JPS60198147A - 義歯及びその製造方法 - Google Patents

義歯及びその製造方法

Info

Publication number
JPS60198147A
JPS60198147A JP59027866A JP2786684A JPS60198147A JP S60198147 A JPS60198147 A JP S60198147A JP 59027866 A JP59027866 A JP 59027866A JP 2786684 A JP2786684 A JP 2786684A JP S60198147 A JPS60198147 A JP S60198147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture base
denture
recess
spacer
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59027866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02944B2 (ja
Inventor
草野 孝衛
正人 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Four Brain Co Ltd
Molten Corp
Original Assignee
Four Brain Co Ltd
Molten Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Four Brain Co Ltd, Molten Corp filed Critical Four Brain Co Ltd
Priority to JP59027866A priority Critical patent/JPS60198147A/ja
Priority to US06/701,006 priority patent/US4595364A/en
Publication of JPS60198147A publication Critical patent/JPS60198147A/ja
Publication of JPH02944B2 publication Critical patent/JPH02944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、1゛ネ槽堤への支持を安定かつ強固とするこ
とかでき、従って咀用中のくらっき或いは不本意な正帰
、脱落等を防止することがてきる義歯及びその製造方法
に関する。
従来技術 第1図は、従来例に係る義歯(1)の典型例を示し、人
工歯(2)及びこの人工歯(2)が固定される義Wj床
(3)よりなる。義歯床(3)は第2図にンバず如く断
面略述U字状の内面(4)を有しており、この面が歯槽
堤(5)粘膜に密着する。
一般に義歯(1)は、洗浄のために容易に取り外しでき
る構成とされている反面1.はに反して脱落したり、或
いは咀咋1中にずれ不愉快な正帰を受けたりすることも
多く、使用者に与える不便さは、解消されていない。第
3図(A) (13)に示す構造は、かかる不便さを解
消するために従来提案されている構造であり、U牢状内
面(4)の底部に満((i)を形成したものである。か
かる構造であれはに両使用当初は、1llt 1iJi
の際に溝(〔;)に図(A)に示す如く形成された空間
から、義歯床(3)と歯槽堤(5)の当接面を通、って
空気か外部へ抜け、空間内が負圧状態となって、W山(
1)は由4Bg堤(5)へ吸着するが、使用を繰返すう
ちに図(B)に示す如く歯肉が溝(6)内へ侵入し、空
間は消7成し、吸着効果は得られなくなってしまうとい
う欠点がある。
発明の目的 本発明は、前述の欠点を解消するもので着脱自在の利点
は維持しながら、義歯固定の安定化を図り、スムーズな
川明運動を行なうことができる義歯及びその製造方法の
桿供を、その目的とする。
発明の構成 本発明に係る義歯は、義歯床が、歯槽堤粘脱面との間に
密閉空間を構成する如く内面に形成された凹所、該凹所
から義歯床外表面に連通ずる小孔、該小孔に形成され空
気を」−記凹所から上記義歯床外表面にのめ通゛過せし
める弁手段、上記凹所への歯肉の侵入を阻止する歯肉侵
入阻止手段、義歯床内面の少なくとも周縁部を構成する
ゴム状弾性部材、を有することをその要旨とする。
また本発明に係る義歯の製造方法は、 石・5等可塑材にて歯槽堤形状に一致した形状を有する
顎模型を形成する工程; 十記顎模型十を所定厚さを有する第1スペーザにて被覆
した後、該第1スペーサ上にワックスよりなる擬似義歯
床を形成しかつ該擬似答歯床上に人工歯を配列する工程
