JPS60198643A - マイクロコンピユ−タの暴走防止方式 - Google Patents

マイクロコンピユ−タの暴走防止方式

Info

Publication number
JPS60198643A
JPS60198643A JP59054052A JP5405284A JPS60198643A JP S60198643 A JPS60198643 A JP S60198643A JP 59054052 A JP59054052 A JP 59054052A JP 5405284 A JP5405284 A JP 5405284A JP S60198643 A JPS60198643 A JP S60198643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
counter
program
register
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59054052A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Igarashi
直樹 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP59054052A priority Critical patent/JPS60198643A/ja
Publication of JPS60198643A publication Critical patent/JPS60198643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はマイクロコンピュータに関し、特にマイクロコ
ンピュータの暴走による誤動作を防止するための暴走防
止方式に関するものである。
背景技術 近年、電子技術の急速な発達に伴なって、各種装置の電
子制御部分にマイクロコンピュータが使用される傾向に
ある。この場合、マイクロコンピュータを用いた機器に
於いて、電源電圧の瞬間的な降下などの一時的な異常が
生ずると、マイクロコンピュータの実行プログラムを指
定するプログラムカクンタが誤動作してしまい、その原
因が正常に復旧した後もプログラムの制御は正常に戻ら
ずに暴走状態となってしまう。
このような問題を解決するものとしては、コンノぐレー
タを用いて電源電圧を常時監視することにより電源の異
常を検出し、コンパレータの異常検出時に於ける出力信
号をイニシャライズ信号として中央処理装置に供給する
ことにより初期状態から再スタートさせる方法が用いら
れている。
しかしながら、上述した方法に於いては、コンパレータ
に対する比較値レベル設定が困難であるとともに、電源
ラインに混入する雑音信号によって誤動作する問題を有
している。
発明の開示 本発明による目的は、マイクロコンピュータの誤動作全
確実に検出してリセット処理を加えることにより暴走を
防止することが出来るマイクロコンビ二一タの暴走防止
方式を提供することである。
このような目的を達成するために本発明は、マイクロコ
ンピュータの主プログラムによってカウントアツプする
カウント手段と、一定周期の割込み信号が供給される毎
に前記カウント手段の値と前回の割込時に於けるカウン
ト手段の値との一致をめる比較手段とを備え、前記比較
手段の一致検出時にはマイクロコンピュータのメインプ
ログラム処理に誤動作が生じたものとしてこのマイクロ
コンピュータにリセット処理を加えて初期設定から再ス
タートさせるものである。
従って、本発明によるマイクロコンピュータの暴走防止
方式に於いては、メインプログラムによって順次カウン
トアツプするカウント手段の値と前回の割込み時に於け
るカウント手段の計数値とを比較することによってメイ
ンプログラムの誤動作全識別するものであるtめに、マ
イクロコンピュータに対する誤動作検出が容易でかつ確
実なものとなる。また、マイクロコンピュータの誤動作
検出と同時に初期設定から再スタートさせるものである
九めに、マイクロコンピュータの暴走が確実に防止され
る等の檀々優れた効果を有する。
発明を実施するための最良の形態 第1図は本発明によるマイクロコンピュータの暴走防止
方式の一実施例?示すブロック図である。同図に於いて
lはタイマー回路であって、予め定められた一定周期の
割込(N号Aを発生する。2はマイクロコンピュータで
あって、入力ポートP、にタイマー回路lから発生され
る割込信号人が供給されると、予め定められた割込プロ
グラム全処理し死後に主プログラムの処理に復帰する。
3はカウンタであって、マイクロコンピュータ2が主プ
ログラムの処理中に必ず通るカウントアツプルーチン會
通過する毎に出力yx−トo、から発生されるカウント
アツプ(i号Bを順次計数するカウンタ、4はレジスタ
であって、マイクロコンピュータ2に於ける割込プログ
ラムの一部に於いて出力ポートO2がら発生されるセッ
ト信号0の発生時にカウンタ3の計数値を保持する。5
は一致検出回路であって、カウンタ3の計数値とレジス
タ4の値が一致した時に一致検出信号Dt−発生してマ
イクロコンピュータ2の入カポ−)P、に供給する。な
お、カウンタ3およびレジスタ4はマイクロコンピュー
タ2の出力ポート03から発生されるリセット信号Eに
よってリセットされるものとし、タイマー回路lはマイ
クロコンピュータ2の出カポ−)01から発生されるカ
ウントアツプ信号Bの周期よりも長いものとする。
以下、上記構成による回路の動作を第2図に示すフロー
チャートを用いて説明する。電源を投入スるとマイクロ
コンピュータ2が作動することにより、主プログラムの
処理を実行する。
主プログラムに於いては、まずステップS1で出力d!
 −トOsがらりセット信号Et−発生してカウンタ3
およびレジスタ4t−リセットすることによりその内容
を零に初期設定する。そして、この場合に於ける初期設
定はカウンタ3およびレジスタ4に対してのみではなく
、主プログラムの実行に関係するすべての部分を會むも
のとする。次にステップ8.に於いては、出力ポート0
1からカウントアツプ信号Bを発生してカウンタ31C
供給することにより、カウンタ3t−1カウントアツプ
させた後に、以後のステップに於いてメイン処理のプロ
グラム全実行する。そして、ステップS3に於いて、次
の処理への移行tbるいは一連の処理が終了したことが
判別されると、ステップ8諺に移行して前述した場合と
同様にカウンタ3の計数値’tl加算する。この様な動
作を順次繰り返すことにより、カウンタ3は主プログラ
ムの処理に応じてその計数値が増加することになる。
次にタイマー回路lからステップ8.に於ける加算周期
よりも長い周期に予め定められた一定周期の割込信号人
が発生され、この割込信号Aがマイクロコンピュータ2
0入力ポートP1に供給されると、マイクロコンピュー
タ2は第2図に示すステップ81〜S3の主プログラム
による処理を中断してステップS4に示す割込プログラ
