JPS60195032A - 赤外透過ガラス - Google Patents
赤外透過ガラスInfo
- Publication number
- JPS60195032A JPS60195032A JP59051354A JP5135484A JPS60195032A JP S60195032 A JPS60195032 A JP S60195032A JP 59051354 A JP59051354 A JP 59051354A JP 5135484 A JP5135484 A JP 5135484A JP S60195032 A JPS60195032 A JP S60195032A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- infrared
- pbf2
- ybf3
- alf3
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title description 8
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminium flouride Chemical compound F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 12
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 10
- FPHIOHCCQGUGKU-UHFFFAOYSA-L difluorolead Chemical compound F[Pb]F FPHIOHCCQGUGKU-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 229910009520 YbF3 Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract 1
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 3
- XASAPYQVQBKMIN-UHFFFAOYSA-K ytterbium(iii) fluoride Chemical compound F[Yb](F)F XASAPYQVQBKMIN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000005383 fluoride glass Substances 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000075 oxide glass Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- -1 ytterbium ions Chemical class 0.000 description 1
- OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrafluoride Chemical compound F[Zr](F)(F)F OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C13/00—Fibre or filament compositions
- C03C13/04—Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
- C03C13/041—Non-oxide glass compositions
- C03C13/042—Fluoride glass compositions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
本発明は、新規な赤外透過ガラスに関する。
発明の背景
赤外透過ガラスとは、波長が可視域よシ長い0.8〜1
0.0μmの近赤外、赤外、遠赤外域において使用され
る各種光学機器に用いるレンズ、プリズム、ミラー、窓
材、光通信用ファイバー、これらの部品等の光材料のこ
とをいう。
0.0μmの近赤外、赤外、遠赤外域において使用され
る各種光学機器に用いるレンズ、プリズム、ミラー、窓
材、光通信用ファイバー、これらの部品等の光材料のこ
とをいう。
近年、上記光学機器の高性能化、光通信システムの開発
等に伴って、近赤外〜遠赤外域での透過性によシ優れた
新しい光材料の出現が強く要望されている。
等に伴って、近赤外〜遠赤外域での透過性によシ優れた
新しい光材料の出現が強く要望されている。
本発明者は上記要望に答えるべく、鋭意研究した結果、
フッ化鉛、フッ化アルミニウム及びフッ化イツテルビク
ムから成る新規な三成分系赤外透過ガラスの開発に成功
した。従来、各種酸化物から成る赤外透過ガラス、及び
フッ化ジルコニウムを主成分とするフッ化物ガラスは知
られているが、フッ化i−フッ化アルミニウムーフッ化
