JPS60192729A - 合成樹脂用濃縮着色ペレツトの製造方法 - Google Patents

合成樹脂用濃縮着色ペレツトの製造方法

Info

Publication number
JPS60192729A
JPS60192729A JP4708984A JP4708984A JPS60192729A JP S60192729 A JPS60192729 A JP S60192729A JP 4708984 A JP4708984 A JP 4708984A JP 4708984 A JP4708984 A JP 4708984A JP S60192729 A JPS60192729 A JP S60192729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
cyclodextrin
synthetic resin
resin material
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4708984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0427256B2 (ja
Inventor
Ichiro Shibauchi
柴内 一郎
Kenji Nakamura
憲司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4708984A priority Critical patent/JPS60192729A/ja
Publication of JPS60192729A publication Critical patent/JPS60192729A/ja
Publication of JPH0427256B2 publication Critical patent/JPH0427256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は着色剤として染料を使用してブリーI・ (
bleed)が生じず、しかも分散性がよく均一な着色
が簡単にできるようにした合成樹脂用濃縮着色ペレット
の製造方法に関するものである。
従来、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル等の
合成樹脂の着色については顔料による着色しかできなか
ったのが実情である。着色そのものを考えれば染料によ
る着色も考えられるが、前記樹脂を染料で着色すると、
染料が表面にブリードしてきて染料がプラスチックの表
面に吹き出てしまう。そして色あせ現象(変色、退色)
が生じ、また対接物に対しブリートした染料が転移し汚
損せしめる等の問題があり、前記樹脂は染料では着色で
きないのが現状である。
そこで、この発明は染料をサイクロデキストリン又はサ
イクロデキストリンを含有する蕨粉分解物によって包接
化合物化するとともに、これを乾燥粉末化し、さらにこ
の粉末化したものを合成樹脂材料と混合溶融した後、ペ
レット状に成形するようにし、染料をサイクロデキスト
リンの包接化合物化して染料のブリード及び退色を防ぐ
とともに、この濃#i!着色ペレットを合成樹脂材料と
混合することにより染料が合成樹脂材料に均一に分散し
易いようにし、染料により合成樹脂を着色できるように
した合成樹脂用濃縮着色ペレットの製造方法を提供する
ことを目的として開発したものである。
この発明で使用できる染料としてはアゾ染料。
アントラキノン染料、インジゴイド染料、インジゴゾー
ル染料、トリフェニルメタン染料、硫化染料、フタロシ
アニン染料、スチルベン染料、ニトロソ染料、ニトロ染
料、チアツール染料、キサンチン染料、アクリジン染料
、アジン染料、オキサジン染料、チアジン染料、シアニ
ン染料、ジフェニルメタン染料、トリアリールメタン染
114.+f7セン染料、キノリン染料、メチン染料、
ポリメチン染料、インクミン染料、インドフェノール染
料、アミノケトン染料、オキシケトン染料等が使用でき
る。
次に、この発明において用いられるサイクロデキストリ
ンはD−グルコース分子がα−1,4結合によって環状
に結合した特殊なデキストリンであり、その特徴とする
所はドーナツ状の分子構造を有しその内部に直径6〜I
OAの空洞を有することである。サイクロデキストリン
にはD−グルコースの構成単位の数によりα型、β型、
γ型の3種が存在するが、本発明には、そのいずれもが
使用可能である。3種のうちβ−サイクロデキストリン
について説明すると、白色の結晶性粉末であッテ、分子
式(c6H1oo5)7で示され、分子量1135、融
点300−305℃(分解)である。
本発明においてサイクロデキストリンに代えて用いられ
る、サイクロデキストリンを含有する澱粉分解物は種々
の方法で得られるが、そのようなものとしては、たとえ
ばバチルス属に属する微生物の生産するサイクロデキス
トリン生成酵素を澱粉に作用させてサイクロデキストリ
ンを製造する際に、その中間生成物として得られるもの
をあげることができる。その製造方法を更に具体的に説
明すれば次の通りである。
まず澱粉液をPI−110に調整し、均質に糊化して冷
却後、バチルスHNo、13 CM 、バチルス属No
、17−1菌、バチルス属No、38−2 i、i、バ
チルス属No、135菌及びバチルス属No、IO2菌
から選ばれた微生物の発酵生産物であり、アルカリ側に
最適PHを有し、且つ温度安定性の高いサイ多口デキス
トリン・グリコジルトランスフェラーゼ(Cyc 1o
dextrin glycosyltranssfer
ase)を加えて反応させる。反応液を加熱して酵素を
失活させた後、冷却し、PH5,0に調整する。この反
応液に市販のグルクアミラーゼを添加して未反応物を分
解する。次に常法によって濾過を行ない、サイクロデキ
ストリンとしてほぼ40%以上含まれるように該反応液
を濃縮し、この濃縮液に少量のサイクロテキストリンを
種として添加し、放置すると、サイクロデキストリンが
析出、沈殿する。これを炉別し、乾燥すればβ−サイク
ロデキストリンが得られるのであるが、その際の炉液が
目的とするサイクロデキストリンを含有する澱粉分解物
である(特公昭52−43897号公報参照)。
尚、前記バチルス属No、13菌、バチルス属N011
7−1菌、バチルス属No。38−2菌、バチルス属N
o。135菌及びバチルス属No、189菌はいずれも
T業技術院微生物工業技術研究所に寄託されており、そ
