JPS60204301A - 手持ちのこ - Google Patents

手持ちのこ

Info

Publication number
JPS60204301A
JPS60204301A JP60038603A JP3860385A JPS60204301A JP S60204301 A JPS60204301 A JP S60204301A JP 60038603 A JP60038603 A JP 60038603A JP 3860385 A JP3860385 A JP 3860385A JP S60204301 A JPS60204301 A JP S60204301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
degrees
hand
saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038603A
Other languages
English (en)
Inventor
デユーン・マイケル・ギブソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omark Industries Inc
Original Assignee
Omark Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omark Industries Inc filed Critical Omark Industries Inc
Publication of JPS60204301A publication Critical patent/JPS60204301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/12Straight saw blades; Strap saw blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 不発明は、水火切断′1″ろための切断用具、例えば屋
外の水火伐採したり、大工仕事に使用する切断用具に係
る。
(従来の技術) 手持切断用具には、一般に2つの基本的な形式のものが
ある。すなわち、手持ちナイフと手持ちのこである。ナ
イフと、のこの基本構造は類似している。すなわち11
MH長いブレードは一方の端部(3) にハンドルを備えている。両者の基本操作も類1′エソ
している。すなわち、ブレードを所望の切断線に浴って
前#に引く一方、使用者が手首を強制的に回転させてブ
レードに出力を加えている。しかし、両者の切断磯目し
は完全に異っている。ナイフは連続する切断縁を用いて
材料ケスライスし、この操作によって切断する材料7切
り離している。他方、のこは歯な備え、これら歯が箇々
に材料に切り込み、切り込んだ材料を取り除き、これに
よりいわゆる溝または引き口火切り下げている。
ナイフには滑らかで正確な切断機WQk持たせることが
特に望ましいか、ナイフは様々な用途に必ずしも適して
いない。1夕11えば、大きな木の枝ヲ考えてみよう。
ナイフの鏝い縁を使えば木に簡単にり1り込めろか、極
く浅い深さまでしか切り込めた(・。ブレードが切断部
に入り込む際、切断部ヶ押し広げなければならない。木
は(木の種類により様々であるが)1弾性的に」圧74
口丁能である。fつで、ブレードの側部で木の繊維火押
圧して切断台++ヲ拡げることにより簡単に挿入するこ
とができ(4) る。しかし、ブレード乞さらに切断部に押し込もうとf
ると、この木材の圧縮による抵抗力が急激に大きくなり
、使用者が切断作業を続けるコトが非常に内器になる。
連続する鋭い先端(歯と称する)からできたブレードd
Y持つ手持ちのこでは、ブレードが自由に進入できる溝
を切れる。例えば、のこの切断機1にには、のこブレー
ドの引っ張り動作に加えて手誼ン前方に回転させ、歯が
切り込めるようにす、る動作か含まれている。歯は、繰
り返し反復動作に際し、食い込んで祖引き′fろ。従っ
て、切断作業時、木材から木片が裂かれるかまたは削り
慮られる。のこ歯を切断部で前借に動かせば、溝は深く
N(?1明している。
のこブレードの主要な四趙点として、少なくとも作業の
開始時に、スタッタ切断をするために、所望の切断線上
にブレードを保持することか雉かしいことがある。この
スタッタ切断の困難さは、(5) のこの滑べる傾向として説明されており、また使 ′用
者が自かのおいている万の手を所望の切断線にごく近接
してのこに当てて置くため、怪我をしてしまうことがあ
る。また、切断部は粗く、切断作業の態率も劣り、また
のこt気持よく使用できず、時には使用者にとって大変
な作業となる。この間明点は、歯の間の隙間(深さと長
