JPS60200476A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPS60200476A
JPS60200476A JP5432884A JP5432884A JPS60200476A JP S60200476 A JPS60200476 A JP S60200476A JP 5432884 A JP5432884 A JP 5432884A JP 5432884 A JP5432884 A JP 5432884A JP S60200476 A JPS60200476 A JP S60200476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
plug
receptacle
pair
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5432884A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 佳晴
勲 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5432884A priority Critical patent/JPS60200476A/ja
Publication of JPS60200476A publication Critical patent/JPS60200476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、コネクタ、特に電流回路に対して挿脱自在に
使用される短絡機構をそなえたコネクタに関するもので
ある。
〔発明の技術的背景〕
電流回路に対して挿脱自在に使用されるコネクタは、そ
の特性上から云って一瞬たりとも電流回路を開放しては
ならず、コネクタが完全に挿入完了して後、開路する構
成としなければならない。
この種のコネクタには用途に応じて様々な種類のものが
存在する。
即ち、送配電機器の電気回路に試験用電気機器全接続し
て機器の試験をしたり、あるいは機器の保守点検または
取替に際して接続部分にコネクタ全使用し、電気回路か
らの挿脱全容易にしている。
そのタメ、コネクタのレセプタクル側にある接触子片間
を短絡させるべく、短絡片をそなえたコネクタ全使用し
ている。
第1図は従来装置の常時使用状態図であり、電(2) 気機器1にもうけられた試験用コネクタのレセプタクル
2を変流器回路(以下cT7路と云う)に接続した図で
ある。第1図においてレセプタクル2は、1対の接続導
体3,3′と、1対の主接触子4.4′と、1対の補助
接触子5,5′と、1対のコイルバネ6.6′と、前記
1対の主接触子4.4′間にもうけられた短絡片7とか
らなυ、例えば絶縁物のケースに収納されている。そし
て第1図においてはレセプタクル2個を使用した例であ
シ、01回路の短絡機構としては1対の主接触片4,4
′に押圧力を与えるためのコイルバネ6 、6”eもう
け、短絡片7に対して主接触片4,4′により圧接させ
るようにしている。壕だプラグを挿寸友する途中のいか
なる時点においても、−瞬たりとも01回路のオープン
状態があってはならないために、1対の補助接触片5 
、5’−iiもうけている。
第2図は試験状態図であり、電気機器1を試験するため
に試験用計器10及び試験用電源11を接いだプラグ8
を挿入した状態図、第3図は01回路の電流測定状態図
であり、試験用計器10を(3) 接いだプラグ8をレセプタクル2に挿入した状態図であ
る。
第2図において、プラグ8の挿入過程における作用を説
明する。先ずプラグ互の1対の接触子9゜9′がレセプ
タクル2の補助接触片5,5′に接触するが、この時点
では未だ主接片4,4′と短絡片7とは接触しており、
ダブル接触構造となっている。
この状態からプラグ8を更に挿入すると、プラグ8の接
触子9,9′は主接触片4,4′に接触して押し開き、
短絡片7との接触が解かれる。第3図の動作も第2図の
場合と同様である。
第4図は別形式を有する従来装置の分離状態図、第5図
は挿入状態図である。
第4図に示すレセプタクル2′は、1対の接続導体12
 、12’と1対の固定接触片13 、13’とが外部
接続端子14 、14’と一体になシ、例えば絶縁物の
ケースに収納されて固定される。そして01回路の短絡
構成は1対の固定接触片13.13’に対してコイルバ
ネ16により、短絡片15が押圧接触するよう構成され
ている。またプラグ8′側(4) け1対の接続導体12 、12’に接触する1対の接触
子17 、17’からなり、短絡片15を押圧する突起
部18aがプラグ旦の絶縁物18と一体成形されている
第5図はレセプタクル2′に対してプラグ8′が完全に
挿入された状態図であり、プラグ8′の突起部18aが
レセプタクル2′の短絡片15を押圧して短絡片15の
接触が解かれ、1対の接続導体12゜12’とプラグ互
′の1対の接触子17 、17’が完全に接触した状態
を示している。
〔背景技術の問題点〕
上記構成を有する第1図図示装置は、電気機器1の常時
使用状態において、1対の主接触片4゜4/と短絡片7
との接触が打接触構造であるため、接触面に絶縁物が付
着していたり、あるいは主接触片4,4′及び短絡片7
の表面処理の種類によっては酸化皮膜等ができていて接
触抵抗が高くな9、かつ接触抵抗が不安定となる欠点を
有している。
一方、接触を安定させるためには、コイル・fネ6゜6
′の圧力を強くする方法も考えられるが、回路数が増え
るとプラグの挿抜時に大きな操作力金製することになり
