JPS60196563A - 熱力学往復動機関 - Google Patents

熱力学往復動機関

Info

Publication number
JPS60196563A
JPS60196563A JP5143384A JP5143384A JPS60196563A JP S60196563 A JPS60196563 A JP S60196563A JP 5143384 A JP5143384 A JP 5143384A JP 5143384 A JP5143384 A JP 5143384A JP S60196563 A JPS60196563 A JP S60196563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature side
reciprocating engine
thermodynamic
electric motor
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5143384A
Other languages
English (en)
Inventor
宏治 室園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5143384A priority Critical patent/JPS60196563A/ja
Publication of JPS60196563A publication Critical patent/JPS60196563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、逆スターリングサイクルに類似したサイクル
を行なう熱力学往復動機関に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来より、種々のガスサイクルの中に2つの等温変化と
2つの等容変化よりなるスターリングサイクルが知られ
ている。これは原動機サイクルで、その効率はカルノー
サイクルと同一となり、逆サイクルは冷凍機となる。
第1図は、この逆スターリングサイクルに類似したサイ
クルを行なう従来の冷凍機(以下単に冷凍機と称す)の
−例を示すものである。
同図において1はディスプレーサ、2はピストンで、こ
のディスプレーサ1とシリンダヘッド部3とで囲まれた
空間が低温側作動空間4となり、また、ディスプレーサ
1とピストン2とシリンダ壁部5とで囲まれた空間が高
温側作動空間6とな乃。この低温側作動空間4と高温側
作動空間らとは低温側連通ロア、再生器8、高温側連通
口9によって連通している。シリンダヘッド部3と低温
側連通ロアとで低温側熱交換器を構成し、シリンダ壁部
5と高温側連通口9とで高温側熱交換器を構成する。そ
して低温側熱交換器で周囲空気の熱を奪い、高温側熱交
換器で冷却水1oに熱を与える。
ディスプレーサ1は、ディスプレーサロッド11、ディ
スプレーサコンロッド12を介してクランクシャフト1
3に連結きれている。ピストン2は、ピストンコンロッ
ド14を介してクランクシャフト13に連結されている
。15,13はそれぞれ電動機のステータおよびロータ
でアリ、ロータ16は、クランクシャフト13に圧入さ
れている。
171dバツフアタンクでアリ、バッファタンク17内
空間は、連通管18により冷凍機内密閉空間と連通して
いる。
ところがこの冷凍機は、電動機ステータ15の巻線が運
転中発熱し、この冷却は電動機ケース19より自然冷却
によってのみしか行なわれないので巻線温度が上昇し焼
損の恐れがあるという欠点があった。
発明の目的 本発明は、上記従来の冷凍機に見られる欠点を解消する
もので、簡単な構造で電動機巻線の焼損を防ぎ、長時間
連続運転を可能とすることを目的とするものである。
発明の構成 本発明の冷凍機は、高温・低温の少なくとも2つの作動
空間を有し、作動流体がその中で熱力学的サイクルを行
ない、前記高温側作動空間と低温側作動空間は高温側熱
交換器、再生器、低温側熱交換器を介して連通しており
、この作動空間の容積はお互いに位相差をもって往復動
を行なう少なくとも2つのピストン状部材により連続的
に変化し、前記ピストン状部材はコネクティングロッド
、クランクシャフトを介して電動機に連絡している熱力
学往復動機関を構成し、前記熱力学往復動機関を密閉構
造とし、前記クランクシャフトの電動機側の一端にファ
ンを設け、前記電動機の両側の空間を連通管で結び、こ
の連通管の途中r(、適当な容積を有するタンクを設け
たものである。
実施例の説明 以下、本発明をその一実施例を示す添付図面の第2図を
参考に説明する。なお本実施例を説明するに当り、第1
図に示す従来のものと同一部材については同一番号を付
して、説明は省略する。
第2図において、ファン19はクランクシャフト13に
固着され、クランクシャフト13と共に回転する。バッ
ファタンク17と冷凍機内密閉空間は、連通管18Lお
よび18bにより連通している。したがってファン19
が回転することにより冷媒は矢印A、B、C,Dのよう
に流れ、電動機を冷却する。
この冷凍機において、冷媒により電動機を冷却するので
電動機巻線の温度上昇を防ぐことができ、従って長時間
連続運転が可能となる。
発明の効果 上記実施例より明らかなように、本発明の熱力学往復動
機関は、密閉構造とし、クランクシャフトの一端にファ
ンを設け、電動機の両側の空間を連通管で結び、この連
通管の途中に、適当な容積を有するタンクを設けること
で、電動機の冷却を行なえる泥め、簡単な構造で電動機
