JPS60192258A - 含水素試料の硫黄分析装置 - Google Patents

含水素試料の硫黄分析装置

Info

Publication number
JPS60192258A
JPS60192258A JP4847184A JP4847184A JPS60192258A JP S60192258 A JPS60192258 A JP S60192258A JP 4847184 A JP4847184 A JP 4847184A JP 4847184 A JP4847184 A JP 4847184A JP S60192258 A JPS60192258 A JP S60192258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion gas
sample
combustion
sulfur
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4847184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakurai
弘 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP4847184A priority Critical patent/JPS60192258A/ja
Publication of JPS60192258A publication Critical patent/JPS60192258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/12Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using combustion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は加炭剤、コークス等、含水素試料中の硫黄分析
装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来における鋼鉄中の炭素、硫黄の同時定量装置として
第1図に示すものが知られている。10は酸素ボンへ、
11は高周波加熱装置を有する燃焼炉、この燃焼炉11
に助燃剤としてのタンクステンと試料をるつぼ12に入
れて酸素ボンへ10よりレギュレータバルブ18を介し
て供給される酸素気流中で燃焼させる。試料中の炭素お
よび硫黄は、それぞれ二酸化炭素(CO2)および二酸
化硫黄(SO2)に酸化され、酸素とともに燃焼ガスば
1船出される。燃焼ガス中に含まれるダストおよび水分
はダストフィルタ13、脱水利14にて除去され、レギ
ュレータバルブ15を介して分析計20に導入される。
一方酸素ボンへ10から供給される酸素も分岐管16よ
り脱水剤17、レギュレータバルブ17を介して分析計
20に導入される。分析計20においては、測定すべき
成分による赤外線エネルギーの吸収量を測定してその成
分濃度の変化を測定するようになっている。
その概略構成を第2図によって説明する。測定すべきサ
ンプルガスとボンへから供給される酸素(ゼロガス)を
ロータリパルプ21により交互に切換えて測定セル22
.23内に送り込む。光源24.25から放射される赤
外線は、測定セル22.23を通過して測定すべき成分
のガスが封入された検出器26.27に入る。測定セル
22゜23を通過する赤外光はサンプルガスに吸収され
るエネルギー量だけ光量に差を生しる。一定周期のガス
の切換に伴い、その光量差は一定周期に変調された光と
なり、その変調光は検出器26.27にて電気信号に変
換され出力としてとり出される。尚28はC0−CO2
ガスフィルタ、29はS O2ソリツドフイルタであり
、26はC0−CO2検出器、27はSO2検出器であ
る。
かかる従来の分析装置において、試料として水素を含ま
ない鉄鋼等の場合には問題がないが、例えばコークスと
か木炭のように水素を含む場合においては、これが酸素
気流中で燃焼すると水蒸気となり、この水蒸気は配管途
中に設けられた脱ノ)剤で捕集されることとなる。しか
しながら、脱水剤に到達するまでの管炉が長い上にこれ
らの管路は低温であるので水蒸気は脱水剤にて捕集され
る前に凝縮し水滴に変わる。水滴は分析目的の二酸化硫
黄(SO2)を吸収し硫酸(H2SO4)になり、本来
分析計20まで同一濃度で搬送しなげればならないザン
ブルガス濃度を減弱し分析不可能となる。
通審の分析サイクルにおいては、装置校正用の試料を5
個燃焼してから未知試料を燃焼しているが、試料が前記
のような含水素試料であると4(1M燃焼すると硫黄ガ
ス濃度が大幅に低下し測定ができなくなってしまう。こ
のためガス流路をクリーニングし、フィルタを交換し、
再び校正用の試料を燃焼させてからでないと引続く試料
の分析ができなかった。
〈発明の目的〉 そこで本発明の目的は、含水素試料中の硫黄分析におい
て燃焼ガス搬送用の管路内での硫黄ガス濃度の低下を防
止し、多数の試料を連続的に分析できるようにすること
である。
〈発明の構成〉 本発明の特徴とする構成は、燃焼炉の燃焼ガス出口にダ
ストフィルタパイプを連結し、このパイプ内に脱水剤と
フィルタを収納し、ヒータにて100°C以上に加熱し
て、水蒸気状態のまま水を捕集し、分析計に到達する以
前の冷えた管炉壁やフィルタに水滴を生じさせないよう
にしたものである。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を第3図に基づいて説明する。30
は燃焼炉であって、高周波電源31に接続された高周波
コイル32によってるつぼ33内の試料を加熱し、酸素
ボンへ10より供給される酸素気流中で燃焼させる点に
おいては従来装置と同じ構造となっている。
又るつぼ33に入れた試料の取り換えを容易にするため
空気シリンダ35によるるつぼ33の昇降機構34が設
けられている。この昇降機構34には燃焼炉の下端開口
を閉塞する蓋部材36が設けられ、上昇端にて燃焼炉3
0を密閉する。
前記燃焼炉30のガス出口30aにダストフィルタパイ
プ40を連結し、このパイプ40内に過塩素酸マグネシ
ウム等の脱水剤41を中央にしてその両側に石英綿等よ
りなるフィルタ42.43を収納する。このダスi・フ
ィルタパイプ40の外周にはリボンヒータ44を巻回し
、交流型’/!A 45に接続して、100℃以上、好
ましくば110〜1?0°Cに加熱する。かかる加熱温
度は、リボンヒータ44の巻き数を増せば温度は高くな
り、巻き数を少なくすれば温度は低くでき、巻き数を適
当に選んで加熱温度を調整することができる。又サーモ
スタットを設けてヒータへの通電量によって温度調整す
るようにしても有効である。
このダストフィルタパイプ40を通過した後の燃焼ガス
の処理は従来と同じであるため同一参照番号を付し、重
複をさせるため説明を省略する。
上記構成において、るつぼ33を下降させ燃焼炉30の
外に引き出した状態にて、助燃剤とともに含水素物質と
しての試料を入れる。エアハルゾ37を切換えてピスト
ン38を上昇させ、図示状態にしてから高周波コイルを
通電して加熱しこれとともに酸素を炉内に供給し、試料
を燃焼させる。
試料中の硫黄分は二酸化硫黄となり、同時に水素は水蒸
気となってガス出口より流出する。この燃焼ガスは直ら
にダストフィルタパイプ40に導入され、100℃以上
に加熱された脱水剤にて燃焼ガス中の水は水蒸気状態の
まま捕集される。このため分析計20に通ずる冷えた管
路内を燃焼ガスが流れても水滴が付着することはない。
従って二酸化硫黄のガス濃度の低下は防止され、多数の
含水素試料の硫黄分析が連続的に可能となる。これによ
り従来10サンプル程度(校正用試料も含む)で分析不
能になっていたものが連続100サンプル以りも分析で
きるようになった。
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明は、燃焼炉の出口に近接して1
00°C以上に加熱した脱水剤を設けたので、含水素試
料の燃焼ガス中に含まれる水は水蒸気状態のまま捕集さ
れ、分析計に通ずる管路内で冷やされても水滴を生ずる
ことがない。よって分析目的である二酸化硫黄のガス濃
度を城門することがないため多数の含水素試料を連続測
テシできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来装置を示すもので、第1図は分析
装置の概略的なブロック線図、第2図は第1図の分析計
20の詳細図、第3図は本発明の実施例を示す分析装置
の概念図である。 10・・・酸素ボンへ、20・・・分析計、30・・・
燃焼炉、31・・・高周波電源、32・・・高周波コイ
ル、33・・るつは、34・・・昇降機構、40・・・
ダストフィルタパイプ、41・・・脱水剤、42.43
・・・フィルタ、44・・・リボンヒーク。 特許出願人 豊田工機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 高温加熱される燃焼炉内に試料を入れたるつぼ
    を挿入し、酸素を供給しつつ試料を燃焼させ、測定すべ
    き燃焼ガスおよび酸素を一定周期で交互に分析計に導入
    し、測定すべき成分による赤外線エネルギの吸収量を測
    定してその成分濃度変化を測定する硫黄分析装置におい
    て、前記燃焼炉の燃焼ガス出口にダストフィルタパイプ
    を連結し、このダストフィルタパイプ内に脱水剤を中央
    にその両端部にダストフィルタを挿入し、前記ダストフ
    ィルタパイプの周囲に加熱ヒータを配置し、含水素試料
    燃焼ガス中の水分を100°C以上の温度で脱水剤中に
    捕集することを特徴とする含水素試料の硫黄分析装置。
JP4847184A 1984-03-13 1984-03-13 含水素試料の硫黄分析装置 Pending JPS60192258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4847184A JPS60192258A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 含水素試料の硫黄分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4847184A JPS60192258A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 含水素試料の硫黄分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60192258A true JPS60192258A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12804290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4847184A Pending JPS60192258A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 含水素試料の硫黄分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60192258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3509086A4 (en) * 2016-09-23 2020-04-08 Horiba, Ltd. BASIC ANALYSIS DEVICE AND BASIC ANALYSIS METHOD