、前記コイルバネ6.6′の圧力を増すにも自ら限界が
ある。更に、これらの装置は奥行が深いためにプラグの
押法のストローブが長く、したがって挿法操作性が悪い
ばか9か、構造が複雑である欠点を有している。又、主
接触片4,4′及び補助接触片5,5′が取付ネジ3 
a 、 3 a’によって接続導体と固定されているが
、取付ネ、)3IL。
38L′の締付不良等が発生した場合、接触不良の原因
となり、CT回路開放等の大事故全誘発する危険性があ
る。
又、第4図の構成の場合にもあてはまるが、短絡機構を
固定部と可動部とによシ複雑に構成しておシ、しかも可
動部においては短絡機構部にコイルバネを採用している
ことから、コイル・々ネに対して垂直方向からの振動衝
撃に弱く、大きな衝撃等が加わると短絡機構部の接触面
において瞬断が発生することもあり、01回路の開放の
危険性が潜在している〇 〔発明の目的〕 本発明は上記問題点全解決することを目的としてなされ
たものであり、構成が簡単で、且つ接触信頼性の高いコ
ネクタを提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明では絶縁支持体に対して1対のコ字状接触子を並
設したプラグと、絶縁支持体に対して弾性を有する1対
の接触導体とこの接触導体間を短絡する短絡機構とを一
体成形したレセプタクルとで構成し、プラグとレセプタ
クルとが完全接触した場合に(その途中においてもつ、
コ字状接触子の2面にて接触するようにしたものである
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。第6図は本発明
によるコネクタの一実施例構成図である。
そして第6図はプラグ19とレセプタクル2oとが分離
して示されている。
シラグリは絶縁支持体19′ヲペースにして、コ字状を
有する接触子21 、21’がスタッド22゜22′に
よってカシメ取付けされている。なお、コ字状を有する
接触子21 、21’は互に内側となる接触子の長さt
lptl’よりも外側となる接触子の長さttyLz’
に犬とし、変形コ字状を有して左右対称に取付けられる
。即ち、寸法関係はt2゜At′〉11 ・t1′であ
る・そして後述するようにレセプタクル側の接触導体と
接触した際、実際に接触する面として21 a 、 2
1 a’及び21b。
21 b”e有している。19a′は突起であり、この
部分が接触導体を押し開く作用をする。
一方、レセプタクル20は絶縁支持体23に対して弾性
を有する接触導体24 、24’がスタッド25 、2
5’にカシメ取付けされている。なお、接触導体24 
、24’は左右対称を有して2分割されており、短絡接
触面24 a 、 24 a’にて互に圧接状態となり
ている。シラグリ側のコ字状の接触子21 、21’の
接融面21 a 、 21 a’とレセプタクル20の
接触子部24 b 、 24 b’とは接触面24 c
 、 24 c’にて接触するよう構成され、分離され
た状態時の接触面24 c 、 24 c’の幅t3と
、コ字状の接触子21 、21’の幅t4とはt3<1
4テアリ、更にレセプタクル20の接触子部24b。
24b′の先端部26 、26’の接触子幅t5との全
体寸法関係はL3(L 4 (t 5 となっている。
そして接触子部24b、24b’は支点A 、 A’を
中心に円周方向へ回動するよう構成されている。また、
弾性を有する接続導体24 、24’の短絡機構部24
d、24d’は、支点ByB’pC*C’、D、D’を
有し、これら各支1寺、全中心にして円周方向へ回動す
るようF 、 F’s Fl t F、L/、 Fb、
 Fb’の弾性変形圧力が働いており、短絡機構接触面
24&。
24a”i双方押圧して短絡するように構成されている
次に動作状態を各場合に分けて順次説明する。
先ず第7図は常時使用状態図であシ、これに対応する立
体図は第10図である。即ち、この場合はプラグ19の
挿入がないため、レセプタクル20は短絡機構部24 
d 、 24 d”e中心にして図示の如く、Fa +
 Fa’ + Fb l Fb’ p F * F’ 
が夫々作用し、短絡接触面24 a 、 24 a’を
圧接した状態(Ql で安定した形状を保つている。この場合の接触導体24
 、24’の接触面24 c 、 24 c’の間隔は
t3である。
第8図はプラグ19をレセプタクル20へ途中まで挿入
した状態図であυ、これに対応した立体図は第11図で
ある。即ち、プラグ19のコ字状接触子21 、21’
のうちの長い方の接触子接触面21 a 、 21 a
’と、レセプタクル20側の接触子部24tz24b’
の接触面24 e 、 24 c’とが接触した状態を
示している。この状態はレセプタクル20側の接触面2
4 e 、 24 c’の間隔t3がプラグ19側のコ
字状接触子21 、21’の間隔t4によって押し開か
れるため、支i、A、A’6中心にして両側に夫々L<
−Ls72 だけ移動する。したがって前記した移動距
離に応じてレセプタクル20の接触子部24b、24b
’には弾性変形圧力F C+Fo′が発生し、これによ
りプラグ19側のコ字状接触子21 、21’の接触子
接触面21 a 、 21 a’を押圧している。なお
、第8図において点線で示した接触子部は押し開かれる
前の位置を示す。
(10) 第9図はプラグ19とレセプタクル2oとが完全な最終
接触となった状態図であυ、これに対応する立体図は第
12図でちる。この状態はプラグ19側の突起19a′
が短絡機構部24 d 、 24 d/の接触子接触面
