JPS60196497A - ガス充填装置 - Google Patents

ガス充填装置

Info

Publication number
JPS60196497A
JPS60196497A JP5022884A JP5022884A JPS60196497A JP S60196497 A JPS60196497 A JP S60196497A JP 5022884 A JP5022884 A JP 5022884A JP 5022884 A JP5022884 A JP 5022884A JP S60196497 A JPS60196497 A JP S60196497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
nozzle
gas
valve
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5022884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371598B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Sato
信行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKO IND CORP Ltd
Meiko Sangyo Co Ltd
Original Assignee
MEIKO IND CORP Ltd
Meiko Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKO IND CORP Ltd, Meiko Sangyo Co Ltd filed Critical MEIKO IND CORP Ltd
Priority to JP5022884A priority Critical patent/JPS60196497A/ja
Publication of JPS60196497A publication Critical patent/JPS60196497A/ja
Publication of JPH0371598B2 publication Critical patent/JPH0371598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • F17C2227/0142Pumps with specified pump type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はL Pガス、プロパンガス、酸素等のガス容器
に所要のガスを充填するガス充填装置に関する。
従来のガス充填作業は、ガス充+H[を用いて行なうが
、この充1眞機は先端に充1眞ノズルを備えるとともに
該ノズルと協働して容器のガス充填口部に抱着するクラ
ンプを設けており、前記ノズルを容器の充填口に挿込む
と同時にクランプさせた装着状態どし、この状態で所定
楢のガスをノズルを介して容器へ充1g−=Jるもので
ある。
しかしながら容器は一般的にガス充j眞口を開閉する回
転バルブが充填口部上端に突出して取イ1りられており
、充1!112 +SMでガス充l眞を開始するに先だ
って前記バルブを開き、充填終了後に前記バルブを閉じ
る作業を必要どするが、従来は、そのバルブの開閉作業
を作業名による手作業にJ:り行なっていた。
しかるにガス充填作業を、充填機の装着−ガス充填−充
填機の離脱工程からなる連続作業としたどきに、充+t
T2 機の着脱T程時にお【ノる前記バルブの開閉作業
に手数を要して作業遅れの原因になるとともに充填機の
N1脱王程に人手を要して!11111i作業を自動化
し得ない等の不具合があり、作業性の改善が望まれると
ころであった。
本発明は−に記従来不具合を解消すべく、容器の回転バ
ルブを機械的自動的に開閉せしめるバルブ開閉ヘッドを
充Inと一体的に組付けることにより、人手によるバル
ブ開閉作業を不要にし、充填機の装着、前説工程を短縮
化し、さらには充填機の離脱工程の自動化を可能ならし
めでガス充j眞の作業性を高めることを目的とするもの
である。
断る本発明装宙は、充填機の」三方に柄杆を介して支持
部材を平行状一体向に5!1!結し、この支持部材にエ
アー圧を駆動源とJ8響降機(14及び回転機構を設け
るとど−bに両機構により臂1;イ動及び正逆回転動づ
るバルブ開閉ヘッドをノズルの延長軸線と直交Jる軸線
上に設[賀し、このヘッドが充填機のクランプの閉a動
作に連動して下降、回転動作をし、ガス充填終了後の適
時に逆転、上昇動作をすることを特徴どJる。
而してガス充填量はガス容器をit ffiして幹出さ
れる残存ガス量に基づいて設定されるもので、この設定
