JPS60199969A - 放射能汚染衣類の洗浄方法 - Google Patents

放射能汚染衣類の洗浄方法

Info

Publication number
JPS60199969A
JPS60199969A JP5113984A JP5113984A JPS60199969A JP S60199969 A JPS60199969 A JP S60199969A JP 5113984 A JP5113984 A JP 5113984A JP 5113984 A JP5113984 A JP 5113984A JP S60199969 A JPS60199969 A JP S60199969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
washing
emulsion
water
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5113984A
Other languages
English (en)
Inventor
治 小華和
西原 幸夫
松本 曠世
山本 昌雄
泰廣 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5113984A priority Critical patent/JPS60199969A/ja
Publication of JPS60199969A publication Critical patent/JPS60199969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子力施設等放射性同位元素取扱い施設におけ
る放射能汚染衣類の洗浄方法に関し、油溶性汚れのみな
らず水溶性汚れも除去しうる新規なエマルジョン併用ド
ライクリーニング方法に関するものである。
従来のドライクリーニング法は、有機溶剤を衣類に接触
させ、衣類に付着している汚れを有機溶剤中に溶解させ
る事により、衣類の洗浄を行っているので油溶性汚れに
対する洗浄力は強いが、水溶性物質はその性質上、有機
溶剤には溶解しにくいので水溶性汚れ(汗、塩分等)に
対する洗浄力は非常に弱い。
原子力関連等放射性物質取扱い施設で使用され放射能汚
染を受けた衣類は、従来水による洗浄(水洗)で処理さ
れてきたが、洗浄に伴って発生する多量の廃水はすべて
放射性廃棄物となるので、自然環境の保全という観点上
これは好ましくない。しかし、ドライクリーニング法を
採用した場合は、洗浄に使用した後の溶剤を回収・再使
用することが容易であるため、放射性廃棄物の発生量を
減らすことができるという利点がある。
そのため、近年はとんどの原子力施設において、放射能
汚染を受けた衣類の洗濯設備として、従来の水洗に代わ
ってドライクリーニングが採用されるようになっている
。しかし、従来のドライクリーニング法には、前述のよ
うに水溶性汚れに対する洗浄力が弱いという欠点がある
ため、ドライクリーニング機だけでなく水洗機も原子力
施設内の洗濯設備に併設しなければならず、洗浄排水量
の低減という目的は十分に達成されているとは言えない
のが現状である。
本発明の目的は前記したところに鑑み、油溶性汚れのみ
ならず水溶性汚れに対しても高い洗浄力を有するクリー
ニング方法を提供することにより、原子力施設内の洗櫂
設備に水洗機を併設する必要を無くすことにあり、それ
によ2て原子力施設内で発生する洗浄廃水の量を大幅に
減少さぜ、放射性廃棄物の発生量の低減を図るものであ
)、さらには廃水処理設備の規模の縮少又は廃止等によ
るコスト低減及び合理化という効果を目ざすものである
本発明者らは、通常のドライクリーニングにおいても一
般的に使用されている有機溶剤であるトリクロロトリフ
ルオルエタン(以下R113とm()nQ ) G剤に
対して、水及びエマルジョン洗汀)用洗剤(界面活性剤
)を添加して、水をR113溶剤中に分散乳化させたエ
マルジョンを使用したドライクリーニングによって、原
