JPS60203622A - 高分子ポリ(エーテルエステルアミド)を主体する成形材料 - Google Patents

高分子ポリ(エーテルエステルアミド)を主体する成形材料

Info

Publication number
JPS60203622A
JPS60203622A JP60034705A JP3470585A JPS60203622A JP S60203622 A JPS60203622 A JP S60203622A JP 60034705 A JP60034705 A JP 60034705A JP 3470585 A JP3470585 A JP 3470585A JP S60203622 A JPS60203622 A JP S60203622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
ether ester
molding material
parts
ester amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60034705A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒヤエル・ドレシヤー
ザリー・ムムク
クラウス・ブルツイン
クリスチヤン・ゲルト
ホルスト・ホイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemische Werke Huels AG filed Critical Chemische Werke Huels AG
Publication of JPS60203622A publication Critical patent/JPS60203622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/60Polyamides or polyester-amides
    • C08G18/606Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、少なくとも2.0の相対的溶液粘度η
rel ’を有する高分子ポリ(エーテルエステルアミ
ド)を主体とする成形材料である。
従来の技術 1.95より低い相対的浴液粘度を有するボリ(エーテ
ルエステルアミド)は、簡単な方法で製造および加工す
ることができる。しかし、一連の加工方法には、より高
い相対的溶液粘度を有するポリ(エーテルエステルアミ
ド)が必要である。この種の生成物は、明らかに増加し
た製造費を必要とする。
高分子のポリ(エーテルエステルアミド)を、低い分子
量を有する生成物から同相後縮合により製造することは
公知である。いずれにせよ、時間を消費しかつエネルギ
ーに費用のかかる方法が必要である。
その他に、高分子のポリ(エーテルエステルアミド)を
連続的方法で薄層蒸発器中で製造することは公知である
(西ドイツ国特許出願公開第2856787号明a3書
)。しかしこれは、技術およびエネルギーに費用のかか
る方法である。これから製造した成形材料の加工性は改
良されない。
本発明の課題は、高分子量(ηre工> 2.0 )で
同時に良好な加工特性を有する、パeす(エーテルエス
テルアミド)を主体とする成形材料を見出すことであっ
た。
問題点を解決するための手段 この課題は、 A、少な(とも1.5の相対的溶液粘度ηre工を有す
るポリ(エーテルエステルアミド)とB、玉量重合され
た環状のインホロンジインシアネートまたはその、6〜
7のインシアネート官能基を有し、2〜5のオリゴ重合
度を有するオリゴマー成形材料100重量部に対して0
.05〜1.5it部との混合物から得られ、その際成
分AおよびBかも成る混合物は180〜250′Cで融
液中で熱処理される成形材料により解決される。
玉量重合された環状のインホロンジインシアネートなら
びに2〜5のオリゴ重合度を有するオリゴマーおよびそ
の製造は、西ドイツ国特許第2325826号明細書か
ら公知である。三を重合された環状のインホロンジイン
シアネートが有利に使用される。原則的に、成分Bとし
て上述の化合物の混合物も使用することができる。
生成物は、成形材料IMtt部に対して0.05〜1.
5M債部、特に0.1〜1.6重置部の量で使用される
ポリ(エーテルエステルアミド)(成分A)は、 1、 少な(とも6のC原子を有する、ω−アミノカル
ボン酸ないしはラクタムの群からのポリアミド形成性化
合物1種または数種、2.160〜3000の範囲の分
子量を有するポリ(アルキレングリコール)、 6、 他の脂肪族、環状脂肪族または芳香族ジカルボン
酸1禰または数種 の縮合により得られる。
ポリアミド形成性化合物(A、1)としては、少な(と
も6のC原子を有するω−アミノカルボン酸ないしはラ
クタム、特にラウリンラクタム、ω−アミノドデカン酸
またはω−アミノウンデカン酸が使用される。他の有利
な方法は、単分子のアミノカルボン酸の代わりに、50
0〜20000、特に4000〜10000の平均分子
量を有するそのポリマーを使用することである。
記載された平均分子量値は、粘度数の測定により得られ
る。
成分A、2のポリ(アルキレングリコール)は、そのつ
ど160〜3000.将に300〜2200、殊に50
0〜1200の平均分子量ヲ有する、ポリ(エチレング
リコール)、ポリ(7″ロビVングリコール)またはポ
リ(テトラヒドロフラン)ジオールである。500〜2
000の平均分子i(Mfi:末端基滴定により測定)
を有するポリ(テトラヒドロフラン)ジオールの使用が
有利である。
成分A、 3は、炭素骨格中に4〜11のC原子を有す
る脂肪族、環状脂肪族または芳香族ジカルボン酸により
形成される。たとえば、アゾビン酸、ピメリン酸、コル
ク酸、アゼライン酸、セパシン酸、ドヂカンニ酸、ヘキ
サヒドロテレフタル酸またはフタル酸が挙げられる。こ
れらの成分には、テレフタル酸およびドデカンニ酸が有
利に使用される。
ポリ(エーテルエステルアミド)は、成分ん1と(ん、
2+A、3)との重量比が20:80〜50:50の範
囲内で変動するように構成されている。25〜45ニア
5〜550重量比が有利である。(ん2+A、3)のヒ
ドロキシル基およびカルボキシy基は、はぼ当量の割合
で、即ち1 : 0.95〜1 :1.05の比で存在
する。
有利なポリ(エーテルエステルアミド)は、ラウリンラ
クタム、500〜2000の平均分子量ヲ有するポリ(
テトラヒドロフラン)ジオールおよびドデカンニ酸また
はテレフタル酸の反応により製造される。この生成物の
平均分子量は、5000〜20000X@に80UO〜
15000の範囲内にある。
この種のポリ(エーテルエステルアミド)の製造は、た
とえば西ドイツ国特許出願公開第2712987号、同
第2930343号、同第2932234号、同第29
36976号ないしは同第2936977号明細書から
認められる。
ポリ(エーテルエステルアミド)の混合物も使用でき、
その際混合比は本発明にとって重要でない。
成形材料の製造に適したポリ(エーテルエステルアミド
)は、少な(とも1,5の相対的溶液粘度ηreよを有
する。
本発明による成形材料の製造のためには、室温でポリ(
エーテルエステルアミド)および成分Bによる化合物か
ら成る混合物′ft典造する。
融液中での熱処理のためには、通常(非)連続的に作業
しうる捏和機が使用される。一般に、処理時間は、連続
的作業法では1〜5分であり、非連続的作業法では2〜
20分であり、その際温度は180〜250℃、有利K
IS’[J〜240℃である。
本発明による成形材料中へ、たとえばポリアミド(西V
イッ国特許出願公開第2716004号明細書)および
Iす(アルキレンテレフタレート)(西ドイツ国特許出
願公開第2930646号明細書)のような他のポリマ
ーを混入することができる。この挙げられた混合成分は
、このようにして得られた混合物中に1〜40重量部、
特に5〜25重量部まで含有されている。
顔料、加工剤、填料および補強剤、加水分解−1熱−ま
たは紫外線−安定化剤のような通常の添加物および助剤
は、製造の間でも、製造され、処理された成形材料中へ
も混入することができる。
先行技術の相当する生成物に比して、本発明による成形
材料は一連の利点を有する:これは製造の際取扱いが簡
単でありかつ架橋傾向を示さない。
相対的溶液粘度ηre工は、DIN53727によりm
−クレゾール中、25°Cで測定された(濃度: 0.
5 g/d1)。
文字で記載された試験は、本発明てよるものではない。
実施例 例 1 ラウリンラクタム25重責部およびテレフタル酸75N
量部、ならびにテレフタル酸に対して当量のポリ(オキ
シテトラメチレン)グリコール(分子it (Mn) 
: 1000 )から得られるポリ(エーテルエステル
アミド)ηr8.=1.81)50gと、表に記載され
た童のインホロンジインシアネート−オリゴマー(イン
シアネート官能価: 3.2 )とを、15分間実験室
捏和機中で、窒素雰囲気下に240 ’Cで混合する。
相対的溶液粘度のそのつどの上昇は、表1から認められ
る。
/− 表 1 生成物は気泡を有しない。
例 2 ラウリンラクタム、ドデカンニ酸ならびにドデカンニ酸
に対して当量のポリ(オキシテトラメチレン)グリコー
ル(分子it(Mn):1000)のおよびインホロン
ジインシアネート−オリゴマー(インシアネート官能価
: 3.2 ) 100g)から得られる顆粒状ポリ(
エーテルエステルアミド)9900gを、22℃で反転
運動乾燥機中で混合する。引続き二軸スクリュー押出機
中で、記載された温度および滞留時間で押出す。そのつ
どの数値は表2から認めることができる。
第1頁の続き 0発 明 者 クラウス・プルツイン トイ64