さ)を小さくすることである程度解消できるが、そうす
ると、のこにとって不町決な機能を取り去り、のこの性
能を制限してしまう。このため、のこが持つ切断機能を
充分に発輝できない。
(発明の概要) 本発明は、切断機能が既存ハのこの代表的なスタッタ切
断の機能とは根本的に異なり、のこの切断機抽欠はぼ行
うことなく、切断ナイフのスライス作用にかなり近い切
断のこン提供することにある。概して、切断歯は、制御
された深さまで進入しそしてこの深さンはぼ維持し、木
片を削り*ろよりむI−ろ当該木片ケスライスして取り
除(ように構成されている。この作用は、細長いテーパ
の(6) グ伺いた切り欠き欠備えた歯を構成することにより得ら
れる。この切り欠きが切断深さt制御している。手醒で
圧力をほとんど加えな(ても、のこ引きを始めるのにj
!!想的な惨く浅い深さまで歯の先端の切り込み敵を制
限できる。引き目ができると、手首の圧力を大きくてれ
ば進入量が深くなり、食い込み量が増え速やかな切断ン
行え、スタッタ切断の好ましくない特徴欠取り除くこと
ができる。
本発明を概略的に説明してきたが、以下、添付図面に泪
い本発明の好ましい実施例について詳細に説明する。
(実施例) 図面の第1図を参照する。伐採のこ10は、細長いブレ
ード12を備えているものとして図示されている。前言
eブレードの一方の端部にはノンドル14が取り付けら
れている。のこ10は、引いて切る形式ののこである。
てなわち、ブレード12欠矢印18で示″′f、J:う
に大枝16に当てて引き込めば切断できるように構成さ
れ℃いる。のこの前方への運動すなわち押す運動は、切
断のほとんど(7) 起こらない単純戻し運動である。(しかしながら、不発
明は、切断歯を逆に付けた押して切る形式ののこにも簡
単に応用できろ。)一般に、のこ引きを行なうにはハン
ドル10を握り、ブレード12を18の方向に引く一方
で、ノンドル10を矢印20で示すように強制的に前方
に回転運動させ、ブレード12を大枝16に切り込むよ
うにする。
第2図から第5図欠参照する。ブレード12の切断縁は
一連の切断歯22を備えている。各切断歯22は、前面
24と底面26とを備えている。
これらの而は、お互いに協力し合って前述した切断機能
を果たすように形成されている。切断歯22の輪郭は、
後面28を伴なってできあがっている。
前記債面28は、隣の歯の前面との間に溝30を形成し
ている。すなわち、木(ずを取り除(切り欠キ乞形成し
ている。このことについては、作用についての解説欄で
詳しく説明され又いる。
第6図、第4図および第5図を参照すれば明らかなよう
に、歯22は、まずブレードの右側へそして次はブレー
ドの左側へと、当該ブレードの側(8) 部から交互に外向きに曲げられている。この曲がりは、
ブレードの1i11而に対し底面26に角度(al(第
5図)を外向きに加えた曲げとねじりの組み合わせから
できている。この曲がりは、面24と26の外1111
1威の交差部である先端32を歯22の最も外側の部位
として位置決めしている。(この先端62の外方におけ
る位置決めは、のこの″姿勢“として説明され又いろ。
) 前面24は、ブレードの長さに対し角度(b)(第5図
)を持つように、例えば研削して形成されている。丸ま
った縁を持つ、といしM(王に製造時に使用される)ま
たは丸みの付いたやすり64等の丸みのある研削表面を
使って、第2図に図示した所望のフック形状を作り出し
ている。また、底面26は研削によるなどして当該底面
の外側縁より内向きに角度がつけられ、角度(cl (
用3図)ン形成している。jrE而2面は、さらに、当
該J底面の先導縁に対し内向きに角度がつけられ、角度
fdl(第2図)を形成している。これら角度(blと
(clで形成された縁27は、これ以降、限界縁と称す
る(9) こともあり、また底面26ケ限界面と称することもある
不明細書で明らかにした本発明の利点欠実証するために
、試作され且つ実用化された伐採のこのある特定の$造
について説明jる、 ブレードは、厚さC1,0425インチ(1,0795
ミリ)ヲ持つ1075スチールから打ち抜かれている。
ブレードは−110,250インチ(26,035セン
チ)の長さがあり、茜さく幅)は、ノンドルの位置にお
けろ約1.750インチ(4,445センチ)から反対
の端部すなわち末端の位置における約1.0750イン
チ(2,7305センチ)まで変化している、ブレード
は、約55インチ(139,7センチ)の曲率半径で僅
かに湾曲している。これら寸法は、代表的な伐採のこの
ためのもので、伐採のこに適し℃いれば他の寸法および
形状を採ってもよい。
のこは25個の切断歯ン備え、深さ0.250インチ(
0,635センチ)のノツチすなわち切り欠ぎが形成さ
