JPS60191956A - 製本装置 - Google Patents

製本装置

Info

Publication number
JPS60191956A
JPS60191956A JP59045681A JP4568184A JPS60191956A JP S60191956 A JPS60191956 A JP S60191956A JP 59045681 A JP59045681 A JP 59045681A JP 4568184 A JP4568184 A JP 4568184A JP S60191956 A JPS60191956 A JP S60191956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
copy
feed
push plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59045681A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Kaneko
環 金子
Goro Mori
森 五郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59045681A priority Critical patent/JPS60191956A/ja
Publication of JPS60191956A publication Critical patent/JPS60191956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技−山分−野 本発明は順次送られてくる印刷紙を揃えて製本・する製
本装置に関するものである。
−従来技術 従来製本装置においては、印刷紙を債み重ねて揃え、仕
上機例えばステープラ−(ホノチギスのようにU字状の
針で綴しる機械)により綴しる製本装置が知られている
。従来の装置ではスタック部に印刷紙を債重ねて後先端
揃え装置で先端を揃えて後送り出し装置により送り出す
ように構成されていた。従ってスタフと、揃えと、送り
出しとが別個に行われる。そこで作業に時間がかかると
いう欠点と、装置を夫々の機能別に設ける必要があり、
多数の装置を必要とし、装置が複Xtになり、費用がか
かるという欠点かぁ−、た。
且−頂 本発明は従来の製本機の上記の問題を解決し、紙の先端
の揃え機能と送り出し機能とを兼備した装置を提供する
ことを目的としている。
盪−戊 上記の目的を達成する本発明の構成を図に示す実施例に
基づいて説明する。
本明細書では印刷紙という表現は印刷機よりの印刷紙の
みならず、複写機により複写された複写紙をも営めた意
味で使用する。更に製本という表現は複数の紙を綴しる
作業のみならず、穴あけする作業をも含めた意味で使用
する。以下複写機に、1、る複写紙の場合の例を代表と
して説明する。
第1図において、複写機1に隣接配置された製本装置2
には表紙と裏表紙の一方を又は交互に積め重ねた表紙と
裏表紙の両方(以下説明を簡単にするため表に[Lと裏
表紙を同符号で表す)3を供給ずろフィーダ一部へを有
する。
フィーダ部へにおいては表紙3は給紙台4の上に積載収
容されている。給紙台4は回転軸5により一端が回転可
能に支持されている。給紙台4の他出ははね6により給
紙ローラフに向けて押圧されている。しまたがって給紙
台4の上に積載された表紙3が給紙ローラ7に加圧され
る。
給紙1コーラ7は図において反時計方向に駆動される。
給紙Uz−ラは一方向クラッチを介して支持され、給紙
1−+−ラフが載っている表紙3が引かれる場合に給紙
ローラ7は自由に回転し表に3に負荷を加えないように
しである。給紙ローラ7の近くに分離手段、例えば分離
ローラ8が設けてあり、分離ローラ8には分離パッド9
がばね1oにより圧接されている。分離ローラ8も給紙
ローラ7と同様一方向クラツチを介して支持される。分
離ローラ8に隣接して送り出し手段、例えば−]ニ下ピ
ンチローラ1と下ピンチローラ12とよりなるピンチロ
ーラ対が設けである。
上ピンチローラ11は図において反時it+方向に、下
ピンチローラ12は時計方向に回転するように制御部よ
り駆動される。
給紙ローラ7により送り出される表紙ば分離ローラ8と
分離パッド9との間を通過し、重送された表紙がある場
合には分離パッド9により制動され、1枚の表紙又は裏
表紙のみがピンチローラ対11.12にニップされる。
ピンチローラ対11.12により送り出される表紙3は
