JPS60197420A - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JPS60197420A
JPS60197420A JP59053964A JP5396484A JPS60197420A JP S60197420 A JPS60197420 A JP S60197420A JP 59053964 A JP59053964 A JP 59053964A JP 5396484 A JP5396484 A JP 5396484A JP S60197420 A JPS60197420 A JP S60197420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heater core
evaporator
outlet
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59053964A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanaka
尚 田中
Kazuya Nakagawa
和也 中川
Yasushi Yamanaka
康司 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP59053964A priority Critical patent/JPS60197420A/ja
Publication of JPS60197420A publication Critical patent/JPS60197420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00035Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment
    • B60H1/00057Air flow details of HVAC devices for sending an air stream of uniform temperature into the passenger compartment the air being heated and cooled simultaneously, e.g. using parallel heat exchangers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用空調装置に関し、特に蒸発器およびヒ
ータコアの下流に設けられる吸込型の送風装置を有する
自動車用空調装置の改良に関するものである。
〔発明の背景〕
従来周知のエアミックス型自動車用空気調和装置は、ヒ
ータコアで加熱された暖風と冷凍サイクルの冷媒蒸発器
によって冷却された冷風とをエアミンクスチャンバーに
導いて、ここで冷暖風をミックスしてヒータ、ベント、
デフなどの各吹出口から空気が吹出されるように構成さ
れている。この空調装置において春、秋の中間季節には
、ヒータ吹出口からは温風が乗員の足元に向かって吹出
(2) し、これと同時にヘント吹出口からは、冷風が乗員の頭
部に向かって吹出すパイレベルモートが設けられている
。この場合、空調装置の空気の送風装置はヒータコアお
よび蒸発器の」1流側に設けられた押し込み型の送風装
置を用いることが多く、ハイレベルモード時に冷風と温
風の温度差を得るために、例えば実公昭54−3147
1に示されるようにエアミンクスチャンパ内に空気ガイ
ド′を設けたり、また、冷風をバイパスさ−Uる等の種
々の改良がなされている。
一方、蒸発器およびヒータコアの下流側に設けられる吸
込み型の送風装置が知られている。この吸込み型の送風
装置は、上記押し込み型に比べてヒータコア、蒸発器等
の熱交換器部分で均一な熱交換が得られるという利点が
ある。特に近年においては、自動車用空調装置の高級化
が望まれており、均一な熱交換を得るために様々な努力
がなされている。その点で吸込み型の送風装置は非富に
有効である。
ところが、現在案出されている空調装置の多く(3) 押し込み型の送風装置を採用しており、吸込み型の送風
装置は少なく、特にそのパイレベルモードについては研
究されていなかった。
〔発明の目的〕
そこで本発明は、上記点に鑑み、吸込み型の送風装置を
自する自動車用空調装置において、パイレベルモー1を
可能にすることを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、蒸発器およびヒータコアの下流側に設&Jら
れ、遠心ファンを収納するプロアケースの吸入口に、上
記蒸発器によって冷却された冷風と、上記ヒータコアに
よって加熱された温風とを分割して吸入させる温度調節
ダンパを設け、上記プロワケースの空気吐出口に、冷風