れている。ノツチの一方の側は、(プ(lO) レードの湾曲との関連において)半径方向力線上にある
。この勝は、最終的には前面24ン形成している。ノツ
チの他方の側は、ノツチの一方の側から35度の角1隻
があり、債続歯の後面28を形成している。底面26θ
)長さは、約0.250インチ(0,635センチ)あ
る。また、歯をねじり、ブレードの側部から外向きに0
.1120インチ(0,508ミlJ)の距離に先端6
2を設置することにより、角度tal Y形成し又いる
。前面24は、約0.078インチ(0,198センチ
)の直径を持った丸みθ)あるやす964により、60
度の角度(blができろように形成されている。底面2
6は、60度の側面角度(clと約4度の長さ方向用度
fd+とにより設定されている。
本発明の手持ちのこの機能が第6図から第9図に概略的
に図示されている。第6図から第9図は、切断歯の1つ
だけをボしているか、前後の切断歯も図示された切断歯
と同じようにのこブレード120反対側で作用する。
第6図と第7図は、切り始めの段階における切(11) 断歯乞図示している。ブレードに僅かな圧力が加わると
、先端62は浅い深さ位置に保持される。
木16に切り込む必要のある歯の広がり幅fxlと長さ
ty+により抵抗が生じるためである。この浅い切り込
みにより、歯は木の表向を光分な深さにわたって単に削
り取るだけであり、戻し操作で切断は生じない。このよ
うにして、所望の切断線に治った切断操作が簡単に始め
られる。
σ)こブレードを数回にわたって引いた後、切断7砲に
沿ってブレードを留めておくのに光分な深さが得られる
。そして、補助的な圧力を用心深く加えろ、すなわち使
用者の手と手許によって回転圧20を矢印20の方向に
加えろことができる。加える圧力ケ大きくすると、例え
ば第8図と第9図に示すように切断深さも大きくなる。
しかし、適切な構成が採られているためまた角度(cl
と(dlについて詳しく説明しているように、fxlと
ty+の抵抗が急速に増大し、使用者が無理なく引くこ
とのできる切り込み重にまで制限している。従って、バ
ランスが保たれ、その結果、木を通じて先端62を(1
2) 引っ張るのに必要な矢印1Bの方向への引き込み力が、
使用者のWQ力を越えてしまうことがなく、切断部に歯
ン留めておける。このため、安定して滑らかな切断作用
が得られ、木くず66を大枝16から取り除ける。
出願人はこの理論に固執するつもりはないが、得られる
切断調節横曲は木の繊維が持つ弾性的な圧縮性に負うと
ころが大きいと考えられる。歯の切断縁が食い込むと、
木は、歯の限界縁27に当たる箇所が切断縁を越えて部
か的に折れ曲がろうとする。食い込み量が増えると、ナ
イフで説明したのと同じようにこの限界縁27の食い込
み重も太き(なる。さらに限界縁27が進入しようとす
ると抵抗が急激に増え、切断歯を食い込ませようとする
力を相殺してしまう。従来技術の切断歯の無制限な°食
い込み′が、スタッタ切断の王な原因であると考えられ
ろ。この欠点は、本発明によって得られる比較的滑らか
な切断作用によって補完されている。
木(ず(および従来ののこでの木片)は、引き(13) 目から携り除かなければならない。従って、光分な大き
さの溝60(ノツチで形成された切り欠き部分)を設け
る必要がある。経験では、深さ0.25インチ(0,6
35センチ)のノツチがこれに適している。また、湾曲
した前面24は木くず66の流れを切断用の先端62か
ら遠ざける方向に向けるのに効果のあることが判明した
木の様々な種類により切断の鍵易度もまちまちである。
従って本明細書中に記載した粗引き切断歯が望ましいこ
ともある。こうした粗さは角度(al、(bl、lcl
および(dl Y変更すれば変えられる。これら角度は
、角度(alは6度と6度の間、角度(blは25度と
40度の間、角度tc)は0度と45度の間、角度1d
lは1度と7度の間が許容範囲であることが判明した。
(所望の角度(clはブレードの幅によって選択される
。柔らかい木に使用する非常に幅の狭いブレードでは0
度の角度構成ン採ることもできる。歯の長さは、第7図
の長さty+の比較的小さい部分だけを使って進入量を
制限していることを考慮に入れて変更することができろ
。しかしながら、(14) 切断のこは繰り1にシてやすり64で研かれろため、歯
の長さは除々に短かくなる。従って、のこの寿命は歯の
長さが短かくなれば尽きる。
本発明は、木の手持ち切断のこに最も適していることが
判明したが、このことは、木の特定の特性、手持ちのこ
に固有のゆっくりとした切断運動並びに加えられろ力に
制限のあること、力を加えろ必要のある手動のこの構造
によるものと考えられろ。本発明による、同じ条件7備
