JPS60191611A - 傾斜圧延機の駆動装置 - Google Patents

傾斜圧延機の駆動装置

Info

Publication number
JPS60191611A
JPS60191611A JP4603684A JP4603684A JPS60191611A JP S60191611 A JPS60191611 A JP S60191611A JP 4603684 A JP4603684 A JP 4603684A JP 4603684 A JP4603684 A JP 4603684A JP S60191611 A JPS60191611 A JP S60191611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven shaft
universal joint
rolling mill
shaft
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4603684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123202B2 (ja
Inventor
Tadashi Fukiage
吹上 忠
Hisao Goto
久夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP4603684A priority Critical patent/JPS60191611A/ja
Publication of JPS60191611A publication Critical patent/JPS60191611A/ja
Publication of JPH0123202B2 publication Critical patent/JPH0123202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B35/00Drives for metal-rolling mills, e.g. hydraulic drives
    • B21B35/14Couplings, driving spindles, or spindle carriers specially adapted for, or specially arranged in, metal-rolling mills
    • B21B35/148Spindle carriers or balancers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、傾斜圧延機の駆動装置に関する。
更に詳細には、本発明は、複数のユニバーサルジヨイン
トをfilfiえた傾斜圧延機の駆動装置であって、ユ
ニバーザルジヨイントに起因する速度変動が最小限にな
るように調整可能な駆動装?、lに関する。
従来技術 継目無鋼管製造用の傾斜ロール穿孔機或いはIZ管機に
は、傾斜圧延機が用いられている。これらの傾斜圧延機
では駆動源にユニバーザルジヨイントを介して複数のロ
ールが接続され、それらの傾斜角を圧延条件に応じて変
化させる。
このため、動力伝達が所謂クロスピン形ユニバーサルジ
ヨイントで行われると、駆動側が例え定速で回転しても
ロールに速度変動が現れ、′j¥に近年採用され出した
交差型傾斜圧延の際にはその1す1向が強い。
この問題を添付の図面を参照して説明する。
タロスピン形ユニバーザルジヨイントの代表的な構造の
概略を第1図に示すが、図中にみる如く、駆動軸1及び
従動軸2の両端にそれぞれ略Y字形のヨーク3及び4を
設置し、該ヨーク3及び4の先端が相補的な位置を占め
るように90°回転して向かい合わせた上で、ヨーク3
.4のそれぞれの先端に位置する軸受けにかん合する互
いに直行する軸5.5′よりなる十字形接続部材(クロ
スピン)6により接続してユニバーザルジヨイントをt
ffi 成している。このクロスピン形のユニバーサル
ジヨイントでは駆動軸1から従動軸2への速度やトルク
の伝達は一定でlまない事はよく知られている。
駆動軸1及び従動軸2の回転角度及び角速度を、それぞ
れθ1、θ2、ω3、ω2、駆動軸1と従動軸2の回転
軸芯のなす角度をα(作動角)とすると、以下のような
式が成り立つ。
しan θ2 = tan θ 1 ° cos αω
2 [;O8α ω+1−sin2θ+ ’ 5ln2α上記の式から明
らかなように、駆動軸1の回転が一定であったとしても
、従動軸2の回転角度や角速度は、駆動軸1の回転に対
応して変化する。
尚、その実際の変化は第2図において曲線a及びbが示
す通りである。
換言すれば、このような回転角度や角速度の変動は、従
動軸2に伝達するトルクの変動としても現われ、これは
第2図の曲線Cにより示す通りである。
更に、第3図に示すように、従動軸2がそのもう一方の
端部にユニバーザルジヨイント11を備え、第2の従動
軸12に対して回転を伝達するような装置では、第2の
従動軸12に発生ずる速度変動は、第4図に示すように
、曲線pにより示す第1の従動軸2に発生した変動と、
曲線qにより示す第2の従動軸の変動を合成したものと
なる。このとき、第1の変動と第2の変動が逆相であれ
ば、曲線p′及びqを合成した全体の変動は相殺される
が、同相であると全体の変動は相乗されて大きな値とな
る。
」二記のように、2組のユニバーザルジヨイントを備え
た動力伝達装置において、第1のユニバーザルジヨイン
トと第2のユニバーサルジヨイントの速度変動の位相を
、全体として変動が最小となるように調整することは、