子力施設内で使用され放射能汚染を受けた衣類の洗浄を
行うことによル、ドライクリーニング機のみで油溶性汚
れ及び水溶性汚れの両方を除去できることを見出し、本
発明に到達した。
すなわち本発明は放射能汚染衣類の洗浄方法において、
トリクロロトリフルオルエタンによる第1洗、次いでト
リクロロトリフルオルエタン80〜98重邪:チ、水1
〜10重量%、エマルジョン洗浄用洗剤1〜10:rt
i部からなるエマルジョンを用いる第2洗、さらにトリ
クロロトリフルオルエタンによる第3洗を行うことを特
徴とする放射能汚染衣類の洗浄方法を提供するものであ
る。
本発明方法は、原子力施設内で使用され放射能汚染を受
けた衣類を第1浴(予洗)、第2浴(水洗)及び第3浴
(すすぎ)の3浴方式のドライクリーニング法に従って
洗浄する。2P、 1浴(予洗)と第3浴(すすぎ)で
は、R113溶剤のみを使用して洗浄を行う。第2浴(
水洗)で1・J1下記に示すようなエマルジョンを用い
て洗浄を行う。ただし、第1浴(予洗)の際に、R11
3溶剤に通常のドライクリーニング用洗浄剤を加える。
1(!、合もある。
本発明において使用するエマルジョンの成分及びその容
r;’を比を以下に示す。
ここで本発明に用いるエマルジョン洗浄用洗剤とi−t
 1本発明者らが別途出願中の界面活性剤すなわち、[
−ジアルキルアリルスルホン酸塩及びアルキルアリルス
ルホネート等から成るアニオン系yt面活性剤量が、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノアルキレート等から成
る非イオン系界面活性剤の3倍以上含有する洗剤であっ
て、R113溶剤中へ水を分散・乳化しエマルジョンを
形成するだめの助剤として供される洗剤」を−指すもの
で、通常のドライクリーニング用洗浄剤と異なり、アニ
オン系界面活性剤が非イオン系界面活性剤の3倍以上含
まれているものであるため、エマルジョンのゲル化や衣
類への残留を起さない、エマルジョン洗浄に適した洗剤
である。
また従来のドライクリーニングで用いられている溶剤洗
浄用洗剤は、一般に微量の水(衣類に付いていた水分や
水溶性汚れ)を溶剤中に可溶化させるために調合されて
おシ、その+fi11成はアルキルアリルスルホネート
等から成るアニオン系界面活性剤とポリオキシエチレン
アルキルアリールエーテル、ソルビタンモノアルキレー
ト等から成る非イオン系界面活性剤のコンビネーション
である。
以下の、表にエマルジョン洗浄用洗剤と溶媒洗浄用洗剤
のそれぞれの代表例を示すが、単なる例示であってこれ
に限定されるものではない。
表1 エマルジョン洗浄用洗剤組成例(重量%)アニオン系界
面活性剤・ 非イオン系界面活性剤 ポリオキシエチレンソルビタンモノアルキレート 5%
R113A5俤 表2 溶剤洗浄用洗剤組成例(重量%) アニオン系界面活性剤 アルキルアリルスルホネート15qb 非イオン系界面活性剤 ポリオキシエチレンアルキルアリール エーテルソルビタンモノアルキレート 22%R113
A3% 以下本発明の洗浄方法を図に基いて説明する。
第1図は本発明の実施態様の一例であるエマルジョン洗
浄式ドライクリーナの概略説明図であって、図中1は処
理槽、2及び3は溶剤タンクであって2はリンスタンク
、3はウオツクユタンクであり、4はエマルジョンタン
ク、5はエマルジョンの各成分供給部、6はフィルタ、
7は溶剤回収部をあられす。11〜24は各部を連通ず
るラインである。
P81洗(?41浴予洗) まず被洗浄物衣類は処理槽1に投入される。
ウォッシュタンク3に貯留された溶剤(R113溶剤)
はラインM、12.13を経て処理槽1内に供給され予
洗が開始される。予洗洗浄中は処理槽1の溶剤はライン
14,15.1/lを経てフィルタ6へ導かれ、ここで
被洗物から除去した汚れをp過により除去された後、ラ
イン17.13によって処理IWlf 1へ循環される
第1洗(予洗)では、大部分の油溶性汚れがR113溶
