JPS60193917A - 多重構造軟カプセル剤 - Google Patents

多重構造軟カプセル剤

Info

Publication number
JPS60193917A
JPS60193917A JP59047309A JP4730984A JPS60193917A JP S60193917 A JPS60193917 A JP S60193917A JP 59047309 A JP59047309 A JP 59047309A JP 4730984 A JP4730984 A JP 4730984A JP S60193917 A JPS60193917 A JP S60193917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
drug
soft capsule
suspension
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59047309A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Taniguchi
谷口 榮克
Osamu Yamada
修 山田
Hiroichi Makino
博一 牧野
Chiyaaruzu Habaato Uiriamu
ウイリアム・チヤールズ・ハバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
R P SHIILA- KK
Original Assignee
R P SHIILA- KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by R P SHIILA- KK filed Critical R P SHIILA- KK
Priority to JP59047309A priority Critical patent/JPS60193917A/ja
Publication of JPS60193917A publication Critical patent/JPS60193917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、軟カプセル剤、評言すれば多重構造軟カプセ
ル剤に係るものである。
軟カプセル剤は、油性薬物およびスラリー状薬物の製剤
化に適した剤形であって、ビタミン剤、肝油およびその
他の悪味、悪臭があって飲み難い多くの医薬品の製剤に
広く用いられている。
しかし、2種または数種の薬物を同時に投与したい場合
には、内容液に2種または数種の薬物を混入懸濁させて
軟カプセルに充填しなければhらないので一配合禁忌の
薬物は同一カブセル内に充填できない、つ丑シ、薬物相
互間で経時的に徐々に反応し、その結果カプセルの外観
が損なわれ、薬効か低下してし寸うという欠点がある。
殊に、(1)胃液の作用を受けて無効゛になる、つ寸り
分解ないしは変化して不活性化する薬物。
たとえばパンクンアチンなどの酵素製剤、ホルモン剤、
ある秒の抗生物質、乳酸菌製剤、活性ビタミンB1剤な
ど、(2)胃rこ作用して消化作用阻害、嘔吐などの副
作用を呈する薬物、たとえばサリチル酸製剤ないしはエ
チオナミP1、クエチルスチルベストロール、エメチン
、・アテプリンなど、(3)腸内で選択的に働かせたい
が腸に到達する1でに放出されてし甘う薬物、たとえば
駆虫薬、腸内殺菌剤、および(4)作用延長および作用
調節が4寸れる薬剤に対しては、薬物が薬物吸収有効部
位で適切に吸収さtt、、 Lかも経時的に安定な軟カ
プセル剤が切望されていた。
本発明者らは、この目的が多重構造の軟カプセル剤によ
って申分なく達成されることを見出した。
本発明による多重構造軟カプセル剤は、相溶性ないしは
胃液に対する化学的安定性あるいは体内での吸収有効部
位により分けられた物質群のうち最も遅く溶出さるべき
群からの薬物の油性溶液捷たは懸濁液をカプセル外皮膜
で被覆してなる軟カプセルを、他の群の薬物の油性溶液
剤たは懸濁液を内容液としより大きいザイズのカプセル
外皮膜で被覆してなるものである。
外皮膜の厚さは、一般に0.5〜2mmであシ、また膜
の厚さは所望によシ核カプセルのものとそれ以降のもの
とで相違していてもよい。
従って内容薬液は植物油中の油性溶液ならびに食用油脂
等に分散懸濁させた懸濁液、いわゆるサスペンション・
スラリーを包含する。
最初の、つti最も遅く溶出さるべき物質群の薬物を含
有するカプセルは、所望によυ数個であってもよい。
また、本発明による軟カプセル剤は、三重以上の多重構
造のものを包含し、この場合必要に応じ最外側姓外皮膜
の内側に薬液に代えて空気ないしは窒素のような気体を
存在させたものも本発明の範囲内である。
薬剤の作用調節ないしは作用延長は、外皮膜の厚さの調
節または分散媒の組成の選択あるいはその双方によって
行なわれる。
本発明の多重構造軟カプセル剤は、所望の体内作用部位
における薬物の溶出ないしは段階的放出が容易に達成さ
れるので、殊に徐放性カプセル剤および腸溶性カプセル
剤として極めて好適である。
次に実施例につき、本発明を詳述する。
例 1 カプセル外皮膜用のゼラチン薄板は次のようにして得ら
れる: 溶解釜中で、ゼラチン420部、グリセリン210部、
精製水370部からなる攪拌混合物を80〜90°Cの
温度で減圧脱泡下に溶解し、得られるゾル溶液をアール
・ビー・シーラー社製スプンーダー・ゼックスを用いて
厚さを調節しながら流延させるとともに冷風によりゲル
化させて均一な厚さのゼラチン薄板とする。
こうして製したゼラチン薄板2枚を、左右対称の鋳型の
間にはさみ、カプセル外皮膜を圧縮成形し、同時に鋳型
上方に配置された薬注ポンプによシ、下記組成の薬液1
を外皮膜中に加圧充填するとともに、鋳型の回転によシ
外皮膜を溶封下に打抜いて軟カプセルを得、これを熱風
回転式乾燥機中で乾燥する。こうして、内容液110m
gおよび外皮膜45m9よりなる軟カプセルを得る。
次いで、こうして得た軟カプセルを内包する下記組成の
薬液2を、上記よシも大きい寸法の鋳型を用いて同様の
方法で外皮膜で被覆する。
この場合、内容液は120 m?および外皮膜は2oo
myである。こうして二重構造のカプセル剤が得られる
第1液による試験 例 3 ビタミンA油と植物油とからなる混合液(薬液5)を内
容液として例1に示した方法で軟カプセルをつくる。次
いで、こうして得たカプセルを内包し、ビタミンD3と
植物油からなる混合物(薬液6)を内容液とし、例1と
同様にして外皮膜で被覆して二重カプセルをつくる。
この二重カプセルを核として、ビタミンEと植物油との
混合物(薬液7)を内容液にして三重構造のカプセルを
つくり、この三重カプセルを引続き窒素ガスを内容物と
して外皮膜で被覆して四重構造のカプセル剤をつくった
それぞれの薬液の組成および外皮膜重量は次のとおシで
あった。
(+) 薬液5の処方 ビタミンへ油 10〜 外皮膜重量(核となるカシ七し
):40■ 植物油 50ダ 60■ (11) 薬液6の処方 ビタミンD1m9 外皮膜重量(二重目のカブセル):
10M 植物油 30■ 1mg (+ii ) 薬液7の処方 ビタミンE 3omg 外皮膜重量(三重目の力f−b
し):200■ 植物油 20In? 0rn9 (1v) 最外側外皮膜の重量 518rR9上記多重
カプセル剤に、第10改正日本薬局方所載の腸溶性カプ
セル剤の崩壊試験法に従って、第1液による試験を行な
い、引き続き第2液による試験を行なった。この第2液
は人工腸液であって、0.2M!Jン酸二水素カリウム
試液250−/KO,2N水酸化ナトリウム試液118
−および水を加えて1000−としだ、pH約6.8を
