JPS60199353A - 稚魚用飼料の製造処理方法 - Google Patents

稚魚用飼料の製造処理方法

Info

Publication number
JPS60199353A
JPS60199353A JP59053456A JP5345684A JPS60199353A JP S60199353 A JPS60199353 A JP S60199353A JP 59053456 A JP59053456 A JP 59053456A JP 5345684 A JP5345684 A JP 5345684A JP S60199353 A JPS60199353 A JP S60199353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
feed
fish
core
soluble polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59053456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464659B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kumabe
熊部 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59053456A priority Critical patent/JPS60199353A/ja
Publication of JPS60199353A publication Critical patent/JPS60199353A/ja
Publication of JPH0464659B2 publication Critical patent/JPH0464659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は稚魚用飼料に関するものでるり、殊に養殖漁業
目的の稚魚用飼料に関するものである。
各国における領海200カイリ宣言以来、入漁料を必要
とせずに自由に出漁できる漁場は狭いものと力っており
、又海産物資源確保の面からの漁獲量制限もち)、従っ
て魚類殊に海洋魚類を常食とする我国民にとって養殖漁
業の必要性は今後増々高まるはかりである。
現在、既に鮭の人工餌化−飼育一放流や、−(通例、賞
味期の呼名から「ハマチ」と称され−Cいる)を初めと
して数種類の魚類が養殖に供されているが、その最大の
ネックは稚魚の飼料の面にある。即ち、耐化後の稚魚の
飼育にはその魚日令に応じてコベボータ、アルテミア等
の動物性プランクトンが用いられているが、この動物性
プランクトンを得るにはその餌となる植物性プランクト
ンの育成を必要と[2この育成は広い場所を必要とし且
つ天候に左右されるために、結果として稚魚の飼料であ
る動物性プランクトンを必要な時に必要量確保すること
が難かしいからである。
従って、生産調節や保存が可能であり供給が容易な人工
的配合飼料が切にめられている。この種の配合飼料を開
発するに当って課されるべき条件は下記の通りである。
a)稚魚の生1![必要な栄養成分をバランス良くすべ
て含有していること、 b)投与時に飛散したり、水中で流失したりしないこと
、 C)腐敗しにくいこと、 d)稚魚が食べ易い形や寸法を有していること、e)消
化性が良好なこと、及び f)水中で長時間浮懸状態を保ち得ること。
上記諸条件の内で条件り〜d)は本出願人が特願昭58
−55048号(特開昭 − 号)eこおいて提案した有機酸ポリマーをカプセル化剤
とするマイクロカプセル化法により達成することもでき
、又マイクロカプセル化以外にも種々の研究や開発がな
されて来ているが、他の諸条件をも完全に満たす稚魚用
の理想的な配合飼料Vi得られるに至っていないのが実
情である。
従って、本発明の目的は上記諸条件をは1丁完全に満た
しておシ、殊に従来困難とされて来た条件fを満たし、
即ち水中における4懸期間の長期化を可能にし、これに
よって摂取率の向上、延いては沈降餌の酸敗罠よる水質
汚染を著るしく低ドせしめ得る稚魚用飼料を提供するこ
とにある。
本発明によれば、この目的は、稚魚の栄養物を芯体とし
、カチオン性の水溶性高分子物質とアニオン性の水溶性
高分子物質との反応で形成された水に不溶性の物質で上
記芯体が保護された直径約0.1〜3fiの粒状又はペ
レット状物である、稚魚用飼料により達成される。
本発明による稚魚用飼料の製造に際して、カチオン性の
水溶性高分子物質としてはキト酸、ゲラチン、カゼイン
、レシチン又はこれらの配合物を用いることができ、又
アニオン性の水溶性高分子物質としてはカラギーナン、
キサンタンガム、アルギン酸塩、ペクチン又はこれらの
配合物を用いることができる。これら両系統の水溶性高
分子物質にて形成される水に不溶性の物質は比較的緻密
であり且つ選択透過性を有するために外部からの細菌等
の侵入を阻止するので飼料の保存時に芯体である稚魚用