イッテルビウムの三成分系の赤外透過ガラスは知られて
おらず、今回初めて開発されたものである。
フッ化鉛、フッ化アルミニウム及びフッ化イツテルビク
ムから成る新規な三成分系赤外透過ガラスの開発に成功
した。従来、各種酸化物から成る赤外透過ガラス、及び
フッ化ジルコニウムを主成分とするフッ化物ガラスは知
られているが、フッ化i−フッ化アルミニウムーフッ化
イッテルビウムの三成分系の赤外透過ガラスは知られて
おらず、今回初めて開発されたものである。
即ち本発明者は、赤外域に吸収のないフッ化鉛を選択し
、これにフッ化アルミニウム及びフッ化イツテルビクム
を組み合せることによシ、常法でガラス化できること、
このガラスは優れた赤外透過性を有し、酸化物ガラスに
おいて問題となる8μm付近の水の吸収も殆んど無く、
耐熱性等も良く、極めて優れた光材料にな9得ることを
見出し、本発明を完成するに至った。
、これにフッ化アルミニウム及びフッ化イツテルビクム
を組み合せることによシ、常法でガラス化できること、
このガラスは優れた赤外透過性を有し、酸化物ガラスに
おいて問題となる8μm付近の水の吸収も殆んど無く、
耐熱性等も良く、極めて優れた光材料にな9得ることを
見出し、本発明を完成するに至った。
発明の構成及び効果
本発明は、モル比で、PbF280〜60 %。
ムtp3t o〜50%及びYl)F35〜55%から
成ることを特徴とする赤外透過ガラスに係る。
成ることを特徴とする赤外透過ガラスに係る。
本発明の赤外透過ガラスの組成範囲を第1図に示す。第
1図から明らかな様に、本発明の三成分系赤外透過ガラ
スのガラス化範囲は、フッ化鉛含有ff1(Xモル%と
する)が80≦X≦60、フッ化アルはニウム含有−f
fi(yモル%とする)が10≦y≦50及びフッ化イ
ッテルビウム含有i(Zモル%とする)が5≦2≦55
である。この範囲の内、安定なガラスが得られる領域は
40≦X≦55.25≦y≦88及び13≦2≦42で
あシ、これ以外の範囲は準安定領域である。準安定領域
では、急冷することによシガラス化することができる。
1図から明らかな様に、本発明の三成分系赤外透過ガラ
スのガラス化範囲は、フッ化鉛含有ff1(Xモル%と
する)が80≦X≦60、フッ化アルはニウム含有−f
fi(yモル%とする)が10≦y≦50及びフッ化イ
ッテルビウム含有i(Zモル%とする)が5≦2≦55
である。この範囲の内、安定なガラスが得られる領域は
40≦X≦55.25≦y≦88及び13≦2≦42で
あシ、これ以外の範囲は準安定領域である。準安定領域
では、急冷することによシガラス化することができる。
赤外透過ガラスを、近赤外域を利用する光通信に用いる
場合には、ガラス中に含まれる水のO−■伸縮振動に起
因する8μm付近の吸収が透過損失の最大の原因となる
ので徹底した水の除去が必要となる。本発明の赤外透過
ガラスにおいては、水が殆んど含まれないのでこの用途
に好適である。
場合には、ガラス中に含まれる水のO−■伸縮振動に起
因する8μm付近の吸収が透過損失の最大の原因となる
ので徹底した水の除去が必要となる。本発明の赤外透過
ガラスにおいては、水が殆んど含まれないのでこの用途
に好適である。
但し、イッテルビウムイオンによる吸収が1μm付近に
存在するため、1μm付近の近赤外域を利用することは
できない。
存在するため、1μm付近の近赤外域を利用することは
できない。
本発明の赤外透過ガラスにおいては、上記ガラス化範囲
の内、25≦X≦85.25≦y≦85及び15≦2≦
45の組成域のものが赤外透過性及びガラス形成の点で
好ましbo 本発明の赤外透過ガラスは、常法に従って容易に製造で
きる。即ち、原料(7−ツ化鉛、フッ化アルミニウム及
びフッ化イッテルビウム)を粉砕。
の内、25≦X≦85.25≦y≦85及び15≦2≦
45の組成域のものが赤外透過性及びガラス形成の点で
好ましbo 本発明の赤外透過ガラスは、常法に従って容易に製造で
きる。即ち、原料(7−ツ化鉛、フッ化アルミニウム及
びフッ化イッテルビウム)を粉砕。
混合した後、1000〜1200℃の温度で溶融し、次
すでキヤスト法9日−ルアウト法、引上げ法。
すでキヤスト法9日−ルアウト法、引上げ法。
引き下げ法等によシガラスを得る。上記溶融の際、大気
中からガラス中へ水分が侵入するのを防ぐため窒素、ア
ルゴン、ヘリウム、これらの混合ガス等の乾燥不活性ガ
ス雰囲気下で冶融を行なうか、又は溶融ガラスをF2%
012等の活性ガスでノくブリングするのが好ましい
。本発明のガラスにおいては、前者の方法でも充分に水
を除去することができ、殆んど水を含有しないガラスが
得られる。
中からガラス中へ水分が侵入するのを防ぐため窒素、ア
ルゴン、ヘリウム、これらの混合ガス等の乾燥不活性ガ
ス雰囲気下で冶融を行なうか、又は溶融ガラスをF2%
012等の活性ガスでノくブリングするのが好ましい
。本発明のガラスにおいては、前者の方法でも充分に水
を除去することができ、殆んど水を含有しないガラスが