剤中に溶解し、衣類から除去される。
同時に、油脂によって衣類と結びついていると考えられ
る不溶性汚れ(水にも油にも溶けない)やクラッド性放
射能汚れ(放射性腐食生成物が伺う1′fシたもの。5
8COが約60%、60COが約8ヴを占め水、溶剤に
不溶。)も、油脂がR113溶剤に溶解するため、その
多くが衣類から除去さ)Lる。
所定時間の予洗が終了した後、処理槽1中から脱液排出
された溶剤は全指、ライン14,15゜18を経て溶剤
回収部7に導かれ、該回収部7で畝留、凝縮、水分離操
作を受けた後、回収された溶剤はライン19を経てリン
スタンク2にテ、S−人される。
第2洗(水洗) 続いてエマルジョンタンク4から2イン20゜13を経
て処理槽1にエマルジョンを汲み上げ本洗浄を行う。な
おエマルジョンはエマルジョン名成分供給部5より水溶
剤、エマルジョン洗浄用洗剤をエマルジョンタンク4に
投入して調1:、γされる。
本洗浄中のエマルジョンは、処理槽1、ライン14,1
5.IA、フィルタ6、ライン17゜溶性汚れ及びイオ
ン性放射能汚れが、エマルジョン洗浄用洗剤中に含まれ
る界面活+′l tillの作用によってR11M溶剤
中に均等に分散した水分に溶解し、フィルタ6でp取さ
れて衣類から除去される。まブζ、予洗(第1浴)後も
衣p;rjにグミ留していた油溶性汚れ、不溶性汚れ、
及びクラッド性放射能汚れが、エマルジョン中のR11
3溶剤の作用で衣類から除去される。
所定時間の水洗が終了した後、脱液、排出された使用ず
みのニブルジョンの一部はライン14.15.18を経
て溶剤回収部7に送られ回収後の溶剤はライン19を経
てリンスタンクへ送られる。また残りのエマルジョンは
2イン14.21を経てエマルジョンタンク4にもどさ
れる。
第3洗(すすぎ洗) リンスタンク2からライン22,12.13を経て溶剤
が処理槽1に供給される。予洗、木杭と同様に処理槽1
、ライン14.15.16、所定時間すすぎ洗を行う。
衣類に残留している汚シ1.やエマルジョン洗浄用洗浄
剤等が除去される。すすぎ終了後、脱液排出された使用
ずみ溶剤の1部はライン23を経て溶剤回収部7に送ら
れ、回収された溶剤はライン19を経てリンスタンク2
に戻される。使用ずみ溶剤の残部は2インj4,24を
経てつ蒼ツシュタンク3に尺さ)+−る。以上の工程で
洗浄が完了する。
R工[Radioactive工5otope ]汚染
(クラッドノミk射能汚れ、イオン性放射能汚れ)、水
溶性汚れ、油溶性汚れ、及び塩分に対するエマルジョン
洗浄の洗浄力を、溶剤洗浄(エマルジョンi’JQ浄で
はない通常のドライクリーニング)及び水洗のそれと比
較した試験結果を以下に示して、本発明の詳細な説明す
る。
例 (洗浄方法) 洗浄方法は以下に示す第3表のように行った。
ここでエマルジョン洗浄の水洗におけるエマルジョンと
は、 R113溶剤 56を 水 3L エマルジヨン洗浄用洗剤 16 計AO1 のものを用いた。
この時のエマルジョン洗浄用洗剤は第1表に例示したも
のを、又、溶剤洗浄水洗の時の洗液中の溶剤洗浄用洗剤
は第2表に例示したものを用いた。
また水洗に用いた月星クリーナM2 は、PWR原子力
発電所において水洗用に使用されている無リン粉末洗剤
(花王石けん製)である。
2j”、’ 3 表 (洗浄力のH’F価方法) 洗浄力の評価は、汚れの種類別に作成した試r、今汚桂
・布を綿カバーオール上に取り付けて、第!I岩に示L
5た方法で洗浄した後行った。
(f) It工汚染 マイクロシリンジを使用して、下記のごとく調製したE
工水溶液0.1 mlを、溶剤と水とで糊抜きを施した
綿100チの白布(SO。
x s o wn )に均等に滴下した後、自然乾燥し
たものを試験汚染布として使用した。汚染布の作製は、
常温下で行った。R工は、クラッド性放射能汚れとして
68 G Oを、イオン性放射能汚れとして1140 
、を用すた。R工は汚染布1枚に1核種とし、6jI 
C!OX134 Q e 共に汚染布の汚染密度は4.