栄養物の腐敗を良好に防止することができ且つ飼料の相
持即ち投与に先立ち有機酸塩溶液例えば03〜5.0−
のクエン酸ナトリウム水溶液に浸漬(30分〜24時間
)することによシ程魚が食べ易い程度に軟化させること
ができ、しかもこの軟化処理によって良好な透水性を有
する所謂原形質状となされ、従って飼料が恰かもクラゲ
のように浮瀞浮懸状態を呈するのでその沈降性を著るし
く低下させることができる。
稚魚の消化器は未熟であって極めてデリケートなために
、主たる栄養物である蛋白質として多少なりとも変性し
たものを与えると消化性を損なうので、本発明による飼
料の芯体を構成する栄養物は、生の状態又は加熱変性を
避けた凍結乾燥が望ましく、動物性プランクトンの生体
、粉末及びエキス、沖アミのミンチ及びエキス並びに魚
肉、魚卵及び鶏卵の破砕物及びエキスから選択されるの
が適当である。芯体に対してその保護物質含有量として
は2〜50重量%が適当である。尚、本発明による飼料
においてこれら栄養物の飛散、流失を防止し保存性を高
めるための水不溶性物質形成用の材料は既述の通りであ
り、キト酸は甲殻類であるカニやエビの甲羅からの抽出
物で1、ゲラチンは骨髄等からの抽出物であり、カゼイ
ンは牛乳等からの抽出物であり、レシチンは大豆からの
抽出物であり、カラギーナンやアルギンiけ海藻からの
抽出物であり、キサンタンガム及びペクチンは植物から
の抽出物であり、従ってこれらは天然物であるので稚魚
に対する男性、刺激性及び消化性を損なうことはない。
次に本発明による稚魚用飼料を製造するための装置が例
示されている添附図面について説明する。
第1因は水不溶性物質の形成用拐科としてキト酸とカラ
ギーナンとを用いる場合に好適な装@10を略示してい
る。本装置10はキャビラリーノズルをそれぞれ有して
いる内管12と外管14とからなる2重管と、外管14
に接して設けられた高周波振動装置16と、受器18と
を備えている。
内管12からは栄養物例えば沖アミエミヌを魚油で練合
せたものが圧出され、外管14からはアニオン性の高分
子物質水溶液例えばカラギーナンの温水溶液(01〜5
%溶液)が流出せしめられる。
上記高周波振動装置16は圧出される細い柱状の液質栄
養物を分断して滴状化且つ流出する高分子物質溶液を滴
状化する。この滴状栄養物と滴状高分子物質とが接触し
、両者の表面張力の差により栄養物は高分子物質にて包
まれて落下する。受器18内にはアニオン性の高分子物
質水溶液例えばp112〜5のキト酸冷水溶液が収容さ
れており、落下した上記液粒の高分子皮膜を瞬時にゲル
化させると共に非水溶性になす。
第2図には第1図の装置に若干の変更を加えた装置20
が示されている。本装置20は、基本的には、中間部に
ミスト噴射装置付きドラム201が配置されている点に
おいて第1図における装置10と相違しているに過ぎな
い。この装置20において、内管22からは、ホッパ2
21に投入され配合された栄養物例えば魚肉エキス乾燥
粉末と魚油がポンプ222により圧出される。外管24
からはアニオン性高分子物質の水溶液が流出せしめられ
る。圧出された栄養物と流出した高分子物質溶液は高周
波振動装置24により分断され、第1図に関連して説明
したように滴状で合体し、栄養物が高分子物質溶液で包
まれた状態となって落下する。この液滴はその落下途中
で、ドラム201に設けられたノズル201aにより形
成されるミスト層を通過する。このミストは外管24を
経て流出するアニオン性の上記高分子物質溶液と同種又
は異種の溶液により形成されたものであることができ、
例えば外管24を経て流出する溶液がレシチン水溶液で
ある場合にはミストはレシチン水溶液やカラギーナン城
水溶液等で形成することができる。但し、外管24を経
て流出する溶液がアルギン酸ナトリウム水溶液の場合に
は、5〜10%の乳酢カルシウム温水溶液にてミストを
形成することができる。ミスト層を通過した粒子はカチ
オン性の高分子物質水溶液例えばp[(2〜5のキト酸
水溶液にて満たされている受器28内に落下し、そのア
ニオン性高分子物質層がゲル化されて水に不溶性となる
第3図は栄養物とアニオン性の高分子物質水溶液との混
合物から極めて微細な(0,5II又はそれ以下)稚魚
用飼料粒子を量産するのに適する装置を略示している。
本装置30において内管32からは栄養物例えば沖アミ
エキス粉末とアルギン酸ナトリウムとキサンタンガムと
を水で練合せた混合物が圧送され、外管34からは圧搾
空気が圧入されて2流体ノズルにより上記混合物は粒状
化されて落下する。この落下粒子には、第2図に関連し
て説明したものと同様なドラム301内において、乳酸
カルシウム水溶液がノズル301aKよりミストとして
吹付けられる。ミスト層を通過した粒子は、第2図にお
ける場合と同様に、キト酸水溶液が満たされた受器38
内に落下し、そのアニオン性高分子物質層がゲル化され
て水に不溶性となる。
第4図は栄養物の粘度による影響を受けず、従って例え
ば魚肉ミンチを栄養物とする飼料であって比較的大径で
