JPS6019189A - カラ−表示装置 - Google Patents

カラ−表示装置

Info

Publication number
JPS6019189A
JPS6019189A JP58127448A JP12744883A JPS6019189A JP S6019189 A JPS6019189 A JP S6019189A JP 58127448 A JP58127448 A JP 58127448A JP 12744883 A JP12744883 A JP 12744883A JP S6019189 A JPS6019189 A JP S6019189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
color
pixel
color display
display section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127448A
Other languages
English (en)
Inventor
北原 信子
哲也 金子
修 高松
菅田 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58127448A priority Critical patent/JPS6019189A/ja
Publication of JPS6019189A publication Critical patent/JPS6019189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はカラー表示装置に関し、特に各画素毎に駆動用
の薄膜トランジスタ(T P T)アレイを有するカラ
ー表示装置に関する。
[従来技術] カラー表示装置の一例としてカラー液晶表示装置が例示
できる。 カラー液晶表示装置は一般に2枚の基板によ
り液晶をはさみ込んだ構造を有する。 この基板の液晶
側には電極その他の素子が形成されており、該素子によ
り液晶の状態を制御することにより表示が行われる。 
2枚の基板のうちの一方にはその表面上に一様に電極が
形成され、他方にはその表面−ヒに適宜の形状をもつ小
ブロツクパターン(画素)の電極が複数個形成される。
 上記−桶型極上には画素電極に対応して赤(R)、 
緑(G)及び青(B)の三原色のうちのいずれかのカラ
ーフィルターが設けられている。
これらのカラーフィルターの配列はR,G及びBをユニ
ットとして規則的に行われる。 近年、画素電極側の基
板表面上に各画素毎のスイッチングのためのTFTアレ
イを付属せしめることが行われる。 第1図はこの様な
TFTアレイを有するカラー液晶表示装置の断面概略図
であり、ここでS及びS′はガラス等の透明基板であり
、1及び1′はゲート電極であり、2及び2′はSiN
:H等からなる絶縁層であり、3及び3′は半導体層で
あり、4及び4′はソース電極であり、5及び5′はド
レイン電極であり、6は配向層であり、7は液晶であり
、8は透明電極である。 9はRフィルターであり、1
0はGフィルターであり、11はBフィルターである。
・ これらフィルターはそれぞれ基板S側の別々の画素
ブロックに対応且つ対向して位置している。
第2図はカラー液晶表示装置の平面図であり、基板S−
ヒには第1図に示される如きTPT及び画素電極からな
る画素ブロックが平面上に多数配列される。 そして、
基板S′ (図示せず)上のカラーフィルターはそれぞ
れ画素ブロックと1対1に対応してR,G及びBを1つ
のユニットとして規則的に配列され、これにより表示部
20が形成される。 ゲート電極l及びソース電極4は
それぞれゲート線1a及びソース線4aとして表示部2
0外へと延びている。
従来、カラー液晶表示装置においては第2図にデポされ
る様にゲート線1a及びソース線4a(これらを取り出
し線と称する)はいずれも表示部21の一方の側へ延ば
されていた。 しかしながら、特にカラー表示において
はR,G及びBをユニットとして表示するものであるた
め、解像力の向上をはかるには各画素の大きさく即ち各
カラーフィルターの大きさ)は極力小さくすることが要
求されており、従って取り出し線の間隔を小さくせねば
ならないが、そのターミナルは外部駆動源との接続の便
宜上あまり近接して配置することができず、取り出し線
間隔の短縮には自ずと限度があった。 たとえば、駆動
用ICをポンディングで接続する場合には最小ピッチは
8本/ m m(125pmピッチ)程度に制限される
。 従つて、画素の高密度化のための集積度の向上には
限界があった。
第2図の如き従来装置の欠点を回避するため、第3図に
示される如く、取り出し線°の途中からピッチを広げる
ことも考えられるが、このピッチを広げる部分の面積が
有効表示部を圧迫するため集積度に限界がある。
また、第4図に示される如く、取り出し線を表示部20
の両側に1本づつ交互に(即ち、4aと4bとに)振り
分けることも考えられるが、これでは集積度は上がるが
R,G及びBのユニットとの対応がつきにくく、駆動信
号の振り分けか困難となる。
[本発明の目的] 本発明は、以上の如き従来技術に鑑み、向上された画素
集積度を有し往つ駆動源からの駆動信号の振り分けが簡
便な、改良されたカラー表示装置を提供することを目的
とする。
[本発明の実施例] 第5図は本発明カラー表示装置の一実施例であるTFT
アレイ付カラー液晶表示装置の平面図である。
TPTを構成する半導体層3及び3′としてはたとえば
St、CdS、CdSe、CdTe、Te等が用いられ
、特に非晶質、多結晶又は微品質のStが好適に用いら
れる。 非晶質StはH原子又はハロゲン原子(特にF
原子)を含むことができる。 H原子又はハロゲン原子
はそれぞれ単独で含まれてもよいし双方が含まれてもよ
い。
その含有量は好ましくは全体で0.01〜40原子%、
より好ましくは0.01〜30原子%である。
第5図の実施例においては、ソース線は表示部20の上
下両側に連続する3木毎にまとまって交互に振り分けら
れており、即ち図において最左側(7)R、G及びBの
ユニットに関してはソース線4bは下方へ延びており、
左側から2番目のRlG及びBのユニットに関してはソ
ース線4bは上方へ延びており、更に左側から3番目の
R,G及びBのユニットに関してはソース線4bは下方
へ延びており、以下同様にして振り分けられている。こ
こでソース線の間隔は途中から約2倍に広げられている
以上においてはソース線のみを上下に振り分けたが、同
時にゲート線をも1本づつ交互に左右に振り分けること
ができ、これにより取り出し線のターミナル配置を分散
させて基板の取り出し線部の面積を少なくして有効表示
部を広くすることができる。 また、ソース線とゲート
線との配置を逆にして、ゲート線を連続する3木毎にま
とめて交互に表示部20の両側に振り分けることもでき
る。
以上においてはR,G及びBが横方向に直列に配列され
てユニットを形成している具体例を示したが、R,G及
びBは縦方向に直列に配列されてユニットを形成するこ
ともできる。 また、第6図に示される如<R,G及び
Bをカギ型に配列してユニットを形成し、これをモザイ
ク状に配置して表示部20を構成することもできる。 
この場合はソース線は表示部20の上下両側に連続する
2本毎にまとまって交互に振り分けられており、即ち図
において最左側のR,G及びBのユニットに関してはソ
ース線4bは下方へ延びており、左側から2番目のR,
G及びBのユニットに関してはソース線4bは上方へ延
びており、更に左側から3番目のR,G及びBのユニッ
トに関してはソース線4bは下方へ延びており、以下同
様にして振り分けられている。 ここでソース線の間隔
は途中から約2倍に広げられている。
また、上記具体例はTFTアレイを有するカラー液晶表
示装置について述べたが、その他のたとえばEL又はE
C等を用いたカラー表示装置についても同様に本発明を
実施することができる。
更に、原色としてR,G及びBを例示したがその他の色
を用いてもよいことはもちろんであり、また三原色の他
に四原色等又はそれ以−ヒの色数を用いることもできる
[本発明の効果] 以上の如く、本発明によればカラー表示の画素集積度を
向上させることができ且つ取り出し線の配列がカラーユ
ニットと対応しているので駆動信号の振り分けが容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー液晶表示装置の断面図である。 第2〜4図は従来のカラー表示装置の平面図である。 
第5図及び第6図は本発明によるカラー表示装置の平面
図である。 1:ゲート電極 1a、lb:ゲート線2:絶縁層 3
;半導体層 4:ソース電極 4a、4b:ソース線5ニドレイン電
極 6:配向層 7:液晶 8二透明電極 9.10,11:カラーフィルター 20:表示部 S二基板 第1図 I 第2図 第3図 a 第4図 第5図 第 6 回