上ガイド板13及び下ガイド板I4により構成されるガ
イドにより案内され、上受渡しローラ15と下受渡しロ
ーラ16とを有する受渡し部Bに送り込まれる。
製本装置2には複写機1の複写紙送り出し口に隣接して
開に1する複写紙受入口18を有する。
複′グ♀iE受人口j8には受入手段として上受取りt
゛1−ラ19と下受取りローラ20よりなる1対の゛ 
受取じ1−ラが設りである。受取りローラの搬送速度は
複写機1の複写紙1ull送速度と同等又はそれより速
くした速度に設定される。
複写機lから送り出される複写紙の先端が複写紙受入1
”’l ] 8に入ったのをセンサー21により検知す
るごとにより受取りローラ19.20は駆動を開始され
る。
受取り「l−ラ19.20により送られる複写紙を受り
取りその複写紙の1股送速度を調整する搬送速度11i
1整部Cが受取ローラ19.20の近くに設し」られる
+1i送速度調整部Cは駆動ローラ22及びテンシ1ン
じ!−ラ23と、両ローラに巻掛(Jられた1般送ヘル
l−2、lよ、搬送ヘル)・24の上面に軽く接するよ
・)に設りられノこ板ばねよりなるコピー押え25とを
有する。
コピー押え25は図の左端で支持され自重により1身楚
送ヘルド24の」二に載っている。
駆動ローラ22を回転駆動するごとにまり搬送ヘルド2
4が駆動され、搬送ベルトの周速は受渡しローラ15,
16と同速から複写機】のIBi送速度の1/30程度
の低速まで調整可能に単独のモータにより駆動される。
搬送速度調整部CのIBi出側端部の近くに設けた受渡
し部Bには受渡しローラ15,16からの通路を、ガイ
ド26により形成される通路と、第1反転ガイドすなわ
ち湾曲板よりなる右ガイド27と左ガイド28とにより
形成される反転通路との間で切換る分岐腕17が設けで
ある。分岐腕17はピンにより受渡しけ−ラ15.16
と反転ガイドとの間を接続し、ガイド26による通路を
遮断する図の実線で示す第1位置と、ガイ1:26によ
り通路と受渡し70−ラ1.5.16との間を接続し、
反転ガイドを遮断する図の鎖線で示す第2位置との間を
切換揺動可能に支持されている。切換腕17は図示しな
いソレノイド等により切換作動されガイP’ 26によ
る通路は出口29に通じ、複写紙を搬送速度調整R11
Cから直接排紙トレイ30に、又は次の作業装置に排出
することができる。
反転ガイ117.28の下α1旧こは一ト放出ローラ3
1と下放出ローラとよりなる放出ローラ対が設けられ、
複写紙を中間スタッキングffB Dに放出する。
中間スタッキング部1つは第2 [1に示すように中u
)1トレイ33と、中間トレイ33の下に配置されノ、
:駆動ローラ34とテンションローラ35に巻掛けられ
た1−レイベルト36とを有する。1−レイヘルド36
は所定の間隔をおいて複写紙の搬送中心線に対し対称に
配置されている。トレイベルト36にはrp間トレイ3
3に形成されノこ溝を通してL方に突出する押板37が
固定されている。
駆動1−1−ラ3イば単独のモータにより正逆点駆動可
能に形成されている。
中間トレイ33の−1−には搬送速度調整部のコピー押
え25と同様に形成された押え38が配置されている。
駆動ローラ34乙こ対向して送り出しローラ39が設け
である。送り出しローラ39は支軸4oにより揺動可能
に支持された腕41に回転可能に支持されている。腕4
1は図示しないばねの作用を受り送り出しローラ39を
トレイベル1−36に常に押し付りる方向の力を受ける
。n宛41は図示しないソレノイド等により送り出しロ
ーラ39をトレイベルド ヘルド36から離れる待機位置との間を切換移動制御す
る。
トレイベルト36に取付けた押板37ば、最初の複写紙
のサイズのデータが複写機1がら送られてこない間は予
め定めたセンサー59の位置で停止しており、複写機1
から複写紙のサイズのデータが送られてくると、そのデ
ータにより定:Fる距離だり放出ローラ対31.32の
近くのストッパー62から離れた位置に移動する。放出
ローラ対3L32により複写紙が1枚中間1〜レイ33
の」二に送り出されると、複写紙の先端がセンサー58
を通過してから予め定めた時間の経過後、1〜レイヘル
l−36が駆動されて押板37が第1図の右方に移動し
て複写紙の先端を揃え位置に押し移動し7、その位置か
ら復動して元の位置に復帰する。
紙1枚毎にこの往復動を繰り返して順次中間トレイ33
の」−に積み重ねられる紙の先1&端揃えをする。1つ
の複写紙群の最後の複写紙又は裏表紙まで揃え’FIJ
