JPS60195950A - 多層配線部材 - Google Patents

多層配線部材

Info

Publication number
JPS60195950A
JPS60195950A JP5093784A JP5093784A JPS60195950A JP S60195950 A JPS60195950 A JP S60195950A JP 5093784 A JP5093784 A JP 5093784A JP 5093784 A JP5093784 A JP 5093784A JP S60195950 A JPS60195950 A JP S60195950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating layer
insulating
multilayer wiring
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5093784A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Takeda
敏文 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5093784A priority Critical patent/JPS60195950A/ja
Publication of JPS60195950A publication Critical patent/JPS60195950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、多層配線技術に適用して有効な技術に関する
ものであり、特に、半導体集積回路装置の多層配線技術
に適用して有効な技術に関するものである。′ [背景技術] ′ 半導体基板上部に導電層と絶縁層とが交互に重なり合い
複数層を゛なす多層配線構造を備えた半導体集積回路装
置は、高集積化の傾向にあり、下層配線と上層配線との
電気的な接続が、異方性エツチング技術によって眉間絶
縁層に形成される微細な接続孔を使用している。
ところが、前記微細な接続孔は、高集積化には適するが
その形状に急峻な段差を有するために、例えばアルミニ
ウムの上層配線の被着性を著しく劣化し、半導体集積回
路装置の電気的信頼性を低下させてしまう。
そこで、同一の耐エツチングマスクを用い、等方性及び
異方性エツチングを順次施こして、円弧状の接続孔と円
柱状の接続孔とにより下層配線と上層配線とを電気的に
接続し、上層配線の被着性の向上と集積度の向上とが可
能な技術が、先に本願出願人によって出願されている(
特願昭57−177686号公報)。
しかしながら、かかる技術における本発明者の検討の結
果、半導体ウェーハ内における眉間絶縁層の膜厚の変動
等によって等方性のエツチング技術の制御、すなわち、
円弧状の接続孔の寸法制御が極めて困難であり、隣接す
る配線間との絶縁耐圧の劣化、接続孔の過大寸法による
集積度の低下等を誘発し、半導体集積回路装置の信頼性
及び歩留が低下するという問題点を見い出した6[発明
の目的] 本発明の目的は、多層配線部材の信頼性及び歩留を向上
することが可能な技術手段を提供することにある。
本発明の他の目的は、円弧状の接続孔と円柱状の接続孔
とにより下層配線と上層配線とを電気的に接続する多層
配線部材において、前記円弧状の接続孔の寸法制御を確
実にすることが可能な技術手段を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
[発明の概要] 本願において、開示される発明のうち代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、下層配線と上層配線との介在部の絶縁層をエ
ツチング速度の異なる第1の絶縁層と第2の絶縁層とに
よって形成し、それらを第2の絶縁層に設ける円弧状の
接続孔と第1の絶縁層に設ける円柱状の接続孔とにより
電気的な接続をすることによって、第1の絶縁層で前記
円弧状の接続孔の寸法制御をすることができるので、隣
接する配線間との絶縁耐圧の劣化、接続孔の過大寸法に
よる集積度の低下等を防止することができ、半導体集積
回路装置の信頼性及び歩留を向上することにある。
以下、本発明の構成について、実施例とともに説明する
本実施例は、2層配線構造を備えた半導体集積回路装置
について説明する。
[実施例] 第1図は1本発明の一実施例を説明するための多層配線
構造を備えた半導体集積回路装置の要部断面図である。
なお、全図において、同一機能を有するものは同一符号
を付け、そのくり返しの説明は省略する。
第1図において、1は半導体基板であり、絶縁ゲート型
電界効果トランジスタ、バイポーラトランジスタ等の半
導体素子が形成されるもので、半導体集積回路装置を構
成するためのものである。
2は半導体素子間となる半導体基板1主面上部に設けら
れたフィールド絶縁層であり、半導体素子間を電気的に
分離するためのものである。3は半導体素子を覆うよう
にフィールド絶縁層2上部に設けられた絶縁層であり、
半導体素子とその上部に設けられる導電層との電気的な
分離をするためのものである。4は絶縁層3上部に設け
られた第1層目の導電層であり、主として、半導体素子
間を電気的に接続するためのものである。5は導電層4
を覆うように絶縁層3上部に設けられた絶縁層、6は絶
縁層5上部に被着して設けられた絶縁層であり、導電層
4と絶縁層6上部に設けられる導電層との電気的な分離
をするためのものである。
導電層間の絶縁層は、絶縁層5と絶縁層6とによって構
成されており、それらは所定のエツチング液に対して異
るエツチング速度を有している。7は導電層4上部の絶
縁層6に設けられた円弧状の接続孔であり、導電層4と
その上部の導電層とを電気的に接続するためのものであ
り、絶縁M6上部に設けられる導電層の被着性を向上す
るためのものでる。8は導電層4上部の絶縁層5に設け
られた円柱状の接続孔であり、導電層4とその上部の導
電層とを電気的に接続するためのものであり、集積度を
向上するためのものである。導電層間を接続する接続孔
は、接続孔7,8によって構成されている。9は一端が
接続孔7.8を介して導電層4と電気的に接続し他端が
絶縁層6上蔀を延在するように設けられた第2層目の導
電層であり、主として、導電層4間、半導体素子間等を
電気的に接続するためのものである。
次に、本実施例の具体的な製造方法について説明する。
第2図乃至第5図は、本発明の一実施例の製造方法を説
明するための各製造工程における多層配線構造を備えた
半導体集積回路装置の要部断面図である。
まず、半導体基板lを用意する。この半導体基板1に、
フィールド絶縁層2.半導体素子(図示されていない)
等を形成し、それらを覆うように。
絶縁層3を形成する。そして、第2図に示すように、絶
縁層3上部に導電、層4を形成する。これは。
例えば、スパッタ蒸着技術によるアルミニウム層を用い
、その膜厚を0.8〜1.2[μm1.その幅を2.0
[μm]程度にすればよい。
第2図に示す工程の後に、絶縁層5を形成し、第3図に
示すように、その上部に絶縁層6を形成する。絶縁層5
及び絶縁層6は、所定のエツチング液に対してエツチン
グ速度が異るように、例えば、絶縁層5は、0.2〜0
.4[μm〕程度の膜厚を有するプラズマ技術による酸
化シリコン層、窒化シリコン層を用い、絶縁層6は、0
.5〜0.7[μm]程度の膜厚を有する化学的気相析
出(以下、CVDという)技術による酸化シリコン層、
フォスフオシリケードガラス層を用いればよい。また、
絶縁層6は、その上部に形成される導電層の被着性を向
上するために、塗布型の酸化シリコン層を形成した後に
その上部にCVD技術による酸化シリコン層、フォスフ
オシリケードガラス層を形成してもよい。
第3図に示す工程の後に、接続孔を形成するために、絶
縁層6上部に導電層4上部で例えば1.0[μm]程度
の寸法で開口された耐エツチングマスク10を形成する
。そして、マスクlOを用い、第4図に示すように、絶
縁層6を選択的に除去し、円弧状の接続孔7を形成する
。これは、例えば、等方性エツチング技術を用い、その
最大寸法を2゜0〜3.0[μm1程度にすればよい。
接続孔7は、絶縁層6と異なるエツチング速度を有する
絶縁層5によって、その寸法制御を確実にすることがで
きる。
第4図に示す工程の後に、同一のマスクlOを用い、第
5図に示すように、絶縁層5を選択的に除去し、円柱状
の接続孔8を形成する。これは、例えば、異方性エツチ
ング技術を用い、その寸法0′ を1.0〜1.5[μ
m]程度にすればよい。層間絶縁層に設ける接続孔は、
その上部に設け゛る導電層の被着性を向上するには円弧
状に形成すればよいが、等方性エツチング技術を用いる
ために、マスク寸法に2倍の絶縁層の膜厚分の寸法が加
算されてその寸法が形成されてしまう。ところが、接続
孔の一部に円柱状の接続孔を組合せることにより、被着
性を向上するとともに集積度を向上することができる。
第5図に示す左程の後に、マスク10を選択に除去し、
前記第1図に示すように、接続孔7,8を介して導電層
4と電気的に接続しかつ絶縁層6上部に延在する導電層
9を形成する。これは、例えば、スパッタ蒸着技術によ
るアルミニウム層を用いればよい。
[効果] 以上説明したように、本願において開示した新規な技術
手段によれば、以下に述べる効果を得ることができる。
(1)、第1の導電層と第2の導電層との介在部の絶縁
層をエツチング速度の異なる第1の絶縁層と第2の絶縁
層によって形成し、それらを第2の絶縁層に設ける円弧
状の接続孔と第1の絶縁層に設ける円柱状の接続孔とに
より電気的な接続をすることによって、第1の絶縁層で
前記円弧状の接続孔の寸法制御をすることができるので
、隣接する配線間との絶縁耐圧の劣化、接続孔の過大寸
法による集積度の低下等を防止することができる。
(2)、前記(1)により、隣接する配線間との絶縁耐
圧の劣化、接続孔の過大寸法による集積度の低下等を防
止することができるので、多層配線部材の信頼性及び歩
留を向上することができる。
以上説明したように、本発明者によってなされた発明を
実施例にもとすき具体的に説明したが、本発明は、前記
実施例に限定されるものではなく。
その要旨を逸脱しない範囲において1種々変形可能であ
ることは勿論である。
例えば、前記実施例は、2層配線構造を備えた半導体集
積回路装置に適用した場合について説明したが、3層も
しくはそれ以上の多層配線構造を備えた半導体集積回路
装置に適用してもよい。
また、前記実施例は、半導体集積回路装置の多層配線技
術に適用した場合について説明したが、セラミック基板
上部に導電層と絶縁層とが交互に複数層をなす多層配線
部材の多層配線技術に適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための多層配線
構造を備えた半導体集積回路装置の要部断面図、 第2図乃至第5図は、本発明の一実施例の製造方法を説
明するための各製造工程における多層配線構造を備えた
半導体集積回路装置の要部断面図である。 図中、1・・・半導体基板、2・・・フィールド絶縁層
、3.5.6・・・絶縁層、4,9・・導電層、7,8
・・・接続孔、10・・・マスクである。 第 1 図 / 第 2 図 / 第 3 図 第 4 図 / 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上部に導電層と絶縁層とが交互に重なり合い複
    数層をなす多層配線部材であって、所定の第1導電層と
    その・上部の第2導電層とが、それらの介在部に設けら
    れた第1の絶・線層とその上部に設けられた第2の絶縁
    層とによって電気的に分離され、所定部において、第2
    の絶縁層瞬、設けられた円弧状の接続孔と第1の絶縁層
    に設けられた円柱状の接続孔とにより電気的に接続され
    てなることを特徴とする多層配線部材。 ・・′ □、
    12、前記第1の絶縁層と第2の絶縁層とは、所定のエ
    ツチング液に対して、異なるエツチング、速度差を有す
    ることを特徴とする特許請求の範・四箇1項記載の多層
    配線部材。 3、前記第1の・絶縁層は、第2の絶縁層に設けられる
    。接続孔の寸法制御をするためのものであることを特徴
    とする特許請求の範囲・第1項及び第2項記載の多層配
    線部材。 4、前記第1の絶縁層は、プラズマ技術による酸化シリ
    コン層、窒化シリコン層により形成され。 前記第2の絶縁層は、CVD技術による酸化シリコン層
    、フォスフオシリケードガラス層又は塗布型の酸化シリ
    コン層上部にそれらが被着して形成されてなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項記載の多層配
    線部材。
JP5093784A 1984-03-19 1984-03-19 多層配線部材 Pending JPS60195950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093784A JPS60195950A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 多層配線部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093784A JPS60195950A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 多層配線部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195950A true JPS60195950A (ja) 1985-10-04

Family

ID=12872732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093784A Pending JPS60195950A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 多層配線部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248537A (ja) * 1988-03-29 1989-10-04 Nec Corp 半導体集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01248537A (ja) * 1988-03-29 1989-10-04 Nec Corp 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01503021A (ja) シリコンウエハ内に貫通導体を形成する為の平担化方法
JPS60195950A (ja) 多層配線部材
WO1987002828A1 (en) Glass intermetal dielectric
JPH0689893A (ja) 半導体装置
JPS60244045A (ja) 半導体装置
JPS61196555A (ja) 多層配線の形成方法
JPS60113444A (ja) 多層配線構造
JP2586705B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0642481B2 (ja) 半導体装置の製法
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6347952A (ja) 半導体装置
JPH0577185B2 (ja)
JPH02281650A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0786209A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03112135A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0513411A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226041A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS62115744A (ja) 半導体装置
JPS63237443A (ja) 半導体装置
JP2001345381A5 (ja)
JPS6366951A (ja) 半導体装置
JPS63136648A (ja) 半導体装置
KR20010003458A (ko) 반도체 소자의 배선 형성방법
JPS60187039A (ja) 多層配線部材
JP2003060034A (ja) 半導体装置及びその製造方法