の微生物受託番号は、それぞれ微工研菌寄第el1号、
同第612号、同第E114号、同第817号及び同第
618号である。
また、前記が液をイオン交換樹脂で再精製した後濃縮し
たものがサイクロデキストリンを含有する水あめとして
市販されているので、本発明にはこの水あめを用いても
よい。
さらに、本発明に用いるサイクロデキストリンを含有す
る澱粉分解物は上記の方法によって得られるものに限定
されるものではなく、α、β。
γ、の各サイクロデキストリン若しくはそれらの混合物
を含有するC粉分解物であればどのような方法によって
得られたものでもよい。
染料とサイクロデキストリンを包接させるには種々の方
法があるが、例えば混練法があげられる。すなわち、サ
イクロデキストリンに水又は温湯(サイクロデキストリ
ンに対して約0.1〜6重量倍)を加えてペースト状若
しくは懸濁液にする。つきに、これにサイクロデキスト
リンに対し約0.1〜3重量倍の染料を加えてボールミ
ル、ディスパーミル等で十分に混練する。混練する時間
は30分〜l−2時間であり、好ましくは1〜3時間で
ある。このように染料にサイクロデキストリンを添加し
、十分に混練すると、染料はサイクロデキストリンの分
子内部の空洞に入り込み、包接化合物化する。つぎに、
包接化が終了したペーストを真空乾燥機又は噴霧乾燥機
で乾燥粉末化する。包接化及び粉末化の工程は60 ’
0以下で行うのが好ましい。
また、本発明で用いられる合成樹脂としてはポリエチレ
ン、ポリプロピレン、塩化ビニル樹脂。
エチレン−酢酸ビニル共重合体等が一般的であるか、こ
れらに限定されるものではない。
次にこの発明にかかる合成樹脂用濃縮着色ペレットの製
造方法の実施例について説明する。
実施例1 アントラキノン染′I415i量部にα−サイクロデキ
ストリン85重量部を加え、50℃の保温下で1時間攪
拌混合して得た染料のサイクロデキストリン包接化合物
を真空乾燥機又はll11霧乾燥機を用いて60℃の乾
燥温度で150メツシユより細かい粉末とした。この粉
末50重量部と軟質塩化ビニルコンパウンド50重量部
とを混合溶融した。そしてこれをコールドカー/ ト法
によりペレット状に成形した。
実施例2 アゾ染料15重量部にα−サイクロデキストリン85重
量部を加え、50℃の保温下で1時間攪拌混合して得た
染料のサイクロデキストリン包接化合物を真空乾燥機又
は噴霧乾燥機を用いて60°Cの乾燥温度で150メツ
シユより細かい粉末とした。この粉末40重量部とポリ
エチレンコンパウンド60重量部とを混合溶融した。そ
してこれをホットカット法によりペレット状に成形した
実施例3 フタロシアニン染料10重量部にα−サイクロデキスト
リン90重量部を加え、50℃の保温下で1時間攪拌混
合して得た染料のサイクロデキストリン包接化合物を真
空乾燥機ヌは噴霧3m機を用いて60℃の乾燥温度で1
50メツシユより細かい粉末とした。この粉末60重量
部とポリプロピレンコンパウンド40重量部とを混合溶
融した。そしてこれをアンダーウォーターカット法によ
りペレット状に成形した。
実施例4 スチルベン染料20重量部にα−サイクロデキストリン
80重量部を加え、50℃の保温下で1時間攪拌混合し
て得た染料のサイクロデキストリン包接化合物を真空乾
燥機又は噴霧乾燥機を用いて60°Cの乾燥温度で15
0メツシユより細かい粉末とした。この粉末50重量部
とエチレン−酢酸ビニル共重合体コンパウンド50重量
部とを混合溶融した。そしてこれをシートカット法によ
りペレット状に成形した。
そしてこのように製造した合成樹脂用濃縮着色ペレット
は、この濃縮着色ペレットを合成樹脂材料に1−10%
程合して使用するのである。混合部は色の濃さによって
適当に調整すればよく、しかも単に混合するだけでよい
ので使用方法は簡単である。そして通常の成形方法、射
出成形、ブロー成形、押し出し成形、フィルム成形等に
より所望の成形品を製造すれば、均一に着色された成形
品ができあがるのである。濃縮着色ペレットにしておく
と、合成樹脂材料に染料を直接混合するのに比べ、ブリ
ードがなく退色しないのは勿論のこと、染料の分散性が
良くなるので染料の使用量が直接混合する場合の20〜
30%の量で済み経済的であるとともに、混合が簡単で
ありながら均一な着色が可能となるのである。
以上述べたようにこの発明にかかる合成樹脂用濃縮着色
ペレットの製造方法によれば、染料をサイクロデキスト
リンの包接化合物化することにより退色及びブリード 
を防止でき、この濃縮着色ペレットを合成樹脂材料と混
合して使用すれば染料の分散性がよくなるので着色時少
量で色むらがなく均一な着色ができ、しかも合成樹脂に
対し染料での着色ができるので色合いが極めて鮮かとな
り顔料着色では出し得ない色調が出せ、そして透明感を
有し深みのある合成樹脂製品ができるなどその効果はき
わめて大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 染料をサイクロテキストリン又はサイクロデキストリン
    を含有するV粉分解物によって包接化合物化するととも
    に、これを乾燥粉末化し、さらにこの粉末化したものを
    合成樹脂材料と混合溶融した後、ペレット状に成形する
    ようにしたことを特徴とする合成樹脂用濃縮着色ペレッ
    トの製造方法。
JP4708984A 1984-03-14 1984-03-14 合成樹脂用濃縮着色ペレツトの製造方法 Granted JPS60192729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4708984A JPS60192729A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 合成樹脂用濃縮着色ペレツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4708984A JPS60192729A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 合成樹脂用濃縮着色ペレツトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192729A true JPS60192729A (ja) 1985-10-01
JPH0427256B2 JPH0427256B2 (ja) 1992-05-11