充填量のガスが充Ifilに接続する供給ホースを介し
て充填機のノズルへ送り込まれ、設定量のガスが送り込
まれたところでガス供給が停止しガス充填終了時どなる
ものであり、ガス充填終了後の適時とは前記終了時と同
時又はそれより一時期遅れたタイミングを言う。以下図
面に基づいてこの発明の一実施例を説明すると、図中(
A)はガス充填装置である。ガス充填装置(A)はガス
容器(C)の充填口部(7)に抱着して周部の充1眞口
(12)からガスを流入−3= 充填する充填機(B)と、この充填機(B)の上方に柄
+■(2)を介して充填+’1M (B )と平行状に
連結される支持部材(3)と、その支持部材(3)に支
持され、ガス容器(C)の充填口部(7)上端に突出す
る回転バルブ(13)を回動して同バルブ(13)を開
閉するバルブ開閉ヘッド(6)及び該開閉ヘッド(6)
の昇降、回転機組部(’I)(5)とから成る。又、上
記ガス充填装置(A)は通常時、大月や自動充填機の取
イ」アームに肩降自在に配下され、装着時に」−配位t
fll?より引き寄せてガス容器(C)に装着される。
充填1fl(B)は空気圧により作動するビス1ヘン機
構部(9)と周部と連動する弁体(14)及びクランプ
(38)から構成される。ピスント機構部(9)は器体
(15)とピストン(16)とから成り、器体(15)
内に形設したシリンダー(17)内にビス1ヘン(16
)を挿入し、該ビス]−ン(16)に一端を固@覆るピ
ストンロッド(18)を器体(15)の前壁蓋(15’
)に嵌挿して、前4一 方へ突出状に成す。
又、シリンダー(17)の前死点及び下死点側には圧力
源へ連通する空気流路(19) (19’ >を穿設し
、垂直状に設けられた柄杆(2)の下端にボルトを用い
て取イ」けると共に、上記流路<19) (19’ )
を柄杆(2)内に穿設される空気流路(20) (20
)と連結せしめる。そしで、圧力源(図示せず)へ通じ
る柄杆く2)内の空気流路(20) (20’ )中に
設けた切換バルブ(22)のボタン操作により上記シリ
ンダー(17)内のピストン(16)前部、あるいは後
部に適時圧搾空気を噴込して、ピストンロツド(18)
を進退運動させる。
器体(15)の前壁蓋(15’ )前面下部には、先端
にローラー(23)が設けられた支持腕(24)を固着
突設する。
前記ピストンロッド(18)の先端側には、先端に充填
ノズル(1)を具備ける弁体(14)を一体向に嵌着突
設させると共に、その下面のスライド而(25)を支持
腕(24)の[J−ラー(23)によって復動自在に支
持する。
弁体(14)は、その内部を貫通開孔して筒状に形成す
ると共に、導管部(14’ )を一体に突設して高圧液
化ガスを弁体(14)内に導入する様にする。
そして、上記弁体(14)il端部をビス]・ンロッド
(18)の係止部(18’ )に嵌合係止して弁体(1
4)後面を封鎖状に成し、且つ、弁体内に嵌入するピス
トンロッドの先端部に押圧バネ(26)を嵌着する。
上記弁体(14)の先端部には、充填ノズル(1)を具
備するノズル体(27)を螺着する。
ノズル体(27)は、弁体(14)と同形の筒形状に成
し、その内面に弁座(28)を一体に周設づる。
そして、前面から充1眞ノズル(1)を挿入して弁座(
28)に嵌挿し、弁座(28)後面側に突出した係止部
(1′)にパツキン(29)を介して袋ナラ1−(30
)を螺着して、充填ノズル(1)を、ノズル体(27)
先端で1習動自在と成す。
続いて、ピストンロツド(18)先端の抑圧バネ(26
)を袋ナラ1〜(30)後面の凹部に当接させた状態に
て弁体(14)先端部へ螺着取付し、上記抑圧バネ(2
6)によって袋ナラ1〜(30)前面に固着するパツキ
ン(29)を弁座(28)後面に突設する輪状突部(2
8’ >に常時弾圧状に密着せしめる。
又、充填ノズル(1)の、弁座(28)内周面と嵌合す
る嵌合部(31)周囲には、ノズル孔り32)と連通ず
る通孔(33)を穿設して、充填ノズル(1)を後退さ
せた時に通孔(33)が弁座後面側に移動して弁体(1
4)内部の通路(11)とノズル孔とを連通させ、且つ
、ノズル先端のテーパ一部周縁に輪状パツキン(34)
を嵌着して、充填ノズル(1)がガス容器(C)の充填
口(12)に密着するように成す。
さらに弁体(14)の先端部下面にはノズルガイド(3
5)を設ける。ノズルガイド(35)は先端部にコの字
形状のガイド凹部(36)を備え、該ガイド凹部(36
)を充填ノズル(1)の下部に配して成し、そのガイド
凹部(36)をガス容器(C)の充填口部(7)下端の
角状周壁部(7′)に嵌着して充填ノズル〈1)をガス
容器(C)の充填口(12)へ導く。
器体(15)の前壁蓋(15’ )前面両側部に突設す
る取付片(37) (37)にはクランプ(38)(3
8)を枢着する。クランプ(38) (38)は先端部