上記のような装置の設計或いは設置において非常に重要
である。
ここでユニバーサルジヨイントの作動角が同一で(第3
図 α−β)、駆動軸、第1従動軸及び第2従動軸の中
心線が同一平面内にあり(第3図ψ−〇)かつ、第1従
動軸のヨーク(第1図4.7)が同一位相にあるという
3条件が満足されれば変動が完全に相殺され第2従動軸
は駆動軸と同一回転をする。そして多くの場合この3つ
の条件が7811足されて使用される。
′シかじ、継目無鋼管の製造用の傾斜穿孔機或いは磨管
機では、種々め圧延条件によりジヨイントの作動角が同
一でなくなったり(α≠β)駆動軸と第1従動軸で作る
平面と、第1と第2従動軸で作る平面とのなず位相角ψ
がOでなくなったりする事が多い。特に交差型傾斜圧延
を行なう場合、その程度が大きくこの場合の速度変動は
無視し得ないものとなっている。
ここで傾斜型圧延機とは第8図(イ)、(ロ)にそれぞ
れ正面図、平面図で示すように圧延ロールが正面からみ
てパスラインより傾斜角T(可変)回動するような圧延
機をいい、交差型傾斜圧延機とはさらに圧延ロールが平
面からみてパスラインより交差角δ(要すれば可変)回
動するような圧延機をいう。
発明の目的 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決するだめ
の、2組のユニバーサルジヨイントを111打えた傾斜
圧延機の駆動装置であって、第1従動輔のヨークの位相
を相対的にずらし両ユニバーザルジヨイントで発生ずる
速度変動を互いに相殺する様な角度に調整することによ
り従動軸に発生ずる速度変動を最小限に押さえた運転が
可能となる駆動装置を提供することにある。
発明の構成 上記の目的を達成するため、本発明により、クロスピン
形ユニバーツルジヨイントを介して駆動軸と連結された
第1従動軸と、該第1従動軸ともう1つのクロスピン形
ユニバーサルジヨイントを介して連結され且つロールを
支持する第2従動軸とをl1lfiえる傾斜圧延機の駆
動装置であって、該第1従動軸は2つの部分に分離可能
であり、該分離される部分の端面がフェイスギアにより
構成され、該駆動軸に対する該第2従動軸の回転位相を
変更しもって第2従動軸に発生ずる速度変動の最小化を
可能にしたことを特(81する傾斜圧延機の駆動装置が
提供される。
以下、実施例により本発明を説明するが、これらの実施
例は本発明の範囲を何等制限するものでないことは勿論
である。
実施例 第5図は、本発明に従う駆動装置の概略を示す図である
動力源30の出力軸:32はユニバーサルジヨイント3
4を介して従動軸3Gに回転を伝達する。従動軸36は
、その上流側に伸縮機構38を備えていると同時に、従
動軸36のこの伸縮機構38以下の伸縮部分4゜を支持
するホルダ42を中点付近に備えている。またこのホル
ダ42は、アーム44を介して油圧装置46によって従
動軸の伸縮部分4oを軸方向に伸縮するように構成され
ている。尚、該ホルダ42は、従動軸36の伸縮を可能
上すると共に、従動軸36全体の重量の支持を行う。
伸縮機構38は、従動軸3Gの上流側の下方端部の内周
に回転軸と平行に切られた歯と、伸縮部分4゜の上流側
端部の外周面に切られた同じく従動軸36の回転軸に平
行な歯を噛合(スプライン結合)させること等により移
動可能かつ動力伝達を可能にしている。
更に、従動軸36の伸縮部分4oの下流側先端は、分割
され、伸縮部分4()と一体の部分と第2のユニバーザ
ルジヨイントのヨーク部を構成する部分50とからなる
。伸縮部分40と一体の部分の端面にはフェイスギア4
8が備えられ、第2のユニバーツルジヨイントと連結す
る長さの短い部分50の端面にはフェイスギア48と噛
み合うフェイスギア49が(+iiiえられ、これらの
噛合により従動軸36を介して伝達された回転は、第2
のユニバーザルジヨイント52に伝わる。かくして、第
2のユニバーサルジヨイント52が回転軸の向きを変え
つつ図示していない被駆動設備に動力を伝達する。
第6図は、本発明に従う装置の第2のユニバーザルジヨ
イント52近傍の構成を拡大して示した図である。
図中54は圧延ロールであり、この図には示されていな
い動力源からの出力は、第1の従動軸36と第2のユニ
バーザルジヨイント52とを介して圧延ロール54に伝
わる。
ユニバーサルジヨイント52の下方にはユニバーツルジ
ヨイント52及びフェイスギア48.49を支持するに
足る71゛法を有するプラットフォーム6oを備えた支
持装置62が備えられている。この支持装置62は油圧
シリンダ−64によって前記プラットフォーム6(]を
必要に応じて昇降する。この支持装置62は、プラット
フォーム6oを上昇して、前記フェイスギア48.49
の外周全周に渡って備えられた溝66及び67に嵌る突
起68.69を備えたライナ70.71を介し”Cユニ
バーザルシミインド52及びフェイスギア48.49を
支持する。ライナ70,71は別体となっている。
上述のような動力伝達装置において、ロールの交換及び
本発明の目的である2つのユニバーザルジヨイントの位
相合わせを行う手順を第6図及び第7図を参照しながら
説明する。
まず、電源を切り動力を停止した後、油圧手段64を作
動させて支持装置62のプラットフォームG。
を上昇し、第2のユニバーサルシミインド52及び噛み
合っているフェイスギア48.49を支持ずろ。
こノトキフェイスギア48.49及びユニバーサルシミ
インド52とプラットフォーム6oの間にはライナ70
.71がはさまれており、これらの部材がプラットフォ
ーム60と接触することにより傷伺くことはない。この
状態で、−切の負荷から解放されたフェイスギア48.