作を続ける。
中間1−レイ33のトでのスタッキングを終わると、押
板37は第1図の左方へ移動し、揃え作動をし7ていた
押板または別に取付&Jである別の押板37が複写紙を
禎み重ねた状態でスI・ソバ−62から呂11れる方向
に押し移りJし、トレイヘルド36と送り出しローラ3
9との間に挟まれて送り作用を受番J、、湾曲板として
形成され右ガイド42と左ガイ1−43とを有する第2
反転ガイドを通って仕1部1巳に送り込まれる。
債の市ねた複写紙を送り出したt&1つの押板37が再
度紙サイズで定まる(へ7置に停止し、次の複写客IE
群の給紙を待機する。
仕上げ部Eは案内ベルト44と、該案内ベル1−を巻掛
ける駆動ローラ45及びテンションローラ46と、前記
駆動ローラと同軸に取付1.3られたl−1−ラ65と
、該駆動ローラ65に圧接される受り入れローラ47と
、案内ヘルド44の出口端であるテンションローラ4G
の近くに配置された仕」1機4Bとを有する。受は入れ
コーラ47は中間スタッキング部の送り出しローラ39
と同様に腕により揺動可能に支持され、且つ図示しない
ソレノイド等の作用により案内ベル1−44に対する圧
接位置と離れた位置との間を移動されるごとができる。
案内ベルト44には第3図に示すように、中間スタッキ
ング部りと同様の構造で押板49が固定され、案内ヘル
ド44の」1方にl・レー63が配置される。押板49
は適当する間隔で2偏設りるのが好都合である。
テンションローラ46はレバー等によりに持され、駆動
ローラ45の軸線のまわりに図の実線で示す位置と鎖線
で示す下方の排出位置との間を揺動(+J能である。し
たがって案内ベル1−44も揺動i4J能である。
仕上機48ばステープラ−すなわぢホソチギスのように
U字状の剣で紙を綴じる機能と穴あり機能等を共に又は
阿れ一方を備えており、駆動軸50により何れか所望の
機能が稼動する。
仕上機48の入]」には稍重ねた紙を案内ヘルド44に
より仕上機48内に送り込むときに、スムースに送り込
まれるようにガイド板51が設けである。
ホ、チギス綴じ(ステープル)や穴あけ等(本明細書で
は綴じ作業のみでなく穴明LJ作業も含めて製本と称す
る。)の製本仕上げを終えた複写紙は排出位置に移動し
た案内ベルト44により排出スタックr+ls Fに排
出される。
排出スクノク部Fは樟をスタックする排出トレイ5Zと
1非出1−レイ52の上にスタックされる紙のJ浄!i
1面53の高さを検出する高さ検知レバー54とを有す
る。
4111111〜レイ52は抽き出しのように抽き出す
構造とすることもでき、30龍位ずつ前又は後(図の左
右方向)に移動すること、もしくは往復移動するように
構成することもできる。この移動は例えばボソチギスの
部分が重ならないようにずらす作用をする。
高さ検知レバー54により複写紙の高さ検知により排出
トレイ52を下方に順次下げるように又は」1昇するよ
うにすることもできる。
本発明の詳細な説明する。
複写機1の原稿供給装置の原稿スタートボタンが押され
ると、製本装置2はます表紙を供給する作業を開始し、
その後に複写機1がら複写紙が送られて、複写紙が所定
枚数送られると再ひ裏表紙を供給して順次中間スタッキ
ング部りにおいて積み重ねて揃える。揃えた1群の複写
紙は表紙と共に仕」二げ部Eに送り込み、仕上げ機48
によりホソチギス綴じ、又は穴あけ等の製本作業を行い
、その後排出スタック部Fに排出する。
以下に更に詳細に説明する。
製本に際しては表紙と裏表紙の両者を必要とする場合と
、表紙と裏表紙のいずれか一方のみを必要とする場合が
あるが、そのいずれのモードを選ふかば選択ボタンによ
り指定出来るようにする。
表紙を必要とする場合には、複写機1から第1頁目の複
写紙が中間スタッキング部りに送り込まれる前に、セン
サー55により表紙の存在を検知のもとで、表紙を中間
スタッキング部りに送り込む。そのためにフィーダーQ
li への給紙ローラ7は少なくとも第1回目の複写紙
が受渡し部Bに達する前に表紙が受渡し部I3を通過す
るクイミグで駆動される。
表、tlEや裏表i1Eは一般に複写紙より厚手の用紙
が使用されるのでフィーダ一部Aば厚手の用紙が確実に
供給できる機構とする必要がある。尚製本装置2を単独
で使用し、製本した頁論えのできた1組の紙をフィーダ
一部への給紙台4の上に載せることにより紙をフィーダ
一部へから全ての用紙をλ1fi次送ってイ」」二部I
Eで1絹の製本を行うこともあるので、フィーダ一部A
は当然複写紙等の給紙も確実に行える機構にする必要が
