JPS60204198A - 低歪スピ−カ装置 - Google Patents

低歪スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS60204198A
JPS60204198A JP6142884A JP6142884A JPS60204198A JP S60204198 A JPS60204198 A JP S60204198A JP 6142884 A JP6142884 A JP 6142884A JP 6142884 A JP6142884 A JP 6142884A JP S60204198 A JPS60204198 A JP S60204198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
digital
signal
converter
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6142884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632531B2 (ja
Inventor
Akihisa Kawamura
明久 川村
Katsumasa Sato
克昌 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59061428A priority Critical patent/JPH0632531B2/ja
Publication of JPS60204198A publication Critical patent/JPS60204198A/ja
Publication of JPH0632531B2 publication Critical patent/JPH0632531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、大振1〕で振動しても歪の少ない低歪スピー
カ装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年音響機器は、小型化、薄形化、大出力化が図られる
ようになってきており、大振巾振動に対応したものが重
要視されてきている。
以下に従来の動電型スピーカについて説明する。
第1図は従来の動電型スピーカの側面半断面図である。
第1図において、1はボトムプレー1・で2はボトムプ
レート1とトッププレート3で保持きれたリングマグネ
ットである。以上のように構成された界磁部10(d、
磁気空隙4を有する。5は界磁部10に接合されたフレ
ーム、6はボイスコイル、7はボイスコイルボビン、8
はダンパー、9はコーン紙、11はエツジ、12はダス
トキャップを示している。
以上のように構成された動電形スピーカについて以下そ
の動作を説明する。
ボイスコイル6に入力信号全印加すると磁気空隙4の磁
束密度B、ボイスコイル6の有効な線の侵さ1.信号電
流を1とするとボイスコイルに駆動力F (Bli )
 がフレミングの左手の法則により振動軸方向に作用す
る。ボイスコイル6やコーン紙9等の振動系は、ダンパ
ー8やエツジ11のスティフネスでバランスして振動す
る。
第2図は、動電型スピーカの入力端子対振巾特性図であ
る。第2図より小入力の場合は、振1]が小さく駆動力
Fもほとんと一定であるため、入力電圧対振m !lに
性は線形になっている。しかし、大入力になってくると
、振巾は大きくなり、ボイスコイル6がトッププレート
3からはずれ有効な線の長さlが小きくなると共に磁束
密度Bも小きくなるので、駆動力Fが減少する。その為
、第2図に示すように入力電圧に対して振l]の増加率
は減少し非線形となる。この為、入力信号は変形し、高
調波歪が増え、音質を劣化させると共にダイナミックレ
ンジを狭くする原因となっていた。
捷だ、従来スピーカの非線形歪を低減する方法とl、、
て、MFB(モーショナル・フィード・バック)がある
が、フィードバンク系にあ・ける位相歪等により満足な
歪低減効果が得らルないという欠点があった。
発明の目的 本発明は、上記欠点に鑑み、スピーカの入力電圧対振巾
特性の非線形性を補正して、低歪でありかつ広ダイナミ
ツクレンジを実現する低歪スピーカ装置を提供するもの
である。
発明の構成 この目的を達成するために本発明の低歪スピーカ装置は
、入力信号ケディジタル信号に変換するアナログ−ディ
ジタル変換器と、スピーカの入力電圧対振巾特性の非線
形性を線形性にするように前記ディジタル信号を補正す
るディジタルングナルプロセソサと、前記ディジタルン
グナルプロセソサから出力されるディジタル信号をアナ
ログ信号に変換するディジタル−アナログ変換器とを備
え、前記スピーカの非線形歪を低減する構成となってお
り、これにより非線形歪の低減を計ると同時に、ダイナ
ミックレンジを広げることが可能である。
実施例の説明 以下1本発明の一実施例について図面全参照しながら説
明する。
第3図は本発明の一実施例における低歪スピーカ装置の
構成図を示すものである。第3図において、13は信号
源、14.18は低域P波器(LPF)、15はアナロ
グ−ディジタル変換器(以下A/Dコンバータと言う)
、16はディジタルングナルプロセソサ(以下り、S、
P、と言う)、17はティシタルーアナログ変換器(以
下D/Aコンバータと言う)、19は増巾器、2oはス
ピーカである。以上のように構成された低歪スピーカ装
置において以下その動作について説明する。
スピーカ20id、第2図に示すような入力電圧対振1
11特性をもってお9、大入力時になるにつれ非線形に
なる。この特性は、入力電圧をX、振巾をyとすると、
以下の(1)式の 、ゾ −ao →−a 1x +a2J2+ ・・・・
・・+ anxn ・・・・川・・(1)(ただしaQ
、・・・・・・+ anは係数である。)というn次の
近イ以式で表わこれる。スピーカ2゜からの最終の入力
端子対振巾特性を線形にするためには、(1)式のXと
yを入れ変えた第4図に示す以下の(2)式の特性をも
