JPS60195076A - 炭素材料の表面改質方法 - Google Patents

炭素材料の表面改質方法

Info

Publication number
JPS60195076A
JPS60195076A JP5045784A JP5045784A JPS60195076A JP S60195076 A JPS60195076 A JP S60195076A JP 5045784 A JP5045784 A JP 5045784A JP 5045784 A JP5045784 A JP 5045784A JP S60195076 A JPS60195076 A JP S60195076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
carbon
carbon material
containing material
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5045784A
Other languages
English (en)
Inventor
井沢 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Cement Co Ltd filed Critical Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP5045784A priority Critical patent/JPS60195076A/ja
Publication of JPS60195076A publication Critical patent/JPS60195076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)#業トの利用分野 本発明は1例えば、製鋼用電極、電解板、電刷子、各種
冶具、活性炭、炭素繊維さらには原子炉用構造材等、今
(1様々の産業分野で広汎に利用されている炭素材料の
表面改質方法に関するものであろう (ロ)背方I説明 ゆ°素材料は、それがもつ優れた諸性能から」−記多種
の用途に1咄広く活用されているが、さらにその表面性
状を改質して、本来の特性を保持しつつその短所である
低い表面硬度と耐酸化性を改六で、!るようにすれば、
炭素材料の利用価値を一層高揚することがOf能となる
。この目的のために、従来から炭素材料の表面改質方法
とじて、気相反応法により炭素材料の表面に炭化ケイ素
の皮膜層を−・様に旧情形成せしめる方法が広く採用さ
れている。
しかし、この方法によると、その皮膜層に非常に膜厚の
薄いものしか得られないこと、また皮膜層と基材(炭素
材料)が単に物理的に接着していること、さらに必要な
装置が特殊なもので、処理効率が低く、処理コストが高
いこと1等の欠点があり、これに代わる好適な表面改質
方法の出現が望まれている。
(ハ)目的 本発明は、このような事情に着目してなされたもので、
第1に、炭素材料の表面に形成される改質層(炭化ケイ
素および炭素)の層厚を気相反応1人でIJられるそれ
よりも遥かに厚く、し7かもその厚さを任意に制御でき
るようにすること、第2に、その改質層の基材(炭素材
料)に対する接着力が強く、加熱−冷却によっても容易
にはく離しないこと、第3に、使用する反応装置等が簡
便なもので済み、高い処理効率と低い処理コストが得ノ
ろれるこ2、の少なぐとも耕土の要求が満足されるよう
にした炭素材料の表面改質方法を提供することを目的と
している・ (ニ)構成 未発明は、 Ii:i記の目的を達成するために1表面
に含ケイ素材yt (−1ijあるいは接触させた炭素
材料を、fiij記含ケイ素材の融点以上の高温におけ
る酸素の影響を受けない不活性雰囲気中におき、前記含
ケイ素材を溶融させて前記炭素材料の表面より浸透反応
させ、前記炭素材料の表面に前記含ケイ素材量に対応す
る深さで炭化ケイ素および炭素よりなる改質層を形成す
ることを特徴としている。
本発明において、炭素材料としては、〜・般の炭素材料
ならどのようなものでも使用できる。また、含ケイ素材
としては、粉末状あるいは粒状の金属シリコン、シリコ
ンを含んだ合金(例、フェロンリコン、チタンシリコン
等)、あるいは、シリコンと他の金属との混合物を使用
する。含ケイ素材を炭素材料に浸透反応させるにあたっ
ては。
例えば、粉末状の含ケイ素材を適当なバインダあるいは
溶剤に分散させたものを前記炭素材料の表面に伺ノtさ
せ、あるいは塗り伺けておく。また。
炭素材料が比較的小さなものである場合は、粒状の含ケ
イ素材を単に炭素材料の表面に載せておくだけで接触状
態を保つようにしてもよい。このように含ケイ素材の炭
素材料に対する初期の接触様態は、炭素材料の形状や大
きさに合わせて、適宜選択する。−力、前述した侵透反
応を行なわせるための雰囲気作りには、通常の高温加熱
装置を用いればよい。すなわち、かかる加熱装j〆1と
しては、炉内の雰囲気を酸素の影響を受けない不活性な
状態(例えば、アルゴン、ヘリウム等)に保ち、かつ+
iij記演:素材料を均一に加熱して+iiJ記含ケイ
素材を溶融状態に維持できるものでありさえすればどの
ようなものを使用1.でもよいつこのようにして、表面
に含ケイ素材をイリ着あるいは接触させた炭素材料を前
述した雰囲気中で所定時間加熱保持すると、溶融した含
ケイ素材が前記炭素材料の表面から浸透舎反応し、該炭
素材料の4表面が炭化ケイ集および炭素よりなる層に改
質層れる。この際、Ja!材料の表面に形成される改質
層の深さは、浸透反応させる前記含ケイ素材の使用z、
iに比例的に対応する。そ17て、この含ケイ素材のy
I:″を調節することによって、改質層の厚さを任せに
制御することができるのである。
(ホ)実施例 以下、−だ雄側を示して本発明を具体的に説明する。
i& A材料(:20 X 40X5am) (7)表
面に、粉末状の金属シリコンを有機溶剤に分散したもの
を塗布し、高温加熱装置によりアルゴン気流中で、18
00°Cの温度で加熱した。このような反応条件ドでは
、シリコンは溶融し、炭素材料の空隙中に浸透していく
のが観察された。第1図と第2図は、反厄後の材料の破
断面の゛電子顕微鏡写真と同視野中のシリコンの分4J
を示す。この表面部分および内部の侵透境界付近のX線
回折を測定してみると、その構成物質は共に、炭化ケイ
素および炭素(黒鉛質)であった。しかし、表16i部
分の方が1、シ化ケイ素のピークの強度が8〜12倍程
度高くなっていた。このように表面伺近程、炭化ケイ素
の含イ(、iXが多くなっていた。また1反応により形
L&される改質層の厚みは塗布するシリコン値により任
αに調節できた。下表に、塗IHt I、たシリコンの
厚み(Si/cwt比:シリコン/炭素の重118:比
)と改yt層の厚さ1.ならびにLi1.真後の材料の
曲げ強さを示す。
JM Ie;させるシリコンの摩と改rゴ後の材才↓の
性質*ニスパン30+am。
クロス・\ソドスピード 0.50mm/win第1図
および第2図に示すように、この方法により得られたも
のでは、改質JEJ(炭化ケイ素および炭素)とノ^材
(炭素単味)の間には明確な境界がなぐ、あたかも炭素
材料に炭化ケイ素のスパイクを打ち込んだようになって
いるため1.忠加熱拳息冷却によっても改質層のはく離
は認められなかった。また、Xllil回折の強度比か
らみてもわかるように5表面層は炭化ケイ素の含有−が
多く。
その硬度は、シゴア硬度で改質前の35から改質後の6
5と箸しく改善された。また、表面改質済みのべ素材料
と未改質のものとを、空気中で8゜0℃の7M俄下に2
時間置くと、後者のものでは全て、酸化(燃焼)された
が1曲者のものでは彰状変化もなく、重量減少もほとん
ど皆無であった。なお1両材料の′上気比抵抗を測定し
た結果では、共に約2000°μΩmと反応によっても
ほとんど変化しないことがわかった。
(へ)効果 以上のように 本発明の方法により表面改質したもので
は、炭素材料のもつ優れた特性を保持しつつその短所で
ある表面硬壇と耐酸化性に劣る点を見本に改善すること
ができる。しがも、この方法では従来の気相反応法に比
較すると、表面に付着等する含ケイ^材の敏を調節する
ことにより。
表面改質層の厚さを遥かに厚ぐかつ任、a、の厚さに制
御できること、また、その含ケイ素材は炭素材料の空隙
に沿って浸透し、そこで反応して炭化ケイ素を生成する
から炭化ケイ素を含む改質層が前述のような投錨効果を
介挿して基材に強固に接着し、したがって加熱・冷却の
くり返し処理によっても容易にはく離しないこと、さら
に必要な処理装置は前述のように/111熱手段を具備
して不活性雰囲気をつくり出すものであれば足りるから
、操作がf+i使なにに処理効率がi!i < 、処理
コストも低くなることの利点をもち、所期の目的を悉く
達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の−・実施例に係る改質層を表面に形
成した炭素材料の破断面を示す電子顕微鏡写真(倍率1
00倍)であり、第2図は同視野中のシリコン分!++
を下すX線元素回新写真(白い部分がシリコンの存在を
表わす)である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表1f71に含ケイ人材をl4あるいは接触させた炭素
    材料化、面記含ケイ素材の融点以Hの高温における酸素
    の影響を受けない不活性1j囲気中におき、+iii記
    含ケイ素材を洛融させてIju記炭素材料の表1n1よ
    り侵透反応させ、+jij記炭素材料の表面に前記含ケ
    イ素材t−に灼紀、する深ざで炭化ケイ歯および炭素よ
    りなる改質層を彪成することを特徴とする炭素材料の表
    面改質方法。
JP5045784A 1984-03-15 1984-03-15 炭素材料の表面改質方法 Pending JPS60195076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045784A JPS60195076A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 炭素材料の表面改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5045784A JPS60195076A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 炭素材料の表面改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195076A true JPS60195076A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12859396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5045784A Pending JPS60195076A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 炭素材料の表面改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195076A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103976A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミック被覆黒鉛材料の製造法