えた他の形態の他の切断のこも非常に有益であり、従っ
て、本発明は図示した特定の実施例に限定されることは
なく、本明細書に添付の特許請求の範囲に営まれている
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による引いて切る形式の伐
採のこン示す側面図である。 第2図は、第1図の伐採のこの一部ケ示す拡大図である
。 第6図は、第2図の6−6線に宿った断面図にして、の
この切断刃を図示している。 □(15) 第4図は、第6図の4−4#jlに沿った断面図にして
のこの反対側にある切断歯を図示している。 第5図は、第1図の5−5勝[沿った伐採σ)この底面
図である。 第6図は、切断歯が木材に切り込んでゆく最初の段階を
外路的に図示した、切断歯の正面図である。 第7図は、第6図に図示した切断歯の側面図であ搗 第8図は、本格的な切り込み段階を図示した切断歯の正
面図である。 第9図は、第8図に図示した切断歯の側面図である。 10・・・・・・切断σ)こ 12・・・・・・ブレー
ド14・・・・・・ハンドル 16・・・・・・大枝1
8・・・・・・ブレードケ引く方向 20・・・・・・回転運動の方向 22・・・・・・切
 断 巌24・・・・・・前 ffn 26・・・・・
・底 面27・・・・・・縁(限界縁)28・・・・・
・後 面60・・・・・・溝32・・・・・・先 端(
16)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 木材ヲ切断するための手持ちのこにして、一連
    の切断歯により形成された切断縁を持つブレードを有し
    ており、切断歯間の隙間が木くずケ運ぶための溝を形成
    しており、箇々の前記切断歯は、木材音制御された深さ
    で切断することができるように互いに協力し合う関係に
    形成された前面と底面とを備え、当該前面と底面とが互
    いに交差して、先導する切断用の先端を備えた先導切断
    縁ヲ形成し、前ne底面が浅い角度範囲内でブレードに
    対し切断縁から内方に角度をつけられて限界面ン形成し
    、その結果、木材に切り込む前記切断用の先端が制御さ
    れた深さに制限されるようになされた手持ちのこ。 (2) 特rP−F請求の範囲第1項に記載の手持ちの
    こにおいて、Ji面の浅い角度範囲(d)か1度から7
    度の間にあるような手持ちのこ。 (1) (3) 特許請求の範囲第2項に記載の士持ちのこにお
    いて、前記切断歯の前記前面がブレードに対し後方に向
    けて左右に角度がつけられ、前記底面を伴って、先導す
    る切断用の先端乞形成する切断縁の最前端?備えた後方
    に角度σ)つけられた左右の切断縁を形成しており、前
    記切断歯は分岐されて、前記切断用の先端をブレードの
    側部から外方に突き出し、当該切断歯のあるものはブレ
    ードの一1方の1則に切断用の先端を待ち、また切断歯
    の他のものはブレードの他方の側に先導する切断用の先
    端ン持ち、ブレードより幅σ)広い引き目を切れるよう
    になっている手持ちのこ。 (4)特許請求の範囲第6墳に記載の手持ちのこにおい
    て、前記切断縁の角度(blかブレードより25度から
    40度の範囲内にあり、また、@n1切断歯が、6度か
    ら6度(atの範囲内でブレードに対し角度ン持たせて
    分岐されているような手持ちのこ。 (5) 特許請求の範囲第4瑣に1耀の手持ちのこにお
    いて、前N内角面は、当該ノ戚面の外縁より円囲(2) きに左右に角度(clがつけられ、木材への歯の進入i
    を開側11−ろ限界縁を形成しているような手持ちのこ
    。 (6)特許請求の範囲第5」目に*i″載σ)手持ちの
    こにおいて、底面の前記左右の角度fclが0度から4
    5度の範囲内にあるような手持ちσ)こ。 (7)特、ff請求の範囲第6JIilに1藏の手持ち
    σ)こにおいて、後面の後向きの角度(I))は丸みσ
    )ある研削面乞用いて形成され、切断歯のフック状の構
    浩を形成しているような手持ちのこ。
JP60038603A 1984-02-27 1985-02-27 手持ちのこ Pending JPS60204301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58398384A 1984-02-27 1984-02-27
US583983 1984-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60204301A true JPS60204301A (ja) 1985-10-15