あり、魚日令の高い稚魚用飼料の製造に適する装置を示
している。本装ff140はチョッピングノズル421
を備えた栄養物圧送管42と、静電気を帯電可能な傾斜
振動板44と、この振動板上にキサンタンガム又はカラ
ギーナン微粉末(約150メツシユ又はそれ以上)を散
布する給送散布管46と、カチオン性高分子物質水溶液
例えばキト酸水溶液の噴霧用ノズル401a’を備えた
ドラム401と、受器48とを具備している。この装置
40によれば、圧送管42によシ送られる栄養物例えば
魚肉ミンチはチョッピングノズル421により微粒状に
なされて、傾斜振動板44上に落下する。この傾斜振動
板44上には給送散布管4Bを経て送られるキサンタン
ガム又はカラギh フ、′つ 一ナン微粉末が付着し1M忘省斜振動板44上を転勤落
下する魚肉ミンチ粒子はキサンタンガム又はカラギーナ
ン微粉末にて塗されることになる。
この場合傾斜振動板44に帯電している静電気はこの微
粉末の魚肉ミンチ粒子への付着を助成する。
次いで、この魚肉ミンチ粒子にはノズル401a によ
りキト酸熱水溶液が散布され、これによって魚肉ミンチ
粒子に付着しているキサンタンガム又はカラギーナンは
ゲル化して水に不溶性と々る。この上うKして形成され
た飼料は受器48に収容されるが、受器内に魚油を入れ
ておけば粒子相互の癒着を有効に阻止することができる
次に、製造例について説明する。
製造例1 本例は第1図に示された装置を用いて実施された。
沖アミエキスIKPを内管12内に送シ、3チカラギー
ナン60e溶液100 mlを外管14内に送り、これ
らを10対1の比率で且つ高周波振動装置16により2
00〜1000個/分の割合で滴下させた。
受器18Kijp[(3の1%冷キト酸溶液を満たし、
上記液状物の落下距離は10℃mに設定された。滴下し
たカラギーナンは滴下した沖アミエキスを表面張力の差
により包囲すると共に瞬時にゲル化し、キトaと反応し
て直ちに水に不溶性の皮膜となった。受器18に収容さ
れた粒子をr取し外部の水分を除いて粒状飼料]、06
Xpを得た。
製造例2 本例は第2図に示された装置を用いて実施された。
市販の稚魚用飼料粉末5ooi1を同量の魚油(エイコ
サペンタエン酸10%を含有)とをホッパ221内で練
合する。この配合物は比較的粘度が高いのでポンプ22
2により加圧して内管22に送り出す。一方、2Iの水
溶性レシチンを水100mA’に分散させて外管24内
に送シ込み、これら両者を高周波振動装置26により製
造例1と同様の条件で滴状化した。レシチンに包まれて
落下する飼料滴に、ノズル201aから60℃の2チカ
ラギーナン溶液を噴霧した。カラギーナン溶液の霧滴径
は飼料滴径の1/lo以下に設定された。0〜5℃の魚
油が満たされた受器28で落下粒子を受けた処、粒子表
面部が直ちにゲル化して皮膜となシ、粒子相互の癒着は
生じなかった。これら粒子をP取し、外部の水分を除い
て粒状飼料を得た。
製造例3 本例は第3図に示された装置を用いて実施された。
鶏卵11にアルギン酸ナトリウム5g及びキサンタンガ
ム51を添加して溶解させた。この場合に攪拌は穏やか
に行ない気泡が入らないようにすることが肝要である。
この溶液を内管32内に送り、一方外管34には圧搾空
気を送って上記溶液を滴状化させる。この液滴は5%乳
酸カルシウム水溶液の超微粒子を噴霧するノズル30/
aにより形成されたミスト層を通過し、受器38内に満
たされた1%キト酸水溶液中に落下した。その表面はゲ
ル化し、水に不溶性な皮膜となった。受器38内に収容
された粒子をr取し、外部の水分を除いて粒状飼料を得
た。
本例の場合には収率が若干低く、収量は820Iであっ
たが、粒径は01〜05器であるために魚日令の低い稚
魚用飼料として好適である。
製造例4 本例は第4図に示された装置を用いて実施された。
魚肉ミンチ5001を管42内に圧送し、チョッピング
ノズル421で微滴化し、60° に傾斜させた傾斜振
動板44(鉄製500X60U#t)上に滴下した。こ
の傾斜振動板44は静電帯電されており、予め150メ
ツシュ以上のキサンタンガム粒子が吹付けられておυ、
キサンタンガム粒子の補給は供給管46の所定部に穿た
れた小孔を通じてなされた。魚肉ミンチ滴は傾斜振動板
上を転勤降下する間にキサンタンガム粒子にて塗される
が、この場合静電気の作用によりキサンタンガム粒子は
魚肉ミンチ滴に良好に付着した。
傾斜振動板44を通過した粒子は自由落下する液を噴霧
するノズル七砂俗により形成されたミスト層を通過し、
これにより表面がゲル化し、水に不溶性となる。この粒
子を魚油にて満たされた受器48にて受けると粒子相互
の癒着を防止することができた。
粒子をr取し、外部の水分を除いて稚魚用飼料を得た(
収率67チ)。
次に試験例について述べるが、対照区としては市販の稚
魚用粒状配合試料(表面皮膜なし)及びカゼインを主た
る栄養物としこれにナイロン−蛋白皮膜を施こしたマイ
クロカプセル化物がそれぞれ用いられた。
