JPS60197638A - 光学活性メバロン酸エステルの製造法 - Google Patents

光学活性メバロン酸エステルの製造法

Info

Publication number
JPS60197638A
JPS60197638A JP59052661A JP5266184A JPS60197638A JP S60197638 A JPS60197638 A JP S60197638A JP 59052661 A JP59052661 A JP 59052661A JP 5266184 A JP5266184 A JP 5266184A JP S60197638 A JPS60197638 A JP S60197638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically
mevalonolactone
active
derivative
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59052661A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kutsuki
久津木 英俊
Kazuhiko Katayama
和彦 片山
Kenji Takahara
高原 謙治
Takehisa Ohashi
武久 大橋
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59052661A priority Critical patent/JPS60197638A/ja
Publication of JPS60197638A publication Critical patent/JPS60197638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性メバロン酸エステルの製造法に関する
。さらに詳しくは、本発明は一般式(1)で示される光
学活性メバロノラクトンおよび、その誘導体を、塩基性
触媒存在下、一般式R’OHで示される低級アルキルア
ルコールと反応させることを特徴とする、一般式(1)
で示される光学活性メバロン酸エステル誘導体の製造法
に関する。
R 雷 式(1) HOCH;CH2C(CH3)CH2C0O
R’※ (式中、Rは水素、または水酸基の保護基を示す。R′
はC1〜C5の低級アルキル基を示す。式中の※印は光
学活性を示す。) メバロン酸エステルは8級水酸基と、カルボキシル基と
1級水酸基を有し、8級水酸基の結合した炭素は不斉炭
素である。この光学活性体は上記の8種の官能基を有し
ていることから種々の光学活性な有用化合物に変換でき
、化学合成中間体として有用な化合物である。
本発明者らは、先に8−メチル−ペンタン−1,8,5
−トリオールの微生物酸化による光学活性の(S)−メ
バロノラクトンの製法を特許出願し、安価に光学活性メ
バロノラクトンを入手することを提案した。
メバロノラクトンを原料として、メバロン酸エステルに
変換する方法としては、酸化銀存在下、ヨウ化メチルと
の反応による方法〔H0MaC蹟idt等、アナ−ノン
、655.70(1″962 ”) ’)が知られてい
るが、使用する試薬が高価であシ実用的ではない。メバ
ロノラクトンを通常のラクトンの開環条件でアルコリシ
スすると、使用するアルカリや酸によりメバロノラクト
ンの8級水酸基に起因する脱水が主に生成し、目的とす
るメバロン酸本発明者らは、メバロノラクトンおよびそ
の誘導体のアルコリシスを鋭意検討し、適当な塩基性触
媒ヲ用いることによってメバロン酸エステルが生成する
ことを見出して本発明を完成した。
本発明におけるメバロン酸エステルおよびその誘導体は
一般式(1)で示されるものであり、一般式(1)で示
される光学活性メバロノラクトン又は、その水酸基を保
護した光学活性メバロノラクトン誘導体を原料として、
塩基性触媒存在下、低級アルキルアルコールと反応させ
ることによシ簡便に取得できる。
光学活性メバロノラクトンは(5)配位の化合物を使用
しているが、本反応条件下ではラセミ化はおこらず、生
成エステルの光学活性は保持される。
出発物質として光学活性メバロノラクトンの水酸基を保
護した化合物を用いる際は、メバロノラクトンの水酸基
を、メトキシメチレンクロライド、2−メトキシエトキ
シメチレンクロライドやジヒドロピランで保護し、相当
するメトキシメチルエーテル、2−メトキシエトキシメ
チルエーテルおよびテトラヒドロピラニルエーテルに変
換じて用いることができる。
エステル化に使用する低級アルキルアルコールとしては
メタノール、エタノール、プロパツール、イソプロパツ
ール、ブタノール、ペンタノール等のC1〜C5のアル
コールから選択することができ、反応のしやすさからは
メタノールおよびエタノールが好ましい。
これらのアルコールにメバロノラクトン又は水酸基を保
護したメバロノラクトンを溶解し、塩基性触媒を加えて
エステル化するが、この際のメバロノラクトン又は、メ
バロノラクトン誘導体の濃度は特に限定されないが、1
〜80重量%の濃度でおこなえばよい。
塩基性触媒としては、塩基性イオン交換樹脂か、又はア
ンモニアを用いることによりエステル化が円滑に遂行す
る。塩基性イオン交換樹脂としては、Dowex 1−
X 2又はD□w6x 1 ”X 4等の強塩基性イオ
ン交換樹脂を用いるのが好ましく、メバロノラクトン又
は水酸基を保護したメバロノラクトン誘導体に対し帆5
〜50重量%の範囲で使用する。
イオン交換樹脂を使用する際は、使用前に反応に使用す
