JPS60197591A - 浮体の傾斜調整装置 - Google Patents

浮体の傾斜調整装置

Info

Publication number
JPS60197591A
JPS60197591A JP4993284A JP4993284A JPS60197591A JP S60197591 A JPS60197591 A JP S60197591A JP 4993284 A JP4993284 A JP 4993284A JP 4993284 A JP4993284 A JP 4993284A JP S60197591 A JPS60197591 A JP S60197591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
healing
floating body
starboard
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4993284A
Other languages
English (en)
Inventor
加納 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4993284A priority Critical patent/JPS60197591A/ja
Publication of JPS60197591A publication Critical patent/JPS60197591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は浮体の傾斜調整装置に関する。
例えば、港湾荷役に使用される旋回式クレーン船の荷役
においては、片舷で荷物を吊上げたのち、180°旋回
して反対舷に吊下げる作業があシ、その際、第1図ti
>〜(5)に示すように、荷物重量が大きく、旋回半径
が大ぎなときは浮体は吊上げ時には片舷に傾き、ブーム
の旋回につれて水平になったのち吊下げ時には反対舷に
傾斜する。
クレーン船の設計基準には荷役作業期間中を通じて3°
以内の傾斜にするよ5に規定されておシ、この傾斜を少
な(するために液体のバラストタンクに注排水する方法
もあるが、大量の水を短時間に移送することはポンプ等
の移送手段では間に合わず、結局浮体中を本来必要とす
る以上に大きくすることで対処しておシ、そのために浮
体重量の増加、コスト高、クレーン船曳航抵抗の増加等
を招いている。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、浮
体中を大ぎくせずにバラスティングに、、Jニジ迅速に
その傾斜角を規定値以内にする浮体の傾斜調整装置を提
供することを目的とする。
そのために本発明は、浮体の左右舷にそれぞれ付設され
それぞれ上下に仕切られた等容量の独立の上部室および
下部室よシなる一対の等容量の左舷ヒーリングタンクお
よび右舷ヒーリングタンクと、上記左舷ヒーリングタン
クの上部室と右舷ヒーリングタンクの下部室とを遠隔操
作弁を介して連通ずる比較的大径の連通管と、上記左舷
ヒーリングタンクの下部室と右舷ヒーリングタンクの上
部室と全遠隔操作弁を介して連通ずる比較的大径の連通
管と、上記各ヒーリングタンクの下部室のバラスト水を
直上の上部室にそれぞれ移送するバラストポンプとを具
えたことを特徴とする。
本発明を旋回式クレーン船に適用して一実施例を図面に
ついて説明すると、第2図はその側面図、第3図は第2
図の平面図、第4図および第5図はそれぞれ第2図のi
v −ivおよび■−■に沿った断面図、第6図および
第7図はそれぞれ第2図の’Vl−VIおよび■−■に
沿った断面図、第8図は第2図のクレーン船において荷
物を180°旋回して吊下げる要領を示す説明図である
まず第2〜7図において、lはクレーン船の浮体、2は
機械室、8.4.5.6はそれぞれ浮体lの舷側に配置
され浮体lの横傾斜修正に用いる上部ヒーリングタンク
、7.8.9. l Oはそれぞれ同様に配置された下
部ヒーリングタンク、11. 12. 18. 14は
それぞれ上部ヒーリングタンクの下部に設けられた大口
径の遠隔操作弁、15,16.17.18 はそれぞれ
上部ヒーリングタンクと対応する下部ヒーリングとを連
通ずる大口径管であシ、上部ヒーリング内のバラスト水
は遠隔操作弁を開くことにより大口径管を通って対応す
る下部ヒーリングタンクに速やかに自然流入する。
機械室2には更にバラストポンプl 9 、20゜上部
及び下部ヒーリングタンク付の遠隔操作弁21〜28と
管29〜40が設けられ、4下部ヒーリンダタンクのバ
ラスト水を上部ヒーリングタンクへ揚水できるようにな
っている。
このような旋回式クレーン船において、最も苛酷な状態
すなわち左舷でクレーンの最大荷重を吊シ土げ180°
を一気に旋回し右舷に吊下げる場合を第8図について説
明する。
まず同図+1+は荷役開始前の状態全示し、上部ヒーリ
ングタンク8,4,5.6にはバラスである。
同図(2)は荷41を吊った状態を示すが、同ラスト水
を下部部ヒーリングタンク7に移すとへもにクレーンを
地切りに必要なだけ巻上げることに、にシ行なう。
従って各ヒーリングタンクの容量は荷41によるビーリ
ングモーメントと均合うバラスト水量以上にする必要が
ある。
また、弁12.管16は整水を速やかに行なうため大口
径にすることが必要であるが、その口径はクレーンのヒ
ーリン′グモーメント(荷の重量、クレーンの旋回半径
によって決まる)の上限値、操作時間をどれだけにする
かによって決定されるべきである。
同図(3)は吊荷で旋回中の状態であシ、上部ヒーリン
グタンク8のバラスト水は弁ll開で管15を通って下
部ヒーリングタンク8に移動中である。
同図(4)は旋回を続け、クレーンのブーム42が浮体
中心線上に来た状態で、この状態では上部ヒーリングタ
ンク3のバラスト水は下部ヒーリングタンク8に移シ終
わっている。
このバラスト水の整水終了を確認后、弁21.25を開
とし、バラストポンプ19を起動し、管29,81,8
2.88 を経て下部ヒーリングタンク7のバラスト水
を上部ヒ−リングタンク3に整水する。
距離にあるので、この堅氷操作によって浮体にかかるヒ
