JPS60200139A - 索張力検出装置 - Google Patents

索張力検出装置

Info

Publication number
JPS60200139A
JPS60200139A JP5619284A JP5619284A JPS60200139A JP S60200139 A JPS60200139 A JP S60200139A JP 5619284 A JP5619284 A JP 5619284A JP 5619284 A JP5619284 A JP 5619284A JP S60200139 A JPS60200139 A JP S60200139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
pulley
mooring
arms
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5619284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Azeyanagi
畔柳 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
JFE Engineering Corp
Original Assignee
SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical SHIPBUILD RES ASSOC JAPAN
Priority to JP5619284A priority Critical patent/JPS60200139A/ja
Publication of JPS60200139A publication Critical patent/JPS60200139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/04Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring tension in flexible members, e.g. ropes, cables, wires, threads, belts or bands

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、主として自動化船舶を係留する際の係船索の
張力を制御するために用いられる鋼張力検出装置に関す
るが、一般的な索張力制御用の検出装置としても利用す
ることができるものである。
〔従来技術〕
従来の鋼張力検出装置について、自動係船の場合を例に
とって説明すれば次のとおりである。
まず、自動係船を行う場合、本船の係船ウィンチを作動
して、係船索を本船より送り出し、その先端部に形成さ
れているアイスプライスを陸上のビア)Kかけ、その後
本船の係船ウィンチを逆に作動させて係船索を巻き戻し
、適量の張力を係船索に与えて係船を終了している。こ
の場合、係船索には船舶の動揺、吃水の変化、潮の干満
等によってその張力が変動し、それが直接係船ウィンチ
にもかかるととになるので、このような変動を生ずる係
船索の張力を検出し、その検出値に基づいて係船ウィン
チないし係船索に過大な負荷がかからないように制御す
る必要がある。従来、かかる係船索張力検出装置として
、第1図に示すようなものがあった。図において(1)
及び(2)は左右に配置された定滑車、(3)は画定滑
車(1) (2)の中間上部に配置された撓み滑車であ
シ、この撓み滑車(3)は定滑車(1) (2)の回転
軸(4) (5)に両端を枢支された梁(6)に支持フ
レーム(7)を介して回転自在に枢着されておυ、支持
フレーム(7)の下部には撓み滑車(3)と対向してロ
ードセル(8)が取付けられている。図において左端を
係船ウィンチに、右端をアイスプライス又はアンカー(
いずれも図示せず)に連結された係船索(9)はこれら
の定滑車(1)(2)及び撓み滑車(3)間を屈曲状に
案内導通されている。したがってこの係船索(9)の張
力Tは上下方向に変位自在の撓み滑車(3)にかかる荷
重Fをロードセル(8)によって計測し、また両側の定
滑車(す(2)に対する係船索(9)の接触角θを撓み
滑車(3)の変位量からめることにより、上記荷重F及
び接触角θから張力Tを計算によってめるととができる
従来の鋼張力検出装置は上記のように構成されていたた
め、係船索の方向を大きく変えることができず、実用上
不便であるのみならず、索の着脱も不便であるなどの欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去するためになされたもので
あシ、単一の定滑車と該定滑車の回転軸に基端を枢着さ
れて各先端部が索から離れることなく追従して回動し得
る2本のアームにょシ索の張力を検出し得るよう構成し
た鋼張力検出装置を提出することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明による鋼張力検出装置は、索を掛は渡す滑車の支
持部材に該滑車にかかる荷重を計測するための荷重計を
設け、この滑車の回転軸に回転中心を有する2本のアー
ムを上記索にそれから離れるととなく係合し、両アーム
の各々に角度計を付属せしめたととを特徴とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第2図はとの実施例の側面図で、第3図はその平面図で
ある。これらの図において、00は支柱のごとき支持部
材a2によって回転自在に支持された単一の滑車であり
、支持部材(1カにはロードセル等のごとき自動計測が
できる適宜の荷重計(1,1が設けられている。係船索
αくは滑車(1υに掛は渡され、その張力による垂直荷
重Fは滑車01)及び支持部材Hを通じて伝達され、荷
重計0:1によって計測することができる。滑車(11
)の回転中心からは2本のアーム(149(IIがそれ
ぞれ反対方向へ伸びておシ、各アームの基端は滑車(1
1)の回転軸(lηに枢着されている。さらに各アーム
の先端部には通常、索ガイドoFjが設けられ、これら
の索ガイドαυに係船索α4を係合せしめると共に、各
アームの回転中心部には渦巻きばね、あるいは捩シばね
α優を装着して常にアームα1(IIを係船索Q4)側
へ付勢し索ガイドα槌を常時係船索(+41に軽く接触
させ係船索Iの方向が変化してもそれから離れることな
く追従できるようにしている。なお、アームα!19Q
eの索ガイドα場はガイドローラとして構成することも
でき、さらに索ガイド又はガイドローラを上下に2個設
け、それらの間に係船索(14)を通すようにすれば、
前記のばね(11を不要にすることも可能である。もち
ろん、索ガイド等を上下2個設ける場合には、係船索の
着脱を容易にするよう索ガイド等の取付構造を工夫する
必要がある。
(21は例えばロータリーエンコーダのごとき角度計で
、各々のアームQ51 (l[9の鉛直線(2)に対す
る角度0人、θBを計測する(第5図参照)。アームQ
S (1mの角度は各アームの回転中心部に設けられた
ギア機構又は摩擦ローラ機構(2)を介して上記角度計
(イ)K伝達される。これにょp角度計(社)に直接力
が加わらないように配慮されている。
上記のように構成された本発明装置は、例えば第4図に
示すように係船ウィンチ(ハ)の近くに設置することも
できる。図において(ハ)は甲板、(ハ)は係船金物で
ある。
次に、第2図の場合のベクトル図を第5図に示す。
但し、Fは荷重計03にょシ計測されたカ、θAは一方
のアームa!9の角度計(2+)にょシ計測された角度
、 θBは他方のアームfJQの角度計c2oにょシ計測さ
れた角度、 Rはめる張力TA 、 Tn (但し、TA=T++)
による合力、つまシ渭車02Kかがるカとすると、 であるから、上式(1) (2)よシ、F となる。つまり、θ人、θB、 F を計測することに
よシ、式(3)の右辺は演界回路によって計算できるの
で、張力TA (又はTB)は容易にまる。
このようにして係船索(14の張力TA(又はTa)が
められれば、その張力の変動に対応して係船ウィンチ(
2)の巻上は又は巻下げの制御は簡単に行うことができ
るので、係船索α荀の張力を常に許容範囲内に自動調節
することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、単一の滑車と該
滑車に掛は渡される索に常に接触・追従して該索の角度
を検出するようにした2本のアームにより、従来のもの
と同様に索の張力を簡単にめることができるばかりでな
く、索の方向が大きく変化してもなんらの支障もなくそ
の張力をめることができる。したがって、本発明装置は
設置場所を選ぶところがなく任意の場所に設置可能であ
シ、また索の着脱も容易であることから、特に自動化船
舶の係船装置の一環として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鋼張力検出装置の説明図、第2図は本発
明による実施例の側面図、第6図は第2図の平面図、第
4図は本発明装置の設置例を示す説明図、第5図は第2
図の場合のベクトル図である。 0υ:滑車、(12=支持部材、(1:1:荷重it、
(14) : 係船索、0!9αI19:アーム、(1
7) :回転軸、(2に角度計。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第2図 17 第4図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 索を掛は渡す滑車の支持部材に該滑車にかかる荷重を計
    測するための荷重計を設け、前記滑車の回転軸に回転中
    心を有する2本のアームを前記索にそれから離れること
    なく保合し、前記アームの各々に角度計を付属せしめて
    なることを特徴とする鋼張力検出装置。
JP5619284A 1984-03-26 1984-03-26 索張力検出装置 Pending JPS60200139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5619284A JPS60200139A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 索張力検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5619284A JPS60200139A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 索張力検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200139A true JPS60200139A (ja) 1985-10-09