るアルコールでよく洗浄し乾燥したものを使い、攪拌下
、80℃〜使用するアルコールの沸点迄の温度でエステ
ル化をすることができる。
反応後は、沖過によシイオン交換樹脂を除去し、アルコ
ールを濃縮して目的の光学活性メバロン酸エステル誘導
体を含有する反応物を取得できる。
戸別したイオン交換樹脂は再度エステル化に使用できる
アンモニアを塩基性触媒として用いるときは、使用スる
アルコールにアンモニアガスを吸収させるか、濃アンモ
ニア水溶液を反応液に添加し、常温付近で攪拌上反応さ
せること6ができる。使用するアンモニアの量はメバロ
ノラクトン、または水酸基を保護したメバロノラクトン
誘導体に対し1〜20モル%の量を使用すればよい。反
応後は、アンモニアおよびアルコールを留去することに
よシ目的の光学活性メバロン酸エステル誘導体を含有す
る反応物を取得できる。
以上の操作によシ得た反応物から純粋な光学活性メバロ
ン酸エステル誘導体を取得するには、減圧下、精留する
か、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより単離を
おこなうことができる。又本方法で回収される未反応の
メバロノラクトン、又はメバロノラクトン誘導体は、エ
ステル化反応に再利用することができる。
つぎに実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない
実施例1 光学活性(S)−メバロノラクトン1.5tをメタノー
ル50−に溶解し、メタノールでよく洗浄し乾燥させた
アニオン交換樹脂D□wex 1− X 2 (OH0
型)400mgを添加して、70℃で2時間強攪拌をお
こなった。反応後、沖過によシイオン交換樹脂を戸別後
、メタノールを留去し、ついでシリカゲルカラムクロマ
トに反応物をかけた。展開溶媒トシてエーテルを用いて
、(S)−メバロン酸メチルエステル720〜を単離し
た。又、未反応のメツくロノラクトンの回収量は700
■であった。
−IHNMR: (CDC1a溶液)δ値(ppm)1
.85(8H,1重線) 1.80(2H,8重線)2
.58(2H,2重線) 8.45(IH,1重線)8
.75(8H11重線)、8.90(2H,8重線)4
.20(LH11重線) 〔α〕D (C=2、EtOH中) −0,24゜実施
例2 1OO−の丸底フラスコに、メバロン酸ラクトン1.0
1をメタノール10mgに溶解させ、28%アンモニア
水帆1+n7! を加え、エーテルヲ展開溶剤、シリカ
ゲルを吸着剤とする薄層クロマトグラフィーで観察しつ
つ、20℃で1.5時間攪拌した。
その後、減圧下に溶剤等を留去して、塩化メチレン15
−1硫酸マグネシウム1.0g″を加えて良くかきまぜ
、硫酸マグネシウムを戸別して除いた。
p液から溶剤を留去して除いた後、エーテルにとかし、
シリカゲル50fを吸着剤とするカラムクロマトグラフ
ィーによシ精製しメバロン酸) f)Vエステル0.4
5 fを取得した。
実施例8 0−テトラヒドロピラニルメバロン酸ラクトン1.01
をメタノール10+dにとかし、28%アンモニア水0
.1−を加え、20℃で1.5時間攪拌した。その後、
溶媒等を減圧下に留去し、塩化メチレン15−に溶解さ
せて硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを
戸別した後、減圧下に塩化メチレンを留去し、乾固して
油状物質帆90Vを取得した。この油状物質の’H−N
MRスペクトルは、目的とする0−テトラヒドロピラニ
ルメバロン酸メチルエステルが約80%含有シティるこ
とを示した。
上記のメバロン酸誘導体を常法通シ酸で処理して(p−
)ルエンスルホ4ン酸/メタノール)テトラヒドロピラ
ニル基を脱保護させて、実施例1と同様なメバロン酸メ
チルエステルヲ得た。
特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 代理人弁理士浅野真− 手続補正書(会食) 昭和!!年!月!7日 昭和59年a* sr st第52661号2、発明。
名称7t?f−ヲ古士Lツノ11゛ロン1#エスアIし
1賀に1彫ム3、 補正をする者 事件よ。関係 特許出願人 4、代理人 5、 補正命令の日付 6、 補正により増加する発明の数 7・補正0対象(’IH(”E ’if’)!q 1f
itn t iLθqツ2困明細書 8頁、10〜11行、1メバロン酸ラクト、ン”を“光
学活性(S)−メバロノラクトン”に訂正する。
8頁末行〜9頁1行。
“メバロン酸メチルエステ/L’0.45Fを取得した
。′を@(S)−メバロン酸メチルエステ)L450m
Fを単離した。′に訂正する。
9頁、8行。
″0−テトラヒドロピラニμメバロン酸ラクトン”を”
 (S) −o−テトラヒドロピラニルメバロノラクト
ン”に訂正する。
9頁14〜17行。
゛上記の・・・・・・得た。”を削除し、下記の文を加
入する。
’HNMR(CDi8溶液) δ値(ppm)8.67
(8H,1重線)。」この0−テトラヒドロピラニルメ
バロン酸メチルエステ/V 全含有する0、90fの油
状物をエタノ−/I/20meにとかし、ピリジニウム
パラトルエンスルホネートi o o myを加えて、
50°Cで3時間撹拌した。反応終了後、減圧下にエタ
ノールを留去し、エータ/L/20m1を加え、沈殿を
p過によシ除去後、p液を減圧下に濃縮して油状物を得
た。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式(1)で示される光学活性メバロノラク