ーリングモーメントは変わらない。
同図(5)は更に旋回を継続中の状態で、上部ヒー そ−リングタンク5のバラスト水は弁13を開とするこ
とによって管17を通って下部ヒーリングタンクlOへ
移動中である。
下部ヒーリングタンク7から上部ヒーリングタンク3へ
の整水は完了するまで続けられる。
同図(6)は荷41を吊υ上げた側から180゜旋回し
た状態を示し、この状態では上部ヒーリングタンク5の
バラスト水は下部ヒーリングタンク10に移されている
最後に同図(7)は荷41を着地させた状態であシ、上
部ヒーリングタンク6のバラスト水は開状態の弁14.
管18’に通って下部ヒーリングタンク9に移されてい
る。
なお、下部ヒーリングタンク7から上部ヒーリングタン
ク3への整水が終われば、引続いて下部ヒーリングタン
ク8のバラスト水を弁22、管80,81.バラストポ
ンプ19、管82,34、弁26を経て上部ヒーリング
タンク4に整水し、更に下部ヒーリングタンク9.l0
Icついても同様の整水を行ない、荷役作業前のヒーリ
ングタンクの状態に戻して次の荷役に備える。
以上のようにして、荷41の適切1看地時及び旋回によ
るヒーリングモーメントの変化に短時間で対応できるよ
うに、上部ヒーリングタンクから下部ヒーリングタンク
への整水を太ロ各弁、管で行ない、一方これとは別個に
下部ヒーリングタンクから対応する直上の上部ヒーリン
グタンクへの整水を行なうことによシ、大荷重の180
°旋回作業を継続して行なうことができる。
こ〜で、バラストポンプの能力は一般に用いられている
数百rn’/hのものでよく、またバラスト水の整水の
ための弁、ポンプの操作は浮体の傾斜計を見ながら遠隔
手動で行なうか、又は浮体傾斜を検出して弁、ポンプの
開閉1発停を連動させても良い。
上記実施例においては、荷役作業中浮体の傾斜は常に零
としているが、実際には旋回速度と弁、管の口径とのマ
ツチング、操作のタイミング等のため若干の傾斜が一時
的におこることは避けられず、計計基準に規定されてい
る最大傾斜角3°に対して充分小さな傾斜に抑えること
が可能である。
このような装置によれば、下記の効果が奏せられる。
+11 ヒーリングタンクを上下に分割し、上部のタン
クと反対舷の対応する下部タンクとを大切シ、着地、旋
回時ニ生ずる浮体の傾斜を小さくすることができる。
(2)前記+11の整水とは別個に下部タンクのバラス
ト水を直上の上部タンクに汲み上げることによシ、ヒー
リングモーメントを変化させることなく、次のヒーリン
グ操作に備えるので連続して180°旋回荷役が可能で
ある。
(2)上記(11、+2)により、例えば300を吊ク
レーン船の場合、浮体中30mのものを26m程度まで
短縮することが可能で、建造費を低減することができる
要するに本発明によれば、浮体の左右舷にそれぞれ付設
されそれぞれ上下に仕切られた等容量の独立の上部室お
よび下部室よりなる一対の等容量の左舷ヒーリングタン
クおよび右舷ヒーリングタンクと、上記左舷ヒーリング
タンクの上部室と右舷ヒーリングタンクの下部室とを遠
隔操作弁を介して連通ずる比較的大径の連通管と、上記
左舷ヒーリングタンクの下部室と右舷ヒーリングタンク
の上部室とを遠隔操作弁を介して連通ずる比較的大径の
連通管と、上記各ヒーリングタンクの下部室のバラスト
水を直上の上部室にそれぞれ移送するバラストポンプと
を具えたことにより、高性能かつ低コストの浮体の傾斜
調整装置を得るから、本発明は産業上極めて有益なもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の旋回式クレーン船における荷物の旋回吊
下げ要領を示す説明図、第2図は本発明の一実施例を示
す側面図、第3図は第2図の平面図、第4図および第5
図はそれぞれ第2図のIV−IVおよび■−■に泊った
断面図、第6図および第7図はそれぞれ第2図のVI−
VIおよび■−■に沿った断面図、第8図は第2図のク
レーン船において荷物を180゜旋回し又吊下げる要領
を示す説明図である。 l・・・浮体、2・機械室、3.4.5.6・・・土部
ヒーリングタンク、?、 8.9. l O・・・下部
ヒーリングタンク、11,12,13.14・・・遠隔
操作弁、15.16.17.18・・・大口径管、19
.20・・・バラストポンプ、21〜28・・遠隔操作
弁、29〜40・・管、41・・・荷、42・・・ブー
ム。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浮体の左右舷にそれぞれ付設されそれぞれ上下に仕切ら
    れた等容量の独立の上部室および下部室よりなる一対の
    等容量の左舷ヒーリングタンクおよび右舷ヒーリングタ
    ンクと、上記左舷ヒーリングタンクの上部室と右舷ヒー
    リングタンクの下部室とを遠隔操作弁を介して連通ずる
    比較的大径の連通管と、上記左舷ヒーリングタンクの下
    部室と右舷ヒーリングタンクの上部室とを遠隔操作弁を
    介して連通ずる比較的大径の連通管と、上記各ヒーリン
    グタンクの下部室のバラスト水を直上の上部室にそれぞ
    れ移送するバラストポンプとを具えたことを特徴とする
    浮体の傾斜調整装置。
JP4993284A 1984-03-15 1984-03-15 浮体の傾斜調整装置 Pending JPS60197591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4993284A JPS60197591A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 浮体の傾斜調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4993284A JPS60197591A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 浮体の傾斜調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197591A true JPS60197591A (ja) 1985-10-07

