JPS63246333A - 抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤 - Google Patents

抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤

Info

Publication number
JPS63246333A
JPS63246333A JP62080743A JP8074387A JPS63246333A JP S63246333 A JPS63246333 A JP S63246333A JP 62080743 A JP62080743 A JP 62080743A JP 8074387 A JP8074387 A JP 8074387A JP S63246333 A JPS63246333 A JP S63246333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft capsule
bifidus
pantothenic acid
capsule preparation
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62080743A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takahashi
雅人 高橋
Hiroyuki Mochizuki
弘之 望月
Toshihide Fukazawa
深澤 利英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO KAPUSERU KK
Original Assignee
TOYO KAPUSERU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO KAPUSERU KK filed Critical TOYO KAPUSERU KK
Priority to JP62080743A priority Critical patent/JPS63246333A/ja
Publication of JPS63246333A publication Critical patent/JPS63246333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は必須ビタミン成分の−であるパントテン酸の欠
亡症を予防または治療する目的で食品用または医薬品用
としてのソフトカプセル製剤を提供しようとするもので
ある。
抗パントテン酸欠亡症に対する薬剤としては、パンテチ
ンすなわちD−ビス−(N−パントテニル−β−アミノ
エチル)−ジスルフィド、腸内菌叢の一つであるビフィ
ダス菌およびこのビフィダス菌の増殖を助長させるビフ
ィダス因子、特にラクツロース(三糖類であるガラクト
ース−フラクトース)の三成分がよく知られており、こ
れらを各単独または併用する製剤が当然に考えられると
ころである。
ただし、パンテチンを食品添加用として用いることは法
規上問題があるので、これを用いるのは医薬用に限られ
るものとする。
これら三成分の内、パンテチンは硫黄化合物であるがた
めに光に対し不安定であり、ビフィダス菌は熱に弱く、
40℃以下で処理することが望まれ、水分も50%以上
では不安定化し、痺は中性域以外では死滅しやすく、嫌
気性で酸素の存在を嫌い、かつ熱に対しても不安定であ
るという極めて取扱い難い菌であるので、従来は製剤化
には不適とされていた生物である。
本発明は、これを腸管活性型のソフトカプセル製剤化に
成功させたものであって、その解決手段としてはこれら
の主成分を室温では固体であって40℃以上ではゲル状
ないしは液状であり、かつ食品または医薬としての経口
投与が差し支えのない薬剤を選択し、これらの−考また
はそれ以上を組み合せた混合物をマトリックス部とし、
これに主成分を分散させたものを常法に従いソフトカプ
セル製剤化したものである。
なお、前述したように主成分は光に対し必ずしも安定で
はないので、本発明のソフトカプセル製剤はこれを遮光
紙で覆う、着色瓶中に保管するか更には該ソフトカプセ
ルを遮光性成分を含んだ被膜で被覆することは推奨され
るところである。
そして、前述したマトリックス構成4分としての条件を
満たす物質を例示すれば、ミツロウ、牛脂、豚脂、硬化
油、ステリルエステル、ステロール類、水素添加体をも
含むリン脂質、ショ糖脂肪酸エステル、ポリマーも含む
グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル
、ポリエチレンクリコールおよびキトサン等が挙げられ
る。
以下に本発明の処方例を実施例として挙げ、それらの効
果を示す: 実施例1:遮光性被覆を施したソフトカプセル例A、内
容部 注)各処方番号の数字は重量部を表す。
成分中、後王者がマトリックス部である。
B、皮膜 注)成分中、後王者が遮光部である。
実施例2:遮光処理をしないソフトカプセル例上記した
処方番号(1)〜(8)のソフトカプセル剤を次の試験
によシそれらの腸管活性度を検討した:試験C:処方番
号(1)〜(旬の製剤につき「日周11」溶出試験法中
のパドル法に準拠して行なった。
成績:胃液中における推定残存率 試験液は塩化ナトIJウム2v及び希塩酸24.Chx
tに水を加えて100C]t/とじたものを用いた(所
1.2)。
注)各処方番号のソフトカプセル剤の皮膜は10分以内
に溶解して内容物のみ残存した。
試験D=腸管中における推定溶解率(1時間後)試験液
はリン酸二水素カリウム250gtと2N水酸化ナトリ
ウム118111に水を加えて1000tttt (I
)H6,8)とした。
以上の試験C及び試験りの結果から、本発明のソフトカ
プセル剤は胃液では溶は難く、腸で溶けやすいことが実
証された。
試験F及び試験F 試験C及び試験りと同じ試験を同一条件で処方番号(6
)〜(8)のソフトカプセル剤につき施した成績は添付
図面の第1図及び第2図に示される。
試験G:処方番号(1)〜(8)の本発明ソフトカプセ
ル剤の安定試験。
各剤を温度40±1℃1相対温度(RH)75±5チの
環境下に6力月間保存した場合の崩壊試験(n=6平均
)の成績は下記衣の通りで(単位:分)、いずれも適合
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は胃液中におけるパンテチンの推定溶出試験成績
、第2図は腸管中におけるパンテチンの推定溶出試験成
績を示す線図(平面図)。 (6)、(7)および(8)の記号はそれぞれの処方番
号の本発明ソフトカプセル製剤を表す。 (特許出願人 東洋カプセル株式会社)(代理人 弁理
士 増容 安) 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パンテチン、ビフィダス菌およびビフィダス因子の
    一者またはそれ以上の混合物を主剤とし、これを室温で
    は固体であって、かつ40℃以上ではゲル状ないしは液
    状である食品的または医薬的に受容できる製剤化用補助
    剤で構成されるマトリックス部に分散させたことを特徴
    とする腸管活性型ソフトカプセル製剤。 2、室温では固体であって、かつ40℃以上ではゲル状
    ないし液状である食品的または医薬的に受容できる製剤
    化用補助剤がミツロウ、牛脂、豚脂、硬化油、ステリル
    エステル、ステロール類、水素添加したものも含むリン
    脂質、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステ
    ル及びそのポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリ
    エチレングリコールおよびキトサンよりなる群より選ば
    れた1ないしそれ以上の成分である特許請求の範囲第1
    項記載の腸管活性型ソフトカプセル製剤。
JP62080743A 1987-03-31 1987-03-31 抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤 Pending JPS63246333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080743A JPS63246333A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080743A JPS63246333A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246333A true JPS63246333A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13726880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080743A Pending JPS63246333A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246333A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376561A (ja) * 1989-08-16 1991-04-02 Unie Koroido Kk 耐消化性腸内有用細菌及びその製法