    トンおよび、その誘導体を、塩基性触媒存在下、一般式
    R’OHで示される低級アルキルアルコールと反応させ
    ることを特徴とする、一般式(1)で示される光学活性
    メバロン酸エステル誘導体の製造法。 ※ (式中、Rは水素、または水酸基の保護基を示す。R′
    はCl−C5の低級アルキル基を示す。 式中の※印は光学活性を示す。、)
  2. (2)塩基性触媒が塩基性イオン交換樹脂である特許請
    求の範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)塩基性触媒がアンモニアである特許請求の範囲第
    1項記載の製造法。
JP59052661A 1984-03-19 1984-03-19 光学活性メバロン酸エステルの製造法 Pending JPS60197638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052661A JPS60197638A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光学活性メバロン酸エステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052661A JPS60197638A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光学活性メバロン酸エステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197638A true JPS60197638A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12921045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052661A Pending JPS60197638A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 光学活性メバロン酸エステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017538403A (ja) * 2014-11-26 2017-12-28 ビゾリス インコーポレイテッド 生物学的に誘導されたメバロン酸の転換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017538403A (ja) * 2014-11-26 2017-12-28 ビゾリス インコーポレイテッド 生物学的に誘導されたメバロン酸の転換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Horton et al. Thiosugars. I. Synthesis of Derivatives of 2-Amino-2-deoxy-1-thio-D-glucose1
JP3281920B2 (ja) アリルフラン化合物の製造方法
CN105801528B (zh) 用金属催化剂还原hmf醚
CA2654737A1 (en) Process for the conversion of glycerol to propylene glycol and amino alcohols
Liu et al. A novel route to olefins from vicinal diols
EP0553358B1 (en) Process for producing 3-dpa-lactone
JP5309318B2 (ja) エステル、カルボン酸及びアミドの製造方法
JPH04505321A (ja) ジオールからのラクトンの生成
US3974202A (en) Method of preparing arylacetic acid alkyl esters
JPS60197638A (ja) 光学活性メバロン酸エステルの製造法
JP2710688B2 (ja) 4―ブロモ―3―ヒドロキシ酪酸エステル誘導体の製造法
JP2800070B2 (ja) 無色・無臭ジグリセリンの製造方法
EP3441382A1 (en) Oxa acid compound
JP3489594B2 (ja) ヒドロキシピバリン酸エステルの製造方法
JPH0749435B2 (ja) 1α,3β,24−トリヒドロキシ−△▲上5▼−ステロイド類の製造方法
JPS60258142A (ja) 安息香酸の精製法
JPS5955840A (ja) 光学活性プロパルギルアルコ−ル類の製法
SU765268A1 (ru) 3,4-Дигидропирроло-(1,2-а) пиразин в качестве промежуточного продукта дл синтеза физиологически активных соединений и способ его получени
JP2736916B2 (ja) シベトンの製造法
JP3337251B2 (ja) キノベオンの製造方法
JPS5930697B2 (ja) β−シクロヘキシルプロピオン酸エステルの製造法
JP2551464B2 (ja) ω−ヒドロキシ脂肪酸の製造方法
JPS6368581A (ja) α,β−不飽和γ−ブチロラクトンの製造方法
JP2011162494A (ja) 4−ホルミルピペリジンアセタール誘導体の製造方法
JPS5953437A (ja) フエニルアセトン類の製造方法