示す無色透明の溶液である。
第1液による試験 第2液による試験 上記試験結果から、本例による多重カプセル剤は第1液
使用の場合60分間には完全に溶解せず、第2液では3
0分以内に崩壊するので、局方による腸溶性カプセル剤
として適合することが認められる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、相溶性または胃液に対する化学的安定性もしくは吸
    収有効部位にょシ分けられた物質群のうち最も遅く溶出
    さるべき群からの薬物の油性溶液または懸濁液をカプセ
    ル外皮膜で被覆してなる軟カプセルを核とし、他の群の
    薬 3物の油性溶液または懸濁液を内容液とし、より大
    きいサイズのカプセル外皮膜で被覆してなる多重構造の
    軟カプセル剤。 2、核となる軟カプセルが数個の小カプセルである、特
    許請求の範囲第1項記載の軟カプセル剤。 3、三重以上の多重構造の軟カプセル剤の場合、カプセ
    ルの内容物が空気または窒素のような気体である、特許
    請求の範囲第1項記載の軟カプセル剤。 4、外皮膜の厚さないしは重量が互いに1%X特許請求
    の範囲第1項記載の軟カプセル剤。 5、油性溶液または懸濁液の樗媒ないしは分散媒が植物
    油または食用油脂またはワックスもしくはそれらの混合
    物である、特許請求の範囲第1項記載の軟カプセル剤。 6、油性懸濁液がサスペンション・スラリーである、特
    許請求の範囲第1項記載の軟カプセル剤。
JP59047309A 1984-03-14 1984-03-14 多重構造軟カプセル剤 Pending JPS60193917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047309A JPS60193917A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 多重構造軟カプセル剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047309A JPS60193917A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 多重構造軟カプセル剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193917A true JPS60193917A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12771690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047309A Pending JPS60193917A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 多重構造軟カプセル剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193917A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999030693A3 (en) * 1997-12-17 1999-09-02 Axcan Pharma Inc A double capsule for the administration of active principles in multiple therapies
WO2001078681A1 (fr) * 2000-04-17 2001-10-25 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Systeme d'administration de medicament empechant l'interaction pharmacocinetique entre les medicaments et procede correspondant
US6761895B2 (en) 2000-04-17 2004-07-13 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug delivery system for averting pharmacokinetic drug interaction and method thereof
JP2008127309A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Arimento Kogyo Kk 多重構造ソフトカプセルの製造法
US7670612B2 (en) 2002-04-10 2010-03-02 Innercap Technologies, Inc. Multi-phase, multi-compartment capsular delivery apparatus and methods for using same
JP2011520868A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 ヴェクタ リミテッド 胃酸分泌を阻害するための組成物および方法
US9233092B2 (en) 2006-07-25 2016-01-12 Vecta, Ltd. Compositions and methods for inhibiting gastric acid secretion using derivatives of small dicarboxylic acids in combination with PPI
US9278080B2 (en) 2005-05-11 2016-03-08 Vecta, Ltd. Compositions and methods for inhibiting gastric acid secretion

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655310A (en) * 1979-10-15 1981-05-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd Production of double-layered capsule
JPS58189031A (ja) * 1982-03-04 1983-11-04 バツテル・デイベロプメント・コ−ポレ−シヨン 二重マイクロカプセル
JPS59131355A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 森下仁丹株式会社 多重軟カプセルの製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655310A (en) * 1979-10-15 1981-05-15 Mitsubishi Paper Mills Ltd Production of double-layered capsule
JPS58189031A (ja) * 1982-03-04 1983-11-04 バツテル・デイベロプメント・コ−ポレ−シヨン 二重マイクロカプセル
JPS59131355A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 森下仁丹株式会社 多重軟カプセルの製法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350468B1 (en) 1997-12-17 2002-02-26 Axcan Pharma Inc. Double capsule for the administration of active principles in multiple therapies
WO1999030693A3 (en) * 1997-12-17 1999-09-02 Axcan Pharma Inc A double capsule for the administration of active principles in multiple therapies
WO2001078681A1 (fr) * 2000-04-17 2001-10-25 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Systeme d'administration de medicament empechant l'interaction pharmacocinetique entre les medicaments et procede correspondant
US6761895B2 (en) 2000-04-17 2004-07-13 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Drug delivery system for averting pharmacokinetic drug interaction and method thereof
US8361497B2 (en) 2002-04-10 2013-01-29 Innercap Technologies, Inc. Multi-phase, multi-compartment, capsular delivery apparatus and methods for using the same
US7670612B2 (en) 2002-04-10 2010-03-02 Innercap Technologies, Inc. Multi-phase, multi-compartment capsular delivery apparatus and methods for using same
US9132082B2 (en) 2005-05-11 2015-09-15 Vecta, Ltd. Compositions and methods for inhibiting gastric acid secretion
US9278080B2 (en) 2005-05-11 2016-03-08 Vecta, Ltd. Compositions and methods for inhibiting gastric acid secretion
US9370481B2 (en) 2005-05-11 2016-06-21 Vecta, Ltd. Compositions and methods for inhibiting gastric acid secretion
US9233092B2 (en) 2006-07-25 2016-01-12 Vecta, Ltd. Compositions and methods for inhibiting gastric acid secretion using derivatives of small dicarboxylic acids in combination with PPI
JP2008127309A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Arimento Kogyo Kk 多重構造ソフトカプセルの製造法
JP2011520868A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 ヴェクタ リミテッド 胃酸分泌を阻害するための組成物および方法
JP2014240435A (ja) * 2008-05-14 2014-12-25 ヴェクタ リミテッド 胃酸分泌を阻害するための組成物および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ratnaparkhi et al. Sustained release oral drug delivery system-an overview
US5238686A (en) Sustained-release pharmaceutical preparation
Tønnesen et al. Alginate in drug delivery systems
EP0239361B1 (en) Sustained-release pharmaceutical preparation
US5026559A (en) Sustained-release pharmaceutical preparation
US4844905A (en) Granule remaining in stomach
Jain et al. Recent technologies in pulsatile drug delivery systems
US6340471B1 (en) Method for preparing solid delivery system for encapsulated and non-encapsulated pharmaceuticals
JP3877329B2 (ja) 多粒状物の脈動性投薬システム
CA2633924A1 (en) Gastric reflux resistant dosage forms
WO1988006893A1 (en) An oral composition containing particles comprising an active substance
PL179910B1 (pl) Postac dawkowania o kontrolowanym uwalnianiu zawierajaca azytromycyne PL PL PL PL PL PL PL PL
US5824341A (en) Composition providing selective release of an active ingredient
US20240000817A1 (en) Oral soft gel capsule containing psychedelic compound
JPH11139993A (ja) 口で摂取するための剤、その生産及び使用
JPS5953410A (ja) 新型ソフトカプセル剤
WO2017030072A1 (ja) 腸溶性カプセル
JPS60193917A (ja) 多重構造軟カプセル剤
JPS62230714A (ja) 腸溶性カプセル
US9884024B2 (en) Physically dispersed, molecularly dissolved and/or chemically bound drug(s) in an empty, hard capsule shell composition
JPH0568446B2 (ja)
JPH0482827A (ja) 腸溶性カプセル
JPS63246333A (ja) 抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤
AU2019232145A1 (en) A composition for type II diabetics and for use in providing sustained energy release over time
Bandgar et al. Pulsatile drug delivery with press coated techniques