JPS60191760A - 表面処理装置 - Google Patents

表面処理装置

Info

Publication number
JPS60191760A
JPS60191760A JP59043882A JP4388284A JPS60191760A JP S60191760 A JPS60191760 A JP S60191760A JP 59043882 A JP59043882 A JP 59043882A JP 4388284 A JP4388284 A JP 4388284A JP S60191760 A JPS60191760 A JP S60191760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
powder
polishing
gap
polished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59043882A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Iijima
飯島 哲生
Katsunori Ishii
克典 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59043882A priority Critical patent/JPS60191760A/ja
Publication of JPS60191760A publication Critical patent/JPS60191760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、磁気テープ、フレキシブル磁気ディスク、ハ
ード磁気ディスク等の磁気記録媒体、又は、とれらの基
体等の被研磨物に対し表面研磨を行なう際に用いる表面
処理装置に関するものである。
〔従来技術〕
近来、磁気テープ、フレキシブル磁気ディスク。
及び、ハード磁気ディスク等の磁気記録媒体は、高記録
密度化に伴ない、磁気ヘッドと磁気記録媒体との間隙を
ザブミクロン以下とすることが望寸れ、これに応じて再
生信号の欠落を阻止するため、磁気記録媒体の表面粗さ
も01μm Ra以下であることが要求されるに至って
おシ、この釉の媒体に対する表面処理手段としては、一
般に、いわゆるカレンダ処理とラッピング処理とが採用
されている。
ただし、特に可撓体の揚台、テープ状のものはカレンダ
処理が採用されているのに対し、フレキシブル磁気ディ
スク等の平板状のものでは通常カレンダ処理を施した後
、更に、両面同時ラッピング処理を施すものとなってい
る。
しかし、カレンダ処理では被研磨物の基体が可搾性フィ
ルム状であることを要するため、面M”+ftE=iを
確保することが困難であると共に、被研磨物の表面粗さ
は、これの表面に塗布された高分子樹Jl!’j’等を
用いたバインダの性質とカレンダロールの表面粗さとに
よって定まシ、磁気記録媒体又はその基体を銑面状に平
滑とすることが不可能となる欠点を生じている。
また、ラッピング処理においては、磁性層が薄くなれば
、ラッピング処理によって厚さに不均一が生じ、または
、研磨粉が薄状可撓体であるため、いわゆるrS面写シ
現象が生じ、実用上の障害となり、この裏面写シを回避
するためには、可撓体を挾み込む両面同時ラッピングを
行なうものとなるが、この場合には可掃体にある程度以
上の剛性が要求され、少なくとも基体として用いるPE
T (ポリエチレンテレフタレート)が70μm以」二
であるか、あるいは、これを使用した磁気テープに研磨
の対象が限定される欠点を生ずる。
一方、i:’3j、:’)により保持した磁性流体中に
被研磨物を挿入し、とれを高速回転させることにより被
研ル″F物の表面を研磨する手段が提案され、公知とな
っているが、この手段では、磁性流体を所定部位へ保持
する目的上、磁場を発生する磁石の磁極間隙を少としな
ければならない制約を生じ、この制約下において被研磨
物を磁極間に挿入し、かつ、被研磨物自体を高速回転さ
るる必要があシ、被研[f1物が小形の回転体に限定さ
れると共に、被研磨物を高速回転させる駆動装置が大型
化し、かつ、大消費電力を要する欠点が生じている。
〔発明の概要〕
本発明は、従来のかかる欠点を根本的に解決する目的を
有し、被研磨物の挿入される間隙を設けたうえ、互に対
向して設けた1対の磁極間へ、磁性粉を含む磁性流体を
保持させると共に、この磁性流体を振動させるための超
音波振動子を設け、磁性粉を含む磁性流体の超音波振動
によシ被研磨物の表面を研磨するものとした極めて効果
的な、表面処理装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は、要部を拡大して示す斜視図であり、ja 、
jbは永久磁石又は電磁石の磁極、2は磁性流体、3a
は磁性流体2中に含まれた磁性粉、3bは必要に応じ適
量として磁性流体2中へ添加された研磨粉、である。
ここにおいて、互に対向しかつ間隙を設けた1対の磁極
1a、1bilJ:、永久磁石を用いる場合であれば、
磁性流体3との対向面が一方はN極、他力がS極になる
ものとして構成すればよく、研磨粉3bは、Al2O,
粉等の通常使用される研1g材が選択のうえ用いられる
。また、この例では、超音波振動子として圧電振動子4
が用いられ、磁性流体2の側方へ設けであり、圧電振動
子4は、図上省略した圧電体の表具両面へ貼着した電極
5a 、 5b間へリード線6a、6bを介し、交流電
源7によシ所定周波数の交流電圧を印加しておシ、可撓
性磁気記録妨、体又はその基体、等の被研磨物8は、磁
a1a+ibの間隙へ挿入されたうえ、図上省略しプc
5駆動(A24’+’kに上り矢印方向へ移動するもの
となっている。なお、(11((性流体2.圧箱1振動
子4及びこれらの各4:1成部品は既に公知のものが用
いられる。
ただし、磁極1a 、lbは、永久磁石又は電磁石によ
り発生する磁場によって磁性流体2を保持できるもので
あればよく、形状、材質等の選択が任意であシ、圧電振
動子4は、磁性流体2を超音波によりIliに動して振
動させるととカ;できれば、設置部位の選定が自在であ
ると共に、超音波振動子としては磁歪振動子等の他のも
のを用いてもよい。
なお、圧電振動子は図上省略した支持体により所定部位
へ支持される。