0X10−”μO1/α2とした。
洗浄力の評価方法としては除染係fl’&(DF)をめ
ることにより、R工汚染に対する洗n1力を比較した。
DFは以下の式によりめた。
K 2 放射能の測定は、Ge(Li)半導体検出器で行った。
(ロ)水音性汚れ及び油溶性汚れ 試験汚染布としてはクリーニング総合研究所製の、油溶
性汚れ及び水溶性汚れの樟単汚染布(so闘X’50w
m+)を使用した。
洗浄力の11価方法は洗浄率fをめることにより、水溶
性汚れ及び油溶性汚れに対する洗浄力を比較した。洗浄
前後の試験汚染布を自動i+す色色差語にかけ、L(明
度)、a(赤と#衣の照合)、b(黄と青の度合)の測
色値をめ、以下の式によシ洗浄率fをめた。
(W:洗浄後の白色度、W!=洗浄前の白色度、Wo:
原布の白色度) なお、白色度Wは以下の式によ請求めた。
水溶性汚染布の場合二 w= 100−((100−L)”+a”−10b)”
S油溶性汚染布の場合: W = 100−((100−L )”十a”+b2)
捧09 塩分 原子力施設内で使用された衣類には汗が多く付着してお
シ、と九に対する洗浄力を調べるため、塩分に関する試
験を行った。人間の汗に含まれているのはNa0tであ
るが、洗剤中KNa が含まれる可能性を考慮して、こ
れとの混同を避けるため、Na0tと化学的性質が類似
しているKOlを使用した。人間の汗中のNa06a度
は約75町当量/ t (a、 4 t /l)であり
(出典:化学大辞典)、K]tの75■当量は5. A
 t / l 、!:なるが、試験においては約2倍の
12 t / tのKct水溶液を使用した。
試験汚染布は、溶剤と木々で4X、++抜きを施した綿
100%の布を、常温下で10分間上記のXCt水溶液
に浸漬した後、ドライクリーニング枦の処理槽に入れて
4 B Or、p、m、(90G)で2.5分間の脱液
を行い、自然乾燥したものを使用した。
a ?Y+力の評価方法は、洗浄率fをめるこ七によシ
、塩分に対する洗浄力を比較した。
fは以下の式によりめた。
なお、CI+02は試験汚染布を100−の純水中で煮
沸後、液中のKを原子吸光法で定計することによりめた
上記(イ)、(ロ)、(うに関する試験結果を、次の第
2表にオとめて示す。
上記試験結果よシ、エマルジョン洗浄はイオン性、水溶
性汚れに対しては水洗と#″!は同等、油溶性汚れにつ
いては従来の溶剤洗浄と同等以上の洗浄性能を有してい
ることがわかる。またクラッド性汚れについても水洗、
溶剤洗浄よシすぐれプζ洗浄性能を有していることがわ
かる。
以上詳述したところからも明らかなように、本発明方法
は放射能汚染衣類の洗浄において優れた洗浄力を発揮し
、効果の大きな洗浄方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の洗浄方法の実施態様例を概略説明する
図である。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 鳥1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Jit、7射能汚染衣類の洗浄方法において、トリクロ
    ロトリフルオルエタンによる第1洗、次いでトリクロロ
    トリフルオルエタン80〜98重量係、水1〜10重景
    係、エマルジョン洗浄用洗剤1〜10重量部からなるエ
    マルジョンを用いる第2洗、さらにトリクロロトリフル
    オルエタンによる第3洗を行うことを特徴とする放射能
    汚染衣ヂ11の洗浄方法。
JP5113984A 1984-03-19 1984-03-19 放射能汚染衣類の洗浄方法 Pending JPS60199969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113984A JPS60199969A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 放射能汚染衣類の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113984A JPS60199969A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 放射能汚染衣類の洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60199969A true JPS60199969A (ja) 1985-10-09

Family

ID=12878485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113984A Pending JPS60199969A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 放射能汚染衣類の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199969A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105171A (ja) * 1986-10-17 1988-05-10 有限会社 ム−ミン 衣類のドライクリ−ニング方法
JPH04119150U (ja) * 1991-04-05 1992-10-26 阿久根 千晴 自動車電話システム
