JPS60200697A - スピ−カボツクスの壁掛装置 - Google Patents

スピ−カボツクスの壁掛装置

Info

Publication number
JPS60200697A
JPS60200697A JP5782084A JP5782084A JPS60200697A JP S60200697 A JPS60200697 A JP S60200697A JP 5782084 A JP5782084 A JP 5782084A JP 5782084 A JP5782084 A JP 5782084A JP S60200697 A JPS60200697 A JP S60200697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
speaker box
back plate
wall
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5782084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Teratani
一三 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5782084A priority Critical patent/JPS60200697A/ja
Publication of JPS60200697A publication Critical patent/JPS60200697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/026Supports for loudspeaker casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/021Transducers or their casings adapted for mounting in or to a wall or ceiling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスピーカボックスの壁掛装置に関し、スピーカ
ボックス側に取り付けられる部品の取付作業が容易にか
つ、少ない部品点数で行えるようにしたものである。
従来例の構成とその問題点 近年、スピーカボックスの壁掛装置は、ステレオ装置の
小型化に伴ない、スピーカボックスには必要なものとさ
れ、はとんどのスピーカボックスに付けられている。
以下に従来のスピーカボックスの壁掛装置について説明
する。
第1図は従来のスピーカボックスの壁掛装置を示すもの
であり、1は金属薄板を台形に成形した金具で、1−1
は金具1の上部中央に設けた鍵穴である。鍵穴1−1の
大径は木ネジの頭部直径より若干大きく、小径は木ネジ
のネジ部直径より若干大きく、かつ頭部直径より小さく
設定されている。1−2は金具1の底部左右に設けたス
ピーカボックス背面板に取り付けるだめの木ネジ用の穴
である。
以上のように構成された壁掛装置の取付方法について以
下に説明する。
第2図はスピーカボックスの背面板の厚みが厚い場合の
取付方法を示した斜視図である。
第2図において、2はスピーカボックス、3は背面板、
3−1は背面板3に設けた木ネジ用の下穴、4は木ネジ
である。このように背面板の厚みが厚い場合には木ネジ
によって取り付ける事ができる・ 第3図は背面板が薄く、木ネジでは空転して強度が保て
ない場合の壁掛装置の取付方法を示した一部断面図であ
る。
第3図において、5は小ねじ、6は座金、7はナツト、
3−2は背面板3に設けた小ねじ5が通る貫通孔である
以上の様に従来の壁掛装置では、1つの壁掛装置ですべ
てのスピーカボックスに共用できる7%徴があるが多く
の部品点数を必要とするだめ取り付けに多くの時間を要
するという欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、短時間で
取り付けを完了できるスピーカボックスの壁掛装置を提
供する事を目的とする。
発明の構成 本発明はゴム、軟質樹脂等の弾性材料で有底筒状に成形
されかつ開口部付近の内周に鍵穴状の突起を有し、開口
部外周および底部外周に鍔を備えたスピーカボックスの
壁掛装置であり、スピーカボックス背面板に設けた貫通
孔に圧入する事により取り付けが完了することのできる
ものである。
実施例の説明 第4図は本発明の第1の実施例におけるスピーカボック
スの壁掛装置の断面斜視図である。壁掛装置8はゴムま
たは軟質樹脂等の弾性材料で有底円筒状に形成され、開
口部付近の内周には壁にねじ込む木ネジの頭の径より大
きな円と、木ネジの頭の径より小さく、ネジ部の径よシ
若干大きい円で構成された鍵穴状の突起8−1が設けら
れ、底部外周と開口部外周にはそれぞれ鍔8−2.8−
3が一体に形成されている。
一部スピーカボックスの背面板3には、第4図に示すよ
うに所定の位置に貫通孔3−3が設けられている。
したがって第6図(a)に示すように背面板3の後方か
ら貫通孔3−3に取付装置8を圧入すると、底部に設け
た鍔8−3がその外周のテーパの働きによって第5図(
a)に示すように湾曲しながら貫通孔3−3内に入9込
む。そしてさらに取句装置8を圧入し、鍔8−3が貫通
孔3−3を通過して背面板3の裏側に突出すると、取付
装置8の持つ弾性によって鍔8〜3が開き、第6図(b
)に示すように鍔8−3が背面板3の裏側における貫通
孔3−3の周辺に当接する。そして鍔8−2.8−3間
の距離を背面板の厚さよシ若干小さく設定しておけば、
第6図中)の状態で鍔8−2.8−3は貫通孔3−3の
周辺に隙間なく邑接し、空気が漏れる事による音質劣化
もない。
第6図は本発明のスピーカボックスの壁掛装置を使用し
た時の壁掛方法を示す図である。スピーカボックスを取
り付ける壁9に木ネジ4をねじ込む。この時壁面と木ネ
ジの頭4−1の距離は取付装置8の鍵穴状突起8−1の
厚みより若干大きく設定しである。
この状態で鍵穴の大径穴に添わせてスピーカボックスを
壁面に押し付けると、木ネジの頭4−1は取付装置の内
側に入り込む。次にスピーカボックスを手から離すと、
スピーカボックスの重量により下に下がり取付装置8の
鍵穴の小径穴とネジ部が係合し、壁への取り付けが完了
する。鍵穴の小径穴は木ネジ4の頭部より小さく設定し
であるので、木ネジ4の頭部4−1は鍵穴状突起8−3
により固定される。
第7図、第8図は本発明の第2の実施例を示す図である
。第7図において、スピーカボックス背面には第一の実
施例と同じ壁掛装置を上下2カ所に設けている。本実施
例の壁掛装置は、背面板3の貫通孔3−3に圧入してい
るため、壁掛装置8を回転させる事ができる。すなわち
、第8図(a)のように2本の木ネジを打つ位置と第8
図cb>に示した方向に壁掛装置を回転させる事により
、第8図(C)の如く、スピーカボックス2を横向きに
したり、斜めに取り付ける事ができる。
以上のように本実施例によれば上下2カ所に壁掛装置を
設ける事により壁面に自由に取り付ける事ができる。
また第2の実施例では上下2カ所としたがそれ以上の複
数個としてもよいことは言う壕でもない。
発明の効果 本発明は弾性材料で有底筒状に形成され、開口部付近の
内周に木ネジの頭部に係合する鍵穴状の突起を有し、開
口部外周および底部外周に鍔を設け、一方背面板には貫
通孔を設け、貫通孔に圧入するという簡単な作業で、壁
掛装置の取シ付けを完了する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカボックス壁掛装置の斜視図、第