を内方へ屈曲形成すると共に後端内面に当接面部(39
)を形設する。そして、クランプ(38) <38)は
枢軸に巻回される蝶バネ(40)によって常時閉動方向
へ弾圧され、上記当接面部(39)を弁体(14)後部
両側に取付けられた押動ビン(41)に押圧接触して拡
開状に保持される。ガス充填の際、弁体(14)及び押
圧ビン(41)が前進した時にクランプ(38)は蝶バ
ネ(40)の力によって閉動して充填口部(7)に抱着
する。
又、弁体(14)の前部両側には、クランプ(38)の
」二下面を挾持してクランプ(38)が閉動する際に−
V下に変動せぬ様に規制する挾持片(42)をイ]設す
る。
以上の如く構成された充填IN(B)の器体(15)部
分の上部には前記した柄杆(2)が垂直状に付設され、
該柄杆(2)の内部には器体(15)の空気流路(19
) (19″)と連通Jる空気流路(20) (20’
 )を穿設する。その相方の流路(20) (20’ 
)には圧搾ポンプからの圧搾空気を、切換バルブ(22
)を介して適時に切換噴入される。切換バルブ(22)
は第6図に示す如く、軸杆(43)を柄杆(2)へパツ
キン(44)(44’ )嵌着して1習動自在に嵌挿し
、圧搾ポンプ側の空気流路(45)を両パツキン(44
)(44’ )の間へ連通させ、上記軸杆(43)両端
に置設したボタン部(46) (46’ )を左右に摺
動させることにより圧搾空気を空気流路(20)(20
’ )へ振分ける。尚上記の作動は手動の他に、軸杆(
43)の一端に突設したビス1ヘン軸(47)を嵌合支
持するガイドブlコック(48)のシリンダ一部(49
)に圧搾空気を噴入して作動させても良い。
柄杆〈2)の上部にはバルブ開閉ヘッド(6)及び同ヘ
ッド(6)の昇降、回転機構(4)(5)を装着する為
の支持部材(3)を充填機(B)と平行状に取付固定す
る。
支持部材(3)はアルミ系の軽合金を用いて平面略1−
字形状に形成し、その一端を前記柄杆にボルト止めする
。支持部材(3)の取付部前方と、先端部にはガイド杆
(50) (50’ )を保持する為の支持柱(52)
をそれぞれ立設し、それらの上端には取付板(53) 
(53’ )を固着すると共に、取付板(53) (5
3’ )と支持部材(3)間にガイド杆(50) (!
io’ )を垂直状に架設する。
支持部材(3)先端側のガイド杆(50)には、バルブ
開閉ヘッド(6)を保持するヘッドケース(54)を摺
動自在に嵌合せしめる。
ヘッドケース(54)は平面を略長方形に呈し、その一
端側の横幅を広くして中間ギヤ(55)を軸着する軸着
部(54a )を形成し、且つ、他端側に嵌合支持部(
54b)を立設形成して前記ガイド杆(50)に嵌着し
、支持部材(3)の取付中心線と直交する様に成す。
そして、ヘッドケース(54)の上記中心線と直交する
位置にはバルブ開閉ヘッド(6)を設ける。
バルブ開閉ヘッド(6)は略円盤状に形成し、その下面
部にはガス容器(C)の回転バルブ(13)に嵌合する
バルブ凹部(6a)を凹設形成する。又、同ヘッド(6
)の−F部側には回転軸(66)を嵌合酒肴し、ベアリ
ング(57)を介して上記位置へ下面側から軸着すると
共に、回転軸(56)の上端部に中間ギヤ(55)と噛
合1−るギヤ(58)を止着する。
中間ギヤ(55)は中間軸(59)の中央部にキーを介
して嵌着する。又、中間軸(59)はその上部にラック
(60)と噛合するギヤ〈61)をキーを介して嵌着せ
しめた後に、ヘッドケース(54)の軸着部(54al
l一部にベアリング(62)を介して軸着し、中間ギヤ
とギヤ(58)とを噛合させて成す。
上記の如く構成したヘッドケース(54)は支持部材(
3)の中心部に倒立状に取付けられたシリンダー(10
)の伸縮軸<108)先端にバルブ開閉ヘッド(6)何
根部に突設する取付片部(54c)を接続して上下に可
動と成し、昇降機構(4〉を構成する。
又、ヘッドケース(54)の軸着部(54a)側端部に
は回転機構(5)を装着する枠体(64)の一端を取イ
」支持する。
枠体(64)は長方形状に形成した上板(65)と下板
(66)の周側部間に4枚の側板(67)を架設して形
成し、該枠体(64)を支持部材(3)と平行状にせし
めて下板(66)の前端内側部を前記へラドケース(5
4)の軸着部(54a )端部にボルト止めし、ロス、
後部内側に架設した上記側板(67)に設けられた嵌合
支持部(68)を支持部材(3)の取付部側に立設した
ガイド杆(50’ )に摺動自在に嵌着して、枠体(6
4)をヘッドケース〈54)と共に一ト下摺動自在に成
す。
上記枠体(64)の内部には中間軸(59)上端のギヤ
(61)を回動せしめるラック(60)を水平状復動自
在に装着する。
ラック(60)は角棒状鋼材の一面に歯を形設すると共