24a、24a”k押し開き、摺動しながら接触状態を
保っている状態である。
この時のシラグリの突起19a′の挿入によシ短絡機構
部24 d 、 24 d’の変位量は、先ず支点D 
、 D’i中心にした円周方向への回動によって、接触
子21 、21’の接触面2 l b 、 2 l b
’には弾性変形圧力Fd 、 Fa/が働らき、次ぎに
支点C2C′ヲ中心にした円周方向への回動によp F
e、 Fo’の弾性変形圧力が働らき、更に支点B 、
 B’i中心にした円周方向への回動によ” 、F 1
 、 p ttの弾性変形圧力が夫々加わることになる
。したがってプラグ19の接触子21 、21’の接触
面21b。
21b′と、短絡機構部24 d 、 24 d’の接
触面24 a + 24 a’との間に働く全抑圧力は
、F(I HFd’ + F6 r F6’ + Ff
HFf’となる。
また接触子21 、21’の既に接触している接触面2
1 & e 21 a’の面にも、Fc r Fc’の
弾性変形圧力が加わっているため、両内相まって相互の
接触は完全なものとなる0この状態からプラグ19を引
き抜く逆の操作では、前記した作用が第9図(第12図
)→第8図(第11図)→第7図(第′10図)と逆に
なるだけで同じである。
第13図は本発明によるコネクタの他の実施例である。
本実施例においてはコ字状接触子の長さを同じにし、レ
セプタクル側の接触子部の長さを変えようとするもので
ある。第13図においてプラグ26側のコ字状接触子2
8 、28’の長さを同じにし、反対にレセプタクル2
71μmjの導体液S部29゜29′の接触子部30,
30’の長さを長くしたものである。したがってプラグ
主」とレセプタクル27とを挿入し合うと、第14図に
示されるように、先ず最初はレセプタクル側の接触子部
30゜30′とプラグ側のコ字状接触子28 、28’
の外側とが接触し、次いでプラグりの突起26aが短絡
機構部31.31’を押し開き、第15図に示すように
完全な接触状態となる。
第16図は短絡機構部の高信頼度化をはかった実施例で
ある。本実施例((おいては接触導体のいずれか一方の
板厚を変えることにより、薄い方の接触導体32′によ
り、厚い方の接触導体32の短絡面33を摺動してセル
フクリーニングするものである。これにより短絡接触面
33に絶縁物の付着及び酸化被膜等が生成しても安定し
た接触状態を保つことができる。
第17図は短絡機構部の高信頼度化をはかった他の実施
例である。本実施例では接触導体のいずれふ一方にある
短絡機構部の形状を変えることによシ、短絡面348′
上f 34 aによって摺動してセルフクリーニングを
行なう。
第18図は本発明によるコネクタの他の実施例であり、
短絡機構部全開放せしめて変成器回路用としたものであ
る。第18図(でおいてプラグ35側は第6図に示した
構成と同様にしてコ字状接触子37,37”iもうけ、
レセプタクル36側の導体接触部38 、38’の接触
面38 a p 38 a’を間隔をあけ、この間に突
起35′ヲ入れて互に絶縁して変成器回路用とするもの
である。第19図は完全接触後の状態を示す。
以上の説明では1ブロツクのコネクタについて説明した
が、任意のブロック数を組合せたコネクタを1ブロツク
として用いてもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば変流器回路に用いる
コネクタのレセプタクル側に、弾性側よpなる2分割さ
れた接触導体をもうけて常時短絡状態とし、プラグ側の
コ字状接触子の挿入に応じて2段接触させる場合に、レ
セプタクル側の接触導体を4つの支点を・中心に円周方
向へ回動させて接触面を摺動すると共に、プラグ側のコ
字状接触子と2面接触するよう構成したので以下の効果
を奏する。
■ レセプタクルよりプラグを着脱する際、両面接触位
置にて摺動接触となって、互に接触し合う面のセルフク
リーニングが行なわれて接触信頼度が向上する。
■ 短絡部と接触子部とを一体成形することにより構造
の簡単化をはかっているため、組立も容易で、しかもネ
・ゾ締付不良等のトラブルが解消できる。
■ プラグ接触子が短かいためにストロークが少なくて
すみ、挿扱操作性が改善される。
■ 振動及び衝撃が印加されても短絡部の瞬断。
開放を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコネクタの常時運用状態図、第2図及び
第3図は従来のコネクタの試験状態図、第4図及び第5
図は従来のコネクタの他の構成図、第6図は本発明によ
るコネクタの一実施例構成図、第7図、第8図、第9図
は第6図の作用説明図、第10図、第11図、第12図
は第6図の作用説明立体図、第13図は本発明によるコ
ネクタの他の実施例構成図、第14図、第15図は第1
3図の作用説明図、第16図、第17図は短絡機構部の
高信頼度化をはかった実施例構成図、第18図。 第19図は本発明によるコネクタの他の実施例構成図で
ある。 1・・・電気機器、 2.2’、20,27.36・・・レセプタクル、3 
、3’ 、 12 、12’・・・接続導体、4.4′
・・・主接触片、5.5’・・・補助接触片、6.6’
、16・・・コイルバネ、 7・・・短絡片、 且1B’l葺、26.35・・・プラグ、9 、9’ 
、 17 、17’・・・接触子、10・・・測定用機
器、 11・・・別電源、13 、13’・・・固定接
触片、 14 、14’・・・外部接続端子、 15・・・短絡片、 18・・・絶縁物、21 、21
’、 28 、28’、 37 、37’・・・コ字状