; 上記人工歯、擬似義歯床及び第1スペーサを可塑材にて
被ヤし、加熱処理等により上記ワックスよりなる擬似義
歯床を除去せしめる工程;」−記ワソクス除去空間に合
成樹脂等義歯床形成材料を充填せしめ義歯床を形成する
工程;上記第1スペーサを除去し、凹所形成領域に第2
スペーサを配置した状態で、上記第1スペーサ空間に溶
融したゴム状弾性部材を注入した後これを硬化せしめ、
義歯床内面に被着された、凹所ををするゴム状弾性部材
を形成する工程;上記義歯床に、義歯床外表面と上記凹
所とを連通ずる小孔を設け、かつ該小孔に弁手段を形成
する工程; を含むことをその要旨とする。
実施例 第4図ないし第6図は、本発明実施例を示し、第4図は
、下顎部に嵌め込まれる義歯(1)の裏面構造を示す。
(2)(3)は、それぞれ前述した人工歯及び義歯床、
(7)は義歯床(3)の内面を被覆して形成されたゴム
、合成樹脂よりなるゴム状弾セ[部4A(以下型に弾性
部材とよふ)で、義歯床(3)に固着される。ここで、
上記両者の固着は人体に無害な接着剤を使用して1−1
なうことができるが、一般に接着剤はを機溶媒等有害物
質を含むものが多く、従って使用可能なものが両足され
−(じようごとをj/J慮すると、接着剤を使用−U−
4” ?A’、Ii着により直接々着することか望まし
い。本発明者等は、この点に鑑み、義歯床(3)材料の
溶’Nl性パラメータ(以下SP値とよぷ)と弾性部利
(7)のS I)値とを実質的に等しく設定することに
より両者の6?1!着を容易にした。例えば、義歯床(
3)材料として、ポリメチルメタアクリレート樹脂を使
用した場合、そのS P値は、9.3である。
従ってこの場合、SP値10.0を有するウレタン系熱
IJJ塑性エラストマーが使用可能である。かかるpi
(pJ塑塑性エラストママー、約100°C以上に加熱
され、軟化或いは溶融された状態で、義歯床(3)所定
表面に被ηJlしめられ固着されるのである。ここで義
歯床(3)の3 p (iIiに実質的に等しいSP値
とは、義歯床(3)のs p値を基準として、約±15
%の範囲内にあるものをいい、上記ポリメチルメタアク
リレ−1−4M脂(SP値9.3)の場合弾性部1rA
’c1)として使用可能なS P値の範囲は、約7.9
から10.7までである。かかる範囲内であれは、弾性
部月(7)の義歯床(3)への融着が可能である。(8
)は弾性部JA(7)のU字形状部分底部に形成された
凹所、(9)(9)・・・は、この凹所(8)内に多数
形成された凸部である。この凸部(!l ) (9)・
・・は、歯肉侵入阻止手段としてはたらく。即ち、川明
動作に伴い、凹所(8)と歯槽堤(5)との間に形成さ
れる空間は、負圧となり、歯肉はこの空間内へ吸引され
若干はみ出ず形状となる。このように用明・B)3作を
繰返すうちに、歯肉は凹所(8)の壁面に沿って変形し
、これを充たそうとするか、凸部(9)(!])・・・
により凹所(8)が微小な凹曲面に形成されるため、こ
れを完全に充たすことはできない。それ故歯肉の多少の
変形にもかかわらず、凹所(乏()内の空間は維持され
、その負圧による吸着作用は損なわれないのである。(
10)は、凹所(8)から義歯床外表面好ましくは部側
表面に連通ずべくAt’;i床(3)及び弾性部月(7
)に形成された空気抜き用の小孔であり、その直径は、
約1非ないし51程度である。(11)は、この小孔(
10)の出Ll付近に配置された弁で、ゴム等軟質弾性
部材利にて形成される。この弁(11)は、第6図(A
)([’りに示す如く中空に形成された略円錐形状を有
しており、かつ切込み(12)にて2分割されている。
この切込み(12)に代えて点状の微小孔とするこ止も
可能である。凹所口()から押し出される空気、唾液は
、この弁(11)を押し拡げ1、切込み(12)を通り
抜けて外部へ放出される。面、切込メ(12)に代えて
微小孔とした場合、この微小孔が空気、唾液により押し
拡げられて開口し、この開口を通して空気、唾液が外部
へ放出される。
この弁(11)により、空気、唾1tl−は図中矢印方
向にのみ通過が可能であり、外部から凹所(8)内へ空
気が逆流することはない。尚、この弁(11)部分の表
面形状は、清掃を容易としかつ食物片の付着を防Wずべ
く、緩やかな凹凸曲面形状とされるごとか望ましい。(
13)は、小孔(Ifl)を形成する合成樹脂例えばに
歯床(3)と同一材料よりなる円筒体で、義歯床(3)
及び弾性部材(7)に穿設した孔に、)うめ弁(11)
を装着した円T+f1体(13)を押し込むことにより
、これら空気抜き部分が形成される。
第7図及び第8(図は、本イご明他の実施例を示し、前
述した凹1’J[(8)上を、多数の小孔(14) (
14)・・・を穿没した板部材(15)にて被覆したも
