りを生ずる等の問題がある。
垂れ下る液を吸引除去する手段を提案されているが(例
えば実公昭52−16448号公報)、吸引口は該組成
物により詰りを生ずる等の問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、充填する液
が高1jdWの場合においても注入を確実とし、かつ糸
引き発生を防止すると共に、従来の如き目詰り等を生ず
ることがない新規な充填弁を提供することを目的とし、
下端に吐出口並びに弁座が形成され高稠度組成物を導入
するノズル筒体と、該ノズル筒体内に収納され、上記弁
座に当接される弁主体を有する弁体とを備え、弁主体に
は加熱部材を具備し、常時所要温度に保持されると共に
、該弁主体には上記吐出口より圧力空気を噴出する空気
噴出孔が設けられたことを特徴とするものである。
が高1jdWの場合においても注入を確実とし、かつ糸
引き発生を防止すると共に、従来の如き目詰り等を生ず
ることがない新規な充填弁を提供することを目的とし、
下端に吐出口並びに弁座が形成され高稠度組成物を導入
するノズル筒体と、該ノズル筒体内に収納され、上記弁
座に当接される弁主体を有する弁体とを備え、弁主体に
は加熱部材を具備し、常時所要温度に保持されると共に
、該弁主体には上記吐出口より圧力空気を噴出する空気
噴出孔が設けられたことを特徴とするものである。
以下、本発明を図面に示す芙施例に基づいて詳細に説明
する。
する。
図に示す充填弁1は、袋Aに対し高槻組成物(以下単に
注入液という)を注入するに際し、ノズル2を昇降可能
ならしめたもので、該ノズル2は筒状の筐体a内に注入
液の流通通路4を存して昇降可能に貫挿されている。5
は筺体8の適所に設けられた注入液供給口、6.bは筐
体8の両端に取付けられる液洩れ防止用シール部材、ま
た7は筐体3に取付けられる保温機構であり、線状のヒ
ータを巻付け、あるいは面状発熱体より構成される。
注入液という)を注入するに際し、ノズル2を昇降可能
ならしめたもので、該ノズル2は筒状の筐体a内に注入
液の流通通路4を存して昇降可能に貫挿されている。5
は筺体8の適所に設けられた注入液供給口、6.bは筐
体8の両端に取付けられる液洩れ防止用シール部材、ま
た7は筐体3に取付けられる保温機構であり、線状のヒ
ータを巻付け、あるいは面状発熱体より構成される。
ノズル2は、′下端に吐出口11を備えたノズル筒体1
0と、該筒体1o内に挿入される弁体15とを主体と1
1.ノズル筒体10には前記流通通路4と筒体内部とを
連通ずる導通孔12が穿設され、筺体3に取付けられる
昇降用シリンダ16のピストンロッド16aに接続さし
、該シリンダ16の作動によりノズル2は昇降される。
0と、該筒体1o内に挿入される弁体15とを主体と1
1.ノズル筒体10には前記流通通路4と筒体内部とを
連通ずる導通孔12が穿設され、筺体3に取付けられる
昇降用シリンダ16のピストンロッド16aに接続さし
、該シリンダ16の作動によりノズル2は昇降される。
弁体15はノズル筒体1o内に昇降自在に嵌挿される支
持管2oと、該支持管2oの下端に取付けられる取付ブ
ラケット21と、該ブラケット21に取付ビス22によ
り止着される弁主体28とを備える。弁主体28は中央
に空気噴出孔24が穿孔され、支持管2o内には該空気
噴出孔24に連なる空気供給管25が貫挿される。26
は該空気供給管25と適宜の圧力空気供給手段(図示省
略)とを連結する連結機構、27は支持管2oを昇降可
能に支承し、かつ注入液の液洩れを防止するシール部材
である。
持管2oと、該支持管2oの下端に取付けられる取付ブ
ラケット21と、該ブラケット21に取付ビス22によ
り止着される弁主体28とを備える。弁主体28は中央
に空気噴出孔24が穿孔され、支持管2o内には該空気
噴出孔24に連なる空気供給管25が貫挿される。26
は該空気供給管25と適宜の圧力空気供給手段(図示省
略)とを連結する連結機構、27は支持管2oを昇降可
能に支承し、かつ注入液の液洩れを防止するシール部材
である。
上記筺体8の上部には筒状部材8oが取付けられ、支持
管2oとの間に空気室81が形成され、支持管2oには
該空気室81を上下に区画する弁部材82を備え、該弁
部材82の上部には付勢ばね88が挿入され、常時は該
付勢ばねに形成される弁座18に圧接せしめる。上記筒
状部材80の下方には圧力空気を導入する連結管84が
接続され、空気室81に対し圧力空気を供給することに
より弁体16は弁部材82と共に付勢はね82に抗して
上昇され、弁主体28は弁座18より離れ、供給される
注入液は吐出口11から吐出され、袋Aに供給される。