Family

ID=13020239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5619284A Pending JPS60200139A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 索張力検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200139A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106959184A (zh) * 2017-04-25 2017-07-18 湖南工业大学 一种线缆张力测试方法及张力测试仪
CN110095269A (zh) * 2019-04-10 2019-08-06 河海大学 双联动索水工钢闸门启闭力性态监测装置
CN112683436A (zh) * 2020-11-12 2021-04-20 河南牛帕力学工程研究院 一种三点弯曲测应力法用测力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655830A (en) * 1979-10-15 1981-05-16 Kandenkou:Kk Measuring device for tensile force of power-transmission line

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655830A (en) * 1979-10-15 1981-05-16 Kandenkou:Kk Measuring device for tensile force of power-transmission line

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106959184A (zh) * 2017-04-25 2017-07-18 湖南工业大学 一种线缆张力测试方法及张力测试仪
CN110095269A (zh) * 2019-04-10 2019-08-06 河海大学 双联动索水工钢闸门启闭力性态监测装置
CN112683436A (zh) * 2020-11-12 2021-04-20 河南牛帕力学工程研究院 一种三点弯曲测应力法用测力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101127299B1 (ko) 일체형 체인 스토퍼를 갖는 페어리드
US4479453A (en) Roller fair-sheet for boat sails manenvering
US6463800B2 (en) Energy conserving moored buoyant ocean profiler
CN109562812B (zh) 用于浮动船舶的系泊组件
JPS60200139A (ja) 索張力検出装置
JPH0246506B2 (ja)
ES8302878A1 (es) Procedimiento y aparato para hacer descender y situar una tuberia sobre el fondo de aguas profundas.
US3286516A (en) Apparatus for performing flexure tests
KR100727289B1 (ko) 슬러지 수집기의 장력조절장치
SU1057362A2 (ru) Установка дл буксировочных испытаний модели судна в опытовом бассейне
JPS62255365A (ja) 索張力測定装置
JPS6234239B2 (ja)
JP2583999Y2 (ja) 浮体物の案内ガイド装置
JPS6093920A (ja) 液面計測装置
PL124370B1 (en) Loading apparatus
KR102532232B1 (ko) 무인 계측선 자동 횡단장치 및 무인 계측선 관리시스템
JP2000108985A (ja) 係留力計測用係留根止め装置
GB1017761A (en) Apparatus for measuring the angular displacement of a vessel from a desired location
SU1270635A1 (ru) Устройство дл определени гистерезисных потерь при изгибе ленточных образцов
US2969552A (en) Self-oriented articulated support
JPH0649055Y2 (ja) 水底ケーブルの入水角測定装置
JP3229567B2 (ja) 入水角測定装置
NL8900825A (nl) Meerinrichting.
JPH0237826Y2 (ja)
JP3048355B1 (ja) ケ―ブルの張力測定装置