試験例1 (粒子の沈降性試験) り試験方法 海水を満たしたメスシリンダにその上部から試料粒子を
0.5gづつ投入し、シリンダの底に沈降する迄の平均
時間を測定した。
尚、本発明による飼料即ち製造例1〜4により得られた
飼料については05〜3%クエン酸ナトリウム溶液に浸
漬して軟化させたものを試験に供した。
b)試験結果 結果は下記第1表に示される通りで6C1対照飼料と比
較して本発明による飼料は浮態性において著るしく優れ
ていることが判る。
第1表 試験例2(粒子内容物の流出試験) a)試験方法 海水100m7!を入れた各ビーカー内に試料粒子者3
0Iを投入し、上清のニンヒドリン反応を経時的に調べ
た(試料中の蛋白質が流出すると反応結果はプラスとな
る)。
b)試験結果 結果は下記表2に示される通りであり、対照体1は皮膜
を有していないために蛋白質が流出し易く水質汚染を生
じ、対照体2はナイロン皮膜が堅牢であるために内容物
の流出が認められず、一方製造例1及び3によシ得た本
発明による飼料では内容物の流出が生じないか、生じた
イ1 としても極めて嬢かでib、試験期間(3日)と稚魚に
よるその間の摂取を考え合せれば理想的なものと推定さ
れる。
第2表 一:陰性 ±:擬陽性 +:陽性 廿:強い陽性 +1+:著るしく強い陽性(上清汚濁)試験例3(粒子
の保存試験) a)試験方法 クエン酸酸性溶液(pH3)に各試料309を浸漬し、
室温(5〜24℃)で保存し、上清について経時的にニ
ンヒドリン反応を調べ、又上清及び粒子本体の外部につ
き腐敗の程度をカビ乃至細菌(主としてカビ)の発生に
より肉眼観察した。
b)試験結果 結果は下記表3に示される通りであり、対照体IIゴ酸
性状態で保存しても内容物が流出するのみならず腐敗が
生じ易い。
一方、他の試料は内容物の流出や腐敗が認められず、従
って酸性条件下で保存すれば1ケ月は充分に耐えること
が判明した。
尚、表中「N反応」とはニンヒドリン反応を示し、その
判定記号の意味は試験例2におけると同様であり、主と
してカビの肉眼観察に基づ< rgMJに関する判定記
号の意味は下記の通りである。
一:発生認められず 1′ケ ±:りかに発生が認められる +:若干の発生が認められる 丑:相当程度の発生が認められる 惟:著るしい発生が認められる 尚、栄養物からなる芯体を保験するための皮膜形成用の
素材としてカラギーナンを主材に用いた飼料の場合には
、冷凍しその後解凍してもそのゲル状態や皮膜に変化が
見られ々いので、冷凍保存が可能であり年単位の長期保
存に適する。但し、解凍処理は極めて緩徐に行なう必要
がある。又、有機酸塩溶液例えばクエン酸ナトリウム溶
液による軟化処理を本発明の稚魚用飼料に施こす場合に
、マグロエキス、沖アミエキス、アミノ酸又はこれらの
混合物を添加しておけば、そのフレーバがつき、これに
よって稚魚の嗜好性を刺激し摂取率の向上をもたらし得
ることが判明した。
【図面の簡単な説明】
添附図面中、 第1〜4図は本発明による稚魚用飼料の製造に適する装
置の略示図である。 内管・・・・・・12,22.32 外管・・・・・14,24.34 高周波振動装置・・・・・16.26 苧器・・・・・・18,28.38.48噴霧ノズル付
ドラム・・・・・・201.301.401チヨツピン
クノズル・・・・・・421微粉末給送汐散布管・・・
・・・46 傾斜振動板・・・・・・44 飼料製造装置・・・・・・10,20,30.40特許
出願人 熊 部 潔 手 続 補 正 It(自 発) 昭和59年5月28日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第53456号 2、発明の名称 稚魚用飼料 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 千葉県船橋市大穴町196−6 熊 部 潔 4、代理人 〒105 東京都港区虎ノ門1丁目11番7号 明細−の特許請求の範囲の欄、及び発明の詳細な説明の
一〇、補正の内容 (1) 本願明細書中の特許請求の範囲を別紙の通り補
正する。 (2) 本願明細書中の下記個所に「キト酸」とあるを
「キトサンJと補正する。 第4頁第17行、第6頁第7行、同頁第18行、第7頁
第14行、第9頁第2行、同頁第18行、第10頁第1
0行、第11頁第3行、同頁第17行、第12頁第1行
、第13頁第13行、第14頁第15行。 2、特許請求の範囲 (1) 稚魚の栄養物を芯体とし、カチオン性の水溶性
高分子物質とアニオン性の水溶性高分子物質との反応で
形成された水に不溶性の物質で上記芯体が保護された直
径約0.1〜3−の粒状又はベレット状物であることを
特徴とする、稚魚用飼料。 (2) キトサン、ゲラチン、カゼイン及びレシチンか
ら運ばれたカチオン性の水溶性高分子物質と、カラギー
ナン、キサンタンガム、アルギン酸塩及びペクチンから
選ばれたアニオン性の水溶性高分子物質とで水に不溶性
の物質が形成されていることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の稚魚用飼料。 (3)芯体を形成する栄養物が動物性プランクトンの生