に、その裏面全長に沿ってローラー溝(60a )を凹
設し、且つ、前端に接続板(69)を固着立設して成す
。そして、ギヤ(61)と噛合せしめると共に裏面のロ
ーラー溝(60a )を枠体(64)外側部の側板(6
7)内面に設りられたガイドローラー(70) (70
)に嵌合して水平復動自在に装着せしめる。
係るラック(60)は枠体(64)内に水平状に取付ら
れる回転用エアシリンダー(63)によって作動する。
回転用エアシリンダー〈63)は、その後端部を上板(
65)後部の下面に取付板(71)を介して装着し、月
又、前部の伸縮軸(63a )を前記ラック(60)前
端の接続板に接続して回転機構(5)を構成する。上記
シリンダー(63)を伸動させるとラック(60)が前
方へ移動しながらギX7(61)を回転せしめ、続いて
中間ギヤ(55)−ギヤ(58)と連動してバルブ開閉
ヘッド(6)を左に回動させる。又、右に回動する時に
は回転用エアシリンダー(63)を線動させる。
尚充填装置本体(A)はガイド1I11(50’)の上
端にワイV−を止着して天井又は自動充填機のアームに
吊下して用いる。
尚、上記実施例に於いて、バルブ開閉ヘッド(6)の作
動にエアシリンダー(10) (63)を用いて行った
が、これをエアモーターに変更しても良いものである。
又伝導モーターはブラシ部の火花が漏出したガスに引火
する恐れがあるので使用出来ない。
而して上記構成の本発明装置の作動を説明する。吊下し
た装置本体(A>の柄杆(2)を持ち、弁体(14)先
端のノズルガイド(35)をガス容器(C)の充填口部
(7)下端部の角状周壁部(7′)に嵌着して充填ノズ
ル(1)先端を充填口(12)に挿し込んだ後に、切換
バルブ(22)のボタン(46)を押してシリンダー(
17)15− 内の後死点側に圧搾空気を噴入すると、ピストン(16
)及びピストンロツド(18)が前進する。
上記ピストンロッド(18)の前進によりノズル体(2
7)が充填ノズル(1)に沿って前進して同ノズル(1
)嵌合部(31)の通孔(33)を開口せしめると同時
に、弁体(14)両側部の押動ピン〈41)がクランプ
(38) (38)の当接面部(39)と当接しながら
前進してクランプ(38)〈38)を閉動せしめて充填
口部(7)に抱着係止させる。この状態に於いてガスは
導管部(14’ )から通路(11)−通孔(33)−
ノズル孔(32)を通って充填口(12)まで流入する
(第7図)(第9図) 次に昇降用エアシリンダー(10)を伸動させてバルブ
開閉ヘッド(6)を降下させ、ガス容器(C)の回転バ
ルブ(13)J=而に嵌着せしめる。その後、回転用エ
アシリンダー(63)を伸動させて上記状態のバルブ開
閉ヘッド(6)を左に二回転半回動じて回転バルブを開
口せしめてガス容器(C)内に所定量の液化ガスを充填
−1ρ − する。
充填作業が完了後、回転用エアシリンダー(63)を線
動させてバルブ開閉ヘッド(6)と嵌合する回転バルブ
を右へ回動し、回転バルブを元の状態に間口せしめる。
続いて昇降用エアシリンダー(10)を線動させてバル
ブ開閉ヘッド(6)を上昇させる。
次に切換バルブ(22)のボタン(46’ )を反対側
に押してシリンダー(17)内の前死点側に圧搾空気を
噴入すると、ピストン(16)及びピストンロツド(1
8)は後退復動し、それに伴なって弁体(14)が復動
して充填ノズル(1)の通孔(33)を封鎖せしめると
同時にクランプ(38)を拡開させて、充填ノズル(1
)を充填口(12)から抜脱する。
又、上記作動に於いて充填ノズル(1)を取外す時に行
なう切換バルブ(22)の切換作動を前述した如く圧搾
空気によって作動させ、且又、切換バルブ(22) 、
エアシリンダー(10) (63)へ噴入させる圧搾空
気の噴入及び噴入タイミン−10− グ、又、液化ガスの充填量及び充填タイミングを自動的
に制御すれば、充1眞口(12)へ充填ノズルを嵌入し
て切換ノズル(22)のボタンを押すだけで所定の液化
ガスを充填及び充填ノズルの取外しを自動的に行なうこ
とが出来る。
本発明は叙上の如く充填ノズル及び充填口部に抱着する
クランプを備えた充填機と一体的に、ガス容器の回転バ
ルブを開閉するバルブ開閉ヘッドを昇降動及び回転動自
在に具備せしめたので、充填機の充填ノズルを充填口に
嵌挿装着すれば、上記バルブ開閉ヘッドの作動にJ:り
自動的に回転バルブを開閉せしめることが出来る。
従って充填ノズルを充填口に装着した後の回転バルブ開
閉作業を不要とすると共にバルブ開閉作動を確実に且つ
短時間で行ない、充填機の装着、1llt脱工程を短縮
化し、且又、充填機の離脱工程の自動化を行なうことが
出来る。
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のガス充填装置を示づ一部切大正面図、