WO1990001523A1 (en) 1988-08-12 1990-02-22 Ube Industries, Ltd. Carbide fibers with high strength and high modulus of elasticity and polymer composition used for their production
US5049324A (en) * 1987-12-23 1991-09-17 Hi-Tech Ceramics, Inc. Method of making a furnace lining with a fiber filled reticulated ceramic

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103976A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Denki Kagaku Kogyo Kk セラミック被覆黒鉛材料の製造法
JPH0524879B2 (ja) * 1987-10-15 1993-04-09 Denki Kagaku Kogyo Kk
US5049324A (en) * 1987-12-23 1991-09-17 Hi-Tech Ceramics, Inc. Method of making a furnace lining with a fiber filled reticulated ceramic
WO1990001523A1 (en) 1988-08-12 1990-02-22 Ube Industries, Ltd. Carbide fibers with high strength and high modulus of elasticity and polymer composition used for their production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tu et al. Kinetics of interfacial reaction in bimetallic Cu Sn thin films
SE8604949D0 (sv) Titanium composite having a porous surface and process for producing the same
KR890013201A (ko) 내식성 알루미늄 생성물 및 그 제조방법
KR830007874A (ko) 분산 강화 구리 합금
KR850004737A (ko) 세라믹스 복합부재 및 그 제조법
JPS60195076A (ja) 炭素材料の表面改質方法
EP1180506A3 (de) Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung auf einem feuerfesten Bauteil
EP0105463A3 (en) Silicon article and method of manufacturing the same
JPH0512320B2 (ja)
KR880003859A (ko) 자체지지성 세라믹 또는 세라믹 복합구조를 제조하는 방법
JPS57140879A (en) Production of long life insoluble electrode
US1949623A (en) Method of uniting metals and compound metal article
HU198414B (en) Method for producing coating of diamond content
JPS5940404A (ja) 熱伝導性基板
BR9405363A (pt) Processo para produzir um pó de magnetita monofásico
JPS57187035A (en) Heating treatment for low heat conductivity material
JPS6395158A (ja) 炭化珪素および炭素よりなる成形体の製造方法
JPS6224500B2 (ja)
JPH0196063A (ja) チタン化合物焼結体
JPS593076A (ja) セラミツク部材と金属との接合方法
JPS60255669A (ja) 炭化ケイ素、チタン族元素炭化物を含む複合炭素材料の製造方法
US3281509A (en) Method for heat treatment of graphite articles
JPS6022803B2 (ja) 限流体
Yoshida et al. Investigations on TiC-Protective Coating on Iron Base Alloys by Powder Pack Method
Narva et al. Diffusion Carbon Saturation of Sintered Iron--Titanium Materials