つ非線形補正を行なうことにより実現可能である。
、z=bo+b1.V+b2y24−−・1−bl、V
n−(2)(ただし、bo、・・・・・+bnは係数で
ある。)まず、信号源13からの信号は、低域p波器1
4を通り、A/Dコンバータ15によってディジタル信
号に変換される。次に5とのディジタル信号は(2)式
の特性に従って入力信号全印加するD 、S 、P。
16により補正される。
ここで最初にスピーカ20の入力電圧対振巾特性を測定
してお・き(1)式の各係数aO,・・・・・・、al
をめ、次に(2)式の谷係数bo、・・・・・・、bf
iff:導出しておき、前記(2)式の特性iI)、S
、j 16にプログラミングしておく。
D、S−j 16[J:り補正式f1− fc倍信号、
 D/Aコンバータ17でアナログ信号に変換され低域
p波器1Bを通り、スピーカ2oから再生される。
再生信号は、(2)式の特性をもつ信号と、(1)式の
特性音もつスピル力20により、線形の特性をもつこと
になる。よって5非線形歪が少なくダイナミックレンジ
の広い音智特性が得られる。
次に本発明の第2の実施例について説明する。
第5図は、第2の実施例における低歪スピーカ装置の構
成図を示すものである。
第6図において+13は信号源+15a〜16dばA 
/ D :I yバ−タ、16a〜16dばり、S、P
17a〜17dはD/A=+7)Z−4,19は増巾器
、20はスピーカ、21 a 〜21 d 、 23a
 〜23dは帯域p波器、22 a 〜22 d (d
加算器である。
以上の構成により、捷ず信号源13からの信号は、帯域
p波器21a〜21dにより各周波数成分に分割される
。分割された信号は、A/Dコンバータ16a〜15d
によりディジタル信号に変換はれる。変換された信号は
、あらかじめ各帯域毎にめておいた補正関数を書き込ん
だD−8,P。
16a〜16dにより変換きれる。ここで、前記(2)
式の係数bo・・・・・・bn及び次数nは、D、S、
j162L〜16dによって異なっても良い。変換はれ
た信号は、D/Aコンバータ17a〜17dによってア
ナログ信号に戻され、帯域p波器23a〜23dを通り
、加算器22a〜22dによりたし合わされ、増巾器1
9で増IE−Gれてスピーカ16に入力はれる。スピー
カ20からは入力電圧対振iJ%性が線形の関係を保っ
て再生される。
スピーカ20の入力電圧対振rIj特性は周波数によっ
て多少異なるため、上記のように帯域毎に補正すること
により一層非線形歪ケ低減することが可能である。
なお上記各実施例ではスピーカ20は1個であるが、再
生帯域に対応して複数個のスピーカ(例えば、低域再生
用のウーハ2高域再生用のツイータなど)を用いてもよ
く、その場合は、スピーカの特性に合わせ、D、S、j
 16a〜1edの補正関数を設定すればよい。
また、D、S−P、16内でプログラミングにより各イ
ir城毎のディジタルフィルタを構成し、補正を行う事
も可能である。
発明の効果 以−にのように本発明は、アナログ−ディジタル変候器
、ディジタルーアナログ変換器、ディジタルングナルプ
ロセソサを用いて、ディジタル信号処理によりスピーカ
の非線形性を補正して高調波歪を低減し、ダイナミック
レンジを拡大することができ、#Lだ、フィードバック
系を用いていないため、MFB方式のように位相遅れに
よる補正効果の低下もなく、その効果は大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の動電型のスピーカの側面半断面図、第2
図は同スピーカの入力電圧対振巾特性図。 第3図は本発明の第1の実施例における低歪スピーカ装
置の構成図、第4図は同ディジタルシグナルプロセソサ
の入力電圧対振巾特性図、第5図は同第2の実施例にお
ける低歪スピーカ装置の構成図である。 14、1g=−−低mp波5+1s 、15a 〜16
d・・・・・アナログ−ディジタル変換器、16.16
a〜16d・・・・・・ディジタルシグナルプロセラ(
L17゜17a〜17d・川・・ディジタル−アナログ
変換器。 20・川・・スピーカ。 代地人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 第3図 L1′)C′ 法

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人力信号をディジタル信号に変換するアナログ−
    ディジタル変換器と、スピーカの入力電圧対振1J特性
    の非線形性を線形性にするように前記ディジタル信号を
    補正するティジタルシグナル7’ o セソサト、前i
    己ディジタルングナルン°ロ十ソザから出力されるディ
    ジタル信号をアナログ信号に変換するディジタル−アナ
    ログ変換器とを備え、前記スピーカの非線形歪を低減す
    ることを特徴とする低歪スピーカ装置。
  2. (2)入力信号を帯域分割する複数個のp波器と、複数
    個のアナログ−ディジタル変換器及びディジタル−アナ
    ログ変換器と、帯域毎に非線形性金線形性に補正する複
    数個のディジタルングナルプロセノサおよび前記補正さ
    れた信号を加算する加算器により構成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の低歪スピーカ装置。
JP59061428A 1984-03-28 1984-03-28 低歪スピ−カ装置 Expired - Lifetime JPH0632531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061428A JPH0632531B2 (ja) 1984-03-28 1984-03-28 低歪スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061428A JPH0632531B2 (ja) 1984-03-28 1984-03-28 低歪スピ−カ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204198A true JPS60204198A (ja) 1985-10-15