第2図は第1図の一部切欠平面図、第3図は第1図の一
部切欠左側面図、第4図は第1図のIV−TV線断面図
、第5図は第4図の前側部の拡大図、第6図は第1図の
Vl −Vl線断面図、第7図はガス充填装置をガス容
器に装着し、バルブ開閉ヘッドを降下させた状態を示す
一部切欠平面図、第8図は第7図の■−■線断面図、第
0図は第8図の前側部の拡大図である。 図中、(A):ガス充填装置本体、(B):充填機、(
C):ガス容器、(1):充填ノズル、(2);柄杆、
(3):支持部材、(4):4降機構部、(5):回転
機構部、(6):バルブ開閉ヘッド、(7):充填口部
、(3g) :クランプ、(9):ビストン機構部、(
10)(63) :エアシリンダー、(12〉充填口、
〈54):ヘッドケース、(64) :枠体 −19= −711(1−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端に充填ノズルを備えた充填機の」一方に柄杆
    を介して支持部材を平行状一体向に連結し、この支持部
    材にエアー圧を駆動源とする昇降機構及び回転機構を設
    けるとともに両機構により昇降動及び正逆回転動するバ
    ルブ開閉ヘッドを前記ノズルの延長軸線と直交する軸線
    上に設置し、充填機には前記ノズルと協働して容器のガ
    ス充填口部に抱着するクランプを開閉自在に設けるとと
    もに機内にエアー圧を駆動源にして前記クランプを開閉
    動せしめるピストン1幾構を設け、前記ヘッドはクラン
    プの閉動動作に連動して下降、回転動作をし、充填終了
    後の適時に逆転、上臂動作をすることを特徴とするガス
    充填装置。
  2. (2)」1記ヘッドの昇降機構がエアシリンダーであり
    、回転機構がエアシリンダー及びそれに連繋するラック
    と歯車部祠である特許請求の範囲第1項記載のガス充填
    装置。
  3. (3)上記充填機がビス1ヘン機構の駆動に連動して充
    填ノズルへ通じるガス流路を間開けしめる弁機構を備え
    てなる特許請求の範囲第1 rfi記載のガス充填装置
JP5022884A 1984-03-15 1984-03-15 ガス充填装置 Granted JPS60196497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022884A JPS60196497A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 ガス充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022884A JPS60196497A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 ガス充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60196497A true JPS60196497A (ja) 1985-10-04
JPH0371598B2 JPH0371598B2 (ja) 1991-11-13

Family

ID=12853172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022884A Granted JPS60196497A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 ガス充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196497A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596140A1 (fr) * 1986-03-21 1987-09-25 Nr Ricni Srl Dispositif pour le remplissage de recipients sous pression particulierement de bouteilles avec robinet a volant
JPS6322500U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
FR2657678A1 (fr) * 1990-01-26 1991-08-02 Siraga Ind Sa Dispositif pour le remplissage de bouteilles de gaz, notamment de bouteilles de gaz comprenant une collerette pour proteger le robinet.