ある。
表紙は給紙ローラー7の回転により送り出され、受渡し
部Bの受渡しローラ15,16に渡される。
製本装置2が穴あけ、ステープル(ホノチギス綴じ)等
の製本作業を行うことを押しボタンにより指定されてい
ると、分岐腕17は第1反転ガイドを経て放出ローラ3
L、32に至る通路を開放している。したがって表紙は
放出ローラ31.32により中間スタッキング部りの中
間トレイ33の上に載せられ押板37により所定位置に
揃えられる。
割り込みにより処理をしたいときや、いわゆる製本作業
をせずに複写紙を放出したいときには分岐腕17が出口
29への通路を開放する位置に切換えられており、フィ
ーダ一部へから送り出される用紙は出口29から排出1
−レイ30や次ぎの機械へ、又複写機1からの複写紙は
出口29から排出1−レイ30や次ぎの機械へと送り1
]1される。尚特別に厚い頁のときの表紙送りなどにも
使用される。
複写機1から連続的に休みなく次々と送られる複写紙は
受取ローラ19.20により受取られ)Bi送速度調整
部Cに送られる。受取ローラ19,20の周速は複写機
1のIll送速度と同じかそれより数割増の速さになっ
ている。
複写紙はたとえ」一方向にカールした紙であってもコピ
ー押え25により確実にガイドされ搬送ヘルド24の」
−に載せられる。
選択されたモードの種類や仕上げ機48による製本作業
、例えばステープルや穴あけ、の枚数もし7くは厚さに
より、又表紙をイ」けるか付けないかにより1般送ヘル
ド24の周速が選定される。
表紙を用いるモードの場合、表紙がピンチローラ11に
より送り出されたことをセンサー56により検知し、受
渡しローラ15.16を通過したことをセンサー57に
より検知する前に、複写紙がセンサー21を作動すると
、表紙が受渡しローラ15.1Gの所にある場合に、受
り渡しローラ15.1.6に複写紙が進出するのを防止
するために、1般送・\ル1−24の周速は低速に制御
される。
この低速で駆動されている場合には、搬送ベル1−24
の上では後続の複写紙の前部の一部分が先行複写紙の後
部の上に載るように、いわば瓦の配列のように、重なっ
て並べられる。面前後に隣合う複写紙の先端間隔があま
り小さくならないよう、例えば15m1位以下にはなら
ないように(射込ヘルド24の周速を制御するのがよい
。あまり紙先端間隔が短いと2枚の複写紙が重なったま
まで受渡しローラ15,16に挾み込まれることになる
ので好ましくない。紙先端間隔力月51程度では受渡し
ローラ15,16により2枚の隣接した複写紙を重なる
ことなく分離した状態で送り出すことができる。
高速で送り込まれる複写紙を瓦状に重ねて配列して搬送
することにより表紙を前辺て中間スフ。
キング部りに給送する時間を十分にとることができる。
表紙が受渡しローラ15,16を通過したことをセンサ
ー57により検知した後は搬送ヘルド24の周速を徐々
に増し、最終的には受渡しローラ15.16と同速にな
るまで増速する。
1組としての所定枚数の複写紙が搬送速度調整部Cから
中間スタッキング部りに送り出されると裏表紙を送りこ
むことになる。このとき次の組になる複写紙を受け取る
段階で搬送ベルト24の周速が減速され、裏表紙と、次
の組の表紙を給送する時間をflft送ヘル1ベル4で
待機させる。尚裏表紙を必要としないときは次の表組を
給送する時間だし)待機させる。
放出ローラ31.32により中間スタッキング部1)の
中間1−レイ33の上に反転した状態で順次積重ねてス
タックされる。その際各用紙は往復動する押板37によ
り送り込まれるたびに揃えられる。
あらかしめ用紙の大きさを入力しておくことにより押板
37の往復動の長さが選定される。
必要によって用紙の両側端も同様な構造の揃え扱又は簡
単なガイドを用いて揃えるようにすることができる。
1組の用紙の最後の複写紙又は裏表紙が送り込まれたこ
とを確認すると、トレイベルト36が押板37を、揃え
た用紙を前方、すなわち図の左方へ押し動かす方向に動
かされ、中間I・レイ33の上の揃えた用紙群をそのま
ま押しながら送り出しローラー39の方へ送り出す。
トレイベルト36には押板37はその周方向に1個所だ
け設けることも所定の間隔で211?lI又はそれ以上
設けることも必要に応じて選定することができる。
複写紙群が送り出しローラー39の位置を通過したこと
を確認すると腕41が動かされて送り出しローラ39は
トレイヘルド36から離れていた位置から用紙をトレイ
ヘルド36に向か−2て押圧する位置まで動かされ、複
