JPS60197951A - 光情報記録再生装置 - Google Patents

光情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS60197951A
JPS60197951A JP59051089A JP5108984A JPS60197951A JP S60197951 A JPS60197951 A JP S60197951A JP 59051089 A JP59051089 A JP 59051089A JP 5108984 A JP5108984 A JP 5108984A JP S60197951 A JPS60197951 A JP S60197951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
lens
objective lens
track
optical information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59051089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
博志 後藤
Masami Emoto
江本 正美
Kiyoshi Yokomori
横森 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59051089A priority Critical patent/JPS60197951A/ja
Publication of JPS60197951A publication Critical patent/JPS60197951A/ja
Priority to US08/093,974 priority patent/US5337302A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11L 本発明は、光情報記録再生装置に関し、より詳細には、
半導体レーザを光源とする光情報記録再生装置に関する
ものである。
監m 光情報記録再生装置の光源として、小型で低価格な半導
体レーザが利用されている。この場合、記録時の半導体
レーザの出力は、再生時の約10倍を必要とする。この
記録時の出力を確保する為に有用な方策としては、出射
されたレーザ光を集束する集光レンズの開口数を増すこ
とが考えられる。即ち、レンズの開口数MAとそのレン
ズにより平行に集束される光の割合を示す結合効率ηと
の間には、第1図に示される如き関係があり、再生専用
の光ピツクアップでは一般に開口数NZAが0.2jX
下の0.13乃至0.11の集光レンズを用いている。
この場合、結合効率ηは20乃至30%と低いが、再生
専用である為光量的な余裕は十分である。従って、記録
も可能とする為に光の出力を上昇させるにはこの開口数
NAを上げれば良いのであるが、光源等に対する取付精
度との兼ね合いから一定の限度がある。そのため、光源
としての半導体レーザ自体の出力を上げることが必要と
なる。
第2図に、半導体レーザを用いた通常の光記録再生装置
が示されている。一般に、半導体レーザ7の接合方向に
平行な出射角の半値全角θHは、6乃至40’の範囲と
なる。この内、高出力の半導体レーザ1としては、半値
全角θHが10°以下のものを用いる傾向がある。この
場合、半値全角θHが小さいと集光レンズ2で集束され
た平行ビームのビーム径ΦCが小さくなる為、対物レン
ズ5を介して記録媒体6に投射されるスポットのスポッ
ト径が相対的に大きくなる。スポット径が大きくなると
、当然記録再生性能が不正確となる。
そこで、図示される如く、カップリングレンズ2と対物
レンズ5間に、例えば平凹シリンドリカルレンズ8や平
凸シリンドリカルレンズ9等からなるビーム整形光学系
を配置し、ビーム径ΦCを拡大してスポット径を小さく
する方法が、通常用いられている。尚、図中、3は偏光
ビームスプリッタ、4は1/4波長板、7は記録媒体6
からの反射光を受ける受光素子である。しかしながら、
ビーム整形を行なうことによって対物レンズ5によるビ
ームのケラレ現象が生じ、ビーム整形を行なわない時に
比べて30乃至40%の光量の損失となる。従って、こ
の損失を補う為、記録再生両用の記録装置に於いては、
更に高出力の半導体レーザが必要となり、装置のコスト
アップの原因となる。
肚−」L 本発明は以上の点に鑑みてなされたものであって、簡単
な構造で光量損失が少なく且つ高精度の情報記録再生性
能を有する安価な光情報記録再生装置を提供することを
目的とする。
JL 以下、本発明の構成に付いて具体的な実施例にもとづい
き詳細に説明する。第3図は本発明の1実施例を示した
模式図である。第3図に於いて、10は情報が入力され
る記録系(不図示)に接続され情報信号に従ってレーザ
光を出射する半導体レーザであり、出射するレーザ光の
接合方向における出射角の半値全角を8日とする。この
出射方向に冶って、まず集光用のカップリングレンズ1
1が配設されており、出射されたレーザ光を平行ビーム
Brに集束する。このカップリングレンズ11の開口数
NAcは、記録時に備え再生専用装置に於ける場合より
も相対的に高くするのがよく、本例では0.2以上とな
る様に設定されている。ここで、カップリングレンズ1
1の焦点距離をfcとすれば、集束された平行ビーム8
Iのビーム径ΦCは Φc =2 ・fc −5in (θs / 2 > 
−(1)となる。
カップリングレンズ11のレーザビームの出射方向に沿