JPH0632531B2 JPH0632531B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=13170784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061428A Expired - Lifetime JPH0632531B2 (ja) 1984-03-28 1984-03-28 低歪スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632531B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013622A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ装置
JP2007060648A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
JP2009010824A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp 音響装置およびスピーカの駆動方法
JP2013055498A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Jvc Kenwood Corp 音声信号加工装置、音声信号加工方法及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201712391D0 (en) 2017-08-01 2017-09-13 Turner Michael James Controller for an electromechanical transducer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196098A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低歪スピ−カ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196098A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低歪スピ−カ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013622A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ装置
JP2007060648A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
US8073149B2 (en) 2005-07-29 2011-12-06 Panasonic Corporation Loudspeaker device
JP2009010824A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp 音響装置およびスピーカの駆動方法
JP2013055498A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Jvc Kenwood Corp 音声信号加工装置、音声信号加工方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632531B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10403260B2 (en) Digital electroacoustic transducer apparatus
US5537479A (en) Dual-driver bass speaker with acoustic reduction of out-of-phase and electronic reduction of in-phase distortion harmonics
JP2681349B2 (ja) スピーカ再生装置
US20100318205A1 (en) Signal processing apparatus and signal processing method
JP6182869B2 (ja) 音声再生装置
JP2007143157A (ja) 超指向性スピーカーシステム及び信号処理方法
JPS60204198A (ja) 低歪スピ−カ装置
JPH02311006A (ja) オーディオ信号処理装置
JP5430444B2 (ja) オーディオ再生装置
US20180255397A1 (en) A method of an audio signal correction
US20190164532A1 (en) Digital electroacoustic transducer apparatus
JPS60196098A (ja) 低歪スピ−カ装置
JP5333085B2 (ja) イコライザ装置及び電気音響変換装置
JPS63176098A (ja) 複合型スピ−カ
JPH0984173A (ja) 音響再生装置
CN110913317A (zh) 一种静电扬声器、动圈式扬声器及处理音频信号的装置
WO2008099679A1 (ja) 電気音響変換器の歪低減方式
JPH06261389A (ja) 超高感度収音方法および装置
JP2000287293A (ja) Mfb方式スピーカシステム
JPH0720309B2 (ja) スピ−カ用音質調整装置
JP2578363Y2 (ja) 非直線位相fir型ディジタルチャンネルデバイダ。
JP2509609Y2 (ja) 音響負帰還装置
JPH0522795A (ja) スピーカ
JPS5883415A (ja) 振幅制限装置
JP2001245399A (ja) 重低音補正システム及びこれを用いた音響装置