JPS60201668A - 非晶質太陽電池 - Google Patents

非晶質太陽電池

Info

Publication number
JPS60201668A
JPS60201668A JP59057430A JP5743084A JPS60201668A JP S60201668 A JPS60201668 A JP S60201668A JP 59057430 A JP59057430 A JP 59057430A JP 5743084 A JP5743084 A JP 5743084A JP S60201668 A JPS60201668 A JP S60201668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
substrate
layer
amorphous
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057430A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakatani
健司 中谷
Mitsuaki Yano
矢野 満明
Hiroshi Okaniwa
宏 岡庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59057430A priority Critical patent/JPS60201668A/ja
Publication of JPS60201668A publication Critical patent/JPS60201668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、光の有効利用を可能ならしめる凹凸面上に形
成された非晶質太陽電池に関し、更に詳しくは、光を重
複反射する凹凸面を形成した基板上に該凹凸面に沿って
非晶質半導体からなる光起電力セルを形成した非晶質太
陽電池に関する。
〔従来技術〕
上述の凹凸面を有する基板上に非晶質半導体からなる光
起電力セルを形成した非晶質太陽電池は、光利用率の向
上に基づ(光−電気変換効率の向上が期待できるところ
から注目され、既にいくつかの提案がある。例えば、米
国特許第4,376.228号明細書には、断面が放物
線形状の光捕捉手段が並設されるように成形された高分
子フィルム基板の表面に沿って非晶質半導体からなる光
起電力セルを形成し、光を捕捉するようになしたものが
開示されている。この構成は、光捕捉が効果的で性能面
から注目されるが、かかる基板の成形が大量生産に適さ
ず、且つかかる基板表面に沿って光起電力セルを連続的
に形成するのが困難であり、全体としてコストアップに
なるという問題がある。
これに対して、特開昭59−14682号公報には、上
述の構成を工業的に可能にするものとして、電気化学的
エツチングまたは化学的エツチングによって粗面化した
金属基材を基板としr(アモルファスシリコン太陽電池
が提案されている。しかしながら、この構成は金属基板
に限定され、近年その生産性面、コスト面から注目され
ている高分子樹脂基板に適用できない。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる現状に鑑みなされたもので、ロールツ
ウロールの連続生産が可能で非常に生産性が高く且つ光
利用率の高い非晶質太陽電池を目的としたものである。
〔発明の構成及び作用〕
前述の目的は、以下の本発明により達成される。すなわ
ち、本発明は入射光を重複反射する凹凸面を有する基板
上にその凹凸に沿って非晶質半導体からなる光起電力セ
ルを形成した非晶質太陽電池において、前記基板が少な
くとも一方の面を前記凹凸面となるように粗面化した可
撓性フィルムであることを特徴Eするものである。
以下本発明の詳細を図面により説明する。
第1図は本発明の実施例の斜視図であり、第2図はその
作用を説明する拡大側断面図である。
図において、10は基板で、高分子樹脂フィルムからな
り、エンボス加工により側断面が正弦波の波板状に成形
されている。正弦波の波高値は2〜数1007μmで長
尺のものをロールにして取扱い可能なよう罠なっている
従って、基板10の粗面化の連続加工及び光起電力セル
20の連続形成ができる。
ところで、図示の通り基板10上にはその凹凸具体的に
は波面に沿って、光起電力セル20を構成する下部電極
となる導電層21、光起電力層の非晶質半導体層22及
び上部電極の透明導電層22が後述する常法により連続
的に形成されている。そして、必要忙応じ収集電極(図
示省略)が設けられる。
上述の通り、本発明の太陽電池は、基板10の波面に沿
つ【各層が形成されているので、入射光利用率が大巾に
向上し光−電気変換効率が向上するという効果を奏する
。以下、この点を第2図により説明する。
図から明らかな通り、波面は対向せる斜面器a、llb
を有するので、波面の包絡面に垂直な入射光100の内
、太陽電池表面及び各層21,22.23の界面で反射
され、表面より放射される光101. 102. 10
3を無駄に放射させるのではな(互いに対向せる斜面1
1a、flbに指向させ、その斜面上に積層され℃いる
非晶質半導体層22中に入射させる事が出来、未利用光
の再吸収によって発生光電流量を増加させる効果を発揮
することが出来る。
さらに導電層21と非晶質半導体層22の界面で反射さ
れた光104を非晶質半導体層22と透明導電層23の
界面で再反射させ、非晶質半導体層22中にとじ込める
効果を発揮し得る。すなわち、通常以下のスネルの式で