って後流側には偏光ビームスプリッタ12と1/4波長
板13が光軸P1に沿って順に配設されている。そして
、1/4波長板13の後流側には対物レンズ14と記録
媒体としての光ディス15が所定長離隔されて配設され
ており、平行ビームBIをスポット状に絞り込み光ディ
スク15に投射する。この場合、対物レンズ14の有効
口径Φ0は、この開口数をNAo 、焦点距離をroと
した場合、 Φo = 2 ・fo−NAo = (2)となる。尚
、この有効口径Φ0の一般値は、4.35程度である。
光ディスク15は、第4図に示す如く対物レンズ14と
対向する記録媒体部15a表面に複数のトラックTが所
定のrrRRを保って形成され、この上に透明基板15
bが積層されて構成されており、一般的にトラックTの
延在方向が半導体レーザ10の接合方向に直交する様に
配置される。
一方、ビームスプリッタ12から光軸P+に垂直な光軸
P2に沿って、少なくとも2分削された受光素子16が
所定位置に配設されている。この場合、受光素子16の
分割方向は光ディスク15に於けるトラックTの延在方
向に平行となる様に設定されている。従って、光ディス
ク15で反射されたビームBRは、対物レンズ14を介
して1/4波長板13で偏光面を変えられ、偏光ビーム
スプリッタ12により入射する平行ビームBrと分離さ
れて受光素子16上に投射される。そして、本例では、
2分割した各素子16a、16bの受光量の差からなる
差信号よりトラック位置を示すトラック信号を得、和信
号より情報信号を得る。
ここで、トラック信号の検出原理について第5a図乃至
第5C図に基づいて説明する。まず、第5a図に示され
る如く、対物レンズ14からの集束ビームの光軸P+が
光ディスク15のトラックTの中央に入射する場合、即
ち正常なトラッキング状態の場合は、光ディスク15か
らの反射ビームは受光素子16の2分割素子16a、1
6bに等量に入射する。従って、分割素子16a及び1
6bが受け取る反射光量a、bも等量となり、夫々の素
子の受光量の差a−bによる差信号もゼロレベルとなる
。この信号により、トラッキングが正常に行なわれるこ
とが確認される。次に、第5b図に示される如く、光軸
P1がトラックTの中央から図中左方向にずれた場合、
分割素子16aの受光量aの方が分割素子16bの受光
量すよりも多くなり、その差信号も例えば正の値をとる
又逆に、第5C図に示す如く、光軸P+が図中右側にず
れた場合は、受光量aより受光量すの方が多くなり、差
信号は負の値をとる。以上の如く、複数の分割受光素子
16a、16bの受光量差をトラック信号として取り出
し、その信号に応じて対物レンズ14又は光ディスク1
5を除いた光ピツクアップ全体を移動させトラッキング
制御が実施される。この場合、トラック位置の検出精度
としては、0.IPffl以下が要求される。
又、上記トラック位置制御機構の他に、フォーカス検出
信号に基づき対物レンズ14による入射ビームBrの焦
点の位置を制御する制御機構(不図示)も設けられてお
り、焦点位置を±IPM以内の精度で制御する。
而して、本発明は、少ない光量損失で正確なトラック信
号を得る為に、以下に示す如き特有な構成を有している
。即ち、正確なトラック信号を得るためには、光ディス
ク15に投射される入射ビームBIのスポットの径をよ
り小さくすることが要求される。このスポット径は前述
した対物レンズ14に入射する平行ビーム径(正確には
略々ガウス分布を示すビームB!の半値幅)ΦCと、対
物レンズ14に固有の特性値である有効口径Φ0とに依
存する。そこで、本願発明者等は、ΦC/Φ0とトラッ
ク信号レベルとの関係を把握するために実験を行なった
ところ、第6図に示す如き関係が得られた。第6図では
、横軸にΦC/Φo1縦軸にトラック信号レベルを示す
所定の基準値に対する相対値をとっである。これによれ
ばΦC/Φ0を大きくするに従い、即ち平行ビーム径Φ
Cを大きくするに従いトラック信号レベルが上昇し、Φ
C/Φ0≧0.5で所望レベルの安定したトラック信号
が得られることが分かる。
従って、上述した第(1)式及び第(2)式より、 が成立する様に、半導体レーザの接合方向半値全角θH
1カップリングレンズの焦点距離fc及び対物レンズ1
4の特性値である有効口径Φ0を決めるその焦点距離t
oと開口数NAotr設定することにより、ビーム整形
用光学系を用いず且つ少ない光量損失で信頼度の高いト
ラック信号を得ることができる。例えば、対物レンズ1
4の有効口径Φ0は通常4.35程度であるから、カッ
プリングレンズの焦点距離fcが711111ではθH
≧11°、fc=911ではθH≧14° 、 tc=
11111I11では々H≧11°で夫々用(3)式を
満足し正確なトラック信号が轡られる。
uL 以上詳述した如く、本発明によれば、半導体レーザの接
合方向出射角に於ける半値全角と出射されたレーザビー
ムを集束させる集光レンズの焦点距離を特定の条件を満
たすべく適切に設定することにより、レベルの高いトラ
ック信号を得ることができる。従って、少ない光l損失
で効率良く正確に記録及び再生が可能な光情報記録再生
装置を、ビーム整形光学系を用いずに低コストで製造可
能となる。尚、本発明は上記の特定の実施例に限定され
るべきものではなく、本発明の技術的範囲に於いて種々
の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はレンズの開口数と結合効率との関係を示したグ
ラフ図、第2図は従来の光情報記録再生装置を示した模