得られる。
本発明の赤外透過ガラスの赤外透過波長は、ガラスを構
成するフッ化アルミニウムの含有量に依存する。即ち、
AtとFとの結合に起因する強い吸収が16μmに存在
し、この影響を受けるため、このガラスではフッ化アル
ミニウムの含有量が少な込はど赤外透過限界波長は長波
長側に移動する。
成するフッ化アルミニウムの含有量に依存する。即ち、
AtとFとの結合に起因する強い吸収が16μmに存在
し、この影響を受けるため、このガラスではフッ化アル
ミニウムの含有量が少な込はど赤外透過限界波長は長波
長側に移動する。
例えば、フッ化アルミニウム含有量が比較的少ない後記
実施例2のガラス(PbF2B 5モル%。
実施例2のガラス(PbF2B 5モル%。
AtF320モル%及びYl)F345モル%)の赤外
透過限界波長は10μm程度にも達する。従って、従来
の酸化物系赤外透過ガラス(0aO−At20.系では
5〜6 p m 、 Ga203−Ge02−OaO系
では7μmiど)に比べて極めて優れた赤外透過性を有
している。
透過限界波長は10μm程度にも達する。従って、従来
の酸化物系赤外透過ガラス(0aO−At20.系では
5〜6 p m 、 Ga203−Ge02−OaO系
では7μmiど)に比べて極めて優れた赤外透過性を有
している。
また、本発明の赤外透過ガラスの転移温度は、安定領域
で325〜850℃程度で、準安定領域で820〜87
0℃程度である。また、このガラスの熱膨張係数は、安
定領域で180〜190X10/℃程度で、準安定領域
で170〜200X10/℃程度であシ、耐熱性の点に
おいても例えばフッ化ジルコニウムを主成分とする従来
の赤外透過ガラスと比べて同等以上である。
で325〜850℃程度で、準安定領域で820〜87
0℃程度である。また、このガラスの熱膨張係数は、安
定領域で180〜190X10/℃程度で、準安定領域
で170〜200X10/℃程度であシ、耐熱性の点に
おいても例えばフッ化ジルコニウムを主成分とする従来
の赤外透過ガラスと比べて同等以上である。
以上述べた通シ、本発明の赤外透過ガラスは、赤外透過
性に優れること、製造が容易であること、充分な耐熱性
を有すること等の特長を有し、新規な光材料として、各
種光学機器、光通信システム等に有用である。
性に優れること、製造が容易であること、充分な耐熱性
を有すること等の特長を有し、新規な光材料として、各
種光学機器、光通信システム等に有用である。
実施例
以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明する
。
。
実施例1
45モル%のPbF2(11,4f ) 、 go モ
ル%のhtF3(2,6t )及び25モル%のYbF
31、onを乳鉢でよく混合し、白金ルツボを用いて
、1000℃の窒素ガス雰囲気炉中で約1時間溶融した
。その後、溶融物をしんちゅう製鋳型に流し出し、直径
5 mmの棒状試料と15X152〜6μmの範囲では
完全に透過し、透過限界波長Vi9.7μm付近であっ
た。1μmに現れる大きな吸収はYb3+イオンの吸収
によるものである。
ル%のhtF3(2,6t )及び25モル%のYbF
31、onを乳鉢でよく混合し、白金ルツボを用いて
、1000℃の窒素ガス雰囲気炉中で約1時間溶融した
。その後、溶融物をしんちゅう製鋳型に流し出し、直径
5 mmの棒状試料と15X152〜6μmの範囲では
完全に透過し、透過限界波長Vi9.7μm付近であっ
た。1μmに現れる大きな吸収はYb3+イオンの吸収
によるものである。
また、このガラスの熱膨張係数臼は186.7X7
107℃、ガラス転移温度(T8)は828℃、ガラス
変形温度は850℃であった。また、ビッカース硬度は
277kg Am2であった。
変形温度は850℃であった。また、ビッカース硬度は
277kg Am2であった。
実施例2
85モル%のPbF2(9,Of)、20モル%のAt
F3(1,8t ”)及び46モル%のYbF3(9,
2F)を乳鉢でよく混合し、白金ルツボを用いて、10
00℃の窒素ガス雰囲気炉中で約1時間溶融した。その
後、溶融物をしんちゅう製鋳型に流し出し上方からプレ
スして20 X 20 X 2 mmの板状ガラスを得
た。
F3(1,8t ”)及び46モル%のYbF3(9,
2F)を乳鉢でよく混合し、白金ルツボを用いて、10
00℃の窒素ガス雰囲気炉中で約1時間溶融した。その
後、溶融物をしんちゅう製鋳型に流し出し上方からプレ
スして20 X 20 X 2 mmの板状ガラスを得
た。
このガラスの組成は、準安定領域に存在しているので、
ガラス化させるためには実施例1より大きな冷却速度を
必要とした。
ガラス化させるためには実施例1より大きな冷却速度を
必要とした。
このガラスの分光透過率を第2図のbに示す。
透過率は7μmまで完全に透過しその限界は10μmで
あった。
あった。
また、ガラス転移温度(T )は867℃、ガラス変形
温度は885℃、熱膨張係数(ハ)は175×10−’