EP0631291A1 (fr) * 1993-06-25 1994-12-28 Commissariat A L'energie Atomique Solution de décontamination de tissus contaminés par l'argent 110m et procédé de décontamination d'un tel tissu
FR2792659A1 (fr) * 1999-04-26 2000-10-27 Stmi Soc Tech Milieu Ionisant Procede de nettoyage de vetements contamines

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63105171A (ja) * 1986-10-17 1988-05-10 有限会社 ム−ミン 衣類のドライクリ−ニング方法
JPH0227470B2 (ja) * 1986-10-17 1990-06-18 Muumin Jugen
JPH04119150U (ja) * 1991-04-05 1992-10-26 阿久根 千晴 自動車電話システム
EP0631291A1 (fr) * 1993-06-25 1994-12-28 Commissariat A L'energie Atomique Solution de décontamination de tissus contaminés par l'argent 110m et procédé de décontamination d'un tel tissu
FR2707036A1 (ja) * 1993-06-25 1994-12-30 Commissariat Energie Atomique
FR2792659A1 (fr) * 1999-04-26 2000-10-27 Stmi Soc Tech Milieu Ionisant Procede de nettoyage de vetements contamines
EP1048777A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-02 S.T.M.I. Société des Techniques en Milieu Ionisant Procédé de nettoyage de vêtements contaminés

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10995305B2 (en) Method of washing textile articles
EP0002380A1 (en) Laundering process for dual-bleaching stained fabrics
JPS60199969A (ja) 放射能汚染衣類の洗浄方法
JPS63318997A (ja) 洗浄剤自動投入機
JPS63108099A (ja) 液体漂白剤組成物
JPS6236499A (ja) 放射能汚染衣類の洗浄方法
Pacheco et al. How Laundering Practices Influence The Flame Retardancy of Fabrics.
US3990844A (en) Method of removing hydrogen peroxide from drycleaning solvents
CN114197207B (zh) 放射性去污湿巾及其制备方法
US20140165294A1 (en) Reduction or removal of chlorhexidine and/or avobenzone from fabric materials
KR100679562B1 (ko) 방사능 오염물질 제거제
JPH09137376A (ja) 放射能汚染衣類の洗浄方法
CN105199869A (zh) 一种织物去油剂
JPH01139862A (ja) エマルジヨン式ドライクリーニングのリンス法
RU2110859C1 (ru) Моющее средство для снятия загрязнений радиоактивными и токсичными металлами
JP2781622B2 (ja) エマルジョン式洗浄装置における洗浄方法
US3677955A (en) Treatment of dry cleaning baths
JP2001038372A (ja) 連続式洗濯機用予洗・洗浄排水回復処理剤組成物
KR101162114B1 (ko) 기름에 오염된 직물부재의 재사용을 위한 물세탁 방법
JPS6024859B2 (ja) 病院衣料の洗浄方法
JPH0450556B2 (ja)
JPS63190075A (ja) 血液汚れ布の洗浄方法
Harwood et al. The development of a laundry washing process
Talboys et al. An Evaluation of Laundering Agents and Techniques Used in the Decontamination of Cotton Clothing
JPS63225197A (ja) 放射能で汚染された被服類の洗濯方法並びに洗濯設備