しだがって、第1図においては、被研)り“1を物8を
磁極la lIbの間隙へ挿入し、圧電振動子4の励振
によシ振動する磁性流体2中を通過させれば、この間に
、被研磨物8の表裏両面に存在する突起・異物等は、ミ
クロ的に超音波振励する磁性粉3aおよび研磨粉3bと
の衝突によシ除去され、表裏両面が高精度に研磨される
。なお、磁性流体2中の磁性粉3aは磁極1a、1bに
よって発生した磁場中に保持されるが、これと同時に、
磁性粉3aと共に混在する研磨粉3bも磁j7θ中に保
持されるものとなる。
ただし、処丹速度は、圧電振動子4の形状、印加電圧、
および、磁性流体2.磁性53&ならびに研磨粉3bの
種類・粒径等と共に、被研磨物8の移動速度に依存して
定まるため、8吸に応じてこれらの最適値を選択すれば
よい。
tl)2図は他の実hv1部1jを示す斜視図であり、
このjJら合は被研磨物8としてフレキシブル磁気ディ
スクが適用ネれ、被研[、P物8はモータ21によって
1り肩1i17され、矢印Aの方向に回転する。一方、
この例でi1′、11、’M4音カン振動子として磁歪
振動子22を用いており、磁■ミ振動子22は、公知の
とおシ、例えiJ:N1−CLIフェライト又は金属磁
性体等を主体とし、磁路の一部に超音波振動効率を最適
にするだめのバイアス磁界用永久磁石と、励磁用巻線と
を備えている。
才だ、磁4J41&+1bは、磁心23および励磁用の
巻線24による電磁石25の一部であシ、巻線24へ接
続された励磁用電源26にょシ励磁されて磁界を発生し
、第1図と同様、対向する間隙中に磁性流体2を保士4
しておシ、この間隙中へ被研II″?物8の少くとも一
部が挿入される。
ここにおいて、磁性粉3aおよび研磨粉3bを含む磁性
流体2は、磁極1&の上方かつ磁心23の側面に設けた
磁歪振動子22によって励振され、被研磨物8の回転は
高速とする必をがなく、電磁石25を矢印Bの方向へ移
動させることにより、被研磨物80表?’)両面に対し
ほぼ全体の表面処理が可能となる。ただし、磁歪振動子
22の代りに第1図の圧電振動子4を用いても同様であ
る。
したがって、本発明によれは、磁性b1シ体中において
被研磨物を高速回転させることが不可欠であった従来の
研磨手段とは、つぎのとおり明i(iな相違が生ずる。
即ち、従来の手段では、被研磨物を高速回転させること
によシ、静止または、はぼ静止状態にある磁性流体との
高相対速度を得、これによって研磨を可能としているの
に対し、本発明では被研B1P物8を移動させることが
基本的には不要であり、磁性流体2のミクロ的な超音波
振動の結果として研磨が行われるものとなり、被研磨物
8の拶動け、純粋に研磨効率と新しい研磨面へ移行する
だめの移動とのみに着目すればよく、装置全体を低電力
により駆動できると共に、全体の小匹ν化が容易となる
ただし、以上の実施例では、長尺状被研磨物8に対して
―:圧1a振!1.:’I)子4を、円板状被研磨物8
に刻しては磁歪振動子22又は圧電振動子4を例に挙げ
て説明し/仁が、本発明はこれらの実施例に拘束される
ものではなく、処悉装随の性能、被処理物の形状$4’
3’ J’L ej−に応じ、これらのいずれかを組イ
1せれはよい。
“また、土37もの実施例では可撓体の被研磨物8を用
い/Cが、硬り′↓シ、1ヨ板を用いたハード磁気ディ
スクにもj1′1川できることは勿に6j1である。
なお、+)1 ?ilf n”i’ q′yJ8 f高
速回転させる盛装がなく、装(i′jの構成が簡単とな
り、広面積の長尺状壕fr、は円板状被7i11暦物に
対しても連続処理が可能となるため、高第11度の表面
乎fat度が吸求される磁気記録4ji1.体又はその
基体等に好適であるうえ、磁極1m。
1bの寸法を微小とし、磁性流体2の局在面積を微小化
ずれ&、l: 、微細研磨等による部品の局部的な加工
にも適用できる静、種々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以−にの説明によシ明らかなとおシ本発明によれは、被
六旧群物を磁性流体中において高速により回転させる必
扱かなく、装置′tの所要’iU、力が低減しかつ構成
が簡単になると共に、広面イ賀の被TD+磨物から微細
な被研い物に到るまで任意な形状がっ硬肌のものを処理
対象とすることができるため、処理対象物の適用領域が
飛Bh(的に拡大し、特に、高’4’+′f庶の表面平
渭度を扱求される磁気記〈)を媒イト又に1:その基体
の連続処理上好適となり、これらの生産tl二が向上す
る等、各種の表面仙n″シ処〃トにおいて顯階な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す俣部拡犬斜視図、第2図
は他の実施例を示す斜視図である。 ja、lh・・・・磁極、2・・・・磁性流体、3a 
・・・・磁性粒子、3b ・・・・伺磨粉、4・嗜・・
圧電振動子、8・命・・被萌L1・物、22台・・拳磁
φ振動子。 特許出願人 日本電信’L話公社 代 理 人 山 川 政 樹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被研磨物の挿入される間隙を設けかつ互に対向して設け
    た1対の磁極と、該磁極間に保持された磁性粉を含む磁
    性流体と、該磁性流体を振動させるための超音波振動子
    とを備えたととを特徴とする表面処理装u1.。
JP59043882A 1984-03-09 1984-03-09 表面処理装置 Pending JPS60191760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043882A JPS60191760A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 表面処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043882A JPS60191760A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 表面処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191760A true JPS60191760A (ja) 1985-09-30