管2oとの間に空気室81が形成され、支持管2oには
該空気室81を上下に区画する弁部材82を備え、該弁
部材82の上部には付勢ばね88が挿入され、常時は該
付勢ばねに形成される弁座18に圧接せしめる。上記筒
状部材80の下方には圧力空気を導入する連結管84が
接続され、空気室81に対し圧力空気を供給することに
より弁体16は弁部材82と共に付勢はね82に抗して
上昇され、弁主体28は弁座18より離れ、供給される
注入液は吐出口11から吐出され、袋Aに供給される。
86は連結管84に連なる圧力空気供給回路85に設け
られる切換弁である。
られる切換弁である。
弁主体28は、上記弁座18に当接される当接部40が
形成され、かつ電気ヒータ等の適宜の加熱部材41及び
温度測定用センサ42を備える。41a−42aはそれ
ぞれ加熱部材411センサ42のリード紛である。ごれ
により弁主体23は常時注入液の流動性を良好ならしめ
る温度、例えばアスファルトにあっては約180’Cに
保温され、センサ42により検知し、温度コントロール
される。
形成され、かつ電気ヒータ等の適宜の加熱部材41及び
温度測定用センサ42を備える。41a−42aはそれ
ぞれ加熱部材411センサ42のリード紛である。ごれ
により弁主体23は常時注入液の流動性を良好ならしめ
る温度、例えばアスファルトにあっては約180’Cに
保温され、センサ42により検知し、温度コントロール
される。
図中48は弁主体2Bの当接部40の上方に取付けられ
る耐熱弾性パツキンであり、弁の閉塞をより確実に保持
するために必要により設けられる。
る耐熱弾性パツキンであり、弁の閉塞をより確実に保持
するために必要により設けられる。
上記構成において、常時は弁主体28並びにパツキン4
8は付勢ばね8Bの弾圧力により弁坐18に圧着され、
これにより流通通路4中の生人液の吐出”は遮断されて
おり、筺体8は保温機構7により保温され、該注入液は
流動性を損なうことなく保持され、弁主体28は前記所
定温度に保持されている。また空気供給管25には圧力
空気が供給され、空気噴出孔24からは圧力空気が噴出
されている。この空気圧は比較的低いことが好ましく、
実験結果によると0.51rQ/cd位が適当で、高圧
のときは吐出口11より吐出される注入液を四方に飛散
させるおそれがある。同この圧力空気の噴出は、常時は
停止し、後述する弁の閉塞時のみ噴出せしめるようにし
てもよい。
8は付勢ばね8Bの弾圧力により弁坐18に圧着され、
これにより流通通路4中の生人液の吐出”は遮断されて
おり、筺体8は保温機構7により保温され、該注入液は
流動性を損なうことなく保持され、弁主体28は前記所
定温度に保持されている。また空気供給管25には圧力
空気が供給され、空気噴出孔24からは圧力空気が噴出
されている。この空気圧は比較的低いことが好ましく、
実験結果によると0.51rQ/cd位が適当で、高圧
のときは吐出口11より吐出される注入液を四方に飛散
させるおそれがある。同この圧力空気の噴出は、常時は
停止し、後述する弁の閉塞時のみ噴出せしめるようにし
てもよい。
次いで注入に当っては、連結管84より圧力空気を空気
室81内に導入し、弁体15を上昇せしめ、注入液を吐
出口11より袋A内に注入せしめる。この場合、空気噴
出孔24よりは圧力空気か噴出されているが、上記の如
く空気圧を適当に選択することにより、吐出に影響を与
えることはない。
室81内に導入し、弁体15を上昇せしめ、注入液を吐
出口11より袋A内に注入せしめる。この場合、空気噴
出孔24よりは圧力空気か噴出されているが、上記の如
く空気圧を適当に選択することにより、吐出に影響を与
えることはない。
所定量の注入完了に伴ない、切換弁86を切換えること
により空気室81中の圧力空気は放出され、付勢ばね8
Bのばね圧により弁体15は下降し、弁主体28の当接
部40及びパツキン48は弁座1Bに密着し、注入は遮
断される。
により空気室81中の圧力空気は放出され、付勢ばね8
Bのばね圧により弁体15は下降し、弁主体28の当接
部40及びパツキン48は弁座1Bに密着し、注入は遮
断される。
この場合、吐出口11附近に僅かに付着する注入液は糸
状に垂れ下るが、空気噴出孔24より噴出する空気によ
り冷却されて固まり、あるいは流動性を失ない、噴出空
気圧により吹き切られる。なお、弁主体2Bは前述の如
く加熱され、当接部40は注入液の粘度を下げ流動状態
とするに適当な温度(例えばアスファルトにあっては1
80′C程度)に加熱されており、吐出口11附近に付
着する注入液は早急に落下され、上記糸引き発生時間は
短縮される。
状に垂れ下るが、空気噴出孔24より噴出する空気によ