FR2658900A1 (fr) * 1990-02-23 1991-08-30 Lherault Jean Procede et dispositif pour raccorder automatiquement un dispositif de remplissage avec un recipient, notamment une bouteille de gaz liquefie.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967214A (ja) * 1972-04-20 1974-06-29
JPS5036265U (ja) * 1973-07-28 1975-04-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967214A (ja) * 1972-04-20 1974-06-29
JPS5036265U (ja) * 1973-07-28 1975-04-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2596140A1 (fr) * 1986-03-21 1987-09-25 Nr Ricni Srl Dispositif pour le remplissage de recipients sous pression particulierement de bouteilles avec robinet a volant
JPS6322500U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
FR2657678A1 (fr) * 1990-01-26 1991-08-02 Siraga Ind Sa Dispositif pour le remplissage de bouteilles de gaz, notamment de bouteilles de gaz comprenant une collerette pour proteger le robinet.
FR2658900A1 (fr) * 1990-02-23 1991-08-30 Lherault Jean Procede et dispositif pour raccorder automatiquement un dispositif de remplissage avec un recipient, notamment une bouteille de gaz liquefie.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371598B2 (ja) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110340484A (zh) 一种便于夹持不同厚度钢板的火焰切割机
JPS60196497A (ja) ガス充填装置
KR102155582B1 (ko) 반도체 특수 가스통 밸브 착탈장치
US6390158B2 (en) Post valve yoke
CN214010820U (zh) 一种润滑油取样装置
CN209872303U (zh) 一种高度可调的一体式冲盖机构
CN217210267U (zh) 一种真空炉炉门快速锁紧装置
CN101537667B (zh) 低压免清洗聚氨酯发泡混合头
CN212070856U (zh) 一种锁杆的端头焊接装置
CN213017852U (zh) 一种可以气动或手动开启的隔膜阀
CN208984605U (zh) 一种元素分析仪自动开关盖放样装置
CN215439641U (zh) 一种转盘式自动装盖机的自动加胶装置
CN218109789U (zh) 内隔板焊接工作站
CN218308980U (zh) 一种进气阀装配的自动涂胶装置
CN205506324U (zh) 转动进料式球阀测试设备
CN216537008U (zh) 色谱柱盖开启及锁止装置
CN209551008U (zh) 一种排气管焊接定位工装
JPS62101934A (ja) ガス封入式シヨツクアブソ−バのガス封入装置
JP2007276864A (ja) 液体注入ガン
KR910000038B1 (ko) 압력통을 가스사용장치에 삽입접합시키는 장치
CN216643100U (zh) 一种管道用旋转式板阀
CN218937890U (zh) 一种多深度水取样器
US4444379A (en) Trigger release clamp
CN210022691U (zh) 一种新型电池在线点胶装置
CN212194298U (zh) 一种用于燃油泵的管道卡接夹具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term