JPS60201820A - ソ−イング・ワイヤの製造方法 - Google Patents

ソ−イング・ワイヤの製造方法

Info

Publication number
JPS60201820A
JPS60201820A JP5889584A JP5889584A JPS60201820A JP S60201820 A JPS60201820 A JP S60201820A JP 5889584 A JP5889584 A JP 5889584A JP 5889584 A JP5889584 A JP 5889584A JP S60201820 A JPS60201820 A JP S60201820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
grains
grinding
abrasive grains
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5889584A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Yonetani
米谷 章義
Eisuke Kawamura
河村 英輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5889584A priority Critical patent/JPS60201820A/ja
Publication of JPS60201820A publication Critical patent/JPS60201820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D65/00Making tools for sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ダイヤモンド砥粒を電鋳によって高張力線ま
たは高張力帯に固定させたソーインク・ワイヤの製造方
法に関するものである。
(ロ)従来技術 従来、シリコン単結晶や多結晶のインゴットからウェハ
な切断するのに、ワイヤ・ソーやマルチバンド・ソーを
使用している。ワイヤ・ノーを使用したインゴットの切
断例を第1図に示す。この切断法は、ワイヤ・ソー1を
案内ロール2に所定回数だけ張り渡し、インゴット3を
所定の幅に切断している。この切断のさいに、砥粒4(
例えば、グリーン・カーボランダム等)をワイヤ・ソ〜
の切断箇所に供給している。
このような従来の切断法においては、ワイヤやバンド自
体に砥粒が付着していないので、切断時に必ず砥粒4を
供給しなければならない。
この砥粒の供給が不十分であれば、ワイヤやバンドが損
耗し、ついには切断し、−瞬にして被切断材を破壊して
しまう。また、砥粒の供給不足によって、被切断材の切
断面に擦り疵が発生する。これは、シリコン・ウェハ切
断時には次工程へ進めなくさせる。
被切断材の径が大きくなるにつれて、砥粒供給不足が起
りやす(なる。これはワイヤやバンドが砥粒を切断面内
部まで引き入れられないためである。ワイヤやバンド自
体も砥粒によって摩耗するので、ワイヤ径やバンド厚み
を一定値以下には小さくすることができない。ダイヤの
ような高価な砥粒を多量に使えないのモ、1つの被切断
材を切断するのに要するワイヤまたはバンドの長さが大
きくなる。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、砥粒の供給を必要としないで効率的に
かつ精度よく切断のできるソーイング・ワイヤを製造す
る方法を得ることにある。
に)発明の構成 本発明のソーインク・ワイヤの製造方法は、ダイヤモン
ド砥粒を貯留した槽内にソーインク・ワイヤ素材を連続
的に通すこと、該砥粒電着ワイヤ素材に振動を与えて余
分な砥粒な除去すること、該素材を電鋳槽に通してダイ
ヤモンド砥粒を素材に固定することからなることを特徴
としている。
ここで、ワイヤとは直径50〜200μmの円形断面ま
たは幅50〜500μ?n×厚み3〜5龍の方形断面の
ものを含むものとする。また、ワイヤはピアノ線、ステ
ンレス線等の材料のものからつくられる。
次に、第2図を参照して、本発明にもとづくソーインク
・ワイヤの製造方法について説明する。ワイヤ・ドラム
4から送り出されたソーイング・ワイヤ素材5は、まず
水槽6を通されて、素祠5の表面をぬらし、次いでダイ
ヤモンド砥粒槽7に送られてダイヤモンド砥粒を付着さ
れる。続いて、振動加振機8によって余分な砥粒か落さ
れた後、電鋳槽9に通されて、タ゛イヤモント砥粒が素
材5に固定され、製品ドラム10に巻き取られる。
このようにしてつ(られた製品の一例を第3図に示す。
回国はワイヤの場合を、また、(B)図はバンドの場合
をそれぞれ示す。これらの製品の部分縦断面を第4図に
示す。素材5の周囲を電鋳金属11で被覆し、電鋳金属
11にダイヤモンド砥粒12を固定した構造になってい
る。
ここで、電鋳とはメッキの一種であって、第2図に示す
ように1例え1t″硫酸銅と濃硫酸との混合液からなる
メッキ液13中に例えば銅パイプ14を沈めて、銅パイ
プ14中に素材5を通す工程をいう。この場合、銅パイ
プ14を陽極に、素材5を陰極に接続する。
(ホ)実施例 (1) ワイヤ寸法:直径15’Oμntx長さ200
0m(2) 砥 粒 :ダイヤモンド、粒径10〜15
μ77L(3)砥粒の塗布・固定方法: ワイヤを水でぬらした後、ダイヤモンド砥粒の貯留槽内
を通過させ、ワイヤに砥粒な電着させる。次いで、適度
な振動を与えて、余分な砥粒な落とし、電鋳槽に入れ゛
C1電鋳金属によって、砥粒を固定させた。
(4)電鋳方法 一般の銅電鋳を行った。硫酸銅200 iVJ、濃硫酸
300 ml/43、電流密度1. A / d、 m
 2、電着時間1hγ、ワイヤ送り速度l m /hr
の条件の下で電鋳厚み10〜15μmを得た。
(5)結果 ワイヤの長さが5ゾ短縮でき、切断面に擦り疵は発生せ
ず、ワイヤの寿命が200係向上した。
(へ)効果 本発明の方法によれば、外部から砥粒を供給する必要が