と温風とを分割さ・Uる吹出口切換えダンパを設けるこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例によって詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用した空調ユニソl−1を(4) 車室内に配設した状態を示し、空調ユニットlは助手席
から前部座席中央にかけて、運転席針器盤15の内側空
間に配設されている。この空調ユニ 。
ソト1は、内部に熱交換器が収納された断熱樹脂製空調
ケース2とケース2内で熱交換された空気を車室内に送
出するファンが収納された断熱樹脂製プロワケース3と
から構成され、この空調ケース2とプロワケースによっ
て本空調装置のダクトが形成されている。なお第1図に
おいて、符号6は車室外気を空調ケース2内に導入する
外気導入口を示し、符号7は車室内気を空調ケース2内
に導入する内気導入口を示している。
第2図および第3図は空調ユニット1の内部構成を示し
ており、空調ケース2内は、仕切壁2Cを隔てて上方風
路2aと下方風路2bとに上下2段に分割され、上方風
路2aには、自動車エンジンの冷却水を熱源とするヒー
タコア4が配設され、下方通路2bには冷凍サイクルの
蒸発器5が設置されている。この場合ヒータコア4およ
び蒸発器5は、第2図および第3図に示すようにそれぞ
れ(5) の風路内に水平方向に対してほぼ15度程度傾斜させて
設置されている。従って、例えば蒸発器5の長手方向の
寸法βlを長くし、幅方向の寸法β2を短くすることが
可能となり、空調ケース2の幅寸法(奥行寸法)が大き
く縮小できる。また、ヒータコア4および蒸発器5を傾
斜させて配置することにより、両者を垂直に配置する場
合に比べて空調ケース2の高さ寸法を縮小することがで
きる。
上方風路2aのヒータコア4の上流側には、下方通路2
bの蒸発器5の上流側に連通ずる連通孔2dが設けられ
ている。また、ヒータコア4の上流側の空調ケース上面
には、車室外空気を空調ケース2内に導入する外気導入
口6が開口されている。この外気導入口6と近接する空
調ケース2の側面には内気導入ロアが開口されている。
この内気導入ロアおよび外気導入口6は、上方風路2a
に回動自在に取付けられた内外気切換ダンパ8によって
切換開閉される。
上記上方通路2aおよび下方通路2bの下流にはそれぞ
れの風路からの風をプロワケース3内に(6) 分配導入するための分配室2eが設(」られている。
この分配室2eには、上刃風路2aの空気吐出口2a=
1と、下方風路2bの空気吐出D 2 b −1とから
吐出される空気割合を変えて塩度調節を行なう塩度調節
ダンパ9が回動自在に取付けられている。
上記のように構成された空調ケース2の分配室2eには
プロワケース3が接続される。プロワケース3は渦巻形
に形成され、そのスクロール部3へ部には、シロッコ型
ファン10配置され、ファン10を駆動するモータ11
がプロワケース3に取付けられている。よって分配室2
eの空気は、ファン10の回転により、ブロワ吸入口3
aからプロワケース3内部に吸込まれ、吐出1」3bか
ら下流側に吹き出される。
ここで、ブロワ吸入口3aと温度調整ダンパ9の位置関
係について詳しく説明する。第4図は、プロワケース3
内の空気の流れを示す模式図であり、図中符号りは、温
度調整ダンパ9が第3図の9aの位置(バイレヘル位置
)にあるときの温度(7) 調節ダンパ9の先端位置を示している。つまり、プロワ
う−−ス3の最も狭い空気通路部分3C(ノーズ)と、
ブロワ中心軸3dとを結ぶ直線上に、温度調節ダンパ9
の先端が位置するように、プロワケース3と空調ケース
2は接続されている。従って第4図において線分りより
下側に冷風を導入し、線分1〕より上側に温風を導入す
れば、プロワケース3の空気吐出口3bでは、吐出口3
bの上から下にかけて、冷風Bと温風Cとがほぼ1:l
の割合で吐出される。
ここで本発明者等が行った実験によって、吸入口3a内
に5℃の冷風と、85℃の温風を導入すると空気吐出口
3bでは40℃の冷風と63℃の温風に分かれて吐出し
、空気吐出口3bにおいて約20℃の温度差が得られる
ことが確認された。
第5図はプロワケース3の具体的構造を示しており、空
気吐出口3bの下流側には、冷風Bと温風Cをそれぞれ
冷風導出1コ20と温風導出口21に分配する吹出口切
換ダンパ22が上記導出口20.21の間で回動自在に
設けられている。冷風(8) 導出口20は、図示しないダクトによって、車室内の計
器盤15に設けられ、冷風を乗員に胸元に向けて吹出す
ヘンI・吹出口15a、15b、15Cに接続されてい
る。
一方温風導出口21下流側には、内壁3eによってファ
ンIOが収納されたスクロール部3Aと区画して下方風
路23が形成されている。つまり、スクロール部3Aと
下方風路23は、一体成形された2分割構造であり、第
5図の上下方向に分割される。そこでファン10をスフ
ロールミ3A内に収納した後に、プロワケース3の複数
箇所を板バネ24によって固定するようになっている。