巻線の焼損を防ぎ、長時間運転を可能とする等の効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱力学往復動機関の縦断面図、第2図は
本発明の一実施例における熱力学往復動機関の縦断面図
である。 1・・・・・・ディスプレーサ、2・・・・・・ピスト
ン、3・・・・・・シリンダヘッド部、4・・・・・・
低温側作動空間、5・・・・・・シリンダ壁部、6・・
・・・・高温側作動空間、7・・・・・低温側連通口、
8・・・・・・再生器、9・・・・・・高温側連通口、
11・・・・・・ディスプレーサロッド、12・・・・
・・ディスプレーサコンロッド、13・・・・・・クラ
ンクシャフト、14・・・・・・ピストンコンロッド、
15・・・・・・ステータ、16・・・・・・ロータ、
17・・・・・・バッファタンク(タンク)、18a、
18b・・・・・・連通管、19・・・・・・ファン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高温、低温の2つの作動空間を有し、作動流体がその中
    で熱力学的サイクルを行ない、前記高温側作動空間と低
    温側作動空間は高温側熱交換器、再生器、低温側熱交換
    器を介して連通しており、この作動′空間の容積はお互
    いに位相差をもって往復動を行なう少なくとも2つのピ
    ストン状部材により連続的に変化し、前記ピストン状部
    材はコネクティングロッド、クランクシャフトを介して
    電動機に連絡している熱力学往復動機関を構成し、前記
    熱力学往復動機関を密閉構造とし、前記クランクシャフ
    トの電動機側の一端にファンtuff、前記電動機の両
    側の空間を連通管で結び、この連通管の途中に、適当な
    容積を有するタンクを設けた熱力学往復動機関。
JP5143384A 1984-03-16 1984-03-16 熱力学往復動機関 Pending JPS60196563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143384A JPS60196563A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 熱力学往復動機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5143384A JPS60196563A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 熱力学往復動機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196563A true JPS60196563A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12886793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5143384A Pending JPS60196563A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 熱力学往復動機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196563A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542532B2 (ja) 多段シリンダーからなるアルファ型フリーピストン・スターリング機関
US3928974A (en) Thermal oscillator
KR19980042401A (ko) 스터링 사이클 기관
EP2503133B1 (en) Heat exchanger and associated method employing a stirling engine
JPH05248720A (ja) 熱圧縮式ヒートポンプ
EP0162868B1 (en) Stirling cycle engine and heat pump
JPS60196563A (ja) 熱力学往復動機関
JPS60196562A (ja) 熱力学往復動機関
JPS6064169A (ja) 熱力学往復動機関
JP3609469B2 (ja) クーク・ヤーボロフサイクル機関
JPS6347647Y2 (ja)
JPH11287526A (ja) スターリング冷凍機
JPS5963465A (ja) 熱力学往復動冷凍機関
JP2000146336A (ja) V型2ピストンスターリング機器
JPS6347648Y2 (ja)
JP3286483B2 (ja) フリーピストン式ヴィルミエサイクル機関
JPS63311050A (ja) 冷凍装置
JPS5970862A (ja) 熱力学往復動機関
JPH0116327B2 (ja)
JPS6365816B2 (ja)
WO1995001505A1 (en) Stirling engine with super-conductor element using the meissner effect
JPH0213140B2 (ja)
JPS60171360A (ja) 熱力学往復動機関
JP2006183649A (ja) ロータリー式スターリング機関
Raggi et al. Design of a 1 kW class gamma type Stirling engine