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3509086A4 (en) * 2016-09-23 2020-04-08 Horiba, Ltd. BASIC ANALYSIS DEVICE AND BASIC ANALYSIS METHOD
US10978285B2 (en) 2016-09-23 2021-04-13 Horiba, Ltd. Element analysis device and element analysis method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100890062B1 (ko) 시료가스 채취용 프로브 유니트 및 이를 이용한 배기가스 원격측정시스템
US4098650A (en) Method and analyzer for determining moisture in a mixture of gases containing oxygen
CN100410649C (zh) 一种在线大气汞分析仪
US20030003590A1 (en) Method for measuring concentrations of gases and vapors using controlled flames
WO2023071678A1 (zh) 一种固体样品中全硫含量测定装置及方法
US6627155B1 (en) Combustion furnace system for analyzing elements in a sample
JPH0750022B2 (ja) 可搬構造を用いた有機物分析方法及び装置
CA2164438A1 (en) Gas detection, identification and elemental and quantitative analysis system
CA1160683A (en) Technique for monitoring so.sub.3, h.sub.2so.sub.4 in exhaust gases containing so.sub.2
Lundgren et al. A temperature-controlled graphite tube furnace for the determination of trace metals in solid biological tissue
CN211627474U (zh) 一种肥料中氮元素的分析系统
JPS60192258A (ja) 含水素試料の硫黄分析装置
CN108872124A (zh) 一种在线一氧化碳分析仪和加热炉燃烧控制系统
CN112763445B (zh) 一种燃煤电厂烟气污染物超低排放在线监测系统
IT8921912A1 (it) Metodo per misurare l'efficienza di una combustione e apparecchio per attuare il metodo.
JPS61281966A (ja) 全炭素測定装置
US3673854A (en) Method of operating gas analysis apparatus
JPS60143767A (ja) 全炭素測定法
JPS58196443A (ja) 水銀濃度測定装置
US4211748A (en) Stack gas analyzer and thermal oxidation device therefor
JPH0614038B2 (ja) 全揮発性有機化合物分析装置
CN219434674U (zh) 大气颗粒物中碳质组分检测的富集解析装置、检测设备
JPS61274259A (ja) 試料中の極微量炭素分析装置
CN219224575U (zh) 一种基于有机碳分析仪的检测器保护装置
RU2151434C1 (ru) Анализатор водорода в топливных таблетках из двуокиси урана