上記下方風路23の途中には、デフロスタ導出口25が
開口されており、このデフロスタ導出口25は、図示し
ないダクトによって温風を自動車のフロントガラスに向
けて吹出すようになっている。デフロスタ導出口25の
風下側には、温風を乗員の足元に向けて吹出すヒータ吹
出口が開口されており、また、下方風路23には、デフ
ロスタ導出口25とヒータ吹出口26.27を切換開閉
(9) するデフロスタダンパ28が回動自在に設けられている
第6図は空調制御パネル33を示すもので、このパネル
33は計器盤15もしくはその近傍で、運転席より操作
しやすい位置に設定されている。
50は冷凍サイクルの圧縮機作動スイッチの押しボタン
式ノブ、51はプロワモータ11の速度制御スイッチの
回転式ノブであり、それぞれパネル33に手動操作可能
に設けられている。
34は吹出モーl:設定部材で、パネル33の横溝33
a内を移動可能なごとく設けられたレバー34aと、ご
のレバー34aの先端に取付けられたノブ34bとによ
り構成されており、前記レバー34aには適宜のリンク
機構、コントロールワイヤ等を介して、前記ダンパ22
,2Bが連結されている。
35は温度設定部材で、パネル機構33b内を移動可能
なごとく設けられたレバー35aと、このレバー35a
の先端に取付けられたノブ35bとにより構成されてお
り、前記レバー35aには(lO) 適宜のリンク機構、コントロールワイヤ等を介して、前
記温度調節ダンパ9が連結されている。
レバー358をC00L側いっばいに操作すると、温度
調節ダンパ9は第3図の9b位置に切換わり、レバー3
5aをHOT側いっばいに操作すると、温度調節ダンパ
9は第3図の90位置にりJ換わり、C00LとHOT
の中間位置では、温度調整ダンパ9は第3図の9a位置
に切換わる。
36は内外気切換部材で、パネル33の横溝33c内を
移動可能なごとく設けられたレバー36aと、このレバ
ー36aの先端に取付けられたノブ36bとにより構成
されており、前記レバー36aには適宜のリンク機構、
コントじl−ルヮイヤ等を介して、前記内外気切換ダン
パ8が連結されている。
次に、上記構成において本実施例の作動を説明する。各
吹出モード毎に作動を説明する。
(11クーラヘント(VENT)モート′吹出モード設
定部材34のノブ34bを第6図においてVENTの位
置に操作すると、吹出口切換ダンパ22は第5図の22
aの位置に切換えられ、冷風導出口20を全開し、温風
導出口21を閉じる。
従って、ブロワ制御スイッチのノブ51によってブロワ
モータ11を作動させると、導入空気は蒸発器5によっ
゛ζ冷却された後冷風導出口20を通り、ベント吹出口
から車室内へ吹出す。
そして、温度制御は温度設定部材35により温度調整ダ
ンパ9を作動させて、ヒータコア4例の上方風路2aと
蒸発器5側の下方風路2bとの風量割合を変えることに
より行なうことができ、温風と冷風はベント吹出口15
a、15b、15cから吹出されるまでに十分混合され
て吹出される。
(2)バイレヘル(B I−LEVEL)モート吹出モ
ード設定部材34のノブ34bをB/Lの位置に操作す
ると、吹出口切換ダンパ22は、第5図の22bの位置
に切換わり、デフロスタダンパ28は、図中28aの位
置に切換わる。従って、ベント吹出口15a、15b、
15c、ヒータ吹出口26.27の両方から車室内へ空
気が吹出す。
この場合、蒸発器5で冷却された冷風とヒータコア4で
加熱された温風は、温度調節ダンパ9が第3図に示すよ
うに中間位置で9aであれば、温風と冷風に分割された
状態でプロワケース3内に吸入され、プロワケース吐出
口3bから吹出されるときも、第5図に示すように温風
と冷風に分かれた状態で導出されるため、吹出口切換ダ
ンパ22が第6図に示す如く中間位置22bでは、冷風
と温風を3:2の割合に分割し温風が下方風路23内に
導入され、冷風は冷風導出口20内に導入される。従っ
て冷風を主にヘント吹出ロ15a、15b、15C側へ
、また温風を主にヒータ吹出口26.27側へ吹出すこ
とにより、上下の吹出空気温度に差をつけて、頭寒足熱
の快適な温度分布を得ることができる。なお、バイレベ
ル時の温度差は、温度調節ダンパ9の開閉度合により、
任意に選定でき′る。
(3)暖房(HEAT)モード 吹出モード設定部材34のノブ34bをHE A Tの
位置に操作すると、吹出口切換ダンパ22は、(13) 第5図の22c位置に切換わり、冷風導出口20を閉じ
る。温風は温風導出口21から下方風路23内に導入さ
れ、デフロスタダンパ28は、28aの状態であるため
、デフロスタ吹出口およびヒータ吹出口26.27から
温風が吹出される。
(4)デフロスタ(DEF)モート 吹出モード設定部材34のノブ34bをDEFの位置に
操作すると、吹出口切換ダンパ22は、第5図の22c
位置の状態で、冷風導出口20を閉じデフロスタダンパ
28が、28bの位置に切換わる。従って、温風はデフ