のである。この板部月(15)は、金属成板ご合成樹脂
板、コム板等にて形成され、歯槽堤(5)の押圧力を夛
け、或いは凹所(8)空間に生しる吸引力を受りても変
形しないか或いは変形しても元の形状にfjt片する程
度のバネ性を有するものである。
尚、Jl記凸部(9)(9)・・・をこの板部材(15
)に一体形成することも可能である。この板部利(15
)は、義歯床(3)から取り外し自在に構成される。(
10)は、前述した空気[ムき用小孔である。
かかる構造であれば、歯肉の凹所(8)内への侵入は、
一層確実に++r+止される。前述の2つの実施例にお
いて小孔(10)は、適当数形成され、例えば外部から
見えにくい両端部分に位置させることができる。
かかる構造につきその作用を説明すると、川明動作時義
歯に加わる圧力により弾性部材(7)が圧縮され、従っ
て、凹所(8)空間もまた同様に圧縮される。これによ
り凹所(8)空間内の空気は一部小孔(10)及び弁(
11)を通り抜けて外部へ放出される。続いて、義歯(
1)に加わる圧力が除かれると、弾性部+、t(7)は
、元の形状に復帰し、凹所(8)空間はその容積を増大
する。これにより凹所(8)空間内に負圧を生じ、義歯
(1)は、強い吸着力をもって歯槽堤(5)に固着され
る。このように小孔(10)を通しての空気抜き作用は
、用明勅作毎に行なわれるから、その吸着力は増大する
ことはあっても減少することはなく、川明動作時特に強
い固着力を得ることができるという利点がある。
第9図及び第10図は、それぞれ第5図及び第8図に示
す実施例の変形例を示し、義歯床(3)内面のうち周縁
部にのみ弾性部材(7゛)を沿設したものである。かか
る構造であっても前述した例と略同様の吸着機能の向上
を実現することができる。
次に第11図(A)ないしくI、)を用いて本発明実施
例に係る義歯の製造方法につき詳述する。
尚、図示の例は、第4図、第5図に示す構造及び第7図
、第8図に示す構造の製造方法である。
(A>口腔内歯槽堤部で印象した型に可塑材例えば石膏
を流し込めこれを固化させて歯槽堤形状に一致した11
18逆U字状の顎模型(16)を形成する。
この顎模型(16)上には、後述するゴム状弾性部材形
状を有する第1スペーザ(17)が顎模型(16)表面
に密着して載置される。この第1スペーサ(17)は鉛
等成形性の良い金属板、或いは合成樹脂板等が使用でき
る。
(B)第1スペーサ(17)を′I)1覆して顎模型(
16)、トにワックスを圧接し擬似義歯床(18)を形
成した後、該擬似義歯床(18)上に人工歯(2)を植
設する。
(C)J二記人工歯(2)を植設し、第1スペーサ(1
7)を被着した擬似義歯床(1B>を顎模型(16)か
ら取り外し口腔内所定の歯槽堤に嵌合して試通ずる。こ
こで人工歯(2)の配列、擬似義歯床(1)j)表面形
状等の修正が行なわれる。
(D)人工歯(2)及び第1スペーサ(17)を有する
擬似義歯床(18)は、フラスコ下型(21)内に載置
される。このフラスコ下型(21)内に流動状態にある
石ff(20)が充填されており、擬似義歯床(18)
の第1スペー−’J117)被着部分にこの石五が密着
せしめられる。石fl(20)が固化した後、石膏(2
0)表面(19)には石鹸水等分離剤か塗布される。
(E)フラスコ下型(19)に合ねゼでフラスコ上型(
22)を載置し、上方開口(25)より流動状態にある
石−Pi(23)を流し込み、金属板よりなる兼部材(
24)にて押圧し、開口(25)を閉鎖する。
石膏(23)が固化した後、フラスコごと熱湯中へ約5
分間l’iy l?4 シ、ワックスよりなる擬似義歯
床(18)を軟化、溶融さ−1る。
(F)フラスコ上下型(21) (22)を分離し、上
記ワックスを流出させた後、この流出空間の石膏面に離
型剤を塗布し、該空間に餅状とした合成4gj脂月料例
えばポリメチルメタアクリレート樹脂(26)を填入す
る。
(G)フラスコ上下型(21) (22)を、圧ぶ♀し
た状態で、;°6シ渦中に約1時間/¥消して加1品処
(」1し、」1記ポリメチルメタアクリレー1〜樹脂を
硬化させ義i′↓j床(r()を形成する。
(11)冷却後フラスコ上型(22)を外し、義歯床(
3)表面を研1♀仕上げ処理U7だ後、第1スペー−’
+(17)が顕出している義歯床(3)下端部分にワッ
クス(27)を塗布する。このワックス(27)は、義
歯床(3)下端縁部を僅か覆うとともに義歯床(3)と
石膏部分との継目を封鎖する。石膏表面(21)には、
分離剤が塗布される。
(1)フラスコ下型(21)にフラスコ上型(22)を
重ね合わセ、流動化した石膏(28)を、これに流し込
め、蓋7.1r材(24)にて押圧する。このとき同時