り冷却されて固まり、あるいは流動性を失ない、噴出空
気圧により吹き切られる。なお、弁主体2Bは前述の如
く加熱され、当接部40は注入液の粘度を下げ流動状態
とするに適当な温度(例えばアスファルトにあっては1
80′C程度)に加熱されており、吐出口11附近に付
着する注入液は早急に落下され、上記糸引き発生時間は
短縮される。
以上の如く本発明によるときは、ノズル筒体の弁座に当
接される弁主体は、加熱部材により加熱されるため、弁
閉塞時において吐出口附近に付着する高稠度組成物は加
熱され流動性を増し、糸状に垂れ下る糸引き発生時間の
短縮を計ることができると共に、弁主体には吐出口より
圧力空気を噴出する空気噴出孔を設けたから、噴出する
空気により糸引き状の高稠度組成物は冷却されて流動性
が低下し、これにより容易に吹き切ることができ、従っ
て充填完了後における滴下及び糸引きが早急に終了し、
次工程のヒートシールにおけるトラブル防止と充填能率
の向上を計ることができると共に、吐出口附近は清潔に
保持せしめることができる等の利点を有する。
接される弁主体は、加熱部材により加熱されるため、弁
閉塞時において吐出口附近に付着する高稠度組成物は加
熱され流動性を増し、糸状に垂れ下る糸引き発生時間の
短縮を計ることができると共に、弁主体には吐出口より
圧力空気を噴出する空気噴出孔を設けたから、噴出する
空気により糸引き状の高稠度組成物は冷却されて流動性
が低下し、これにより容易に吹き切ることができ、従っ
て充填完了後における滴下及び糸引きが早急に終了し、
次工程のヒートシールにおけるトラブル防止と充填能率
の向上を計ることができると共に、吐出口附近は清潔に
保持せしめることができる等の利点を有する。
第1図は充填弁全体の縦断面図、第2図は軟部の拡大縦
断面図、第8図は第2図におけるX−X紛に沿う断面図
である。 111.充填弁 1001.ノズル筒体 11 、1.吐出口 1g 、 0.弁座 15 、0.弁体 2B 80.弁主体 240. 、空気噴出孔 41 、1.加熱部材 特許出願人 昭和j歴青工業株式会社 特許出願人 日本スピンドル製造株式会社代理人 池
1)万喜生 一 他 1名
断面図、第8図は第2図におけるX−X紛に沿う断面図
である。 111.充填弁 1001.ノズル筒体 11 、1.吐出口 1g 、 0.弁座 15 、0.弁体 2B 80.弁主体 240. 、空気噴出孔 41 、1.加熱部材 特許出願人 昭和j歴青工業株式会社 特許出願人 日本スピンドル製造株式会社代理人 池
1)万喜生 一 他 1名
Claims (1)
- 1端に吐出口並びに弁座が形成され、高稠度組成物を導
入するノズル筒体と、該ノズル筒体内に収納され、上記
弁座に当接される弁主体を有する弁体とを備え、弁主体
には加熱部材を具備し常時所要温度に保持されると共に
、上記吐出口より圧力空気を噴出する空気噴出孔が設け
られたことを特徴とする高稠度組成物の充填弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6467984A JPS60204404A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 高稠度組成物の充填弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6467984A JPS60204404A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 高稠度組成物の充填弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60204404A true JPS60204404A (ja) | 1985-10-16 |
Family
ID=13265089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6467984A Pending JPS60204404A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 高稠度組成物の充填弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60204404A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014008990A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Kose Corp | 油性化粧料の充填ノズル |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446681A (en) * | 1977-09-19 | 1979-04-12 | Shigeo Araki | Device for filling ice cream |