ロスタ吹出口のみから、フロントガラスに向けて吹き出
される。
なお、上記各モードにおける作動において、ヒータコア
4および蒸発器5は、傾斜させて配役さ・口であるが、
送風装置であるファン10は、上記熱交換器4.5の下
流に配置された吸込み型であるため、ヒータコア4およ
び蒸発器5にて熱交換される空気は、良好にしかも均一
に熱交換された状態で送風され、空調感を損うことはな
い。
次に本発明の他の実施例について説明する。
(14) 第7図は、プロワケース3のスクロール部3 Aに仕切
壁40を設りた例を示ずと、ごのように仕切壁40を設
りるごとにより、冷風■3と温風Cとの分離がより顕著
となり、冷風13と温風Cの温度差を大きくすることが
可能となる。また、この仕切壁40は、第4図に示ずス
フ11−ル部3Aの空気流に沿った形状のため、スクロ
ール部3Aの空気を整流する作用があり、効率のよい送
風が可能となる。
また本発明は、上述の実施例のように、蒸発器5とヒー
タコア4を空調ケース2内に並列して配設するものに限
定されることなく通用可能である。
第8図は、蒸発器5とヒータコア4をダク1100内に
直列に配設した空調装置に通用した実施例を示し、温度
調節ダンパ90は、蒸発器5の下流でヒータコア4の上
流側に設けられ、ヒータコア4の側方にはバイパス路1
00aが仕切壁101によってヒータコア4の下流1 
(10bと区画して設けられている。この仕切壁101
の下流端は、プロワケース3の空気吸入口3aまで延出
して設けられている。
従って、蒸発器5によって冷却された風は、温度調節ダ
ンパ90の開度に応じて、バイパス通路100aに導入
されるものと、ヒータコア4によって再加熱されるもの
とに分けられる。よって、ハーイバス通路100aの冷
風、およびヒータコア下流通路1oobの温風は、分割
された状態でプロワケース3内に吸入される。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、蒸発器及びヒータコ
アの下流側に遠心ファンが収納されたプロワケースを配
設し、このプロワケース内に前記蒸発器によって冷却さ
れた冷風と、前記ヒータコアによって加熱された温風と
を分割して導入することにより、プロワケースの空気吐
出口から冷風と温風とが好適な温度差をもって吐出され
るようにし、上記冷風と温風を振り分ける吹出口切換ダ
ンパを設けているため、上部の吹出口から温度の低い空
気を吹出させ、下部の吹出口からは温度の高い空気を吹
出させて、頭寒足熱交換器型の快適な温度分布を得るこ
とができるという効果が大である。
また、本発明によれば、遠心ファンは、蒸発器およびヒ
ータコアの下流側に配置されるため、ヒータコアおよび
蒸発器を通過する際に熱交換された空気は、下流方向に
吸引されて送風される。従って熱交換器を通過する空気
の風速分布が均一になり、効率のよい熱交換が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
図面は全て本発明の実施例を示し、第1図は空調ユニッ
トを車室に搭載した状態を示す透視図、第2図は空調ケ
ースの透視図、第3図は空調装置の内部構成を示す概略
断面図、第4図はプロワケース内の空気流の状態を示す
模式図、第5図はプロワケースの平面図、第6図は空調
装置の操作パネルの斜視図、第7図はプロワケースの他
の実施例を示す平面図、第8図は空調装置の他の実施例
を示す概略断面図である。 1・・・空調ユニット、2・・・空調ケース、3・・・
プロワケース、3a・・・吸入口、3b・・・吐出口、
3A・・・(17) スクロール部、4・・・ヒータコア、5・・・蒸発器、
6・・・外気導入口、7・・・内気導入口、9・・・温
度調節ダンパ、10・・・遠心ファン、11・・・モー
タ、20・・・冷風導出口、21・・・温風導出口、2
2・・・吹出口切換ダンパ。 代理人弁理士 岡 部 隆 (18)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 風上側に空気導入口、風下側に冷風導出口および温風導
    出口が設けられたダクトと、 このダクト内に配設され、冷凍サイクルの冷媒を蒸発さ
    せて周囲空気を冷却する蒸発器と、前記ダクト内に配設
    され自動車エンジンの冷却水を熱源とし周囲空気を加熱
    するヒータコアと、前記蒸発器およびヒータコアより風
    下側のダクト途中に形成されたスクロール部を有するプ
    ロワケースと、前記スクロール部に収納された遠心ファ
    ンと、 前記プロワケースの空気吸入口より風上側の前記ダクト
    内に設けられ、前記蒸発器によって冷却された冷風と前
    記ヒータコアによって加熱された温風とを分割させて前
    記プロワケースの空気吸入口に吸入させる温度調節ダン
    パと、 前記プロワケースの空気吐出口より風下側の前(1) 記ダクト内に設けられ、前記空気吐出口より吐出された
