JPS60203991A - 音声入力方式 - Google Patents

音声入力方式

Info

Publication number
JPS60203991A
JPS60203991A JP59061545A JP6154584A JPS60203991A JP S60203991 A JPS60203991 A JP S60203991A JP 59061545 A JP59061545 A JP 59061545A JP 6154584 A JP6154584 A JP 6154584A JP S60203991 A JPS60203991 A JP S60203991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
input
voice input
recognition
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59061545A
Other languages
English (en)
Inventor
松丸 宏
土肥 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59061545A priority Critical patent/JPS60203991A/ja
Publication of JPS60203991A publication Critical patent/JPS60203991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、音声入力方式に係シ、特に特定話者音声認識
装置に使用するに好適な音声入力方式に関する。
〔発明の背景〕
従来の音声入力方式においては、特定話者認識が実用レ
ベルで使用されていた。特定話者認識は予め認識装置に
憶え込ませている当該話者の音声パターン(単語として
)と実使用時に入力される音声入力とをパターンマツチ
ングにより処理し、人力された言葉が何であるかを認識
するものである。又一般に音声入力は、その性格上無線
等を用い、認識装置本体よシ遠く離れた所から入力され
る場合が多い。
音声入力の場合、例え特定話者である場合でも人間の声
は、日々変わることからなかなか100チの認識率を達
成することは出来ず、又自分の声が認識されぬとイライ
ラし、増々入力できぬ場合が多い。さらに周囲雑音によ
り入力できぬ場合もある。このだめ、従来より認識装置
本体の所にキーボードをつけたり、人間が携帯するもの
にテンキー人力ができる無線機を音声入力とは別に設け
たシして、音声入力ができぬ場合のバックアップとして
きた。
しかし前者の場合、認識装置本体の所に作業場所かられ
ざわざ移動せねばならず、作業効率が大巾に低減すると
言う欠点があシ、又後者の場合は別の伝送系が必要とな
シコスト的に割高になるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、音声入力が不能となる惧れをなくシ、
総合的に認識率の高い音声入力方式を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、音声入力を全て人間の声に頼らず、いかなる
場合でも同じ音声、周波数が出る音声発生装置りに代替
えさせることにより、総合的に特定話者音声認識の認識
率を高めるものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図に示す。本システムは無線を
使用した音声人出カシステムであり、音声入出力固定局
1、音声人力移動局2、データ処理用ホストコンピュー
タ3より構成されている。
毒音声入出力固定局1は、アンテナ4、無線機5、音声
認識装置6、音声合成装置8、音声入出力処理装置7か
ら構成され、音声入力移動局2は、アンテナ13、無線
機9、アンプ10.音声合成装置15、マイク11、キ
ーボード12、スピーカ14よシ構成される。
第2図は、作業者が、音声入力移動局2を、身体につけ
た状態を示す。
通常、作業者が予め使用する単語を、作業者の声で音声
認識装置6内に認識パターンとして登録してアシ、マイ
ク11よシ音声入力する。入力された音声は、無線機9
、アンテナ13、同4、無線機5全通し、音声認識装置
6に入シ、予め登録されているパターンとパターンマツ
チングし、最終的に音声入出力処理装置7によりどのよ
うな言葉であるかを認識する。認識した言葉は音声入出
力処理装置7からの指令により音声合成装置8より合成
出力され無線機5、アンテナ4,13、無線機9を通り
、スピーカ14によシ作業者がモニター確認する。各種
音声入力されたデータは、音声入出力処理装置7に、′
ある単位で蓄積された後、データ処理用ポストコンピュ
ータ3に入力される。
万一、作業者の音声入力が部分的に出来なかった場合、
作業者は、キーボード12よシ必要なコードをキーイン
すると、音声合成装置15よシ必要とする音声が発生さ
れアンプ10を通シ作業者自身モニター出来ると共に、
その合成音は、無線機9、アンテナ13,4無線機5を
経由し音声認識装置6に入力される。音声認識装置6に
は、音声合成装置15から発声する言葉が全て、音声合
成装置15を1人の話者とみなし認識パターンが登録さ
れているため、はとんど確実に、どのような言葉が入力
されたか認識できる。
本実施例によれば、例え作業者自身の声の入力ができ々
かった場合でも、作業者自身の携帯してるキーボードか
らマニュアル操作で、その場でバックアップ入力が出来
、その声は、音声合成装置から予め登録しておいた声と
100%同じに出力されるため、確実に音声認識装置に
より認識されるため、システムとしての総合的な認識率
が大巾に向上するという効果がある。又、このバックア
ップ入力としての伝送系も不用という効果もある。
第3図は、第1図の音声人力移動局2の構成に加え、音
声認識装置19、処理装置16、表示装置曖17を加え
た音声人力移動局18である。この音声入力移動局18
の音声認識装置19の中には、音声入出力固定局1の音
声合成装置8から出力される言葉が記憶されておυ、音
声入出力固定局1から出力される言葉を100チの認識
率で認識できる。このため音声入力移動局18からモニ
ターしたいデータ処理用ホストコンピュータ3のデータ
を、音声入出力固定局1を介し、音声の形で音声入力移
動局18で受信できる。そしてこの音声人力データは、
アンテナ13、無線機9を経由し、音声認識装置19に
入り認識され、表示装置17に、処理装置16によシ表
示される。
本移動局を用いれば、音声のみで、データ伝送が可能と
なり、音声入力システムに容易に、安価にデータ伝送機
能を組込め、作業者が音声又は、表示器で各種データを
確認できると言う大きな効果が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、音声認識手段の性能−や使用環境など
によって音声入力が不能となる惧れがなくなシ、使用者
に便利な音声入力装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は無線を用いた音声人出カシステムの一実施例構
成図、第2図は移動局を携帯した作業者を示す図、第3
図は移動局の他の実施例である。 1・・・音声入出力固定局、2,18・・・音声入力移
動局、3・・・データ処理用ホストコンピュータ、4゜
13・・・アンテナ、5,9・・・無線機、6.19・
・・音声認識装置、7・・・音声入出力処理装置、8.
15・・・音声合成装置、10・・・AMP、11・・
・マイク、12・・・キーボード、14・・・スピーカ
、16・・・処理第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 マイクと、このマイクに向って入力された音声を
    入力し音声認識を行う音声認識手段とを備えたものにお
    いて、上記マイクの近傍に配置され操作人力によシ特定
    の音声信号を発生する音声合成手段を設け、この音声合
    成手段の出力を上記音声認識手段に入力し認識させるよ
    うにしたことを特徴とする音声入力方式。
JP59061545A 1984-03-28 1984-03-28 音声入力方式 Pending JPS60203991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061545A JPS60203991A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 音声入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061545A JPS60203991A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 音声入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203991A true JPS60203991A (ja) 1985-10-15