Family

ID=24335415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038603A Pending JPS60204301A (ja) 1984-02-27 1985-02-27 手持ちのこ

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS60204301A (ja)
CA (1) CA1224386A (ja)
DE (1) DE3506959A1 (ja)
FR (1) FR2560105B3 (ja)
GB (1) GB2154505B (ja)
IT (1) IT1181753B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832885U (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 ワイケイケイ株式会社 自在回転開き窓

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB306808A (en) * 1928-02-25 1929-10-31 Erik August Bolinder Improvements in or relating to saw blades
GB641636A (en) * 1948-05-04 1950-08-16 Gustav Jirikowski Improvements in and relating to saws used for felling trees
GB772481A (en) * 1952-05-23 1957-04-17 Arthur Gretton Tomkies Improvements in and relating to saws
GB724784A (en) * 1953-01-20 1955-02-23 Aspin Frank Metcalfe Improvements in or relating to power saw chains
US3374815A (en) * 1965-08-30 1968-03-26 Millers Falls Co Woodcutting saw blade
US4292871A (en) * 1979-02-01 1981-10-06 The L. S. Starrett Company Welded edge band saw tooth geometry
US4218820A (en) * 1979-03-27 1980-08-26 William Cleva Hand-actuated chain saw

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832885U (ja) * 1981-08-27 1983-03-03 ワイケイケイ株式会社 自在回転開き窓

Also Published As

Publication number Publication date
FR2560105B3 (fr) 1988-04-29
DE3506959A1 (de) 1985-08-29
IT1181753B (it) 1987-09-30
FR2560105A1 (fr) 1985-08-30
CA1224386A (en) 1987-07-21
GB2154505B (en) 1988-01-13
GB8504875D0 (en) 1985-03-27
IT8547739A0 (it) 1985-02-27
IT8547739A1 (it) 1986-08-27
GB2154505A (en) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10646937B2 (en) Saw blade with multiple tangs and methods of use
US5295426A (en) Slot starting sawing method and apparatus
TWI590933B (zh) 用於振動工具之切刀
US5119708A (en) Curved blades for reciprocating saws
US6125544A (en) Pruning saw
JP5752719B2 (ja) 両側往復鋸ブレードおよび関連する方法
AU2013292525B2 (en) Toothform for a cutting tool, such as a hole saw
US6497046B1 (en) Safety saw for cutting soft materials
US4627165A (en) Hand held cutting tools
JP2013526421A (ja) 頑健な歯形態を有する鋸刃
US5529130A (en) Root cutter
US3477479A (en) Saw blade
US5687484A (en) Pumpkin carving knife
US4787146A (en) Knife with chisel edge
JP4381212B2 (ja) カーブソー
US5901630A (en) Band saw blade or hacksaw with double formation of cutting elements
JPS60204301A (ja) 手持ちのこ
US3601893A (en) Cutting tool for sheet material
CN213226287U (zh) 一种多功能户外用刀
US5379672A (en) Saw blade with cutting wings
US20020138989A1 (en) Rotary cutter
CN2267906Y (zh) 微型木工锯刀
JP3058093U (ja)
KR200253460Y1 (ko) 톱날
JP2540589Y2 (ja) 園芸鋏