表わされる入射角0.以上の場合生じる全反射効果であ
る。
Sin””θ、;1 2 n、:低屈折率層 n、:高屈折率)fA非晶質半導体
層22の可視光域での屈折率を3・7、透明導電152
3として代表的な酸化インシュム層あるいは酸化スズ層
の屈折率を1.9とすると、θ、=30.8度となる。
すなわち、傾斜角o、、 e、’が31度以上の対向せ
る斜面11a、llbに入射した光100は、導電層2
1と非晶質半導体層22の界面で反射された後、非晶質
半導体層22と透明導電層23の界面へ入射角θ、が3
1度以上で入射し、全反射されて反射光104となり非
晶質半導体層22内にとじ込められる。従って、斜面1
1a、llbの傾斜角θ1,01′は31度以上にする
ことが好ましい。なお、傾斜角θ、lθ、′は波面の包
絡面に平行な面12との斜面11a。
11bの交角との小さい方で表わすものとする。
さらに、本発明の別の利点として非晶質半導体の膜厚依
存効果の有効利用を可能ならしめる事がある。すなわち
、非晶質半導体には膜厚に依存した光劣化効果−ステイ
ーブラーロンスキ−効果−が存在する事が知られており
、膜厚が薄いと劣化を著しく防止出来る利点が有る。
さらに、非晶質半導体層内圧形成されているpin接合
−もちろんこの接合形態のみに限定されるものではない
が−によって生じる内部電界は膜厚が薄いと大きくなり
、半導体内で生じたキャリヤーの収集効率を上昇させる
効果を生じる。従来の太陽電池においては、半導体層の
厚みを薄くすると入射光を十分吸収しきれず発生光電流
量が低下する問題点があったが、本発明の太陽電池では
非晶質半導体層の厚みを薄くしても光の多重利用によっ
て光電流量を低下させる事なく光劣化の防止。
内部電流の増加効果を利用出来る。
以上の通り本発明は優れた作用を奏するものである。
ところで、基板の凹凸面の山部と谷部の高低差は、堆積
される光起電力層の厚さく1μ)以上又、利用したい光
の波長以上ならば入射光の内、非晶質半導体層22と電
気導電層21の界面での反射される光は利用可能である
が、透明導電層230表面、非晶質半導体層22と透明
導電層23との界面での反射光を充分に利用する為には
、基板形状に沿って各層が連続膜として形成される必要
があり2μ以上が好ましい。
一方、長尺の基板なa−ル形状で取扱うという点からは
、前述の高低差は数100μm以下であることが好まし
い。これ以上では巻網れの発生2巻戻し及び巻取りの安
定性の低下等がある。
また、凹凸面の形状は、連続加工が容易で凹凸形状の制
御が容易rh%波形を例示したが、その作用から一方の
面で反射された光の一部が他方の面に入射する対向斜面
すなわち入射光を重複反射させる凹凸面を有するもので
あれば良いことは明らかで、梨地面等も適用できる。但
し、前述の各層が連続膜として形成される必要があり、
かかる点から傾斜角θは前述の高低差とも関連するが7
0度以下が好ましい。なお、基板は上述の凹凸面を少な
くとも一面に有すれば充分である。
ところで、本発明に用いられる基板は、長尺物をロール
形状で取扱うことができる可撓性フィルムであれば良く
、高分子樹脂フィルム、金属フィルム等適用できる。ロ
ール形状で取扱いが可能という点からフィルムの厚さは
200μm以下が好ましく、強度面からは50μm以上
が好ましい。
金属フィルムとしては、ステンレスフィルム、アルミニ
ウムフィルム等力アル。
高分子樹脂フィルムとしては150℃以上の耐熱性を有
する高分子樹脂で、例えばポリエチレンテレフタレート
、ポリエチレン−ナフタレート、芳香族ポリエステル、
芳香tiHHwリアミド、ポリスルホン酸、ポリイミ 
ド、i:r、=14リアリレート、ポリエーテルエーテ
ル、少1トi−1ン等のフィルムが用いられる。もちろ
ん、これら例示された樹脂に限定される物ではない。
これらの耐熱性高分子樹脂の中ではエンボス加工等の表
面加工の点から・溶融製膜法によるポリエステル系樹脂
及び樹脂フィルムが好ましい。
ところで、上述のフィルムに前述した凹凸面を付与する
方法としては、エンボス加工等公知の粗面化手段が適用
できる。特に高分子樹脂フィルムは粗面化が容易でその
表面性の制御が容易であり、本発明の基板として金属フ
ィルムより適している。
一方、上述の基板上に形成される光起電力セルは公知の
非晶質太陽電池構造がそのまま適用できる。以下、各構
成について説明する。
ところで、高分子フィルムを基板とした場合の下部電極
の電気導電層としては、非晶質シリコン層との電気的接
合の見地から、Ti+Mo+V+Cr、W+ ステンレ
ス、ニクロム合金ナトが適用できるが、特に可視光域で
の反射率が高いものが好ましく、本発明者らが先に出願
した特願昭58−123156号で提案した、高反射性
低抵抗金属層と非晶質半導体層との電気的接合の良好な
バリヤ一層の少なくとも2層からなり、且つ650 n
rn における光反射率が少なくとも70%以上である
導電層が効果的である。ここで、光反射率はフラットな
状態での導電層の入射角5度の垂直反射率である。
又、非晶質半導体層としては、pin構造の非晶質シリ
コン半導体等公知の構成のものが適用でき、グミ−放電
法、スパッタリング法。
イオンブレーティング法、イオンクラスタービーム法な
どの公知の方法を用いて堆積する事が出来る。
例えばグロー放電法の場合、真空槽内で該基板を100
〜400℃に加熱し、シラン(SiH,)、高次シラン
ガスを0.01〜10torrの圧力になるよ5に導入
し、13.56MHzの高周波電力を供給、グロー放電
分解によって前記ガスの分解生成物である非晶質シリコ
ン苧導体層を設ける。非晶質シリコン層の電気導電層を