ムに移行する。割込プログラムではステップS、に於い
て、一致検出回路5から入力ボートP、に供給される一
致検出信号りの内容を判別す−る。つまり、一致検出回
路5はカウンタ3とレジスタ4の内容を比較しておシ、
両者が一致すると一致検出信号Dt−発生してマイクロ
コンピュータ2の入カポ−)P、[供給するものである
が、主プログラムが正常に処理されている場合には、カ
ウンタ3が順次カウントアツプするのに対してレジスタ
4はリセットされたままの状態であるために一致検出信
号Dit発生されない。従って、割込プログラムに於け
るステップS、の判断はノーとなってステップS6に移
行する。ステップ8gに於いては、マイクロコンピュー
タ2の出力ポート()2からセット信号0全発生してレ
ジスタ4に供給することにより、カウンタ3の計数値を
レジスタ4に設定してカウンタ3の値とレジスタ4の値
を一致させる。そして、このステップS6に於けるレジ
スタ4に対する設定が終了すると、ステップS1に於い
てリターンとなることにより、主プログラムに於ける割
込直後のステップに戻されて主プログラムのステップS
、〜S3による処理を実行し続ける。この場合、主プロ
グラムの処理に於いては、必ずステップ8寞ヲ実行する
様に構成されているために、カウンタ3は主プログラム
の処理に応じて順次カウントアツプすることになる。−
そして、再びタイマー回路lから発生される割込信号人
によってマイクロコンピュータ2に割込処理が加えられ
ると、まずステップS@に於いて一致検出回路5の出力
信号が判別される、この場合、マイクロコンピュータ2
の主プログラムが正常に動作してiる状態下に於−ては
、カウンタ3が主プログラムの処理毎にカウントアツプ
している九めに、カウンタ3の計数値とレジスタ4の値
との間に差゛−が生じ、これに伴なって割込プログラム
に於けるステップ8.の判断がノーとなることがらステ
ップ8gに移行する。ステップS6に於いては、レジス
タ4にカウンタ3の計数値がセットされることによって
両者の値が一致された後に主プログラムによる処理に戻
される。
次に何かの原因によって主プログラムの処理にトラブル
が生ずると、主プログラムに於けるステップ8.の処理
が行なわれなくなることから、カウンタ3の値はレジス
タ4への設定時と同一の状態を続けることになる。ここ
で、タイマー回路lから割込信号人が発生されると、マ
イクロコンピュータ2は主プログラムの処理から割込プ
ログラムへ移行する。そして、ステップ8sに於いては
、一致検出回路5から入カポートP翼に供給される一致
検出信号りの内容を判別することによってカウンタ3の
計数値とレジスタ4の内容を比較する。この場合、主プ
ログラムの処理に異常が生じ九場合には、上述し丸裸に
カウンタ3とレジスタ4の内容が一致することから、ス
テップSsの判断がイエスとなる。そして、このステッ
プ811の判断がイエスになると、主プログラムの処理
に異常が生じて暴走状態にあるものと判断してステップ
S1に移行する。ステップS1に於いては、各部に対す
る初期設定が電源の投入時と同様に行なわれることから
、マイクロコンピュータ2は暴走が防止されて正常な状
態による動作が開始される。この場合、ステップSlの
初期設定に於いては、マイクロコンピュータ2の出力ポ
ート03から発生されるリセット信号Eがカウンタ3お
よびレジスタ4のリセット入力端Rにそれぞれ供給され
ることにより、両者の内容がすべて零に設定されること
になる。
なお、上記実施例に於いては、カウンタ3、レジスタ4
および一致検出回路5をマイクロコンピュータ2の外付
回路として設けた場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、マイクロコンピュータの
内部に於いてハード的にあるいはソフト的に処理するこ
とが出来ることは言うまでもない。
以上説明した様に、本発明によΣマイクロコンピュータ
の暴走防止方式に於いては、主プログラムの処理時にカ
ウントアツプされるカウンタ手段の値を主プログラムに
よるカウント手段のカウント周期よりも長い周期の割込
信号の供給時に前回の割込時に於ける計数値と比較し、
不一致の場合にはマイクロコンピュータが正常に動作し
ているものとしてカウント手段の値全レジスタに設定し
、前記比較時に一致した場合にはマイクロコンピュータ
が暴走したものとして初期設定から再スタートさせるも
のである。
このために、従来の様な電源電圧の変動を検出してマイ
クロコンピュータの暴走全検出する等の複雑な回路が不
用になるとともに、電源ノイズの影?#ヲ受けなくなる
ことから、その動作が確実なものとなる等の種々優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマイクロコンピュータの暴走防止
方式の一実施例を説明するためのブロック図、第2図は
第1図に示すブロック図の動作を説明するためのフロー
チャートを示す図である。 1・・・タイマー回路、2・・・マイクロコンピュータ
、3・・・カウンタ、4・・・レジスタ、5・・・一致
検出回路。 出 −人 日本′−気ホームエレクトロニクス第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) マイクロコンピュータと、このマイクロコンピ
    ュータの主プログラムによってカウントアツプされるカ
    クンタ手段と、主プログラムによる前記カクンタ手段の
    カウントアツゾ周期よりも長い周期で供給される割込信
    号の供給時に前回の割込時に於ける前記カクンタ手段の
    計数値との一致をめる比較手段とを設け、前記マイクロ
    コンピュータは前記比較手段の一致検出時に暴走が発生
    されたものとして初期設定からの再スタート1−実行す
    ることを特徴とするマイクロコンピュータの暴走防止方
    式。
JP59054052A 1984-03-21 1984-03-21 マイクロコンピユ−タの暴走防止方式 Pending JPS60198643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054052A JPS60198643A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 マイクロコンピユ−タの暴走防止方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054052A JPS60198643A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 マイクロコンピユ−タの暴走防止方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60198643A true JPS60198643A (ja) 1985-10-08