Family

ID=12844787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4993284A Pending JPS60197591A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 浮体の傾斜調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197591A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133030A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶及び船舶の復原性確保方法
JP2015148169A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 三菱重工業株式会社 水流発電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013133030A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶及び船舶の復原性確保方法
JP2015148169A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 三菱重工業株式会社 水流発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206826891U (zh) 一种基于甲板驳改造的海上风机单桩沉桩作业驳
CN109403365B (zh) 无人沉箱安全出运系统及出运工艺
GB1594903A (en) Stabilizing system for semi-submersible crane vessel
CN115991267A (zh) 一种全漂浮式整平作业自动调载方法
CN108411766A (zh) 一种位置补偿可伸缩式登船栈桥控制系统及控制方法
CN108438150A (zh) 一种位置补偿可伸缩式登船栈桥的工作方法
JPS60197591A (ja) 浮体の傾斜調整装置
GB2038261A (en) Stabilising system for a semi- submersible crane vessel
CN108425315A (zh) 一种位置补偿可伸缩式登船栈桥
CN207597272U (zh) 基于plc的城市桥梁转体施工智能升降旋转结构
JPS61196030A (ja) ドラグサクシヨン浚渫船の浚渫自動制御装置
CN209024091U (zh) 一种波浪补偿a型门架专用吊接头
US3090496A (en) Vessel-carried level-luffing crane
US5419398A (en) Drive system for turning a swivel
JP3532658B2 (ja) 浮きクレーンの制御方法及び浮きクレーンの制御装置
JPS6127908Y2 (ja)
CN114772482A (zh) 一种船用吊机及其吊装控制系统和吊装控制方法
CN109720988A (zh) 一种桩架吊装方法
CN219857549U (zh) 一种船舶抗横倾与吊机联动系统
JPH0518371Y2 (ja)
CN116080844A (zh) 一种起重船抗横倾系统及控制方法
JPH10504863A (ja) 削岩機用ブームにおける装置
JPS62139782A (ja) 海洋構造物へのスラスタ取付方法
CN113844616A (zh) 全回转起重船压载水动态调拨协同作业控制仿真方法及系统
CN207470447U (zh) 一种抽砂船泥浆泵启动装置