なく、ワイヤまたはバンドの寿命を延長し、切断面の性
状を良好にし、ワイヤまたはバンドの長さを短くし、切
断効率を一段と向上させることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメカニカル・ワイヤ・ソーの一例を示す
斜視図。第2図は本発明の詳細な説明する概略工程図。 第3図は本発明の方法によって得られたソーインク・ワ
イヤの一例を示す斜視図。 第4図は第3図(5)または(B)の部分縦断面図。 1:ワイヤ・ソー 2:案内ロール 3:インゴツト 4:ワイヤ・ドラム 5:ソーインク・ワイヤ素材 6:水槽7:ダイヤモン
ド砥粒槽 8:振動加振機9:電鋳槽 10:製品ドラ
ム 11:電鋳金属 12:ダイヤモンド砥粒13:メッキ
液 14:銅パイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダイヤモンド砥粒な貯留した槽内にソーインク・ワイヤ
    素材を連続的に通すこと、該砥粒付着ワイヤ素材に振動
    を与えて余分な砥粒を除去すること、該素材を電鋳槽に
    通してダイヤモンド砥粒な素材に固定することからなる
    ソーイング・ワイヤの製造方法。
JP5889584A 1984-03-27 1984-03-27 ソ−イング・ワイヤの製造方法 Pending JPS60201820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5889584A JPS60201820A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 ソ−イング・ワイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5889584A JPS60201820A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 ソ−イング・ワイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201820A true JPS60201820A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13097524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5889584A Pending JPS60201820A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 ソ−イング・ワイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201820A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295511A (ja) * 1988-09-28 1990-04-06 Kaken:Kk 鋸の歯部の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295511A (ja) * 1988-09-28 1990-04-06 Kaken:Kk 鋸の歯部の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7793647B2 (en) Method and device for sawing a workpiece
US6568384B1 (en) Semiconductor material cutting and processing method
US4384564A (en) Process of forming a plated wirepack with abrasive particles only in the cutting surface with a controlled kerf
JP2006123024A (ja) 固定砥粒式ワイヤーソーとその製造方法
US4930486A (en) Blade cutting method for hard brittle material
JP2011031386A (ja) 電着式固定砥粒ワイヤーおよびこれを用いた結晶スライス方法
JP2010000583A (ja) ワイヤーソー及びその製造方法
JP2011020197A (ja) ワークの切断方法
JPS6322275A (ja) ダイヤモンド電着ワイヤ又はリボン
KR102135652B1 (ko) 와이어 공구용 다이아몬드 지립 및 와이어 공구
JP5576177B2 (ja) 固定砥粒ワイヤーソー及びその製造方法
JP2006179677A (ja) ソーワイヤ
JP2000218504A (ja) 固定砥粒付ワイヤ及び固定砥粒ワイヤソーの切断方法
US5298109A (en) Process for the production of metal wafers and the use of silicon wafers
JPS60201820A (ja) ソ−イング・ワイヤの製造方法
JP2004237376A (ja) 単層固定砥粒ワイヤーソー及びその製造方法並びに切断方法
JP2008126341A (ja) ワイヤソー用溝付きローラ及びその溝加工方法並びにその溝付きローラを用いたワイヤソー
JP2003159642A (ja) ワーク切断方法およびマルチワイヤソーシステム
JP2003165046A (ja) ワイヤソー及び切断方法
JP2011079106A (ja) 固定砥粒ワイヤーソーによる被加工物の切断方法
JPH08290353A (ja) 半導体単結晶インゴット切断治具
CN113226640B (zh) 工件的切断方法及线锯
US6554686B1 (en) Sawing wire and method for the cutting and lapping of hard brittle workpieces
CN111670088B (zh) 工件的切断方法及线锯
US3281996A (en) Saw blade