の接触子、21a、21a’、21b、21b’・・・
接触子接触面、19 a’ 、 26 a 、 35’
・・・突起、22 、22’ 、 25 、25’・・
・スタッド、19′・・・絶縁支持体、 24a、24a’・・・短絡接触面、 24b、24b’・・・接触子部、 24c、24c’・・・接触面、 24d 、 24d’、 31 、31’・・・短絡機
構部、A 、 A’ 、 B 、 B’ 、 C、C’
 、 D 、 D’・・・支1色、30 、30’・・
・接触子部、32 、32’・・・接触導体、33.3
4,34a’・・・短絡面。 特許出願人 東京芝浦電気株式会社 代理人弁理土石井紀男 (17) CO 蛙 妊 [F] 鍜 ■ 鉦 区 区 +0 0 ・−一 □ 蔽 粧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)電流回路に接続されたレセプタクルに対してプラ
    グを挿入し、前記電流回路を開放することなくプラグ側
    に接続替えするコネクタにおいて、プラグは絶縁支持体
    に対して1対のコ字状接触子を並設すると共に、レセプ
    タクルは1対の接触導体全夫々折曲して相接する折曲端
    部にて弾性接触状態を保つよう絶縁支持体に装着し、プ
    ラグの挿入状態で接触状態をコ字状接触子の2面接触と
    したことを特徴とするコネクタ。 (2)1対の接触導体のうちのいずれか一方の接触導体
    の板厚を変えることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のコネクタ。 (3)1対の接触導体のうちのいずれか一方の接触導体
    の接触面に当接する部位の形状を異ならせることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のコネクタ。 (1)
JP5432884A 1984-03-23 1984-03-23 コネクタ Pending JPS60200476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5432884A JPS60200476A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5432884A JPS60200476A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200476A true JPS60200476A (ja) 1985-10-09

Family

ID=12967519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5432884A Pending JPS60200476A (ja) 1984-03-23 1984-03-23 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200476A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3627942A (en) Terminal block having an opening therein with normally engaged contacts in alignment with the opening and a plug for engagement with the contacts
US4685887A (en) Electrical connector arrangement with a short-circuit bridge
US10062976B2 (en) Electrical terminal block
US2609415A (en) Electric connector
CN101123329B (zh) 用于电导线的连接接触装置
US3489986A (en) Electrical connector
JPH09219224A (ja) 電気前面配線端子
JPS58147979A (ja) 端子コネクタ−
JP3067588B2 (ja) ブレーカスイッチ
US6394829B1 (en) Self-aligning electrical interconnect
JPH0146998B2 (ja)
US3423723A (en) Jaw construction for bladejaw contacts
JPS60200476A (ja) コネクタ
US3300751A (en) Multiple electrical connector
US7396264B2 (en) Electrical-tap connector
JPH017983Y2 (ja)
JPH03149771A (ja) 電線接続装置
US2045229A (en) Electrode housing
US2104786A (en) Electrical connecter
US20110014819A1 (en) Jack side connector and connector set having the jack side connector
GB1489281A (en) Electrical connector element
CN218004734U (zh) 接触器低压模块和接触器
CN216872371U (zh) 电连接器开闭结构及电池箱组件
CN211958001U (zh) 一种端子与连接器公端的自解锁结构
US2444739A (en) Connector plug