Family

ID=12765451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4708984A Granted JPS60192729A (ja) 1984-03-14 1984-03-14 合成樹脂用濃縮着色ペレツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192729A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257459A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toray Ind Inc 熱可塑性重合体シ−ト
JPS62100557A (ja) * 1985-10-25 1987-05-11 Mitsubishi Electric Corp 染料包接化合物の製造方法
JPS635907A (ja) * 1986-06-27 1988-01-11 Toyota Motor Corp タルク複合強化プロピレン樹脂の着色方法
JPS63144329A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Agency Of Ind Science & Technol 色素とシクロデキストリン誘導体の包接体の有機超薄膜とその製造方法
US4808189A (en) * 1987-02-04 1989-02-28 Hoyu Co., Ltd. Powdered hair dye containing cyclodextrin inclusion complex

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257459A (ja) * 1985-09-05 1987-03-13 Toray Ind Inc 熱可塑性重合体シ−ト
JPS62100557A (ja) * 1985-10-25 1987-05-11 Mitsubishi Electric Corp 染料包接化合物の製造方法
JPS635907A (ja) * 1986-06-27 1988-01-11 Toyota Motor Corp タルク複合強化プロピレン樹脂の着色方法
JPS63144329A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Agency Of Ind Science & Technol 色素とシクロデキストリン誘導体の包接体の有機超薄膜とその製造方法
US4808189A (en) * 1987-02-04 1989-02-28 Hoyu Co., Ltd. Powdered hair dye containing cyclodextrin inclusion complex

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0427256B2 (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4772291A (en) Process for the preparation of densely colored pellet for synthetic resins
US5264030A (en) Filler for degradable plastics and process for producing the same
CN104151800A (zh) 一种全生物降解塑料色母粒及其制备方法
US5604279A (en) Colorant preparation for producing masterbatches
JPS63245475A (ja) 顔料配合物
JPS6323961A (ja) 熱可塑性重合体有機媒体中の微粒状固体の分散液からなる組成物
JPS60192729A (ja) 合成樹脂用濃縮着色ペレツトの製造方法
JPH06322284A (ja) カルバゾールジオキサジンで着色されたプラスチックおよび塗料
JP3074864B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
US5554577A (en) Agents for the stimulation and cultivation of plant growth and process for producing said agents
CN110607059A (zh) 光致变色聚乳酸纤维母粒及其制备方法
JPS6361349B2 (ja)
US5525152A (en) Pigment salts and their use for dyeing and pigmenting
CA1263198A (en) Process for the preparation of densely colored pellet for synthetic resins
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JPH07188577A (ja) 熱可塑性重合体用着色剤
AU621177B2 (en) Method for the production of a pulverulent composition containing dyestuff and/or pigment composition particles
JP2002326886A (ja) 固形肥料
JPH10158532A (ja) 食品包装材料用着色剤
JPH0621201B2 (ja) 着色用組成物
JPH0753729A (ja) フォトクロミック染料含有ポリオレフィン樹脂微粉末の製造法
JPS596225A (ja) 着色用組成物
JPS58118827A (ja) 熱可塑性樹脂用のペレツト状着色剤
JP3186220B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
CN1031276C (zh) 塑料活性色母的制造工艺