Family

ID=12676074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043882A Pending JPS60191760A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 表面処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734964A (en) * 1985-10-24 1988-04-05 Cooper Lasersonics, Inc. Apparatus for refurbishing acoustic members
JP2002144221A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Kyoei Denko Kk 刃先の精密仕上げ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734964A (en) * 1985-10-24 1988-04-05 Cooper Lasersonics, Inc. Apparatus for refurbishing acoustic members
JP2002144221A (ja) * 2000-11-13 2002-05-21 Kyoei Denko Kk 刃先の精密仕上げ方法
JP4695731B2 (ja) * 2000-11-13 2011-06-08 共栄電工株式会社 刃先の精密仕上げ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126302A1 (ja) 円盤状の切断ブレードを備えた切断具及び切断装置
JP4185987B2 (ja) 磁気援用微細研磨装置及び磁気援用微細研磨方法
JP2011183510A (ja) 超音波振動援用研削法及びその装置
JPS60191760A (ja) 表面処理装置
JP2007296598A (ja) 磁気研磨方法およびウェハ研磨装置
WO2006030854A1 (ja) 複雑形状体の研磨方法および研磨装置
JPS60131613A (ja) 浮動磁気ヘツド
JP3846052B2 (ja) 磁気研磨装置および磁気研磨方法
JP2005001096A (ja) 超音波振動テーブル
JPS6055866A (ja) 弾性波モ−タ
US5551907A (en) System for ultrasonic lap grinding and polishing
JPS6239172A (ja) 磁気研磨装置
US5317548A (en) Reduced height magnetic bias apparatus for a magnetooptical disk drive including a coil means having a central axis perpendicular to the rotating axis of a rotatable magnet
JPS5935990B2 (ja) 放電被覆加工装置
EP0856380A3 (en) Method for processing using beam of magnetic line of force, apparatus for carrying out said method, and carriage member for hard disk drive processed by said method
CN215510529U (zh) 一种超声振动研磨装置
JPS593363Y2 (ja) 消去ヘツド
JPH06176321A (ja) 磁気ヘッド研磨装置および研磨方法
JPH0413082Y2 (ja)
JP3265963B2 (ja) ウェーハの鏡面面取り装置
JPH0950605A (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板の表面を平滑化する方法
JPH103629A (ja) 薄膜磁気ヘッドスライダーの製造方法
JPH08192353A (ja) 半導体ウェーハの研磨装置およびその製造方法
JP2001198798A (ja) 磁気研磨装置の磁気研磨ヘッド
JPS60201869A (ja) 磁気利用研摩加工装置