JPS60193726A - 自動車 - Google Patents

自動車

Info

Publication number
JPS60193726A
JPS60193726A JP59050517A JP5051784A JPS60193726A JP S60193726 A JPS60193726 A JP S60193726A JP 59050517 A JP59050517 A JP 59050517A JP 5051784 A JP5051784 A JP 5051784A JP S60193726 A JPS60193726 A JP S60193726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pedal
output shaft
brake pedal
accelerator pedal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59050517A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujita
孝 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59050517A priority Critical patent/JPS60193726A/ja
Publication of JPS60193726A publication Critical patent/JPS60193726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車九関する。
例えば、従来のガソリンエンジン自動車では、第1図系
統図に示すように、ガソリンエンジン10回転出力は主
軸2.クラッチ3゜クラッチ出力軸4.トランスミッシ
ョンギヤ5、トランスミッション出力軸7.前方ユニバ
ーサルジヨイント8.中間軸9.後方ユニバーサルジヨ
イント10.駆動軸11.ディ7アレンシアルギヤ12
.駆動車軸13等を介して駆動車輪重4に伝達され、自
動車を走行させる。 ゛ その際、ガソリンエンジン1の出力はアクセルペダル2
1の踏み込み量により調節される。すなわち、アクセル
ペダル支点22により枢支されたアクセルペダル21を
踏み込むと、他端に接続されたスロットルケーブルza
ll<ことになり、スロットルケーブル23の他端はキ
ャブレータ24に接続されているので、キャブレータ2
4の図示しないスロットルバルブを開き、エンジン出力
を大きくする。
自動車の走行速度を変更させる場合は、トランスミッシ
ョンギヤ50組合わせを変えることにより、エンジンの
回転数と駆動車輪140回転数比を変える。
その際、クラッチペダル16を踏み込むことによりクラ
ッチ3を切った状態とし、主軸2とクラッチ出力軸4の
接続状態を断った状態にして、ギヤシフトレバ−6を操
作し、トランスミッションギヤ50組合わせを変更し、
その後クラッチペダル16を戻して、クラッチ3を接続
状態とする。
また、自動車を停止させる場合は、ブレーキペダル25
を踏み込むことにより、前輪15及び駆動車輪14に制
動をかける。
その際、ブレーキペダル25はブレーキペダル支点26
により支持されており、支点の近くに接続されたブレー
キ用ブツシュロッド27はブレーキ用マスターシリンダ
28内の図示しないピストンを動かすので、ブレーキ用
マスターシリンダ28内のピストンが動き、ブレーキ用
油圧配管29の中に圧力を生ぜしめ、この圧力は各車輪
に設けられた図示しないブレーキ装置に作用し、各車輪
に制動力を作用させる。
ところで、従来の自動車ではクラッチ操作を行なうのは
トランスミッションギヤの組合わせを変更する場合に限
られ、停止状態から発進する時、加速状態又は減速状態
を変更する時、さらに停止する時などであり、通常の定
常走行に近シ・場合はクラッチ操作をすることはない。
しかしながら、市街地などでは定常走行に近い場合でも
、はとんどの場合、わずかな加速状態と減速状態をくり
返しているのが常であり、減速状態の場合もクラッチは
切れていないので、エンジンブレーキをわずかにかげた
状態で走行しており、クラッチを切ってエンジンバアイ
ドリング状態にある場合に比べるとエンジンの回転数が
高いため、燃料消費量(エンジン出力1馬力、1時間当
りの燃量消費量(g)すなわちg/HP−hr)が多い
状態を余儀な(されている。
したかりて、郊外の走行ではg定速走行をして、アクセ
ルペダルをほとんど一定踏込み量としている場合を除い
て、アクセルペダル操作の動きが多い場合、アクセルペ
ダルの踏み込みを減する方向にある時とアクセルペダル
を離した状態では必ず上記のような不経済走行をしてい
る。
この欠点を除去するためには上記の場合必ずクラッチペ
ダルを踏み込んで、エンジンと駆動車輪の接続を断って
おけばよいが、これは大変面倒な操作となり、実用的で
はない。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、燃
料消費量の低減を図る自動車を提供することを目的とす
る。
そのために本発明は内燃機関又は電動機等により発生す
る動力をトランスミッションギヤ等を介して駆動輪に伝
達して走行する自動車において、アクセルペダル踏込み
センサーと、ブレーキペダル踏込みセンサーと、トラン
スミッション出力軸回転速度センサーと、上記各センサ
ーの出力をそれぞれ入力してクラッチの断接を司掌する
クラッチ制御装置とを具え、トランスミッション出力軸
が回転している場合であってアクセルペダル又はブレー
キペダルが踏込まれていない場合にはクラッチを切るこ
とによりエンジンをアイドリンクさせることを特徴とす
る。
本発明の一実施例を図面について説明すると、第2図は
その系統図である。
上図において、第1図と同一の記号はそれぞれ同図と同
一の機器・部材を示し、30はアクセルペダル踏込みセ
ンサー、31はアクセルペダル踏込み信号線、32はク
ラッチ制御装置、33はクラッチ用サブシリンダ、34
はクラッチ用すブン中圧配管、35はトランスミッショ
ン出力軸回転信号線、36はブレーキペダル踏込みセン
サー、37はブレーキペダル踏込み信号線である。
本発明では、クラッチ3の操作機構として通常装備され
るもの又 他に別系統のクラッチ制御装置32により制
御されるクラッチ用サブシリンダ33及びサブシリンダ
よりクラッチ3までクラッチ操作用油圧を導くクラッチ
用サブ油圧配管34を設けである。
クラッチ制御装置32は、アクセルペダル21に設けた
アクセルペダル踏込みセンサー30の信号をアクセルペ
ダル踏込み信号線31を通じてとり込み、トランスミッ
ション出力軸70回転をセンサー38により感知しミッ
ション出力軸回軸信号線39を通じてとり込むとへもに
、ブレーキペダル25に設けたブレーキペダル踏込みセ
ンサー36の信号をブレーキペダル踏込み信号線37を
通じてとり込む。
クラッチ制御装置32は、上記の3つの信号に基づいて
、アクセルペダル21が踏み込まれて℃・なくて、トラ
ンスミッション出力軸7が回転しており、ブレーキペダ
ル25が踏み込まれていない場合にのみ、クラッチ3を
切ルヘく、クラッチ用サブシリンダ23内の図示しない
ピストンを作動させ、エンジン1とトランスミッション
ギヤ5との接続を断つ。
なお、もちろん従来のクラッチペダル16でもクラッチ
3を切ることは可能である。
このような自動車によれば、市街地など、加減速の頻度
の多い走行においては、加速時。
以外はアクセルペダルを放すことにより、エンジンはア
イドル状態となるので、従来の自動車に比べ燃料消費料
10〜20%を減少させることができる。
なお、下り坂などにおいてエンジンブレーキを作用させ
る場合は、ブレーキペダルに軽く足を乗せることにより
、クラッチを接続することができるので、従来の自動車
と全く同一のエンジンブレーキ効果を得ることができる
さらに、停車の場合は、先ずブレーキペダル25を踏む
と、クラッチ3が接続されているので車は制動され始め
、次いで従来のクラッチペダル16も同時に踏込めばク
ラッチ3が切れ車は停止するので、この点でも運転要領
は従来の自動車と同一である。
要するに本発明によれば、内燃機関又は電動機等により
発生する動力をトランスミッションギヤ等を介して駆動
輪に伝達して走行する°自動車において、アクセルペダ
ル踏込みセンサーと、ブレーキペダル踏込みセンサーと
、トランスミッション出力軸回転速度センサーと、上記
各センサーの出力をそれぞれ入力してクラッチの断接を
司掌するクラッチ制御装置とを具え、トランスミッショ
ン出力軸が回転している場合であってアクセルペダル又
はブレーキペダルが踏込まれていない場合にはクラッチ
を切ることによりエンジンをアイドリンクさせることに
より、燃料費の低減を図る経済的な自動車を得るから、
本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の自動車の系統図、第2図は本発明の一実
施例を示す系統図である。 1・・・エンジン、2・・・主軸、3・・・クラッチ、
4・・・クラッチ出力軸、訃・・トランスミッションギ
ヤ、6・・・ギヤシフトレバ−17・・・トランスミッ
ション出力軸、8・・・前方ユニバーサルジヨイント、
9・・・中間軸、10・・・後方ユニバーサルジヨイン
ト、11・・・駆動軸、12・・・ディファレンシアル
ギャ、13・・・駆動車軸、14・・・駆動車輪、15
・・・前輪、16・・・クラッチペダル、17・・・ク
ラッチペダル支点、18・・・クラッチ用ブツシュロッ
ド、19・・・クラッチ用マスターシリンダ、20・・
・クラッチ用油圧配管、21・・・アクセルペダル、2
2・・・アクセルペダル支点、23・・・スロットルケ
ーブル、24・・・キャブレータ、25・・・ブレーキ
ペダル、26・・・ブレーキペダル支点、27・・・ブ
レーキ用ブツシュロッド、28・・・ブレーキ用マスタ
ーシリンダ% 29・・・ブレーキ用油圧配管、30・
・・アクセルペダル踏込みセンサー、31・・・アクセ
ルペダル踏込み信号線、32・・・クラッチ制御装置、
33・・・クラッチ用サブシリンダ、34・・・クラッ
チ用サブ油圧配管、35・・・トランスミッション出力
軸回転信号線、36・・・ブレーキペダル踏込みセンサ
ー、37・・・ブレーキペダル踏込み信号線。 復代理人 弁理士 塚 本 正 文 手続補正書 特許庁 長 官 殿 1、事件の表示 昭和59年持 許 願第50517号 2 発明の名称 自動車 3、 補正をする者 事件との関係出願人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号名称(62
0) 三菱重工業株式会社 4、復代理人 住所 東京都新宿区南元町5番地3号 小田急信濃町マンンヨン第205号室 ・・・・・・Hp−hr)Jを削除する。 (2+第7 頁第11〜12行の1センサー38・・・
・・・を通じて」を1トランスミモ 信号線35を通じて」に補正する。 (3)第8頁第2行の123」を「33」に補正する。 (4)第8頁第20行〜第9頁第1行の1クラツチ3が