WO1997042830A1 (en) * 1996-05-10 1997-11-20 Unilever N.V. Liquid fatty component containing composition
EP1243323A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-25 Cognis Iberia, S.L. Nanokapseln
WO2003001927A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Morishita Jintan Co., Ltd. Capsules renfermant des cellules ou des tissus vitaux
FR2838349A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-17 Laurence Paris Compositions liquides pour capsules molle a liberation prolongee et leur procede de fabrication
US7763276B1 (en) 1999-02-26 2010-07-27 Shionogi & Co., Ltd. Chewable soft capsules having improved administration properties and process for producing the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0376561A (ja) * 1989-08-16 1991-04-02 Unie Koroido Kk 耐消化性腸内有用細菌及びその製法
WO1997042830A1 (en) * 1996-05-10 1997-11-20 Unilever N.V. Liquid fatty component containing composition
US7763276B1 (en) 1999-02-26 2010-07-27 Shionogi & Co., Ltd. Chewable soft capsules having improved administration properties and process for producing the same
US8372428B2 (en) 1999-02-26 2013-02-12 Shionogi & Co., Ltd. Chewable soft capsule having improved ingestion property and method for producing same
WO2002076603A1 (de) * 2001-03-22 2002-10-03 Cognis Iberia S.L. Nanokapseln
EP1243323A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-25 Cognis Iberia, S.L. Nanokapseln
US6982095B2 (en) 2001-06-28 2006-01-03 Morishita Jintan Co., Ltd. Capsules containing vital cells or tissues
KR100814625B1 (ko) * 2001-06-28 2008-03-18 모리시타 진탄 가부시키가이샤 살아 있는 세포 또는 조직을 포함하는 캡슐
WO2003001927A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Morishita Jintan Co., Ltd. Capsules renfermant des cellules ou des tissus vitaux
US8859853B2 (en) 2001-06-28 2014-10-14 Morishita Jintan Co., Ltd Capsules containing vital cells or tissues
FR2838349A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-17 Laurence Paris Compositions liquides pour capsules molle a liberation prolongee et leur procede de fabrication
WO2003086368A1 (fr) * 2002-04-15 2003-10-23 Laurence Paris Compositions liquides pour capsules molles a liberation prolongee et leur procede de fabrication
US8734839B2 (en) 2002-04-15 2014-05-27 Laurence Paris Liquid compositions for soft sustained-release capsules and method for production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU702692B2 (en) Treatment of inflammatory bowel disease using oral dosage forms of omega-3 polyunsaturated acids
US3431338A (en) Coated dosage form adapted to oral emetine or dehydroemetine therapy
US4965252A (en) Cholesterol-lowering combination compositions of guar gum and niacin
US4735967A (en) Method for desensitizing the gastrointestinal tract from food allergies
JP2000514406A (ja) アルギン酸から成る経口投与製剤用腸溶性被膜
US20160287679A1 (en) Pharmaceutical preparation
NO328863B1 (no) Farmasoytisk preparat for oral administrering inneholdende omeprazol
JPS62501845A (ja) 制御放出塩化カリウム
AU2013235266A1 (en) Gelling agent-based dosage form
US5310560A (en) Medicine for the treatment of illnesses of the respiratory organs
JP3073224B2 (ja) 脳機能改善用食品又は医薬品組成物並びにその製造方法
FR2577136A1 (fr) Preparations pharmaceutiques a activite analgesique comportant des sels de diclofenac et de codeine, ainsi que leur fabrication et leur utilisation
DK158599B (da) Allergenpraeparat til oral administration
JPS63246333A (ja) 抗パントテン酸欠亡成分を主剤とする腸管活性型ソフトカプセル製剤
FR2904774A1 (fr) Composition pharmaceutique solide contenant une combinaison d'un agent regulateur de la motilite intestinale et d'un antiflatulent.
KR102483912B1 (ko) 연질캡슐형 건강기능식품의 제조방법
JPH08503964A (ja) 食餌療法の低コレステロール血組成物
CA2335713C (en) Oral dosage form
JPH0825876B2 (ja) 面皰治療剤組成物
JPS6024767B2 (ja) 腸溶性硬カプセル剤
JP3618348B2 (ja) 脂肪酸の吸収減少
EP0073006B1 (en) Medicinal composition and method of making same
KR890001179B1 (ko) 지속적으로 방출되는 복용체
JPH0952844A (ja) 酵素含有内服液剤
Bach et al. Rheumatic fever