にワックス(27)に連通ずる小孔(29)が形成され
る。
(J)石膏(28)固化後、フラスコを熱湯中に浸漬し
て上下型(21) (22)を分離し、ワックス(27
)を流出除去する。その後、フラスコはi!l QQ中
から取り出され、第1スペーザ(17)が、義歯床(3
)からとり外され、義歯床(3)内面の研摩等清浄化処
理が施される。
(K)フラスコ下型(21)の石−*(20)型頂部に
凹所(8)形状を有する第2スペーザ(30)を固着し
、フラスコ上下型(2+、) (22)を重ね合ね一ヒ
、小孔(29)より第1スペーサ(17)が存在してい
た空間にコム状弾性部月例えばウレタン樹脂を溶融注入
する。この注入に代え゛ζプレス成形を採用してもよい
。ここで、第2スペーサ(30)は、周辺を一段薄く形
成され、かつ多数の凹孔を穿設した金属板等乙こて構成
される。
(L)コム状弾(!1部+A’<7)硬化後、フラスコ
上下型(21) (22)を分離し、石膏(20) (
2B)部分を毀し義歯(1)を取り出す。このとき同時
に第2スペーザ(30)が剥離され、弾性部材(7)内
面に多数の凸部を有する凹所(8)が形成される。(1
5)はこの凹所(8)を被覆する板部材で、別途用意さ
れたものである。かかる処理に続いて義歯床(3)に義
歯床外表面と凹所(8)とを連通ずる小孔(10)か穿
設され、かつこの小孔(10)内に弁(11) (第1
i図ンか形成される。以上の]1程を経て、本発明に係
る義歯床(1)が完成する。
前述の各実施例では、下−コ“6部のX山につき説明し
たが、ヒ顎邪の義歯についても、また局部義歯について
も全く同様の構造か採用できることは言うまでもない。
また、歯槽堤の高さ乙こ凹凸がある場合、凸部に対応す
る義歯床は肉薄となるため凹所の形成か汗しいが、かか
る場合歯槽堤凹部に凹所を形成すれはよい。然しなから
、凹所を別々に形成した場合には、細い溝等により両者
連通せしめ、両者°の吸引力を等しくしてやることが好
ましいう尚、上記歯槽堤の凹凸は、例えば抜歯直後にあ
っては歯槽側・が残っているため歯槽堤部は肉厚即ち高
くなっているが、これに対し抜歯後時間を経過した部分
においては歯槽骨が退縮しているために歯槽片部は低く
なっていること等に起因して生じる。
発明の効果 本発明によれば、義歯床内部に設けられた凹所と歯槽堤
との間に形成された空間が川明動作に伴って圧縮され、
ごの圧縮に伴って空間内部の空気が小孔及び弁を通って
外部に押し出される。それ故空間圧縮が取り除かれたと
き空間内の負圧は大きくなり、これにより義歯の歯槽堤
への吸着力は格段に増大する。また凹所内には凸部或い
は/及び板部材よりなる歯肉侵入阻止手段か設けられて
いるから、凹所内に義歯が侵入していく惧れはなく、安
定した吸着力を長期間維持することができる。
また、本発明によれば、義歯床内面は、ゴム状弾性部材
にて構成されるから、用明時義+’mに加わる圧力によ
りごの弾性部材が僅か圧縮されて、凹所空間容積は大き
く増減し、より大きな吸着力を得ることができる。特に
七顎部に嵌め込まれる義歯の場合、従来吸着面積を増大
さセるため口腔内上顎全面を覆う口蓋部が設けられるの
が一般的であったが、本発明によれば、歯槽堤への吸着
力が強いため自重或いは用明中の動作により脱落する(
、11れは殆どなく、それ故旧蓋部は不要となり異物感
が解消される。
さらに本発明を局部義歯に適用した場合、その吸着力強
化により、クラスプ(保持鉤)か不要となる。従来この
クラスプがかげられる陶歯には、義歯からの無理な力が
加わるために破fi4或いは損傷することもあったが、
本発明によれは、陶歯に性用がかかることはなくに命短
1iiiという危惧はなくなり、また同時に審美的にも
向」二が図られる。
通常歯槽片、顎部は年数を経ると退縮等により形状が変
化し、義歯床への適合が悪くなるか、かかる不適合状態
で義歯を使用し続けると、そのタッピング作用により顎
、歯槽堤の退縮変形がますまず促進されてしまうことと
なり、義歯全体を作り直さなりればならないという欠点
が止しる。これに対し本発明によれば義歯は安定化され
ているから、前述のような退縮による変形は最小限に抑
制することができ、義歯の適合状態を長期間維持させる
ことができる。さらに、本発明によれば歯槽堤が多少変
形した場合であっ“ども、ゴム状弾性部材のみ剥離除去
して、口腔内で再印象し歯槽堤形状に一致したゴム状弾
性部材を義歯床内面に被着形成することができるから、
義歯の大部分はそのまま続りて使用可能であるという経
済的利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、義歯の典型的形状を示す斜視図、第2図は、
第1し11−1断面図、第3図(A) (B)は、従来
例を説明するための断面図、第4図は本発明実施例斜視
図、第5図は、第4図U−U断面図、第6図(A)は、
要部拡大平面図、第6図(B)は、同要部拡大断面図、
第7図は、本発明山の実施例斜視図、第8図は、第7図
m−n+断面図、第9図及び第10図は、要部IJi面
図、第11図(A)ないしく’L)は、実施例製造方法
を工程順に示す断面図である。 (1)・・・義歯 (2)・・・人工歯(3)・・・義
歯床 (5)・・・歯槽症7) (7’)・・・ゴム状
弾性部材 (8)・・・凹所(’L) (9)・・・凸
部 (10)・・・小孔(11)・・・弁 (15)・
・・板部材(16)・・・額板型 (17)・・・第1
スペーサ(18)・・・擬似義歯床 (21)・・・フ
ラスコ下型(22)・・・フラスコ上型 (20) (23) (28)・・・石著(3(1)・
・・第2スペーサ 特許出願人 株式会社 モルテン 代表者 民 社 史 也 外1名 第1図 3 ζ 第6図 第7図 第10図 図面の浄書内容( (B) (D) (F) :変更なし) (1) 手続補正書、ヵえ) 昭和59年 9月 5日 特許庁長官殿 ・庖1 1、事件の表示 昭和59年特許願第 27866 号 2、発明の名称 長歯及びその製造方法 3、補正をする者 特許出願人 4、補正命令の日付(発送日) ・昭和59年 5月29日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)人工歯と該人工歯が固定される義歯床を有する義
    歯において、該義歯床は、歯槽堤粘膜面との間に密閉空
    間を構成する如くその内面に形成された凹所、該凹所か
    ら義歯床外表面に連通ずる小孔、該小孔に形成され空気
    を上記凹所から」1記義歯床外表面側にのみ通過せしめ
    る弁手段、上記凹所への歯肉のイ(人を阻止する歯肉侵
    入阻止手段、義歯床内面の少なくとも周縁部を被覆する
    ゴム状弾性部材を(mえてなることを特徴とする義歯(
    2)上記歯肉fぞ入阻止手段は、歯肉の冷壁変形が不可
    能な凹凸面を形成すべく上記凹所内に設けられた凸部に
    て構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の義歯 (3)上記歯肉侵入阻止手段は、」1記凹所を被覆し該
    凹所との間に空間を形成する、複数個の小孔を穿設した
    板部材にて構成されることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の義歯 (4)上記歯肉侵入+(n止車段ば、歯肉の冷壁変形が
    不可能な凹凸面を形成すべく上記凹所内に設りられた凸
    部、及び上記凹所を被覆し該凹所との間に空間を形成す
    る、複数(MJの小孔を穿設した取外し可能な板部材に
    て構成きれるごとを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のr2+′!1(5)上記ゴム状弾性部月の/8解性
    パラメータの値が上記義歯床の溶解性パラメータの値に
    実質的に等しく設定され、上記ゴム状弾性部材か上記義
    歯床に融着固定されてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の義歯 (6)石膏等可塑材にて歯槽堤形状に一致した形状を有
    する顎模型を形成する工程↓ 」二記顎模型上を所定厚さを有する第1スペーサにて被
    覆した後、該第1スペーサ上にワックスよりなる擬似義
    歯床を形成しかつ該擬似義歯床上に人工歯を配列する工
    程; 上記人工歯、擬似義歯床及び第1スペーサを可塑材にて
    被覆し、加熱処理等により上記ワックスよりなる擬似義
    歯床を除去せしめる工程;上記ワックス除去空間に合成
    樹脂等義歯床形成材料を充填せしめ義歯床を形成する工
    程;上記第1スペーザを除去し、凹所形成領域に第2ス
    ペーサを配置した状態で、上記第1スペーザ空間に溶融
    したゴム状弾性部材を注入しに律、これを硬化せしめ、
    義歯床内面に被21された、凹所を有するゴム状弾性部
    材を形成する工程;」1記義歯床に、義歯床外表面と」
    1記凹所とを連通ずる小孔を設け、かつ該小孔に弁手段
    を形成するJ1稈; を含む義歯の製造方法
JP59027866A 1984-02-15 1984-02-15 義歯及びその製造方法 Granted JPS60198147A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027866A JPS60198147A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 義歯及びその製造方法
US06/701,006 US4595364A (en) 1984-02-15 1985-02-12 Dental prosthesis and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59027866A JPS60198147A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 義歯及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60198147A true JPS60198147A (ja) 1985-10-07
JPH02944B2 JPH02944B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=12232820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59027866A Granted JPS60198147A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 義歯及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60198147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135617U (ja) * 1987-02-25 1988-09-06

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101702232B1 (ko) * 2015-08-31 2017-02-03 김춘성 잇몸과의 결합 면이 부드러운 틀니와 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135617U (ja) * 1987-02-25 1988-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02944B2 (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7670516B2 (en) Dental prosthetic
US4504230A (en) Prefabricated dental onlays and method therefor
US8070485B2 (en) Notched pontic and system for fabricating dental appliance for use therewith
TWI552731B (zh) 具有金屬假牙的活動式假牙
US20100297587A1 (en) Dental crowns
US6056546A (en) Claspless partials
US4710127A (en) Method and device for establishing new dental occlusal scheme for patient
JPS60198147A (ja) 義歯及びその製造方法
JP3819717B2 (ja) 人工歯およびこれを用いた有床義歯
CN209332324U (zh) 一种仿真牙模及其修复烤瓷牙
US7563096B2 (en) Anomalous synthetic tooth arrangement
US5632621A (en) Dentures for anterior teeth
JPH0759798A (ja) オクルーザルスプリント
JP3064138U (ja) 人工歯
JP2007000324A (ja) 義歯及びその製造方法
JP2007289645A (ja) 有床部分義歯
JP4123917B2 (ja) 空隙部を有し、吸引力を利用した義歯、及び総義歯
EP1389969A2 (en) Duplication of lost dentures
US3958333A (en) Artificial teeth with locating lugs and method for using same
JPH0739554A (ja) オクルーザルスプリント
RU2270636C1 (ru) Полный съемный зубной протез верхней челюсти
JPH02943B2 (ja)
JPS60198144A (ja) 義歯
CN114224548A (zh) 一种牙齿美白弹性贴面桥的制备方法及其产品
JPS60198143A (ja) 義歯