Family

ID=12959835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054052A Pending JPS60198643A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 マイクロコンピユ−タの暴走防止方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198643A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405982A (en) Arrangement for monitoring the function of a programmable electronic switching circuit
JPH0528063A (ja) マイクロコンピユータ
US4683568A (en) Method of monitoring computer elements, particularly microprocessors
US6553512B1 (en) Method and apparatus for resolving CPU deadlocks
JP2003248598A (ja) マイクロコントローラ及びマイクロコントローラの故障検出方法
US6321289B1 (en) Apparatus for automatically notifying operating system level applications of the occurrence of system management events
US6463492B1 (en) Technique to automatically notify an operating system level application of a system management event
JPS60198643A (ja) マイクロコンピユ−タの暴走防止方式
JP3529994B2 (ja) 照合回路
JPH11259340A (ja) コンピュータの再起動制御回路
JP2659067B2 (ja) マイクロコンピュータのリセット回路
JP3081234B2 (ja) Cpuボードのチェック方法
JPH01280818A (ja) 演算制御装置の初期化方法
JPS6051141B2 (ja) プログラム暴走検出方式
JPS58221456A (ja) コンピユ−タの異常検出方式
JPS6389941A (ja) マイクロプロセツサ応用機器の監視制御装置
JPS6298435A (ja) コンピユ−タの異常検出方法
JPH0573360A (ja) ウオツチドツグ・タイマ
JPH03152637A (ja) 異常診断システム
JP2830522B2 (ja) ウォッチドッグ・タイマ
JPH04182743A (ja) マイクロプロセッサの再起動方法
JPH04225432A (ja) ワンチップ・マイクロコンピュータの割り込み処理時間管理方式
JPH0683989A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPH05189258A (ja) マイクロコンピュータ
JPS63271545A (ja) ウオツチドツグタイマ