写紙群は送り出しローラ39とトレイベルト36により
送り出される。
複写紙群は第2反転ガイド42.43により揃えた1組
全体をそのまま反転して仕上げ部Eに送り込まれる。複
写紙群の先端をセンサー60により検知すると、駆動ロ
ーラ45がモータにより駆動され、受入れローラ47の
位置に達すると、受入ローラ47はローラ65から離れ
た待機位置からソレノイド等の作用により複写紙群に接
する位置に動かされ、複写紙群をローラ65に刻して押
圧する。受入れローラ47は接触しない状態でも駆動ロ
ーラ45と同期して駆動される。中間スタッキング部り
の1−レイベル1−36の制御時、駆動ローラ45と受
入れローラ47の接触点P1から予め設定した距l1S
11 a ’ tとセンサー60と点P1との間の位置
ずれ分a2を加えた距!l1ta 1+a 2の位置に
1つの押板49が待機している。中間スタッキング部り
のセンサ59に対応して選定された位置にセンサー61
が設けである。
複写紙群の先端かセンサー60に達した状態でモータを
ONすると、複写紙群の後端が点P1を通過した時点で
その後端のすく後に押板49が到達し、受入れローラ4
7と駆動ローラ45による駆動がなくても複写紙群ば押
板によりII送されることができる。
複写紙BYは案内ヘルド44と1−レイロ3とによりガ
イドされ仕上機48の切欠き状入口に送り込まれる。人
口のストッパ64の位置より距離a1の位置まで押板4
9が複写紙群を押してきた所でモータを停止する。複写
紙群が仕上機48の人し1のストッパ兼用の位置決め部
+164に当接した状態で、押板49を往復動すること
により、中間スタッキング部りで揃えられた複写紙群が
移送中に多少ずれても再度揃え直しをすることができる
揃えた状態で仕」1機48の中に七ノ1−された複写紙
群は、駆動ローラ50の作用により穴あり又はボソチギ
ス綴じ等の製本仕上作業を行う。
製本仕上作業が終わると、仕上機48の位置決め部材兼
用の戻しレバー64が駆動軸50により作動されて複写
紙を入Iコから押し出す。戻しし・バー64ば前記入口
の位置決め部ヰ1と別個に設りられることもできる。
その後案内ベル1−44が図の鎖線で示す位置に移動し
、案内ベル1〜44が駆動されて複写紙71Yは案内ベ
ルト44の押板49により1ノ1紙トレイ52の上に押
し出される。ベル1−用動川り−クとしては、サーボモ
ータ、ステッピングモータ等を使用することができる。
高さ検知棒54によりコピ一群の最上位の高さが検知さ
れ、送られてくる複写紙群が正確に排出できるように1
ノ1紙1−レイの高さを調整する。このため、例えばパ
ンタグラフ機構により排紙トレイ52が支持され、自由
に上下動できるように構成される。
製本した複写ICEの例えばステーブルされノこ位置が
重なるとその部分たLj盛り上がるので、これを防止す
るために、排紙I−レイ52は複写紙群が送られてくる
度毎に、排紙1−レー52の例えばボール等により支持
された台を前後又は左右方向に移動さ・ける。
飯宋 本発明によりスタック部が押板を有する1般送ベルトよ
りなり、揃え作業と送り出し作業が1般送ヘル1〜によ
り兼用されることができる。従っζ揃え装置と送り装置
とが簡単な構造により得られることができ、また揃えと
スタックのためのIll!!送が同時に行われるので時
間を有効に利用できる。本発明により複写(浅の生産性
を高めるたとが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の説明略図、第2図は中間ス
タッキング部の側面部分説明図、第3図は仕上部の案内
ヘルドの側面部分説明図である。 D・・・中間スタッキング部(スタッキング手段)33
・・・トレイ 34・・・駆り戸口1−ラ35・・・テ
ンシンローラ 36・・・lN1Mヘル1ベル7・・・
押板 代理人 弁理士 伊 藤 武 久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複救の印刷紙を順次受入れる受入手段と、受入れた印刷
    紙を積重ねるスタック手段と、積重ねた印刷11(、を
    製本する仕上機を有する仕上部とを包含する製本装置に
    おいて、前記スタック手段が駆動1:1−ラ古テンショ
    ンローラとの間に巻掛レノられた11u送−、ルトと、
    該搬送−、ルトの上方に位置固定された1−レイと、前
    記搬送ヘル1〜に固定された押板と、1iij記搬送−
    、ル1−を所定の範囲で往復動する紙揃え作動と紙揃え