体、粉末及びエキス、沖アミのミンチ及びエキス並びに
魚肉、魚卵及び鶏卵の破砕物及びエキスから選択された
物質であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
載の稚魚用飼料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)稚魚の栄養物を芯体とし、カチオン性の水溶性高
    分子物質とアニオン性の水溶性高分子物質との反応で形
    成された水に不溶性の物質て上記芯体が保護された直径
    約0.1〜3酩の粒状又はペレット状物であることを特
    徴とする、稚魚用飼料。
  2. (2) キト酸、ゲラチン、カゼイン及びレシチンから
    選ばれたカチオン性の水溶性高分子物質と、カラギーナ
    ン、キサンタンガム、アルギン酸塩及びペクチンから選
    ばれたアニオン性の水溶性高分子物質とで水に不溶性の
    物質が形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の稚魚用飼料。
  3. (3) 芯体を形成する栄養物が動物性プランクトンの
    生体、粉末及びエキス、沖アミのミンチ及びエキス並び
    に魚肉、魚卵及び鶏卵の破砕物及びエキスから選択され
    た物質であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の稚魚用飼料。
JP59053456A 1984-03-22 1984-03-22 稚魚用飼料の製造処理方法 Granted JPS60199353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053456A JPS60199353A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 稚魚用飼料の製造処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053456A JPS60199353A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 稚魚用飼料の製造処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199353A true JPS60199353A (ja) 1985-10-08
JPH0464659B2 JPH0464659B2 (ja) 1992-10-15

Family

ID=12943356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053456A Granted JPS60199353A (ja) 1984-03-22 1984-03-22 稚魚用飼料の製造処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199353A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294748A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 Kiteii:Kk 浮懸性を有する水棲動物用飼料及びその製法
JPH0292243A (ja) * 1988-09-27 1990-04-03 Itochu Shiryo Kk 稚仔魚用飼料の製造方法
JPH02207759A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Suisan Kagaku Kk 水生動物養殖用人工飼料
JPH03117443A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nisshin Flour Milling Co Ltd 薬剤等の給与方法
KR20020031144A (ko) * 2002-04-02 2002-04-26 조현일 고분자 수용성 키토산을 이용한 닭 사육방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239758A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Resin mixing screw
JPS535240A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Nippon Paint Co Ltd Method for coating slurry-type water-dispersed coating compounds
