JPS60193032A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPS60193032A
JPS60193032A JP59047088A JP4708884A JPS60193032A JP S60193032 A JPS60193032 A JP S60193032A JP 59047088 A JP59047088 A JP 59047088A JP 4708884 A JP4708884 A JP 4708884A JP S60193032 A JPS60193032 A JP S60193032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
shift amount
movement amount
input device
coordinate input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59047088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319969B2 (ja
Inventor
Shuichi Nishikawa
秀一 西川
Toshihiro Aota
青田 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59047088A priority Critical patent/JPS60193032A/ja
Publication of JPS60193032A publication Critical patent/JPS60193032A/ja
Publication of JPH0319969B2 publication Critical patent/JPH0319969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の技術分野〕 この発明は、CRT表示器等に図形を入力したり、既に
表示されている図形の一部を指し示したりする際の座標
入力装置(通常はマウスと呼ばれ°(いる)に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。図
において、(1)は本体例えばボール、(Aはこのボー
ル(1)のX方向の回転を抽出するXローラ、(3)は
このローラ(,2)の回転量を電気信号に変換するXエ
ンコーダ、(弘)はボール(1)のY方向の回転を抽出
するYローラ、(萄はとのYローラ(り)の回転量を電
気信号に変換するYエンコーダ、(6)は上述した(1
)から(りを収納する筐体である。
次に動作につい【説明する。通常マウスは机の上などの
様な平らな所装置かれる。マウスは単体で使用されるこ
とは少なく、多くはマウスからの移動量信号を処理する
処理装置及びCRT表示器等と組合わせて使用される。
本説明もマウスと図示しなり処理装置及び同じく図示し
ないCRT表示器を使用して図形を描画する時の動作に
つい【説明する。
操作者はマウスの筐体(6)を手で上下、左右に動かす
ことができる。今例えば筐体(6)を右方向に動かした
とする。するとボール<1>は右回りに回転する。ボー
ル(1)と接しているXローラ(コ)はボール(、/)
の回転方向とは逆に、つまり左回りに回転する。
Xエンコーダ(J)はXローラ(コ)の回転量を電気信
号に変換し、X方向移動量信号(り)とし【出力する。
この時同時に右方向又は左方向の区別信号も付加して出
力される。ここでボール(1)と接しているYローラ(
弘)はボール(1)の回転方向がX方向であるため回転
しない。次に筐体(6)を下方向に動かしたとする。前
述の説明から明らかな様に今度はボール(1)は下方向
に回転し、これに接するXローラ(弘)は上方向に回転
する。Yエンコーダ(j−)はYローラ(弘)の回転量
を電気信号に変換し、Y方向移動量信号<g>として出
力する。前述したのと同様に今度はXローラ(コ)が回
転しないのでX方向移動量信号(7)は出力されない。
次に筐体(6)を斜め方向に動かすと、X方向移動量信
号(7)、Y方向移動量信号(f)が同時に出力される
。以上の説明から分る様にマウス筐体が移動することに
よって相対座標を得ることができる。先に並べた図示し
ない処理装置及びCR’I’表示器を組合わせると、ま
ずCRT表示器上の特定の位置に始点としてのカーソル
が表示され、マウスを移動するとその移動軌跡どうりの
図形をペンで紙の上に書く様にCRT表示器上に描画す
ることができる。
操作者はこの様にして座標を任意に入力することができ
る。
従来のマウスは以上の様に動作するので、例えば下絵が
予め用意されており、この上をトレースすることにより
【図形を入力しようとすると、ボール(1)の中心(l
a)を図形の線分にトレースさせ【筐体(6)を移動す
る必要があり、筐体(6)を動かすべき操作者は筐体(
6)及びボール(1)の為に下絵が見えない。つまり実
質的にトレースすることができないという欠点がある。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
め罠なされたもので、前述のボール、Xローラ及びYロ
ーラ、Xエンコーダ及びYエンコーダによう構成される
移動量検出部を一つ以上備えることにより、下絵をトレ
ースすることができるマウスを提供することを目的とし
ている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第4
図において、(1)から+7)は第7の移動量検出部で
あり、第1図と同一番号のものが同一部分である。(q
)は下絵をトレースする指示器、(,2/)から(,2
rt)は第一の移動量検出部であつj 、 (J/)は
第一のボール、(2コ)は第一のXローラ、(コ3)は
第一のXエンコーダ、(コφ)は第一のYローラ、(2
j)ハ第、zのYエンコーダである。
次にこの発明の動作を第2図及び第3図を用いて説明す