制御する為には、ジポラン(B、H,) 、ホスフィン
(pHs)、アルミン(AsH,)などのガスを適時導
入する。又、非晶質半導体層の光学的禁制帯幅を制御す
る為にはC,Ge+8n、N+Fの第3成分元素を導入
する事が出来るが、その場合、例えば炭化水素ガフ、 
、 GeH4,SnH,、N)I、 、 8iF、ガス
などをシランガスに混入して利用出来る。また、投入高
周波電力を増加さ゛せ、非晶質シリコン層中に一部微結
晶層を混入させても良い。
非晶質シリコン層の構成は公知の通り、Bを含んだP層
、PやAs を含んだn層、これらを含まないi層より
なるが、これらの構成順は公知のものから適宜選択され
る。又、i層の光学的禁制帯幅を光吸収量を考慮して変
化させ、pin / pin若しくはpin / pi
n /plnと積層したタンデム構造も用いる事が出来
る。
この非晶質半導体層上に設ける透明導電層としては、酸
化インジューム、酸化スズ、スズ酸カドニウムなどの導
電性酸化物層、あるいは、白金、金、バラジェーム等の
金属層が適用でき、50〜2000X前後の膜厚になる
ようスパッタ法や真空蒸着法によって堆積して形成する
そして、太陽電池は公知の通り、収集電極層をパターン
化して透明導電層表面に設けて構成される。
以上の通り本発明は、所定の凹凸面を有するよう粗面化
した可撓性フィルムを基板として光利用率の向上を計り
、変換効率を向上させた太陽電池であり、従来法に比較
し生産性を損なうことなく、確実に変換効率を向上させ
ることができる優れた作用効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図はその作用説
明するための拡大部分側断面図である。 10:基板、21:導電層 22:非晶質半導体層、23:透明導電層。 100:入射光 特許出願人 工業技術院長 川 1) 裕 部 ′7r1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 凹凸面を有する基板上に、その凹凸に沿って非晶
    質半導体からなる光起電力セルを形成し、光利用率を向
    上せしめた非晶質太陽電池において、前記基板が少なく
    とも一方の面を前記凹凸面となるように粗面化した可撓
    性フィルムであることを特徴とする非晶質太陽電池。 2 前記可撓性フィルムの厚さが50〜200μm で
    ある特許請求の範囲第1項記載の非晶質太陽電池。 1 前記可撓性フィルムが高分子樹脂フィルムであ特許
    請求の範囲第1項若しくは第2項記載の非晶質太陽電池
    。 4、 長尺の高分子樹脂フィルム上に光起電力セルを連
    続的に形成した特許請求の範囲第3項記載の非晶質太陽
    電池。 5、 光起電力セルの下部電極層が高反射性の低抵抗金
    属層と非晶質半導体層との電気的接合の良好なバリヤ一
    層との少なくとも2層からなり、650騨における光反
    射率が少な(とも70チ以上である特許請求の範囲第3
    項若しくは第4項記載の非晶質太陽電池。
JP59057430A 1984-03-27 1984-03-27 非晶質太陽電池 Pending JPS60201668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057430A JPS60201668A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 非晶質太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59057430A JPS60201668A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 非晶質太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60201668A true JPS60201668A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13055437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057430A Pending JPS60201668A (ja) 1984-03-27 1984-03-27 非晶質太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201668A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19543037A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Launicke Karl Otto Bauelement mit fotovoltaisch wirksamer Schicht
JP2007016100A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toyobo Co Ltd ポリイミドフィルムおよびその製造方法
WO2011074457A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 ソニー株式会社 光電変換素子および光電変換素子の製造方法
CN102473751A (zh) * 2009-07-14 2012-05-23 三菱电机株式会社 基板的面粗化方法、光电动势装置的制造方法、光电动势装置
