JPS60194252A - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPS60194252A
JPS60194252A JP59047848A JP4784884A JPS60194252A JP S60194252 A JPS60194252 A JP S60194252A JP 59047848 A JP59047848 A JP 59047848A JP 4784884 A JP4784884 A JP 4784884A JP S60194252 A JPS60194252 A JP S60194252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
stopping
convection
convection blower
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59047848A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Makino
牧野 寿彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59047848A priority Critical patent/JPS60194252A/ja
Publication of JPS60194252A publication Critical patent/JPS60194252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/20Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24H9/2064Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters
    • F24H9/2085Arrangement or mounting of control or safety devices for air heaters using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/10Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
    • F24H15/128Preventing overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/20Control of fluid heaters characterised by control inputs
    • F24H15/254Room temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/345Control of fans, e.g. on-off control
    • F24H15/35Control of the speed of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/30Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
    • F24H15/355Control of heat-generating means in heaters
    • F24H15/36Control of heat-generating means in heaters of burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/407Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electrical switching, e.g. TRIAC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H15/00Control of fluid heaters
    • F24H15/40Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
    • F24H15/486Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using timers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 溌明の技術分野) この発明は、暖房能力の切替えによっ℃室温0°””7
j’sを行なう温風暖房機に関するものである。
(ロ)来の技術〕 上記この種の温風暖房機は、暖房能力が強・弱等に切替
えうるようになってで、暖房負荷に応じた暖房運転がで
きるものが多い。強運転時は、加熱器が大入力に切替え
られ、対流送風機が大風量運転に切替えられるのである
。また弱運転時は、加熱器が小入力に切替えられ、対流
送風機が小風量運転に切替えられるのである。
コJ、した暖房能力の切替えによって室温のコントロー
ルを行なう場合、暖房運転の停止4切替え動作に含まれ
ているのであるが、従采の温風暖房機では、この暖房運
転の停止は次のようである。すなわち、停止のための信
号が制御回路から出力されると、これと同時に加熱器へ
の入力は断たtするが、対流送風機につい又はタイマ、
シ)・働きて、一定時間小風量運転を続けた後に停止す
るのである。対流送風機の停止を遅らせるのは、加熱器
及びその周辺の部側が熱容量もつためこれらを冷却し過
熱を防ぐ必要があるからにほかなら7よい。叱して、従
来のものでは停止直前の運転状a+こ関係なく、冷却の
ための対流送風機の運転は、−律に弱運転状態におかれ
るようtこなっているのである。従って、冷却のための
運転時間のタイマによる設定か大変むづかしいものであ
る。すなわち、大入力で動作していた加熱器を冷却する