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)明かるさを独立に制御し得る異なる原色の画素を
    ユニットとして該ユニットが複数個配列されて表示部が
    形成されているカラー表示装置において、各画素から表
    示部外への明かるさ制御入力のための取り出し線が表示
    部の対向する両側へユニット毎に適宜の繰り返し単位数
    毎にまとまって交互に振り分けられていることを特徴と
    する、カラー表示装置。
  2. (2)各画素毎に一方の基板表面上に画素電極と駆動用
    薄膜トランジスタアレイとを有し且つ他方の基板表面上
    には上記画素電極に対応してカラーフィルターが形成さ
    れている液晶表示装置である、第1項のカラー表示装置
  3. (3)薄膜トランジスタプレイのゲート線又はソース線
    のうちの一方が表示部の対向両側へ適宜の繰り返し単位
    数毎にまとまって振り分けられている、第2項のカラー
    表示装置。
JP58127448A 1983-07-13 1983-07-13 カラ−表示装置 Pending JPS6019189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127448A JPS6019189A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 カラ−表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127448A JPS6019189A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 カラ−表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019189A true JPS6019189A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14960171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127448A Pending JPS6019189A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 カラ−表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244298A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 G T C:Kk アクティブマトリクス液晶表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07244298A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 G T C:Kk アクティブマトリクス液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8564516B2 (en) Horizontal stripe liquid crystal display device
EP0455233B1 (en) Liquid crystal display device having driving circuit
US6836300B2 (en) Data wire of sub-pixel matrix array display device
JPS60172131U (ja) カラ−液晶表示器
US9638951B2 (en) Color filter substrate, array substrate, liquid crystal panel and liquid crystal display device
JPS60216377A (ja) 液晶表示器
KR102167715B1 (ko) 표시 장치
KR102576547B1 (ko) 표시 장치
KR20010066254A (ko) 액정표시장치
TW201113613A (en) Active device array substrate and display panel thereof
JPH0422498B2 (ja)
JPS63101831A (ja) アクテイブ・マトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPS59210419A (ja) 液晶表示体装置
JPS6019189A (ja) カラ−表示装置
JPS6112270B2 (ja)
US20060072061A1 (en) Active matrix display devices
JPS5987491A (ja) マトリクス・カラ−液晶表示装置
JPS59214075A (ja) アクテイブパネル用集積回路基板
JPH0274984A (ja) フラットパネル型表示装置
JPH05173188A (ja) 薄膜トランジスタパネル
US11876102B2 (en) Display substrate, display panel and display apparatus
JPS613119A (ja) 表示装置
JPS62124528A (ja) 液晶表示パネル
JPS62278537A (ja) アクテイブマトリツクス型表示装置用表示電極アレイ
JPS63221323A (ja) 液晶表示装置