る。第3図において、最初マウスは(A)の位置にある
。操作者はこのマウスの指示器(9)を線分(10)に
トレースさせて(B)の位置に移動する。
指示器(9)、第1のボール(1)の中心(za)、第
一のボール(,2/)の中心(21a)の移動前と、移
動後の各座標を第3図に示す。今、簡単のために指示器
(9)と第一のボールの中心(、ZZa)を結ぶ中点が
第1のボールの中心(la)であったと仮定しよう。
すると移動前の指示器(?)の座標(xtIM/ )は
xt = XJ + (XJ −X、7) = 、2X
J −xs(1) V/ = YJ + (yJ−y、z) =コyJ−y
3移動後の指示器の座標(XjJ + 7// )はX
jJ = JXJJ −XjJ (2) 7/1=27コJ −’YJJ 第1のボールの中心(Za)の移動量△XJ 、△YJ
はΔXコ = Xココ − XJ (3) Δyコ : yニー −yJ 第一のボールの中心(,21a)の同じく移動量へXJ
△yJは △XJ ”’ XJJ XJ (ダ) Δ7J = 7JJ Y、y よって指示器(り)の移動量ΔX/+Δy/はΔX/ 
= XjJ −X/ Δ7/ =’f// −Y/ であるから、式(1)及び式(コ)よりΔX/ = J
XJJ−XJ3−JXJ+X、7 = J(x:Aa−
xa)−(x33−xs)−Δ’!I = 2Ysa 
Y3s−2yi+ys= −2(YJJ YJ) (Y
JJ ys)これらに式(3)及び式(ψ)を代入する
と、△Xt = λ―ΔX−−Δx3 (,1) Δy/=コ・ΔyコーΔ’YJ となる。
式(,1−)は次のことを示している。指示器(9)の
移動量つまり相対座標は第1の移動量検出部及び第コの
移動量検出部の移動量から、つまり第7のX移動量及び
Y移動量、第一のX移動量及びY移動量の9つの移動量
信号からめることができる。式(S)をそれぞれに対応
させると。
散J:第1のX移動蓋信号 Δx3:第3:X移動量信号 Δy−:第1のY移動量信号 Δy3:第3:第コ動量信号 であり Δxl:指示器(?)のX移動量 Δyl:指示器(q)のY移動量 となる。
上記vつの移動量信号から相対座標を算出する方法は、
専用の装置で行ってもよいし、又部が計算をしてもよい
のであって、この発明の構成要素には含まれない。
なお、上記実施例では移動量検出部にボールを利用した
機械式で説明したが、これが光学式であってもよい。又
上記実施例の指示器(9)は特別なものを用意する必要
はなく、例えば筐体の一部にマーりを付けた程度のもの
でよい。
上記実施例では指示器、第1及び第一のボールの相対位
置を特別に決めたが、上記式を考慮すればどのような位
置に配置してもさしつかえない。
上記実施例では移動量検出部を一つにした場合を説明し
たが3つにすると、相対座標を3つ得ることができ平均
化する等の処理により誤差の少ない座標入力装置とする
ことができる。つまりこの発明の特徴は移動量検出部を
λつ以上備えることである。
〔発明の効果〕
以上の様に、この発明によれは移動量検出部をaつ以上
備える様にしたので、下絵を見ながらトレースすること
によって座標を入力できるという効果がある。又精度の
高いものが得られる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマウスの構成図、第2図はこの発明の一
実施例の構成図、第3図はこの発明を説明するためにマ
ウスの移動前後の座標関係を示す図である。図中、(1
)・・第1のボール、(,2)・・第1のXローラ、(
3)・・第1のXエンコーダ、(ダ)・・第1のYロー
ラ%(j)・・第1のYエンコーダ、(6)・・筐体、
(ワ)・・第1のX方向移動量信号、Cg)・・第1の
Y方向移動量信号、(za)・・第1のボールの中心、
(9)・・指示器、(2/)・中第コのボール、(,2
,2)・Φ第一のXローラ、(コ3)−1第コのXエン
コーダ、(2ダ)・・第2のYローラ、(21)・・第
一のYエンコーダ、(2り)拳・第一のX方向移動量信
号、(2g)・・第一のY方向移動量信号、(,2/a
)・・第一のボールの中心。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 焔1図 焔2図 焔3図 手続補正書「自交」 昭′1fII6o!2 、”27 日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和j′9年特許願第 ダク01t 号2、発明の名称 座標入力装置 3、補止をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名 称 
(601)三菱電機株式会社 代表者 片山仁へ部 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号丸の内ビ
ルディング4階 電 話 (216) 5811 (代表)6、補正の内
容 (1)現特許請求の範囲の記載を別紙のとおり補正する
。 (2)明tIll書第1ページ第18行の「本体例えば
ボール」の記載を1ボール」と補正する。 (3)明細外第1ベーノttS20行の「ローラ」の記
載を「Xローラ」と補正する。 (4)明細書第3ページ第14〜15行の「先に並べた
」の記載を1先に述べた」と補正する。 (別 紙) 2、特許請求の範囲 座lへ−力、−葱、−散一本体の移動に伴い移動量をX
方向、Y方向の成分に分解した上で電気信号に変換する
移動量検出部を備えた座標入力装置において、上記移動
量検出部を2つ以上備えたことを特徴とする座標人力装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体の移動に伴い移動量をX方向、Y方向の成分に努解
    した上で電気信号に変換する移wJm検出部を備えた座
    標入力装置において、上記移動f@出部を一つ以上備え
    たことを物像とする座標入力装置。
JP59047088A 1984-03-14 1984-03-14 座標入力装置 Granted JPS60193032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047088A JPS60193032A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59047088A JPS60193032A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 座標入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193032A true JPS60193032A (ja) 1985-10-01
JPH0319969B2 JPH0319969B2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=12765422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59047088A Granted JPS60193032A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193032A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891632A (en) * 1988-01-20 1990-01-02 King Phoenix Co., Ltd. Computer graphic drawing apparatus with coarse and fine controls
US5162781A (en) * 1987-10-02 1992-11-10 Automated Decisions, Inc. Orientational mouse computer input system
WO1993003475A1 (en) * 1991-08-02 1993-02-18 Multipoint Technology Corporation Multi-dimensional input device
US5996376A (en) * 1997-04-11 1999-12-07 Digital Optics Corporation Methods of forming optical rods including three-dimensional patterns on end faces thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162781A (en) * 1987-10-02 1992-11-10 Automated Decisions, Inc. Orientational mouse computer input system
US4891632A (en) * 1988-01-20 1990-01-02 King Phoenix Co., Ltd. Computer graphic drawing apparatus with coarse and fine controls
WO1993003475A1 (en) * 1991-08-02 1993-02-18 Multipoint Technology Corporation Multi-dimensional input device
US5298919A (en) * 1991-08-02 1994-03-29 Multipoint Technology Corporation Multi-dimensional input device
US5996376A (en) * 1997-04-11 1999-12-07 Digital Optics Corporation Methods of forming optical rods including three-dimensional patterns on end faces thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319969B2 (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404152A (en) Multi-dimension track-ring
PL335077A1 (en) Computer's input device
JPS619719A (ja) 位置入力装置
JPS60193032A (ja) 座標入力装置
US5757363A (en) Computer input device and keyboard
US9639180B2 (en) Computer system and a control method therefor
JPH06230886A (ja) ペンシル型入力装置
JPH0337068Y2 (ja)
JP2709197B2 (ja) 位置指示装置
JPH02196317A (ja) 図形情報処理装置
JPS62165233A (ja) キ−入力装置
JPS61217821A (ja) X−y座標入力装置
JPH02118814A (ja) キーボード
JPH03265024A (ja) ダイレクト・マンマシン・インタフェース方式のcaeシステム
JPS6093310A (ja) 座標入力装置
JPH01123316A (ja) マウス装置によるカーソル表示処理方式
JPH03225518A (ja) データ入力装置
JPH0530946U (ja) ポインテイングデバイス
JPS6361038U (ja)
JPS61248120A (ja) 記録ペン
JPS61180323A (ja) 位置指示装置
JPS61161538A (ja) ポインテイング・デバイス
JPH0713692A (ja) 位置入力装置
JPH04223517A (ja) カード型情報処理機用位置入力装置
JPH0552931U (ja) マウス