JPS6020050A - 湯水混合装置 - Google Patents

湯水混合装置

Info

Publication number
JPS6020050A
JPS6020050A JP12973783A JP12973783A JPS6020050A JP S6020050 A JPS6020050 A JP S6020050A JP 12973783 A JP12973783 A JP 12973783A JP 12973783 A JP12973783 A JP 12973783A JP S6020050 A JPS6020050 A JP S6020050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flow path
mixing
hot water
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12973783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248783B2 (ja
Inventor
Saneaki Yonekubo
米久保 實明
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Yoshiyuki Yokoajiro
義幸 横網代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12973783A priority Critical patent/JPS6020050A/ja
Publication of JPS6020050A publication Critical patent/JPS6020050A/ja
Publication of JPS6248783B2 publication Critical patent/JPS6248783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1393Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures characterised by the use of electric means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は湯と水の混合比を変え、任意レベルの湯福1を
得る主として給湯に用いられる湯水混合装置に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 ゛従来この種の湯水混合装置としては、第1図及び第2
図に示すようなものがあった。
第1図において、自動ミキシング装置1の内部には湯側
弁体2と水側弁体3が設けられており、湯側流路4と水
側流路5から送られて来る湯と水の混合比を変えている
。混合湯流路6には温度検出器7が設けられていて、制
御器8及び駆動装置9を介して前記湯側弁体2と水側弁
体3を制御し、所定の温度を得ている。10は乱流板で
あり第2図に示すよう円板に六ケ所の切れ目を入れ、羽
根12 、12’状に折り曲げて構成されている。この
乱流板10は湯と水の混合を促進し、温度検出器7部の
温度を安定化させ、検出温度の変動に伴な混1)湯温制
御の不安定化を防いでいる。筐だ湯と水の混合を乱流板
10で促進することによシ、湯と水の混合室11の比較
的近傍に温度検出器7を設けることができる。このため
、混合湯温を−早く捕らえることができ、外乱などによ
、!lJR合湯温に変動があった場合に、修正を速くか
けることが可能となっている。
しかし、この従来の方式には次の様な欠点があった。
(1)乱流板10の湯水の混合促進効果は、大流量域に
おいては確かに効果があるが、小流量域においては乱流
板100羽根12 、12’等の間の空間13 、13
’等を通シ抜ける流速が遅くなるため、流れが羽根に沿
って旋回しなくなる。このため、逆に弱と水は乱流板1
0によシ整流されたの吉同じ結果になり、全く乱流板を
用いない構成よシも湯と水の混合が悪くなシ、制御性が
損われていた。
(2)乱流板10が第2図に示すように板金を折シ曲げ
た複雑な形状をしていたため、湯水にd7しって流れて
来るシールテープ等のゴミ類が引っ掛シ易く、湯と水の
混合促進効果が劣化するとともに圧力損失が増大するな
ど不都合が多かった。
(3)乱流板10の加工が複雑であシ、また板金を折り
曲げた構成のため寸法精度のバラつきや、組み立て中の
狂い等が多かった。
発明の目的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので、少流量域
においても安定して混合促進ができる乱流板を備えた湯
水混合装置を提供することを目的とする。
発明の構成 この目的を達するために本発明は、湯側流路と、混合湯
流路と、湯と水の混合比を調節する混合弁体と、混合弁
体を駆動する1駆動装置と、駆動装置を制御する制御器
と、混合湯温を検出するため混合湯流路に設けた温度検
出器と、湯側流路と水側流路の合流点と温度検出器との
間に設けられた開口面積が混合湯流路断面積よりも小さ
いオリフィスとから構成し、このオリフィスにより湯と
水の混合を促進させることにより、低流域においても従
来の乱流板の様に整流作用全米たすことなく混合促進の
効果を得るものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を第3図及び第4図を用いて説明
する。
第3図において、混合弁21の内部には湯側流路22と
、水側流路23と、混合湯流路24が設けられており、
湯側流路22と水側流路23は、混合弁体として設けら
れた湯側弁体25及び水側弁体26が各々の流路の開口
比を変えることによって湯と水の混合比が変えられてい
る。湯側流路22と水側流路23は、合流点である混合
室27においては、両者が対向するように180°反対
の位置に設けられており、湯と水が面突することによシ
混合を一層促進している。前記湯III弁体25と水側
弁体26は軸28によシ両者が連動して、左右に並行移
動するように構成されており、軸28は外部に設けた駆
動装置29により駆動される。駆動装置29はモータ3
0、ギヤボックス31及びねじ機構32より構成されて
いる。
モータ30の制御は、制御器33によシコントロールさ
れる。混合湯流路24には41111度検出器であるサ