    温風と冷風の割合を変化せしめ、前記冷風導出口に冷風
    を、前記温風導出口に温風を導入する吹出口切換ダンパ
    とを具備することを特徴とする自動車用空調装置。
JP59053964A 1984-03-20 1984-03-20 自動車用空調装置 Pending JPS60197420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053964A JPS60197420A (ja) 1984-03-20 1984-03-20 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59053964A JPS60197420A (ja) 1984-03-20 1984-03-20 自動車用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60197420A true JPS60197420A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12957357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053964A Pending JPS60197420A (ja) 1984-03-20 1984-03-20 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60197420A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155115A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置
JPS62258810A (ja) * 1986-05-03 1987-11-11 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調装置
JP2015143090A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP2016173223A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社デンソー 空調装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62155115A (ja) * 1985-12-27 1987-07-10 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置
JPS62258810A (ja) * 1986-05-03 1987-11-11 Nippon Denso Co Ltd 自動車用空調装置
JP2015143090A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP2016173223A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社デンソー 空調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108367654A (zh) 车用空调
JP2001138724A (ja) 車両用空調装置
JPH0557922B2 (ja)
JPS60197420A (ja) 自動車用空調装置
JPS61226314A (ja) 車両用空調装置
JPS63242B2 (ja)
JPS61188214A (ja) 自動車用空調装置
JPS61115709A (ja) 自動車用空調装置
JPS62155115A (ja) 車両用空気調和装置
JPS62125911A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS585615Y2 (ja) 車両用空調装置の暖房ユニツト
JPS6144017A (ja) 自動車用空調装置
JP2598719B2 (ja) 車両用空調装置
JPH09249020A (ja) 車載用空調装置
JP2001171332A (ja) 車両用空調装置
JP2000296712A (ja) 車両用空調装置
JPS60183218A (ja) 自動車用空調装置
JPS6181216A (ja) 自動車用空調装置
JPH0349044Y2 (ja)
JPS6189114A (ja) 自動車用空調装置
JPS5819044Y2 (ja) 車両用空調装置の暖房ユニツト
JP2897359B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS637526Y2 (ja)
JPH01202514A (ja) 自動車用空気調和装置
JP2586546B2 (ja) 自動車用空調装置