CN102487127A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 财团法人工业技术研究院 光电元件及其元件基板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152276A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Teijin Ltd Solar cell made of amorphous silicon thin film
JPS5914682A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Denkaihaku Kogyo:Kk アモルフアスシリコン太陽電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152276A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Teijin Ltd Solar cell made of amorphous silicon thin film
JPS5914682A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Denkaihaku Kogyo:Kk アモルフアスシリコン太陽電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19543037A1 (de) * 1995-11-07 1997-05-15 Launicke Karl Otto Bauelement mit fotovoltaisch wirksamer Schicht
JP2007016100A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toyobo Co Ltd ポリイミドフィルムおよびその製造方法
CN102473751A (zh) * 2009-07-14 2012-05-23 三菱电机株式会社 基板的面粗化方法、光电动势装置的制造方法、光电动势装置
WO2011074457A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 ソニー株式会社 光電変換素子および光電変換素子の製造方法
CN102652366A (zh) * 2009-12-15 2012-08-29 索尼公司 光电转换器件及光电转换器件的制造方法
CN102487127A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 财团法人工业技术研究院 光电元件及其元件基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0911884B1 (en) Photoelectric converter and method of manufacturing the same
KR101319674B1 (ko) 광기전 전지 및 반도체층 적층체에서의 광 포획성 향상 방법
KR101247916B1 (ko) 텐덤 반도체 층 스택을 구비한 광전지 모듈 및 광전지 모듈의 제작 방법
US5180686A (en) Method for continuously deposting a transparent oxide material by chemical pyrolysis
EP1662582B1 (en) Solar cell module
US4644091A (en) Photoelectric transducer
EP0112646A2 (en) Photovoltaic device
JP2003069061A (ja) 積層型光電変換素子
WO2005011002A1 (ja) シリコン系薄膜太陽電池
WO2011065571A1 (ja) 光電変換モジュールおよびその製造方法ならびに発電装置
JP2003188394A (ja) 太陽電池用フィルムおよび太陽電池モジュール
JP4193961B2 (ja) 多接合型薄膜太陽電池
JPS60201668A (ja) 非晶質太陽電池
JP2008305945A (ja) 薄膜太陽電池用基板とその製造方法および薄膜太陽電池の製造方法
JPH0294574A (ja) 可撓性太陽電池シート
JPH065769B2 (ja) 光発電装置の製造方法
JP6200712B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2001352086A (ja) 透明電極膜、その製造方法、および該透明電極膜を用いた太陽電池及びその製造方法
JP2004031648A (ja) 光閉じ込め層を持つ光電変換素子と光電変換装置およびこの装置を備えた太陽電池
JPS6144476A (ja) 半導体光電変換装置
Deckman et al. Fabrication of optically enhanced thin film a‐SiH x solar cells
JP6689757B2 (ja) 光電変換素子、それを備えた太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム
JP3437422B2 (ja) 酸化インジウム薄膜の形成方法、該酸化インジウム薄膜を用いた半導体素子用基体及び光起電力素子
JP2000196113A (ja) 太陽電池
TWI453928B (zh) 太陽能模組及製造具有串聯半導體層堆疊之太陽能模組之方法