には小入力で動作していた加熱器を冷却するより送風時
間が長く必要であり、前者の場合に基づいてタイマの時
間設定をすると、後者の場・合には、冷却時間が長過ぎ
、冷風が吹出されることになって暖房感を阻害すること
になる。また後者の場合に基づいてタイマの時間設定を
すると、前者の場合にはに即時間が不足し、加熱器の損
傷をまねきかねないのである。
C明の概要ノ 本発明は上記した従来の問題点を解消するこをを目的と
してなさtIだ(ので、停止時における対流送風機の冷
却のための運転を、それ以m」の加熱器の運転状態に対
応する運転状態で行なわセ、冷却のための運転時間の設
定の固定化と、停止切替え時の暖房感の改善及び加熱器
等の過熱の防止を計りりる温風暖房機を提供するもので
ある。
0明の実施例) 次に本発明の構成を図面に示す実施例eこ基づいて具体
的に説明する。
第1図に示す本発明の適用例としての温風暖房機、は、
石油や燃焼ガスケ燃焼させる加熱器filに、吸込口1
2+から室内空気を対流送風機(3)で取入れて接触さ
セ、こjを加熱し℃吹出口(4)から室内へ吹き出さセ
るもので、通常よく知られているこの種のものと基本的
な構成及び暖房機能は同じである。すなわち、対流送風
機(3)と加熱器(1)とは(れぞれ制御回路(5)か
らの強O弱・停止7J:どの制御信号で、連動し又強運
転状態、及・サーミスタ等感熱素子(6)による室温の
検知結果と室温設定値との幅を検出し、状況に昆:じ強
・弱−停止などの制御信号を構成し、体温送風機(3)
や加熱器fυを制御すべべ出力するものである。
強運転時には、加熱器〔1)は大入力燃焼し、対流送風
機(3)は大風量運転し1いる。また、弱運転時には、
加熱器(1)は小入力燃焼に、対流送風機(3)は小風
量運転にそれぞれ切替えられるのである。制御回路(5
1からの停止の制御信号、あるいは故障検知回路(図示
しない)からの停止信号ニ基ツいて停止動作を行なうこ
ともこflまでのものと同じであるが、この停止時につ
いて対流送風機(3)を一定時間加熱器(1ンより還ら
セて、加熱器(1)の停止直前の運転状態に対応する運
転状態のままで停止さセる点で従来の先のとは異なる。
すなわち、第2図?こ示すようtこ、加熱器(11か停
止してから対流送風機(3)が停止するまでの冷却運転
時間は、一定で表、ワ、対流送風機(3)の冷却運転時
間中の運転状態は、加熱!tft(IIが大人力燃焼で
停止した場合には大風量連軸であり、加熱器〔1)が小
入力燃焼で停止した場合には小風量運転である。つまり
、停止の制御信号が出力された時点の運転状態が対流送
風機(3)については冷却運転時にも継続されるように
なっているのである。加熱器(1)及び対流送風機(3
)のこうした制御は、例えば第3図に示すような回路構
成で実現できる。すなわち対流用送風機(3)は、択抗
(7)とコンデンサ(8)とでトリガタイミングが決定
するトライアック(9)を含む位相制御回路に接続し、
加熱器【IIの入力を切替える例えば二個の電磁パルプ
aa 、 aυを、制御回路(5)の強運転についての
制御信号がゲートに入力されて導通状態となるサイリス
タ(2)と、弱運転につい又の制御信号が入力されて導
通状態となるサイリスタQ3とにそれぞれ個別に接続す
るのである。大入力のための電磁パルプacJとサイリ
スタ@とは直列に接続し、さらにこれらにリレー(14
1を直列に接続するのである。このリレー(+41には
、停止の制御信号で動作するタイマリレー(至)の常開
接点(15a) と、小入力のための電磁パルプαυに
接続し隔す礪−a6の常閉接点(16’b)とで直列回
路を作るリレー保持回路が接続しである。すた小入力の
ための電磁バルブaのについても上記した大入力のため
の電磁パルプ0咀こつい又の回路構成と同じよりtこリ
レー0句と、前記リレーα4の常閉接点(14’b)と
タイマリレー01の常開後、@、(15’b)とeこよ
るリレー保持回路が桐成しである。そして、対流送風機
(3〕の位相制御回路に対し、前記リレーQ4] 、 
Q・の常開接点と常閉接点とを挿入し、各接点の開閉に
よってトライアック(9)のトリガタイミンクが変化す
るようにすれば良いのである。
すなわち、制御回路(5)に組込まれたタイマ回路か停
止の信号で動作し、この設定された動作時間のめタイア
リレ−051か働くのである。タイマリン−09が働い
ている間は、リレーQ4) 、 QQのうち停止の飢御
信号が出力さハる前に動作していたものが保持され、こ
れによって対流送風機(3)は、そのままの位相制御に
よる運転状態におかれる鬼とになるのである。そして、
タイマリレー0ヤシ悄磁さnると、リレーα4.QQは
双方共に消磁されることになるため、トライアック〔9
)を非導通にする位相制御が行なわれ対流送風機(3)
は停止するのである。従って、対流送風機(3〕の冷却
運転時間の設定は、その運転状態を前の運転状態に対応
さセるためへ固定的でよく、門熱器〔1)等の冷却を加
熱器(1)等の状態に応じて行なうため、的確で暖房感
を損なわない加熱器(11等の冷却が実現するのである
(発明の効果) 以上、実施例による説明からも明ら刀・なよりに本発明
の温風暖房機は、暖房運転の停止時tξ加熱器の停止よ
り対流送風機の停止を一定時間遅らセるとともに、加熱
器が停止してからの対流送風機の運転を、加熱器の停止
直前における運転状態に対応する運転状態として継続さ
せた転時開については固定的とすることができ、加熱器
の冷却を暖房感の阻害をまねくことなく的確に実施しつ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の適用例としての温風暖房機を示す系
統図、第2図はn却運転時の対流送風機と加熱器との動
作を示すタイムチャート、第3図は回路構成の一例を示
す説明図である。 図においてfilは島熱器、(3)は対流送風機、(5
)は制御回路、(6)は感熱素子、〔9)はトライアッ
ク。 aa 、 aυは電磁バルブ、 Q21 、 <13は