ーミスタ34が設けられており、飴4度設定器35で設
定された温度とサーミスタ34で検出した混合湯温が一
致する位動“まで1.駆動部29を介して混合弁21を
、駆動し、混合湯温を制御している。湯側流路22と水
側流路23の合流点である混合室27と温度検出器であ
るサーミスタ34の間には、オリフィス36が設けられ
ている。このオリフィス36は、この開口面積が混合湯
流路24の断面積よシ小さく構成されている。この実施
例では混合湯流路24の断面積がオリフィス36前後で
異なっているが、オリフィス36の開1コ面積は、混合
渦流路24の断面積の小さい方よりも更に小さく設定さ
れている。このオリフィス36による混合作用は、開口
面積が小さいため、例えば少流量域において湯と水が第
3図において混合湯流路24の左右に分かれて流れよう
とする所を、オリフィス36によシ中心部に迄集め、更
にオリフィス36の急縮少、急拡大効果により流れの乱
れを大きくさせ、湯と水の混合を促進させているもので
ある。このため、オリフィス36を用いる方式において
は、従来の乱流板のように低流量域における乱流板の整
流作用が起こることがなく、大流量域から低流量域まで
湯水の混合効果がまんべんなく期待できるものである。
この効果け第5図に示す実験結果を見ても明らかである
またオリフィスは構成が単純なためゴミ類の引掛シがな
く、加工も容易なものである。
第4図は他の実施例を示すものである。内部に混合弁体
37を有した混合弁37′において、ボイラー38側へ
送られ湯として湯側流路39へ送られる水と、水側流路
4oへ送くられる水が分流制御され、合流点41におい
て湯と水が合流し混合湯として混合湯流路42を流れる
。混合弁37’はOiJ記実施例と同様に混合弁体37
が、駆動装置43、制御器44、温度設定器4s及び温
度検出器であるサーミスタ46により、駆動、制御され
る。
a; ar流路39と水側流路4oの合流点41とサー
ミスタ46の間には、開口面積が混合湯流路42の断面
積よシも小さく設定されたオリフィス47が設けられて
いる。このオリノィス47の湯と水の混合促進作用は、
前記実施例と同様であるので詳しい説明は割愛する。ま
た、湯側流路39と水側流路40は、同様に対向して設
けられているため、湯と水が衝突することによシ一層温
と水の混合が促進される構成となっている。
従ってこれら実施例においては湯側流路と水側流路は対
向しているため、湯と水が衝突することにより混合の促
進が一層図れる効果を有する。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明の湯水混合装置は
、湯側流路と水側流路の合流点と混合湯流路の温度検出
器の間に、湯水の混合促進手段としてオリフィスを設け
ているため次の様な効果を有する。
(1)従来の乱流板の様に乱流板に複数個の開りが設け
られていないため、低流量域においても揚水が整流され
混合が阻害されるような作用がなく、大流量域から低流
量域まで安定して湯水の混合促進が図れる。
(2)開口部は単純な構成であるため、シールテープ等
のゴミ類が引っ掛ることがない。また開口部においては
流速が早くなるため、この部分に湯の中の炭酸カルシウ
ムや、炭酸マグネシウムなどのいわゆるスケール成分が
析出し、長時間の使用後でも特性が狂うようなことがな
い。
(3)オリフィスの構造は簡単なため、加工が容易で低
コストが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の湯水混合装置の断面図、第2図は同装置
に用いられた乱流板の斜視図、第3区1は本発明の湯水
混合装置の一実施例を示す断面図、第4図は本発明の他
の実施例を示す断面図、第5図は本発明と従来方式の特
性比較図である。 22.39・・・・湯側流路、23.40・・・・・水
側流路、24.42・・・・・・混合湯流路、25・・
・・・易(Ill弁体(混合弁体)、26・・・・・・
水側弁体(混合弁体)。 37・−・・・・混合弁体、29.43・・・・・・、
駆動装置、33.44・・・・・・制御器、34.46
・・−・・・サーミスタ(温度検出器)、27・・・・
・・合流点(混合室)、41・・・・・合流点、36.
47・・・・・・オリフィス。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 必 第5図 0 246810 t2 /4161B流量(偏)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湯側流路と、水側流路と、混合湯流路と、湯と水
    の一4合比を調節する混合弁体と、混合弁体を駆動する
    駆動装置と、駆動装置を制御する制御器と、混合湯温を
    検出するため混合湯流路に設けられた温度検出器と、湯
    側流路と水側流路の合流点と晶M度検出器との間に設け
    られた開口面積が混合湯流路断面積よシも小さいオリフ
    ィスとから成る渇水混合装置。 t2) 湯H1ll流路と水1ill流路は、合流点に
    おいて対向させて設けた特許請求の範囲第1項記載の渇
    水混合装置。
JP12973783A 1983-07-15 1983-07-15 湯水混合装置 Granted JPS6020050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12973783A JPS6020050A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 湯水混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12973783A JPS6020050A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 湯水混合装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119A Division JPH0612179B2 (ja) 1990-01-11 1990-01-11 湯水混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020050A true JPS6020050A (ja) 1985-02-01
JPS6248783B2 JPS6248783B2 (ja) 1987-10-15

Family

ID=15016957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12973783A Granted JPS6020050A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 湯水混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428928U (ja) * 1987-08-11 1989-02-21
JPH0339826A (ja) * 1990-01-11 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合装置
JP2002340406A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Noritz Corp 給湯配管構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549856U (ja) * 1978-09-27 1980-04-01
JPS5813276A (ja) * 1981-07-16 1983-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミキシングバルブ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549856B2 (ja) * 1973-04-03 1980-12-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549856U (ja) * 1978-09-27 1980-04-01
JPS5813276A (ja) * 1981-07-16 1983-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミキシングバルブ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428928U (ja) * 1987-08-11 1989-02-21
JPH0437614Y2 (ja) * 1987-08-11 1992-09-03
JPH0339826A (ja) * 1990-01-11 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合装置
JPH0612179B2 (ja) * 1990-01-11 1994-02-16 松下電器産業株式会社 湯水混合装置
JP2002340406A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Noritz Corp 給湯配管構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248783B2 (ja) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57181920A (en) Cooling controller for water-cooled engine
SE7906715L (sv) Keramisk vermevexlare samt sett for framstellning av densamma
JPS6020050A (ja) 湯水混合装置
DE58900783D1 (de) Sanitaeres mischventil.
JPS5756699A (en) Diffused with vane
JPH0339826A (ja) 湯水混合装置
JPH076636B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPH0615258Y2 (ja) 給湯器
JPS57134688A (en) Prevention of overcooling of condenser
JPS5719543A (en) Air flow adjuster at air outlet of air conditioner
JPS5546320A (en) Combustion control system
JP2563271B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPS57179531A (en) Controlling device of air velocity of air conditioner
JPH031748Y2 (ja)
SU877138A1 (ru) Способ регулировани центробежного компрессора
JPS5486943A (en) Device for cooling or heating room
JPH0540532A (ja) 湯水混合装置
SU1509834A1 (ru) Стабилизатор расхода дл многоканальных газовых пробоотборников
JPS641001A (en) Servo motor control circuit
JPS63113246A (ja) 空気調和機
JPS5575146A (en) Ventilator
JPS62150401A (ja) 弁装置
JPS57131962A (en) Water heater
JPH07104733B2 (ja) 湯水混合装置
JPS6136579A (ja) 湯水混合制御装置