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少な(とも2.0の相対的溶液粘度η、。、を有
    する高分子ポリ(エーテルエステルアミド)を主体とす
    る成形材料において、該成形材料が A、少なくとも1.5の相対的溶液粘度ηre工を有す
    るポリ(エーテルエステルアミド)および B、成形材料1[JO重量部に対して0.05〜1.5
    重量部の、玉量重合された環状のインホロンジインシア
    ネートまたはその、6〜7のインシアネート官能価を有
    する、2〜5のオリ−r Ji合度ン有するオリゴマー
    の混合物から得られ、かつ成分AおよびBから成る混合
    物は180〜250℃で融液中で熱処理されることを特
    徴とする、高分子ポリ(エーテルエステルアミド)を主
    体とする成形材料。 2、 成分Bとして玉量重合された環状のインホロンジ
    インシアネートが使用される、特許請求の範囲第1項記
    載の成形材料。 6、 混合物が、成分へのほかに、成形材料100重量
    部に対して0.1〜1.6重量部の成分Bを特徴する特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の成形材料。 4、成分AおよびBから成る混合物が、190〜240
    ℃で、融液中で熱処理される、特許請求の範囲第1項か
    ら第6項までのいずれか1項記載の成形材料。
JP60034705A 1984-02-25 1985-02-25 高分子ポリ(エーテルエステルアミド)を主体する成形材料 Pending JPS60203622A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3406951.8 1984-02-25
DE19843406951 DE3406951A1 (de) 1984-02-25 1984-02-25 Formmassen auf basis von hochmolekularen poly(etheresteramiden)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60203622A true JPS60203622A (ja) 1985-10-15