JPS5378986A (en) * 1976-12-23 1978-07-12 Dainippon Toryo Co Ltd Pigment-attached fluorescent substance and production thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239758A (en) * 1975-09-25 1977-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Resin mixing screw
JPS535240A (en) * 1976-07-05 1978-01-18 Nippon Paint Co Ltd Method for coating slurry-type water-dispersed coating compounds
JPS5378986A (en) * 1976-12-23 1978-07-12 Dainippon Toryo Co Ltd Pigment-attached fluorescent substance and production thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294748A (ja) * 1987-05-28 1988-12-01 Kiteii:Kk 浮懸性を有する水棲動物用飼料及びその製法
JPH0292243A (ja) * 1988-09-27 1990-04-03 Itochu Shiryo Kk 稚仔魚用飼料の製造方法
JPH02207759A (ja) * 1989-02-07 1990-08-17 Suisan Kagaku Kk 水生動物養殖用人工飼料
JPH03117443A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nisshin Flour Milling Co Ltd 薬剤等の給与方法
KR20020031144A (ko) * 2002-04-02 2002-04-26 조현일 고분자 수용성 키토산을 이용한 닭 사육방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464659B2 (ja) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698246A (en) Foodstuff for and method of feeding crustaceans and fish
AU2008314258B2 (en) Fish food capsule
US5270064A (en) Encapsulated food product with readily removable capsule
US20110168100A1 (en) Method of feeding aquatic organisms
US20130337030A1 (en) Neutrally buoyant ingestible compositions
JP3448936B2 (ja) 反芻動物における泌乳量を増大させる方法
CN106998757A (zh) 封装的水产预混物饲料
JPS60199353A (ja) 稚魚用飼料の製造処理方法
CN106666083B (zh) 一种网箱养殖用光唇鱼膨化沉性配合饲料
JP4673975B2 (ja) 幼魚またはその他の海洋生物の幼生のための合成粒状えさ、および初期えさの製造方法
JP7256922B2 (ja) 頭足類用給餌装置、水槽、生簀、頭足類の飼育方法
US4341800A (en) Food for frogs
US20100166831A1 (en) Microencapsulated Nucleotide Formulations for Aquaculture and Land Animal Feeds
JPS6131045A (ja) 養殖魚への薬剤の投与方法
JPS6211058A (ja) 水棲動物用飼料およびその製造方法
CN204273129U (zh) 一种鱼胶囊饲料
CN108552209A (zh) 一种具有诱蝇作用的噻虫嗪可湿性粉剂
JP7319923B2 (ja) バナメイエビの製造方法
KR20240088079A (ko) 다이어트용 애완견 사료
JPWO2003005835A1 (ja) 水産用飼料
JPS63294748A (ja) 浮懸性を有する水棲動物用飼料及びその製法
JPS5959153A (ja) 餌料の製造法
JPH0310658A (ja) 栄養補助剤
JP2004033085A (ja) 飼料の製造方法
Bright Singh et al. Chitosan as a wall material for a microencapsulated delivery system for Macrobrachium rosenbergii (de Man) larvae

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees