JPS60193636A - 高周波垂直熔着熔断法 - Google Patents
高周波垂直熔着熔断法Info
- Publication number
- JPS60193636A JPS60193636A JP59049485A JP4948584A JPS60193636A JP S60193636 A JPS60193636 A JP S60193636A JP 59049485 A JP59049485 A JP 59049485A JP 4948584 A JP4948584 A JP 4948584A JP S60193636 A JPS60193636 A JP S60193636A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- section
- insulator
- frequency
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/04—Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/137—Beaded-edge joints or bead seals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/06—PVC, i.e. polyvinylchloride
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
主として二枚の塩化ビニールノートを絶縁物を貼着した
定盤上に重ね置き帯板状の黄銅拐等で直線のまβ又は折
りまげて端面を所要の形状に仕上げた高周波加工用金型
で加圧しながら整合した高周波電気を印加し被加工物自
身を発熱熔解させ印加停止後1秒位加圧を続は冷却した
後に金型を上昇させ、不要部分をむしり取って製品を得
る高周波加工法は溶着と同時にむしり取る為のV字型深
溝付けを行うのが一般的であり、その製品には溶着しる
が判然と残っているのが普通である0本発明は溶着しろ
を残さずに強固な溶着と、極めて容易にむしり取シ得る
深溝付けを同時に行うとともに作業の容易さを開拓した
発明でイ)る。本発明の説明には高周波誘電加熱の僅か
2−・4秒間の高周波電界の動態、発熱および温度分布
、被加工材料の態様の変化、等の解明を行わなければな
らない。第1図は極く一般的なバインダー表紙等を作る
だめの金型の斜視図で、第2図は第1図におけるA、−
A’部断面の拡大図を示し、溶着部2と、不要部分をむ
しシ取るだめの深いV字溝をつける熔断部3とが螺子4
・・・によって一定の高さの差A(通常は加工生地の合
計厚さの半分位)を保って取り付けられている。第3図
は空気入玩具等を作るだめのいわゆる玩具刃の第2図と
同様部位の拡大断面図であるが水平となす角30°位の
溶着部2′と熔断部3′を構成するための斜面5から成
り立っている、この斜面5は通常切れをよくする為に水
平となす角を35°〜45°とし巾は高周波電力を節約
するだめに狭くしている。第2図より第3図のもの\方
が本発明に近い形であり、その相違点も理論的に説明し
易いので、これについて詳述する。
定盤上に重ね置き帯板状の黄銅拐等で直線のまβ又は折
りまげて端面を所要の形状に仕上げた高周波加工用金型
で加圧しながら整合した高周波電気を印加し被加工物自
身を発熱熔解させ印加停止後1秒位加圧を続は冷却した
後に金型を上昇させ、不要部分をむしり取って製品を得
る高周波加工法は溶着と同時にむしり取る為のV字型深
溝付けを行うのが一般的であり、その製品には溶着しる
が判然と残っているのが普通である0本発明は溶着しろ
を残さずに強固な溶着と、極めて容易にむしり取シ得る
深溝付けを同時に行うとともに作業の容易さを開拓した
発明でイ)る。本発明の説明には高周波誘電加熱の僅か
2−・4秒間の高周波電界の動態、発熱および温度分布
、被加工材料の態様の変化、等の解明を行わなければな
らない。第1図は極く一般的なバインダー表紙等を作る
だめの金型の斜視図で、第2図は第1図におけるA、−
A’部断面の拡大図を示し、溶着部2と、不要部分をむ
しシ取るだめの深いV字溝をつける熔断部3とが螺子4
・・・によって一定の高さの差A(通常は加工生地の合
計厚さの半分位)を保って取り付けられている。第3図
は空気入玩具等を作るだめのいわゆる玩具刃の第2図と
同様部位の拡大断面図であるが水平となす角30°位の
溶着部2′と熔断部3′を構成するための斜面5から成
り立っている、この斜面5は通常切れをよくする為に水
平となす角を35°〜45°とし巾は高周波電力を節約
するだめに狭くしている。第2図より第3図のもの\方
が本発明に近い形であり、その相違点も理論的に説明し
易いので、これについて詳述する。
二枚の塩化ビニール7−ト6.6′を薄葉絶縁物7を貼
着した高周波加工機の定盤8上に積置し、厚さLを2〜
3粍として、はに図示通りの相対的寸法に仕上げられた
金型1を上定盤に取りつけPなる圧力が脚力、圧縮ばね
を介しての電動力、空気圧等で掛けられる、高周波電気
を整合して印加すると金型1と定盤8との間には、1点
鎖線で表わされる電場が溶断部3′に強く、電極1の両
サイドに々るほど弱く々るように形成され、これによっ
て塩化ビニールシート66′の分子間に摩擦熱が生じ発
熱する、図の2点鎖線で表わされる部位の温度分布は第
4図のようになるものと考えられる。
着した高周波加工機の定盤8上に積置し、厚さLを2〜
3粍として、はに図示通りの相対的寸法に仕上げられた
金型1を上定盤に取りつけPなる圧力が脚力、圧縮ばね
を介しての電動力、空気圧等で掛けられる、高周波電気
を整合して印加すると金型1と定盤8との間には、1点
鎖線で表わされる電場が溶断部3′に強く、電極1の両
サイドに々るほど弱く々るように形成され、これによっ
て塩化ビニールシート66′の分子間に摩擦熱が生じ発
熱する、図の2点鎖線で表わされる部位の温度分布は第
4図のようになるものと考えられる。
又垂直方向の発熱の度合は同じはずであるが塩化ビニー
ルノートロの下面は、高周波電界内でも殆んど発熱する
ことがない絶縁物7を介して定盤8に接し、塩化ビニー
ルノートロ′の上面は金型1に直接触れているから夫々
熱を奪われて温度上昇かく、溶断部3′を過る垂直部分
の温度分布は第5図のようになるものと考えられ、最高
温度の位置は、溶断部3′の直下で二枚の塩化ビニール
シート66′の接する面附近である。この最高温度は強
い圧力であれば低く、弱い圧力であれば高くなる。
ルノートロの下面は、高周波電界内でも殆んど発熱する
ことがない絶縁物7を介して定盤8に接し、塩化ビニー
ルノートロ′の上面は金型1に直接触れているから夫々
熱を奪われて温度上昇かく、溶断部3′を過る垂直部分
の温度分布は第5図のようになるものと考えられ、最高
温度の位置は、溶断部3′の直下で二枚の塩化ビニール
シート66′の接する面附近である。この最高温度は強
い圧力であれば低く、弱い圧力であれば高くなる。
強い力で押圧している場合には塩化ビニール樹脂が分子
間摩擦によって発熱して軟化して来ると金型1は降下し
て、塩化ビニール樹脂は溶融状態にまで至らないからで
あり、可塑剤の含有量によって相違はあるが二枚の塩化
ビニールシート6.6′の接する面附近が140°〜1
50°Cに達すると1体となった半溶解部分は二板のシ
ートの合せ目に断面円形の紐状体9となって僅に押し出
される。又圧力や高周波電力が適当で、発熱が順調に行
われても、溶断部3′が絶縁物7に達すると溶着部2′
には圧力が掛らなくなる。直ぐに高周波電気の印加を停
めないと最も整合の合った状態で無圧力となるから第5
A図αα′の部分に発泡することが多へ従来から高周波
加工業者は経験的に紐状体9が出来て且つ発泡がないよ
うに整合を調整しているが圧力が最高温度に関係があっ
たり、溶断部3′が絶縁物7に達したり或は溶断部3′
の直下の発熱と冷却が平衡を保ってからは圧力が掛って
いても溶着部2′は無圧力となることなどに注意しなけ
ればならない。実施例では金型1の製品となる側は垂直
面10とし溶断部3′より右の他の側を第6図のように
、や\広+1]の緩斜面とするか、第7図のように狭い
l〕の斜面に続いてや\広い巾の緩斜面とするか或は第
8図のように第7図の緩斜面を水平面とした紐状体供給
部11とするが、第7図第8図のものは型の製作が困難
で金型の製作が容易な第6図のもので充分目的を達し得
た。このような形状であれば製品の高周波加工部は垂直
に焼切られることは自明であるが、溶着が不完全であっ
ては無意味である、以下このような形で何故完全な溶着
溶断が容易にできるかについて説明する。第4図と同じ
ように金型1の厚さ方向の温度分布図は夫々図中の山形
の一点鎖線で表わされることは容易に想像されこれから
考察すると発熱が少し進んだ第6A図第7A図第8A図
においてはいずれの場合にも溶断部3′直下で半溶融点
である140〜150℃に達したとしても紐状体供給部
11の例えばb点の附近では未だ弾性を有する軟化状態
であるから一種のパツキン作用として働きさきの半溶融
の樹脂は図の左方、即ち製品となる例の塩化ビニールシ
ート6.6′の間に押し出されるこのような微分的考察
が繰り返され仮想点すは右え移動し半溶解状態の樹脂は
逐次左N押し出され円形紐状体9は太くミる溶断部3′
が絶縁物に近ずくとこの附近の発熱より冷却の方が強く
なり紐状体材料供給部11からの左えの樹脂の流れは停
り押し出され太くなった紐状体Oは表面から冷されて次
第に固化して行く、第6A図第7A図第8A図に示すよ
うに紐状体9の在る部位の電界は余り強くないので無圧
下でも発熱と冷却が平衡を保つから発泡することはない
、更に溶断部3′が絶縁物7に達するか、溶断部3′の
先端附近で発熱より冷却の方が強くなってこの部位で全
圧力を受けて金型1が下降しなくなっても同様の理由か
ら発泡することはない。
間摩擦によって発熱して軟化して来ると金型1は降下し
て、塩化ビニール樹脂は溶融状態にまで至らないからで
あり、可塑剤の含有量によって相違はあるが二枚の塩化
ビニールシート6.6′の接する面附近が140°〜1
50°Cに達すると1体となった半溶解部分は二板のシ
ートの合せ目に断面円形の紐状体9となって僅に押し出
される。又圧力や高周波電力が適当で、発熱が順調に行
われても、溶断部3′が絶縁物7に達すると溶着部2′
には圧力が掛らなくなる。直ぐに高周波電気の印加を停
めないと最も整合の合った状態で無圧力となるから第5
A図αα′の部分に発泡することが多へ従来から高周波
加工業者は経験的に紐状体9が出来て且つ発泡がないよ
うに整合を調整しているが圧力が最高温度に関係があっ
たり、溶断部3′が絶縁物7に達したり或は溶断部3′
の直下の発熱と冷却が平衡を保ってからは圧力が掛って
いても溶着部2′は無圧力となることなどに注意しなけ
ればならない。実施例では金型1の製品となる側は垂直
面10とし溶断部3′より右の他の側を第6図のように
、や\広+1]の緩斜面とするか、第7図のように狭い
l〕の斜面に続いてや\広い巾の緩斜面とするか或は第
8図のように第7図の緩斜面を水平面とした紐状体供給
部11とするが、第7図第8図のものは型の製作が困難
で金型の製作が容易な第6図のもので充分目的を達し得
た。このような形状であれば製品の高周波加工部は垂直
に焼切られることは自明であるが、溶着が不完全であっ
ては無意味である、以下このような形で何故完全な溶着
溶断が容易にできるかについて説明する。第4図と同じ
ように金型1の厚さ方向の温度分布図は夫々図中の山形
の一点鎖線で表わされることは容易に想像されこれから
考察すると発熱が少し進んだ第6A図第7A図第8A図
においてはいずれの場合にも溶断部3′直下で半溶融点
である140〜150℃に達したとしても紐状体供給部
11の例えばb点の附近では未だ弾性を有する軟化状態
であるから一種のパツキン作用として働きさきの半溶融
の樹脂は図の左方、即ち製品となる例の塩化ビニールシ
ート6.6′の間に押し出されるこのような微分的考察
が繰り返され仮想点すは右え移動し半溶解状態の樹脂は
逐次左N押し出され円形紐状体9は太くミる溶断部3′
が絶縁物に近ずくとこの附近の発熱より冷却の方が強く
なり紐状体材料供給部11からの左えの樹脂の流れは停
り押し出され太くなった紐状体Oは表面から冷されて次
第に固化して行く、第6A図第7A図第8A図に示すよ
うに紐状体9の在る部位の電界は余り強くないので無圧
下でも発熱と冷却が平衡を保つから発泡することはない
、更に溶断部3′が絶縁物7に達するか、溶断部3′の
先端附近で発熱より冷却の方が強くなってこの部位で全
圧力を受けて金型1が下降しなくなっても同様の理由か
ら発泡することはない。
従って在来金型のように高周波電気の印加停止のタイミ
ンクを気にする必要はなく、金型1が下降しなく6つで
から少しの遅れ時間を取った上でゆっくりと高周波電気
の印加を停止すればよい述上のようにして得られたもの
は溶断部3′と絶縁物7との間に残る厚みは極めて薄く
、溶断部3′が鈍であるにもか\わらずむしりは容易で
ある。又接着力は外見上つけしろがないから一見弱そう
に見えるが強大で殆んど元の生地と変らず破断する部位
は接着面ではなくいわゆる2番と呼ばれる紐状体9の脇
である。又高周波電気の印加停止時期が多少遅れてもよ
いということは、脚力によって圧力を掛ける場合に生じ
易い崖力の不安定、印加時間の不安定利料の厚さむら、
作業頻度による金型温度の変化、作業場雰囲気の変化等
による接着強度えの影響を僅かに印加時間を長めに定め
て置くことによって防ぐことができるから、安定した製
品を熟練を要せずに得ることができるなど本発明の形態
は単純であるがその効果は極めて太きい。
ンクを気にする必要はなく、金型1が下降しなく6つで
から少しの遅れ時間を取った上でゆっくりと高周波電気
の印加を停止すればよい述上のようにして得られたもの
は溶断部3′と絶縁物7との間に残る厚みは極めて薄く
、溶断部3′が鈍であるにもか\わらずむしりは容易で
ある。又接着力は外見上つけしろがないから一見弱そう
に見えるが強大で殆んど元の生地と変らず破断する部位
は接着面ではなくいわゆる2番と呼ばれる紐状体9の脇
である。又高周波電気の印加停止時期が多少遅れてもよ
いということは、脚力によって圧力を掛ける場合に生じ
易い崖力の不安定、印加時間の不安定利料の厚さむら、
作業頻度による金型温度の変化、作業場雰囲気の変化等
による接着強度えの影響を僅かに印加時間を長めに定め
て置くことによって防ぐことができるから、安定した製
品を熟練を要せずに得ることができるなど本発明の形態
は単純であるがその効果は極めて太きい。
第1図はバインダー金型の斜視図、第2図は第1図A
A’断面の拡大図、第3図は空気入玩具等を製造するだ
めの従来の金型の第2図と同様部位の拡大断面図、第4
図は第3図における2点鎖線部位の温度分布想定図、第
5図は第3図に示す金型の溶断部3′を過る垂直部分の
温度分布想定図、第6図、第7図、第8図は本発明実施
例で用いた高周波金型の第2図と同じ部位の拡大図面図
、第6A図、第7A図、第8A図はいずれも実施例での
高周波電気印加停止直前の説明図を示し図中1は金型2
2′は溶着部 33′は溶断部 ・1は螺子5は斜面
6.6′は塩化ビニールノート7は薄葉絶縁物 8は定
盤 9は紐状体 10は垂直面11は紐状体供給部 特許出願人 西 野 利 夫 算2図 峯?図 手続補正書 1、小件の表示 指定商品および商品の区分 第 類 3、補正をする者 小件との関係 出願人 6、補正の内容 例版/1走つ
A’断面の拡大図、第3図は空気入玩具等を製造するだ
めの従来の金型の第2図と同様部位の拡大断面図、第4
図は第3図における2点鎖線部位の温度分布想定図、第
5図は第3図に示す金型の溶断部3′を過る垂直部分の
温度分布想定図、第6図、第7図、第8図は本発明実施
例で用いた高周波金型の第2図と同じ部位の拡大図面図
、第6A図、第7A図、第8A図はいずれも実施例での
高周波電気印加停止直前の説明図を示し図中1は金型2
2′は溶着部 33′は溶断部 ・1は螺子5は斜面
6.6′は塩化ビニールノート7は薄葉絶縁物 8は定
盤 9は紐状体 10は垂直面11は紐状体供給部 特許出願人 西 野 利 夫 算2図 峯?図 手続補正書 1、小件の表示 指定商品および商品の区分 第 類 3、補正をする者 小件との関係 出願人 6、補正の内容 例版/1走つ
Claims (1)
- 高周波金型の製品側をほぼ垂直面とし、不要側を中広の
緩斜面、又は細巾の斜面に続く巾広の水平面若しくは緩
斜面を有する刃型電極とし二枚以上の熱可塑性合成樹脂
ノート等を挾圧しつ\高周波電気を印加する高周波加工
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59049485A JPS60193636A (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 高周波垂直熔着熔断法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59049485A JPS60193636A (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 高周波垂直熔着熔断法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60193636A true JPS60193636A (ja) | 1985-10-02 |
Family
ID=12832456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59049485A Pending JPS60193636A (ja) | 1984-03-15 | 1984-03-15 | 高周波垂直熔着熔断法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60193636A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2678686A1 (fr) * | 1991-07-05 | 1993-01-08 | Lidis Sa | Procede d'assemblage par rainurage. |