Family

ID=6228871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60034705A Pending JPS60203622A (ja) 1984-02-25 1985-02-25 高分子ポリ(エーテルエステルアミド)を主体する成形材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4555550A (ja)
EP (1) EP0153486B1 (ja)
JP (1) JPS60203622A (ja)
AT (1) ATE36000T1 (ja)
DE (2) DE3406951A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181316A (ja) * 1985-09-27 1987-08-08 Toray Ind Inc ポリエ−テルエステルアミド樹脂組成物
JPS63227613A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 低硬度ポリアミドエラストマ−の製造方法
JPS63227612A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 親水性ポリアミドエラストマ−の製法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672094A (en) * 1986-01-21 1987-06-09 The Dow Chemical Company Method for increasing the molecular weight of polyamides and polyesteramides
KR20160046615A (ko) * 2014-10-21 2016-04-29 삼성전자주식회사 폴리우레탄 엘라스토머, 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물, 열가소성 수지조성물로 이루어진 성형품 및 폴리우레탄 엘라스토머 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758753A (fr) * 1969-11-11 1971-04-16 Bayer Ag Procede de preparation de polyamide-imides
JPS5031905B1 (ja) * 1971-07-05 1975-10-16
DE2325826C3 (de) * 1973-05-22 1981-01-29 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Isocyanato-isocyanurate und Herstellung lagerstabiler Lösungen hiervon
FR2413417A1 (fr) * 1977-12-30 1979-07-27 Ato Chimie Procede de synthese en continu de copolycondensats sequences poly(ether-ester-amide)
US4415693A (en) * 1982-08-09 1983-11-15 The Upjohn Company Stabilization of polyesteramides with urethanes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181316A (ja) * 1985-09-27 1987-08-08 Toray Ind Inc ポリエ−テルエステルアミド樹脂組成物
JPS63227613A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 低硬度ポリアミドエラストマ−の製造方法
JPS63227612A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 親水性ポリアミドエラストマ−の製法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE36000T1 (de) 1988-08-15
US4555550A (en) 1985-11-26
DE3472969D1 (en) 1988-09-01
DE3406951A1 (de) 1985-08-29
EP0153486A1 (de) 1985-09-04
EP0153486B1 (de) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100523124B1 (ko) 고분자 폴리아미드
US4218549A (en) Thermoplastic molding compositions having improved _flexibility and cold impact strength based upon polyamides from _omega-aminocarboxylic acids and/or lactams having at least 10 carbon atoms
EP3436504B1 (en) (co)polyamides obtainable from 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and a diamine of formula h2n-(ch2)2-o-(ch2)2-o-(ch2)2-nh2
SU1079179A3 (ru) Способ получени простых-сложных блоксополиэфирамидов
IE55903B1 (en) Moulding composition based on semi-rigid copolyamides and elastomers and their preparation and use
US4345064A (en) Preparation of polyether ester amides
JPS62273257A (ja) 耐衝撃性ポリアミド成形材料
JPS62172012A (ja) ポリアミド及びポリエステルアミドの分子量を高めるための方法
JPS63456B2 (ja)
Gaw et al. Preparation of polyimide-epoxy composites
EP1476486B1 (en) Process for preparing a high-molecular polyamide, polyester, copolyester, copolyamide or polyester-amide block copolymer
CH689422A5 (de) Transparente Copolyamide, ihre Herstellung sowie Formkoerper aus den transparenten Copolyamiden.
EP0195377B1 (en) Blends of polyesteramides and polyamides
US3433853A (en) Polyolefin compositions containing a basic polyamide dye site additive
JPS60203622A (ja) 高分子ポリ(エーテルエステルアミド)を主体する成形材料
EP0044141B1 (en) Filled compositions of thermoplastic polyamide and polyester
JPS63275630A (ja) 末端基が制御されたポリアミド樹脂を含む熱可塑性ブレンド
Scaffaro et al. Effect of adding new phosphazene compounds to poly (butylene terephthalate)/polyamide blends. I: Preliminary study in a batch mixer
EP0023248A1 (de) Formmasse aus einem hochmolekularen linearen Polyester
Aharoni Rapid high temperature amidation in presence of organic phosphites
JPS63221157A (ja) 樹脂組成物
US8765879B2 (en) Modified recycled polyester resin and molded article using the same
JPH02235960A (ja) ポリアミド―4,6/ポリアミド―6樹脂組成物、その製法及びこれの配合製品
JPS6330955B2 (ja)
US4186263A (en) Injection moldable amide-imide terpolymers containing divalent aromatic quinone radicals