JPS5820486U (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-08 | 株式会社村田製作所 | ランプ保護装置 |
JPS58127335A (ja) * | 1982-01-25 | 1983-07-29 | Hitachi Ltd | デイスペンサ |
-
1984
- 1984-03-30 JP JP6467984A patent/JPS60204404A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446681A (en) * | 1977-09-19 | 1979-04-12 | Shigeo Araki | Device for filling ice cream |
JPS5820486U (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-08 | 株式会社村田製作所 | ランプ保護装置 |
JPS58127335A (ja) * | 1982-01-25 | 1983-07-29 | Hitachi Ltd | デイスペンサ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014008990A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Kose Corp | 油性化粧料の充填ノズル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1293350C (en) | Apparatus and method for the injection molding of thermoplastics | |
JP3822360B2 (ja) | 粘性流体製品用の袋充填弁 | |
US8491112B2 (en) | Ink jet printhead cartridge having an ink fill access port in fluid communication with the filter tower | |
US5273417A (en) | Nozzle for gas-assisted injection molding | |
JP2853538B2 (ja) | 射出成形用金型装置 | |
JPS60204404A (ja) | 高稠度組成物の充填弁 | |
JPH06166072A (ja) | 射出成形機 | |
JP3173852B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
US5785999A (en) | Injection apparatus for molding synthetic resin hollow or foamed body | |
JPH0343218A (ja) | 射出成形用ノズル装置 | |
JPH11124198A (ja) | ノズル装置 | |
JP2003277798A5 (ja) | ||
JPH1082044A (ja) | グラウト注入管のスリーブバルブ | |
JPH0155977B2 (ja) | ||
JP3817864B2 (ja) | 射出成形方法および装置 | |
KR19990016445A (ko) | 사출 성형 금형의 가스 주입 장치 | |
JP2838670B2 (ja) | 射出成形方法およびこれに用いる射出成形機 | |
JPH0211311A (ja) | 射出成型用金型 | |
CN1371808A (zh) | 喷墨记录设备用墨盒的注墨方法 | |
WO1996004030A1 (en) | Single-use syringe with retractable needle | |
JPH0644656Y2 (ja) | 射出成形用ノズル装置 | |
JPH0890584A (ja) | 中空射出成形装置 | |
KR200271912Y1 (ko) | 공기주입기 | |
KR20160054657A (ko) | 플러그 인서트 충전기 사출용 핫 런너 시스템 | |
KR200329350Y1 (ko) | 재사용 잉크카트리지의 잉크주입장치 |