Family

ID=13174193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061545A Pending JPS60203991A (ja) 1984-03-28 1984-03-28 音声入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60203991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175430A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Hitachi Ltd 情報入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175430A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Hitachi Ltd 情報入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8977548B2 (en) Speech recognition system and method using group call statistics
US4525793A (en) Voice-responsive mobile status unit
CN100530355C (zh) 用于基于语音识别的信息信号提供的方法和设备
US6859657B1 (en) Personal communications apparatus
CN105321514A (zh) 一种告警方法和终端
WO1993001664A1 (en) Remote voice control system
JP2002162990A (ja) 周囲の他者に知覚されずに操作する入力方法、通報方法、処理システム、及び入出力装置
EP1994527B1 (en) Voice recognition script for headset setup and configuration
US20070047708A1 (en) Voice call reply using voice recognition and text to speech
US20070281748A1 (en) Method & apparatus for unlocking a mobile phone keypad
KR101814171B1 (ko) 음성인식을 이용한 비상전화 시스템
JPS60203991A (ja) 音声入力方式
JPS58130635A (ja) 音声制御の移動式状態装置及びその作動方法
JP2002077315A (ja) 携帯電話機
JP2000338986A (ja) 音声入力装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2002237877A (ja) ハンズフリーシステム、携帯電話およびハンズフリー装置
JPH10228367A (ja) データ伝送端末
JPH01191899A (ja) 音声入出力装置
JP3018759B2 (ja) 特定話者方式音声認識装置
US9942733B1 (en) Responding to a message generated by an event notification system
JP2003150188A (ja) 聴覚障害者用対話支援装置
JP3103401B2 (ja) 発呼装置
JP2002196790A (ja) 音声認識用データ送信装置及び音声認識システム
JPH0424694A (ja) 音声入力回路
JP2021125197A (ja) 会話支援システム