号イリヌタ、(14)0(へ)はリレー、α4はタイマ
リレーである。なお、図中同一符号は同−又は相凸部の
を示す。 代即人 大 岩 増 雄(ほか2名) 第a図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内の空気を取入れ1室内へ向って吹出フ゛対流送風機
    と、この対流送R様により形成される空気流の経路の途
    中にあって空気流を加熱する加熱器とを有し、対流送風
    機の回転速度の切替えとこれに連動する加熱器への入力
    の切替えとによって、停止を含む暖房能力の切替え運転
    が暖房負荷に応じて行なわれる温風暖房機であって、運
    転停止時に、前記対流送風機の停止時期を加熱器の停止
    時期より一定時間遅らせるとともに、対流送風様を七の
    停止まで、加熱器の停止直前の運転状態に対応する運転
    状態のまま継続運転させたことを特徴とする温風暖房機
JP59047848A 1984-03-13 1984-03-13 温風暖房機 Pending JPS60194252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047848A JPS60194252A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047848A JPS60194252A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 温風暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194252A true JPS60194252A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12786782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047848A Pending JPS60194252A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256756A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 温風暖房器の燃焼制御
JPH01256755A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 温風暖房器の燃焼制御

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256756A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 温風暖房器の燃焼制御
JPH01256755A (ja) * 1988-04-04 1989-10-13 Hitachi Heating Appliance Co Ltd 温風暖房器の燃焼制御

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442707B2 (ja) 加熱冷却システムのブロワ速度調節方法
US5825974A (en) Electric fan heater with switchable series/parallel heating elements
US4788415A (en) Dual bimetal power control switching arrangement for electronically controlled appliances
US2934323A (en) Air conditioning apparatus
US4703795A (en) Control system to delay the operation of a refrigeration heat pump apparatus after the operation of a furnace is terminated
JPS60194252A (ja) 温風暖房機
US4724504A (en) Rapid turn-on, slow drop-out control arrangement
JPS6017976B2 (ja) 空気調和機
US2188877A (en) Temperature control system
JPS633229B2 (ja)
US2781485A (en) Thermally controlled electric switches
US4024378A (en) Electric heating system circuit for sequentially energizing a plurality of heating elements
US2599101A (en) Heating control apparatus
US3543840A (en) Heat coupled control system
US2951640A (en) Temperature controlling apparatus
GB998850A (en) Air conditioning system
JPS5924909Y2 (ja) 温風付送風装置のスイツチ回路
KR960003261B1 (ko) 전자식 다기능 전자레인지의 콘트롤회로
JPH0115887B2 (ja)
US3493174A (en) Forced air temperature control systems
JPS598097Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6326676Y2 (ja)
US2781830A (en) Burner safety control system with purging
JPH0375990A (ja) 自動販売機の冷却加温制御装置
JPH04302936A (ja) 空気調和機