/’Cであった。また、ビッカース硬度は280 kg
/mm”であった。
温度は885℃、熱膨張係数(ハ)は175×10−’
/’Cであった。また、ビッカース硬度は280 kg
/mm”であった。
実施例8
50モル%のPbF2 (1B、 1 t )、 、
85モル%のAAF3(8,2t )及び15モル%の
YbF3(8,7f)を乳鉢でよく混合し、実施例1と
同様の方法で溶融、成形してガラスを得た。
85モル%のAAF3(8,2t )及び15モル%の
YbF3(8,7f)を乳鉢でよく混合し、実施例1と
同様の方法で溶融、成形してガラスを得た。
このガラスの分光透過率を第2図のCに示す。
ガラス転移温度(Tg)は840℃、ガラス変形温度は
860℃、熱膨張係数(ロ)は180X10 /℃、ビ
ッカース硬度は28’5kg/m♂であった。
860℃、熱膨張係数(ロ)は180X10 /℃、ビ
ッカース硬度は28’5kg/m♂であった。
完全に透過する波長は5.5μmまでで、限界波長も実
施例1及び2に比べて短波長側へ移動した。
施例1及び2に比べて短波長側へ移動した。
赤外透過限界波長は第2図から判る様にAtF3の含有
量が増すほど短波長側に移動する二これはAA−F結合
間の振動吸収によるものと考えられる。
量が増すほど短波長側に移動する二これはAA−F結合
間の振動吸収によるものと考えられる。
このことから、このガラスではAtF 3が主なるガラ
ス形成化合物として存在し、YbF、は積極的にガラス
形成に関与していないものと推定できる。
ス形成化合物として存在し、YbF、は積極的にガラス
形成に関与していないものと推定できる。
次に、実施例1.2及び8で得たガラスに加えて、同様
の方法で得た4種のガラスの合計7種のガラスについて
、ガラスの結晶化開始温度(To)とガラス転移温度(
Tg)の関係を第1表に示す。
の方法で得た4種のガラスの合計7種のガラスについて
、ガラスの結晶化開始温度(To)とガラス転移温度(
Tg)の関係を第1表に示す。
第1表
ム1.2.8及び4は安定領域の組成で、l65−、。
6及び7は準安定領域の組成である。結晶化開始温度(
To)とガラス転移温度(Tg)との羊TC−Tg は
、安定領域のガラスでは70〜90℃前後と大きく、準
安定領域では50℃程度である。
To)とガラス転移温度(Tg)との羊TC−Tg は
、安定領域のガラスでは70〜90℃前後と大きく、準
安定領域では50℃程度である。
TgとToの差が大きい、ものほど同一系内での熱的安
定性が良好であると考えると、この場合安定領域のガラ
スは準安定領域のものよりもより安定であると言うこと
ができる。
定性が良好であると考えると、この場合安定領域のガラ
スは準安定領域のものよりもより安定であると言うこと
ができる。
第1図は、本発明赤外透過ガラスの組成範囲(斜線部)
を示す。 第2図は、実施例1(L)、2(b)及び8(C)で得
られた赤外透過ガラスの分光透過率を示す。 (以上) 第1図 第2図
を示す。 第2図は、実施例1(L)、2(b)及び8(C)で得
られた赤外透過ガラスの分光透過率を示す。 (以上) 第1図 第2図
Claims (1)
- ■ モル比で、PbF280〜60%、At管、10〜
60%及びYbF35〜56%から成ることを特徴とす
る赤外透過ガラス
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59051354A JPS60195032A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | 赤外透過ガラス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59051354A JPS60195032A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | 赤外透過ガラス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60195032A true JPS60195032A (ja) | 1985-10-03 |
JPS6350296B2 JPS6350296B2 (ja) | 1988-10-07 |
Family
ID=12884589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59051354A Granted JPS60195032A (ja) | 1984-03-16 | 1984-03-16 | 赤外透過ガラス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60195032A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62216940A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-24 | Sumita Kogaku Glass Seizosho:Kk | 赤外透過ガラス |