式図、第3図は本発明の1実施例を示した模式図、第4
図は光ディスクの構成を示した部分断面図、第5a図乃
至第50図は夫々トラック検出原理を示した各説明図、
第6図はΦC/Φ0とトラック信号レベルとの関係を示
したグラフ図である。 (符号の説明) 1.10: 半導体レーザ 2.11: カップリングレンズ 5.14: 対物レンズ 15: 光ディスク 7.16: 受光素子 特許出願人 株式会社 リ コ − 第1図 開口数=NA 第2図 !。 第3図 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源としての半導体レーザと、前記半導体レーザか
    ら出射されたビームを平行光束に集束する集光レンズと
    、入射された前記平行光束を集束し微小スポットをトラ
    ックを有する記録媒体上に形成する対物レンズと、前記
    記録媒体からの反射光を受け前記微小スポットのトラッ
    ク位置を検出する検出手段とを有し、前記集光レンズの
    焦点距離をfc、前記半導体レーザの接合面と平行な方
    向の出射角の半値全角をθH1前記対物レンズの焦点距
    離と開口数を夫々fo及びMAoとしたとき、 fc −5in (θH/2)/ fo −NAo ≧
     0.5の関係が成立することを特徴とする光情報記録
    再生装置。 2、上記第1項に於いて、前記集光レンズの開口数は0
    .2以上であることを特徴とする光情報記録再生装置。 、
JP59051089A 1984-03-19 1984-03-19 光情報記録再生装置 Pending JPS60197951A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051089A JPS60197951A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光情報記録再生装置
US08/093,974 US5337302A (en) 1984-03-19 1993-07-13 Optical data recording/reproduction apparatus for use with semiconductor lasers as a light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59051089A JPS60197951A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197951A true JPS60197951A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12877085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59051089A Pending JPS60197951A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370535A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Sharp Corp 光ピックアップ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370535A (ja) * 1991-06-18 1992-12-22 Sharp Corp 光ピックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147749B1 (en) Optical head
JPS58220248A (ja) 光学式ピツクアツプ
JPH06274931A (ja) 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS60197951A (ja) 光情報記録再生装置
JPH03157821A (ja) 光ピックアップ
JPS60234247A (ja) 光ヘツド
JPH0542736B2 (ja)
US5337302A (en) Optical data recording/reproduction apparatus for use with semiconductor lasers as a light source
JPH11259874A (ja) 光ディスク装置
JPS61233441A (ja) 光ヘツド装置
JP2806197B2 (ja) 光ピックアップ
JPH0230095B2 (ja)
JP2004234818A (ja) 光学ヘッド
JPH1083539A (ja) ウォブル信号読取方法及び信号読取装置
JPS63257929A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH04285732A (ja) 光ディスク用光学ヘッドの焦点ずれ検出方式
JPS61202343A (ja) 光学式ピックアップのフォ−カスエラ−検知装置
JPS61233442A (ja) 光ヘツド装置
JPS63239401A (ja) 光学ヘッド用のビ−ムスプリッタ−
JPH0547002A (ja) 焦点検出装置
JPH0680534B2 (ja) 光情報検出装置
JPS63175236A (ja) 光ヘツド装置
JP2002025101A (ja) 光ピックアップ
JPH03192539A (ja) 光ピックアップ装置