接続されているので」を削除する。 ンジンの回転にか−わりなく」を加入する。 (7)第1図及び第2図を別紙の通り補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関又は電動機等により発生する動力をトランスミ
    ッションギヤ等を介して駆動輪に伝達して走行する自動
    車において、アクセルペダル踏込みセンサーと、ブレー
    キペダル踏込みセンサーと、トランスミッション出力軸
    回転速度センサーと、上記各センサーの出力をそれぞれ
    入力してクラッチの断接を司掌するクラッチ制御装置と
    を具え、トランスミッション出力軸が回転している場合
    であってアクセルペダル又はブレーキペダルが踏込まれ
    ていない場合にはクラッチを切ることによりエンジンを
    アイドリングさせるこ・とを特徴とする自動車。
JP59050517A 1984-03-16 1984-03-16 自動車 Pending JPS60193726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050517A JPS60193726A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050517A JPS60193726A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193726A true JPS60193726A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12861160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050517A Pending JPS60193726A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516119A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 シュエン、ウェイチー 車両用電子制御燃料節約クラッチ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516119A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 シュエン、ウェイチー 車両用電子制御燃料節約クラッチ装置
US7901322B2 (en) 2005-11-15 2011-03-08 Waikei Huen Electronic control fuel save clutch device for vehicle
JP4871958B2 (ja) * 2005-11-15 2012-02-08 シュエン、ウェイチー 車両用電子制御燃料節約クラッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798053A (en) Kinetic energy reclaiming system for vehicle
US4408293A (en) Automotive control systems for improving fuel consumption
US4098144A (en) Drive assembly with energy accumulator
US6299563B1 (en) Control system for hybrid vehicle
JP3255012B2 (ja) ハイブリッド車
US4407398A (en) Drive unit
JP3777165B2 (ja) ハイブリッド自動車
EP1193101A1 (en) Hybrid vehicle
JP2009508063A (ja) 車両において惰性走行機能を実施する方法
US8275529B2 (en) Apparatus and method for controlling a hybrid vehicle
US4438664A (en) System for operating the drive of a vehicle
US8701807B2 (en) Transmission control system in vehicles
US4084672A (en) Automatic control of free wheeling
US6869377B2 (en) Motor vehicle gearbox
US20040029683A1 (en) Drive means for motor vehicles
JPS60193726A (ja) 自動車
JPS60229830A (ja) 自動車
JPH10336804A (ja) 車両のハイブリッドパワートレーンシステム
CN201849458U (zh) 无加速脚踏板的定速巡航汽车
SU889496A2 (ru) Транспортное средство
JPS595171Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ用ガバナの定速走行切換装置
JP3623419B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2711858B2 (ja) 自動車のトラクション制御装置
KR0126079B1 (ko) 넌 클러치(non-clutch) 매뉴얼 자동차
JPS648171B2 (ja)