JPS62216941A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-24 | Sumita Kogaku Glass Seizosho:Kk | 赤外透過ガラス |
CN109456061A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-03-12 | 南京明瑞光电技术有限公司 | 一种机械性能好的氟化镱混合材料及其制备工艺 |
-
1984
- 1984-03-16 JP JP59051354A patent/JPS60195032A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62216940A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-24 | Sumita Kogaku Glass Seizosho:Kk | 赤外透過ガラス |
JPS62216941A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-24 | Sumita Kogaku Glass Seizosho:Kk | 赤外透過ガラス |
CN109456061A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-03-12 | 南京明瑞光电技术有限公司 | 一种机械性能好的氟化镱混合材料及其制备工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6350296B2 (ja) | 1988-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0068580B1 (en) | Optical fibre of the graded index type and method of producing same | |
JPS6121933A (ja) | ガラス繊維 | |
JPH01133957A (ja) | フツ化物ガラスおよびその製造法 | |
JPS6163544A (ja) | フツ化物ガラス光フアイバ | |
US3531305A (en) | Method of making infrared transmitting germanate glasses | |
Shelby | Properties and structures of RO‐GeO2 glasses | |
JPS6363500B2 (ja) | ||
US4642297A (en) | Optical glass with refractive indexes of 1.60-1.69 and Abbe numbers of at least 54 with particularly low density and particularly good chemical stability | |
JPS60195032A (ja) | 赤外透過ガラス | |
US2701208A (en) | Glasses | |
US3914129A (en) | High index optical glass | |
Higby et al. | Gallogermanate glasses as near IR optical waveguides | |
JPH08133779A (ja) | 赤外線透過ガラス | |
US3240661A (en) | High expansion glass, and seals | |
Shahriari et al. | Synthesis and characterization of aluminum fluoride-based glasses and optical fibers | |
US2407874A (en) | Fluorine-containing ceramics and method of making same | |
JPH0210770B2 (ja) | ||
JPS59213640A (ja) | 赤外透過ガラス | |
JP2742703B2 (ja) | 低融点ガラス組成物 | |
JPH042628A (ja) | プレスレンズ用光学ガラス | |
JPH01157430A (ja) | 耐薬品性のある高屈折率低密度ガラス | |
JP3080708B2 (ja) | 新しいAlF3系フッ化物ガラス | |
JPS6146417B2 (ja) | ||
JPH03228849A (ja) | 希土類ドープ多成分ガラスファイバ | |
JPS6238297B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |