JPS6019285A - ストロ−ク抽出方法 - Google Patents

ストロ−ク抽出方法

Info

Publication number
JPS6019285A
JPS6019285A JP58126239A JP12623983A JPS6019285A JP S6019285 A JPS6019285 A JP S6019285A JP 58126239 A JP58126239 A JP 58126239A JP 12623983 A JP12623983 A JP 12623983A JP S6019285 A JPS6019285 A JP S6019285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke
primitive
strokes
point
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58126239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH035630B2 (ja
Inventor
Koji Ito
伊東 晃治
Yoshiyuki Yamashita
山下 義征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58126239A priority Critical patent/JPS6019285A/ja
Publication of JPS6019285A publication Critical patent/JPS6019285A/ja
Publication of JPH035630B2 publication Critical patent/JPH035630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、文字認識装置、特に、手書き文字を対象とし
た文字認識装置におけるストローク抽出方法に関するも
のである。
(従来技術) 従来文字図形認識装置に於ては、文字図形・ぐターンよ
りストロークを抽出し、それら抽出されたストロークの
位置、長さ、ストローク間の相互関係等を用いて認識す
る方式が多く採用されている。
この種の装置においては、(1)文字図形の輪郭を追跡
することにより検出された輪郭点系列について曲率を計
算し、その曲率の大きな値の点を分割点として輪郭系列
を分割し、分割された系列を組合わせることによりスト
ロークを抽出するか、又は(2)文字図形パターンに細
線化処理を行なって骨格化し、その骨格・ぞターンの連
結性及び骨格74’ターンを追跡し急激な角度の変化点
等を検出してストロークを抽出し、該抽出されたストロ
ークについて幾何学的な特徴等を抽出し文字図形の識別
を行なっていた。しかしながら、(1)の方法は、文字
図形パターンが大きくなり又文字図形・母ターンが複雑
化すると、その処理量が増大しそのため処理速度の低下
を招き、(2)の方法は、文字図形パターンを細線化す
る必要がち9又その細線化による・ヤターンのひずみ、
ヒケ゛等の問題があり、その後の処理が複雑なものとな
る欠点がある。
そこでこれらの欠点を除去する方法として原・母ターン
より垂直、水平、右斜め、左斜めの各サブ・ぐターンを
抽出し、前記サブ・ぐターンを水平、垂直に走査してス
)o−りを抽出する方法がある。
第1図は文字「L」のサブ、oターンを抽出したものを
示した図である。第1図(a)は原パターン、第1図(
b)は、水平サブパターン、第1図(C)は、垂直サブ
パターン、第1図(d)は左斜めサブツクターン、第1
図(e)は、右斜めサブツクターンであるが、この例で
は右斜めサブパターンは抽出されていない。
この第1図(d)の左斜めサブツクターンで示される如
く、°ストロークの接続点、交差点においテハ、抽出さ
れるべきストローク以外の不要なストロークが抽出され
ることがあシ、このだめ文字認識の処理が複雑となり、
ひいては処理速度の低下を招いていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、安定なストローク抽出を可能とするス
トローク抽出方法を提供するにある。
(発明の概要) 本発明では、上記目的を達成するために、サブパターン
より抽出されたストロークの接続点座標又は交差点座標
をもとに不必要なストロークを肖IJ除し、目的とする
ストロークのみを抽出することを特徴としている。
(発明の実施例) 第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
1は、2値パタ一ン入力信号、2はi4ターンレソスタ
、3は線幅計算部、4は垂直サブノJ?ターン抽出部、
5は水平サブパターン抽出部、6は右斜めサブパターン
抽出部、7は左斜めサブパターン抽出部、8は垂直スト
ローク検出部、9は水平ストローク検出部、10は右斜
めストローク検出部、11は左斜めストローク検出部、
12は各ストローク検出部で検出された原始ストローク
を格納する原始ストロークテーブルメモリ、13は検出
した各原始ス)o−り相互の接続点座標。
交差点座標を検出する接続点交差点検出部、14は、接
続点座標交差点座標を格納する接続点・交差点テーブル
メモリ、15は、検出した接続点・交差点より目的スト
ロークを検出する目的ストローク検出部、I6は検出し
た目的ストロークを保存する目的ストロークをそれぞれ
示す。
2値パタ一ン入力信号1は、パターンレノスタ2に格納
される。同時に線幅計算部3において入カバターンの線
幅が計算される。垂直サブツクターン抽出部4は、パタ
ーンレヅスタ2について垂直走査を全百行なって黒ビッ
トの連続する長さが線幅計算部3に於いて計算された線
幅より十分長い黒ビットの連続を取シ出し垂直サブ・ぐ
ターン(vsp)を抽出する。同様に水平サブパターン
抽出部5は水平走査により水平サブ・々ターン()(S
P )を、右斜めサブ・ぐターン抽出部6は右斜め45
°走査により右斜めサブパターン(H8F )を、左斜
めサブ・やターン抽出部7は、左斜め45°走査により
左斜めサブパターン(LSP )を抽出する。
次に垂直ストローク検出部8は垂直サブパターン(vs
p )を水平に左から右へ走査し、白点(文字背景部)
から黒点°(文字線部)に変化した時の黒点座標と、黒
点から白点に変化した時の白点座標の両座標から黒点の
連続領域の座標位置を計算し、さらにその変化点個数を
検出する。この動作を上から下に行い、前列と現列の黒
点の連続領域の座標位置及び変化点個数より黒点の連続
領域の中心点座標系列を垂直原始ストロークとして検出
する。同様に、水平ストローク検出部9は、水平サブパ
ターン(H4F )を上から下に走査し、水平原始スト
ロークを検出し、右斜めストローク検出部10は右斜め
サブ・ξターン(R8P )を左から右へ走査し右斜め
原始ストロークを検出し、左斜めストローク検出部11
は左斜めサブ/eターン(LSP)を左から右へ走査し
、左斜め原始ストロークを検出する。このストロークの
検出については、本出願人がすでに出願した特願昭56
−31228 (特開昭57−146379 )に詳述
されているが、その方法を垂直サブ・ぐターン(vsp
 )のストローク成分を芯線化処理して原始ストローク
を検出する場合を例にとって説明する。
今、垂直サブ・やターン(vsp )に第3図のような
ストローク成分A、Bの・ぐターンが得られたとする。
左上の点を始点とし、左から右へ走査し変化点の検出を
始めると、Y1行の前行まで変化点は検出されず、Y1
行を走査して始めてストローク成分Aの2個の変化点、
即ち白点から黒点への変化点XBy+と黒点から白点へ
の変化点XWY1が得られる。この時(XBy1+Xw
y1)/ 2を計算し、原始ストローク1の開始点とし
てこの座標を原始ストロークテーブルメモリ12に登録
する。
さらに次の行を走査して得られた2個の変化点をそれぞ
れX!l Y1+ 1+ Xwy 1+1として次に示
す式(1)、式(2)を共に満足した時には、現行で検
出された黒点の連続領域の座標位置と前行で検出された
黒点のそれとは重なると定義し、前行のストロークの継
続であるとする。
XBy1≦XYY1+1 ・・・・・・(1)XwH≧
Xny1+1−・・(2) (ただしXBYl <XYl + Xay1+1<Xw
y1++とする。)また、これ以外の場合には、現列で
検出された黒点の連続領域の中心座標位置を前列とは別
の原始ストロークのものとして原始ストロークテーブル
メモリ12に登録する。
このようにして72行の前行まで走査し、原始ストロー
ク1の中心点座標を登録する。72行を走査すると変化
点個数が4個になり、新しいストローク成分Bが出現し
たことがわかる。前述のような操作をくシ返して、原始
ストローク1の継続として登録されるものと、新しい原
始ストローク2の開始点として原始ストローク1とは別
に中心点座標位置が定まり原始ス゛ドロークチ−プルメ
モリ12に登録されるものとに分かれる。このようにし
て73行の前行まで走査し、ストローク成分A、Hの中
心点座標をそれぞれ原始ストロークテーブルメモリ12
に登録する。Y3列を走査すると変化点が2個になシ、
黒点の連続領域の座標位置から原始ストローク2の継続
であることがわかり、原始ストローク1の検出が終了し
たことがわかる。これから74行の前行までは変化点が
2個で、原始ストローク2の継続として登録する。74
行を走査すると変化点がなくなり、原始ストローク2の
検出が終了したことになり垂直サブパターン(vsp 
)のストローク抽出がすべて完了す−ることになる。
第4図は第1図に示しだ文字「L」のサブ・ぞターンに
つき前述の如くして芯線化して抽出された原始ストロー
クを示したものであり、第4図(a)は水平原始ストロ
ーク、第4図(b)は垂直原始ストロ−り、第4図(c
)は左斜め原始ストローク、第4図(d)は全原始スト
・ローフを示す。検出された原始ストロークおのおのに
ついて長さ方向にn分割(本実施例では8分割)し、分
割された領域(以下エリアと呼ぶ)を始点から終点に向
はエリアの番号を付ける。つま9、始点近傍ではエリア
番号0、終点近傍ではエリア番号n−1となる。同様な
機能が水平ストローク検出部9、右斜めストローク検出
部IO1左斜めストローク検出部11で行なわれ、検出
された原始ス)o−りはそれぞれ原始ストロークテーブ
ルメモリ12に格納される。接続・交差点座標検出部1
3は、原始ストロークテーブル12に格納されている原
始ストローク成分全ついて、接続・交差関係を検出し、
接続点・交差点テーブル14に結果を格納するものであ
るが、その動作フローチャートを第5図に示す。
接続点・交差点検出部13では第5図に示す通り以下の
処理を行なう。まず原始ストロークテーブル12の中か
ら1本の原始ストローク(原始ストロークlとする)を
取り出し、他原始ストローり(原始ストローク2とする
)の各座標と、取り出した原始ストロークの各座標の距
離を計算し、距離がC+ (C+は定数で本実施例では
1)以下の原始ストローク1の座標が存在した時、原始
ストローク1と原始ストローク2は接続・交差の候補と
する。接続であるか交差であるかの判定は、Lθ始スト
ローク1.原始ストローク2について始点から接続・交
差候補点までの距離又は、終点から接続・交差候補点ま
での距離がC2W(C2は定数で本実施例でばJであシ
、Wは線幅である)以下の時原始ストロークlと原始ス
トローク2は接続であるとする。と同時に前記候補点か
ら始点又は、終点までの距離がC2W以下の原始ストロ
ークの接続エリア番号は0又はn−1に決定する。
これ以上は原始ストローク1と原始ストローク2は、交
差であると判定すると同時に、交差点がどのエリア番号
に属するかを計算する。以上の処理を全原始ストローク
間について実行し、得られた接続・交差関係、接続点又
は、交差点のエリア番号を接続点・交差点テーブルメモ
リ14に格納する。目的ストローク検出部15は、接続
点・交差点テーブルの中から1本の原始ストロークを取
り出しその原始ストロークの始点近傍(エリア番号0)
と終点近傍(エリア番号n−1)が2本の他の原始スト
ロークと接続し、その2本の他の原始ストローク同士が
接続又は交差関係にある場合において、前記始点近傍の
接続点と、終点近傍の接続点と、前記2本の他の原始ス
)ローフ同士の接続点又は交差点を頂点とする3角形の
中心点座標を計算し、パターンレジスタ上の前記中心点
を参照し、その点が黒(文字線部)の場合、始点近傍と
終点近傍が共に接続した原始ストロークを不必要なスト
ロークとして削除するものであるが、その動作フローチ
ャートを第6図に示す。目的ストローク検出部15は第
6図に示す通り以下の処理を行なう。目的ス)ローフ検
出部15では、侍られた接続点・交差点テーブルメモリ
14及び原始ストロークテーブルメモリ12を参照し、
まず長さC3W(C3は定数であり、本実施例ではIO
である)以下で、エリア番号Oとエリア番号n−1共に
接続であり、接続している他の原始ストローク同士が接
続又は交差関係にある原始ス)o−り(原始ス)ローフ
1とする)を検出する。次に原始ストローク1に接続し
ている原始ストロークをそれぞれ原始ストローク2.原
始ストローク3とし、原始ストローク]と原始ストロー
ク2の接続点座標を(XI2 + Y12 )とし、原
始ストローク1と原始ス)o−り3の接続点座標を(、
X13 + YI3 )とし、原始ストローク2と原始
ストローク3の接続点又は、交差点座標を(X23 +
 Y23 )とすると、以上3点を頂点とする3角形の
ほぼ中心に位置する座標A(X、Y)を式(3)1式(
4)にょシ計算し、・ぐターンレノヌタ2における前記
はぼ中心に位置する座標Aの点を参照し、黒(文字線部
)の場合は、原始ストローり1を不必要なストロークと
して削除する。
以上の判定及び処理を全原始ストロークについて行ない
最終的に残った原始ストロークを目的ストロークとして
目的ストロークテーブルメモリ16に格納する。
以上説明したように、本発明に於いては、接続点、交差
点において検出されていた不必要なストロークを削除す
るので接続・交差関係が明瞭になる。又、接続・交差関
係が明瞭であるので、後の文字認識が簡単になる等の優
れた利点を有する。
(発明の効果) 本発明は、サブパターンより検出されたストロークにつ
いて不必要なストロークを削除するので、接続・交差関
係が明瞭になる利点を有しており、安定な文字認識装置
に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサブパターンの抽出例を示した図、第2図は本
発明の一実施例を示すブロック図、第3図はス)o−り
の検出方法を説明するだめの図、第4図は抽出されたス
トロークを示す図、第5図は接続点・交差点検出部13
における動作フローチャート、第6図はストローク検出
部15における動作フローチャートである。 1・・2値・ぐターン入力信号、2・・・ぐターンレラ
スタ、3・・線幅計算部、4・・・垂直サブ・ぐターン
抽出部、5・・水平サブ・やターン抽出部、6・・・右
斜めサブパターン抽出部、7・・・左斜めサブパターン
抽出部、8・・・垂直ストローク検出部、9・・・水平
ストローク検出部、10・・・右斜めストローク検出部
、11・・・左斜めストローク検出部、12・・・原始
゛ストロークテーブルメモリ、13・・接続点・交差点
検出部、14・・接続点・交差点テーブルメモリ、15
・・・ストローク検出部、16・・・目的ストロークテ
ーブルメモリ。 (a) (bl (d) (e) (C) 手続補正書(睦) 6 ■冒・11カ16 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和58年 特 許 願第126239号2 発明の名
称 ストローク抽出方法 3 補正をする者 事件との関係 特 許 出 願 大 佐 所(〒105) 東京都港区虎ノ門1丁目7番12
号住 所(〒105) 東京都港区虎ノ門1丁目7番1
2号、 補正の内容 (1)明細書中「特許請求の範囲」の欄を別紙のとおり
補正する。 (2) 同書第5頁第16行目に「目的ストローク」と
あるのを「目的ストロークテーブルメモリ」と補正する
。 (3)同書第8頁の式(1)を次のとおシ補正する。 XBY1≦XWY + −1−+ ・(1)(4)同書
第8頁第10行目に「(ただしXBY、〈XYi ’ 
”’ jとあるのを[(ただしXBYl〈XwYl。 ・・」と補正する。 (5)同書第10頁第11行目から第12行目に「接続
・交差点」とあるのを「接続点・交差点」と補正する。 (6) 同書第10頁第15行目に「テーブル14」と
あるのを「テーブルメモリ14」と補正する。 (7) 同書第10頁第11行目から第19行目に[ス
トロークテーブル12Jとあるのを「ストロークテーブ
ルメモリ12」と補正する。 (8)同書第11頁第15行目に「これ以上は」とある
のを1これ以外は」と補正する。 (9)同書第12頁第2行目に1テーブルの」とあるの
を「テーブルメモリ14の」と補正する。 (101同書第12頁第4行目に「(エリア番号ね−1
)が2本の」とあるのを「(エリア番号n−1,)が少
なくとも2本の」と補正する。 ■ 同書第13頁第11行目から第12行目と第13行
目から第14行目に「はぼ中心に位置する座標A」とあ
るを「中心点座標A」と補正する。 02)同別第14頁第 5行目に116に格納する。」
とある後に「ただし、前記中心点は式(3)1式(4)
の他に三角形の内接円の中心点又は、三角形の重心点等
を使用する事も考えられる。」を挿入する。 03)同省第15頁第15目に「第4図は」とある後に
「第1図のサブieターンから」を挿入する。 04)同省第15頁第15行目に「15・ストローク検
出部、」とあるのを「15・・目的ストローク検出部、
」と補正する。 05)図面「第2図」を別紙のとおり補正する。 別 紙 2、特許請求の範囲 文字図形を光電変換し量子化して得られたディノタル信
号を原パターン上して/Fターンレジスタに格納し、前
記原パターンを所望の方向に走査して当該走査方向に対
応したストローク成分をあられす複数のサブパターンを
抽出し、前記各サブ・ぐターン内のストローク成分を芯
線化処理して原始ストロークを抽出し、抽出された前記
原始ストロークのうちある1本の原始ストロークの両端
点近傍が2本の他の原始ストロークと接続し、且つ前記
2本の他の原始ストローク同士が接続捷たは交差関係に
ある場合に、前記ある1本の原始ス)。 −りと前記2本の他の原始ストロークとの接続点と、前
記2本の他の原始ストローク同士が接続寸たは交差して
いる点の3点を頂点とする3角形の中心点をめ、前記・
ぐターンレノスタに格納された原パターンを参照し、前
記中心点が原パターン上で文字線部でない時は前記ある
1本の原始ストロークを文字判定のだめの目的ストロー
クとじて採用し、前記中心点が原・ぐターン上で文字線
部の時は前記ある1本の原始ストロークを文字判定のだ
めの目的ストロークとして採用しないことを特徴とする
ストローク抽出方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字図形を光電変換し量子化して得られたディノタル信
    号を原パターンとしてパターンレソスタに格納し、前記
    原パターンを所望の方向に走査して当該走査方向に対応
    したストローク成分をあられす複数のザブパターンを抽
    出し、前記各サブパターン内のストローク成分を芯線化
    処理して原始ストロークを抽出し、抽出された前記原始
    ストロークのうちある特定の原始ストロークの略両端が
    2本の他の原始ス)o−りと接続し、且つ前記2本の他
    の原始ストローク同士が接続または交差関係にある場合
    に、前記特定の原始ストロークと前記2本の他の原始ス
    トロークとの接続点と、前記2本の他の原始ス)o−り
    同士が接続または交差している点の3点を頂点とする3
    角形の略中心点をめ、前記パターンレノスタに格納され
    た原パターンを参照し、前記略中心点が原パターン上で
    文字線部でない時は前記特定の原始ストロークを文字判
    定のだめの目的ストロークとして採用し、前記略中心点
    が原・ぐターン上で文字線部の時は前記特定の原始スト
    ロークを文字判定のだめの目的ストロークとして採用し
    ないことを特徴とするストローク抽出方法。
JP58126239A 1983-07-13 1983-07-13 ストロ−ク抽出方法 Granted JPS6019285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126239A JPS6019285A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ストロ−ク抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126239A JPS6019285A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ストロ−ク抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019285A true JPS6019285A (ja) 1985-01-31
JPH035630B2 JPH035630B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=14930232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126239A Granted JPS6019285A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 ストロ−ク抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0535609A2 (en) * 1991-10-01 1993-04-07 Ezel Inc. Branch deletion method for thinned image
EP0632402A1 (en) * 1993-06-30 1995-01-04 International Business Machines Corporation Method for image segmentation and classification of image elements for document processing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0535609A2 (en) * 1991-10-01 1993-04-07 Ezel Inc. Branch deletion method for thinned image
EP0535609A3 (ja) * 1991-10-01 1994-01-05 Ezel Inc
EP0632402A1 (en) * 1993-06-30 1995-01-04 International Business Machines Corporation Method for image segmentation and classification of image elements for document processing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH035630B2 (ja) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111275049A (zh) 一种文字图像骨架特征描述符获取的方法及装置
EP0456192B1 (en) Image processing method and apparatus therefor
JPS6019285A (ja) ストロ−ク抽出方法
JP3276555B2 (ja) フォーマット認識装置及び文字読取り装置
JP2789622B2 (ja) 文字/図形領域判定装置
JPH0697470B2 (ja) 文字列抽出装置
JPH0326878B2 (ja)
JPS63298494A (ja) パタ−ン認識装置
JP2890507B2 (ja) 文字領域と図形領域の分離装置
JPH0658689B2 (ja) 線図形分離装置
JPS6321955B2 (ja)
JPS6292085A (ja) 図形の対称特性認識方式
JP2507949B2 (ja) 文字/図形領域判定装置
KR910009929B1 (ko) 문서인식을 위한 문서영역 추출방법
JP3365941B2 (ja) 文字パターン認識方法及びその装置
JPH02266478A (ja) 図面認識方法
JPH05274472A (ja) 画像認識装置
KR20000056676A (ko) 가중치를 이용한 병렬 세선화 방법
JPS6057474A (ja) 特徴抽出方法
JPH02176973A (ja) 図面読取処理方法
JPS6360436B2 (ja)
JPH05143733A (ja) 輪郭抽出装置
JPH07254065A (ja) 画像検出装置および方法
JPS60120479A (ja) 交差点屈折点抽出装置
JPH05739B2 (ja)