2図はスピーカボックスの背面板が厚い場合の従来の数
例装置を示す斜視図、第3図はスピーカボックスの背面
板が薄い場合の従来の取付装置を示す一部断面斜視図、
第4図は本発明の第1の実施例におけるスピーカボック
スの壁掛装置の断面斜視図、第6図(a) 、 (b)
は本発明の第1の実施例におけるスピーカボックスの壁
掛装置の取付方法を説明するための断面面、第6図(a
) 、 (b)は本発明の第1の実施例におけるスピー
カボックスの壁掛装置の壁掛方法を説明した断面図、第
7図は本発明の第2の実施例を示す斜視図、第8図(、
) 、 (b) 、 (C)は本発明の第2の実施例の
数例方法を説明するだめの図である。 1・・・・・従来の壁掛金具、1−1・・・・・・鍵穴
、1−2・・・・・・取付穴、2・・・・・スピーカボ
ックス、3・旧・背面板、3−1・・・・・・木ネジの
下穴、3−2・・・・・小ねじ用の貫通孔、3−3・・
・・貫通孔、4・・・・・木ネジ、4−1・・・・木ネ
ジの頭、6・・・・・・/」・ねじ、6・・・・・座金
、7・・・・・・ナツト、8・・・・・・壁掛装置、8
−1・・・・・鍵穴状突起、8−2.8−3・・・・・
・鍔、9・・・・・・壁・ 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 4−1 −2 第2図 第3図 第5図 (OJン (b) 第6図 ? 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ゴム、軟質樹脂等の弾性材料で有底筒状に形成
    され、かつ開口部付近の内周に、壁面にねじ込んだ木ネ
    ジの頭部に係合する鍵穴状の突起を有し、開口部外周お
    よび底部外周に鍔を有する取付部品を備え、上記取付部
    品をスピーカボックスの背面板に設けた貫通孔に圧入し
    、上記取付部品の鉤をそれぞれ上記貫通孔の両端周辺に
    隙間なく当接するようにした事を特徴とするスピーカボ
    ックスの壁掛装置。 G2) 取付部品おスピーカボックスの背面板に複数個
    設けた事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピ
    ーカボックスの壁掛装置。
JP5782084A 1984-03-26 1984-03-26 スピ−カボツクスの壁掛装置 Pending JPS60200697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782084A JPS60200697A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 スピ−カボツクスの壁掛装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5782084A JPS60200697A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 スピ−カボツクスの壁掛装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200697A true JPS60200697A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13066554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5782084A Pending JPS60200697A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 スピ−カボツクスの壁掛装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200697A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109589U (ja) * 1985-12-25 1987-07-13
US6360842B1 (en) 2000-02-29 2002-03-26 Multi Service Corporation In-wall speaker mounting apparatus
US6550570B2 (en) 2001-01-16 2003-04-22 Multi Service Corporation Speaker enclosure and mounting method for isolating and insulating faceplate and speakers from a surrounding mounting surface
WO2009019778A1 (ja) 2007-08-09 2009-02-12 Toa Corporation スピーカ固定具及びスピーカ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109589U (ja) * 1985-12-25 1987-07-13
US6360842B1 (en) 2000-02-29 2002-03-26 Multi Service Corporation In-wall speaker mounting apparatus
US6415886B1 (en) * 2000-02-29 2002-07-09 Multi Service Corporation In-wall speaker mounting apparatus
US6550570B2 (en) 2001-01-16 2003-04-22 Multi Service Corporation Speaker enclosure and mounting method for isolating and insulating faceplate and speakers from a surrounding mounting surface
WO2009019778A1 (ja) 2007-08-09 2009-02-12 Toa Corporation スピーカ固定具及びスピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60200697A (ja) スピ−カボツクスの壁掛装置
JPH02115979U (ja)
KR850000821Y1 (ko) 스피커 판넬 고정장치
JPS6114016B2 (ja)
JPS6342780Y2 (ja)
JPH071912Y2 (ja) 天井埋込型スピーカの取付構造
JPH0138925Y2 (ja)
JP2604919Y2 (ja) 中継用ルーフドレインのストレーナ
JPS5822369Y2 (ja) マイクロホン支柱の卓上面に対する取付具
JP2560400Y2 (ja) 音声トランスの取り付け構造
JPS59188214U (ja) 建築物における天井構造
JP2501174Y2 (ja) 埋め込み型スピ―カ装置
JPS5934230Y2 (ja) スピ−カ取付機構
JPH0123346Y2 (ja)
JPH034219Y2 (ja)
JPH0117907Y2 (ja)
JP2805128B2 (ja) 浴 槽
JPS6235725Y2 (ja)
JPS6311808Y2 (ja)
JPH0234853Y2 (ja)
JPH0238687Y2 (ja)
JPS6311126A (ja) バスユニツトの床部材
JPH0477282U (ja)
JPH08289856A (ja) タオル掛けの取付部の構造
JPH0371509U (ja)