US11454480B1 (en) | 2019-06-12 | 2022-09-27 | Corvid Technologies LLC | Methods for forming munitions casings and casings and munitions formed thereby |
-
1984
- 1984-03-15 JP JP59049485A patent/JPS60193636A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2678686A1 (fr) * | 1991-07-05 | 1993-01-08 | Lidis Sa | Procede d'assemblage par rainurage. |
US11454480B1 (en) | 2019-06-12 | 2022-09-27 | Corvid Technologies LLC | Methods for forming munitions casings and casings and munitions formed thereby |
US11747122B1 (en) | 2019-06-12 | 2023-09-05 | Corvid Technologies LLC | Methods for forming munitions casings and casings and munitions formed thereby |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2892217A (en) | Process for bending plastic sheet material | |
US3325332A (en) | Method for heat sealing plastic film to plastic foam | |
US3113899A (en) | Dielectric sealing of thermoplastic coated fibreboard | |
JPS60193636A (ja) | 高周波垂直熔着熔断法 | |
JP3886272B2 (ja) | 中空合成樹脂板の端面処理方法及びその装置 | |
US3484855A (en) | Apparatus for bonding plastic | |
JPH05138739A (ja) | 長尺テ−プの接続方法 | |
JP3169771B2 (ja) | プラスチック成形物用加工装置 | |
JPS5516745A (en) | Method of producing brazed article | |
GB2475886A (en) | Method of welding sheet material | |
US3345226A (en) | Method for tear sealing thermoplastic sheets to cloth | |
EP0026330B1 (en) | Method and apparatus for welding together two thermoplastic parts | |
JPS6381021A (ja) | 熱可塑性合成樹脂積層成形品の製造方法 | |
JP2000006248A (ja) | 熱可塑性樹脂シート、及びその溶着切断方法、並びに溶着切断装置 | |
JPH0448083B2 (ja) | ||
JPH059263B2 (ja) | ||
JPS6063132A (ja) | 熱可塑性樹脂シ−トの型抜き接合方法 | |
JPS6125824A (ja) | 接着縁に沿い切り離す高周波接着方法 | |
JPH0567407B2 (ja) | ||
JPS62216728A (ja) | テフロンラミネ−トシ−トの溶着加工法 | |
JPS5933364B2 (ja) | 隠しスライドフアスナ−の上止部成形方法 | |
JPS6255492B2 (ja) | ||
JPS5916558B2 (ja) | 突合せ溶接における母材端部の溶接方法 | |
JPH084404Y2 (ja) | シーラ用シールゴム | |
JPS5949924A (ja) | 熱可塑性樹脂製段ボ−ルの接合方法 |