    作すノより長い所定距離の送り出し移りJとを切換制御
    する手段とを有すること特徴とする製本装置。
JP59045681A 1984-03-12 1984-03-12 製本装置 Pending JPS60191956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045681A JPS60191956A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 製本装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59045681A JPS60191956A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 製本装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191956A true JPS60191956A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12726133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59045681A Pending JPS60191956A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 製本装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1275522A2 (en) 2001-07-11 2003-01-15 Dynic Corporation Bookbinding device and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1275522A2 (en) 2001-07-11 2003-01-15 Dynic Corporation Bookbinding device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020784A (en) Method and apparatus for arranging papers
US6332606B1 (en) Image-formed sheet transport system for an image-forming apparatus which can simultaneously transport plural sheets
JP4109899B2 (ja) シート処理装置
US7866647B2 (en) Sheet post-processing apparatus
JPS60183461A (ja) 製本方法
JP4091297B2 (ja) 文書作成装置
JPS61273443A (ja) シ−トフイ−ダ
JPS60191932A (ja) 製本装置
JPS60204564A (ja) 製本装置
US4305655A (en) Duplex printer and method of printing
JPS60183459A (ja) 製本装置
JPH0891686A (ja) 用紙後処理装置およびその制御方式
JPS60191956A (ja) 製本装置
JP2006273512A (ja) シート処理装置
JP2004106991A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2004026398A (ja) 用紙後処理装置を備えた画像形成装置
JP3660868B2 (ja) 用紙折り装置
JP2001146363A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JPH019797Y2 (ja)
JP2020079135A (ja) 製本装置
JP2004182399A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JPS60204565A (ja) 製本装置
JP2005193993A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPH08301511A (ja) フィニッシャ
JP2002348034A (ja) 用紙後処理方法、用紙後処理装置及び画像形成装置