49を、その中心軸上で結合している取り付けボルト7
2を外ず。
次いで、油圧装置146を作動させ、従動軸3Gの伸線
部分40を軸方向に沿って動力源側に移動しく第7図に
鎖線で示す位置まで)、フェイスギア48.49の噛合
を完全に解く。このとき、前述のようにライナ70及び
71は別体であるので伸縮部分40の移動とともにライ
ナ70もプラットフォーム60上を滑動し、依然として
フェイスギア48の保護機能を果たすことができる。
このように切り離した状態では、ロール54、その付帯
装置(図示していない〉、第2のユニバーサルジヨイン
ト52及びフェイスギア49は完全に解放される。
本発明に従い、この状態で第2のユニバーサルジヨイン
ト52及び第1のユニバーザルジヨイント34に起因す
る動力伝達時の速度変動を減するための位相調整を行な
う。
位相調整は、動力源を始動し、従動軸36を微速にて回
転することで簡単に行うことができる。
位相調整の精度は、フェイスギヤの歯数に比例してよく
なるが、おのずから機械的制約の範囲内となる。
上述のように、本発明により、第1のユニバーサルジヨ
イントと第2のユニバーサルジヨイントとの位相調整を
任意に設定できるようになる。
従って交差型傾斜圧延機であっても容易に位相調整を行
うことが可能である。
このように設定された後、前述の操作と逆の操作を行い
従動軸36と第2のユニバーサルジヨイント52を接続
すれば、その動力伝達装置の有する最も変動の少ないモ
ードで操業することが可能である。
また、本発明による装置は位相の調整手段としてのみな
らずロールの交換の装置としても利用できるので、設備
費用も節約できる。
ロール交換の場合は、フェイスギヤ部48.41)ハ切
離されず、合せ面73にて、ユニバーサルジヨイント側
とロール側とが切離される。このとき第2のユニバーサ
ルジヨイント部52が従動軸3Gと共に移動し、またラ
イナ70.71も共に移動すること以外、プラットホー
ム60や油圧装置46の動き、操作方法等全く位相調整
の場合と同様である。
発明の効果 以上詳述の如く、本発明の装置により操業前にユニバー
サルジヨイントに起因する従動軸の速度変動の位相を調
整することにより、2組のユニバーザルジヨイントを備
えた回転伝達装置において第2の従動軸で発生ずる速度
変動を最小にすることが可能となる。
尚、こうした従動軸の速度変動の位相の調整は、噛合う
フェイスギアを介して従動軸を分割する以外は既設の設
備を用いればよく、設(dig費の負担も小さい。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロスピン形ユニバーサルジヨイントの概略図
である。 第2図はクロスピン形ユニバーサルジヨイントの従動軸
の回転角度、角速度及びトルク変動を示ず。 第3 図It、 2つのクロスピン形ユニバーザルジヨ
イントを備えた伝動機構の模式図である。 第4図は、2つのクロスピン形ユニノ1−ザルジヨイン
トを備えた伝動機構における第1の従動軸及び第2の従
動軸の角速度の変動、およびそれらの合成された出力側
の角速度の変動を示すクラブである。 第5図は本発明に従う装置の概略を示す図である。 第6図は本発明に従う装置の第2のユニバーサルジヨイ
ント近傍の構成の拡大図である。 第7図は第6図のフェイスギアの部分の詳細図である。 第8図は交差型傾斜圧延機のモデル図で、(イ)は正面
図、(ロ)は平面図をそれぞれ示す。 (主な参照番号) ■・・・駆動軸、 2・・・従動軸、 3及び4・・・ヨーク、11・・・ユニバーサルジヨイ
ント、 12・・・第2の従動軸、30・・・動力源、
 32・・・出力軸、34・・・ユニバーサルジヨイン
ト、 36・・・従動軸、 38・・・伸縮機構、42・・・
ホルダ、 46・・・油圧装置、48.49・・・フェ
イスギア、52・・・第2のユニバーサルジョイン)、
54・・・圧延ロール、60、・、プラットフォーム、
62・・・支持装置64・・・油圧シリンダー、 66
及び67・・・溝、6B、69・・・突起、 70.7
1・・・ライナ、72・・・取り付はボルト、 特許出願人 住友金属工業株式会社 住友重機械工業株式会社 代理人 弁理士 新居止音 第4図 第3図 1 第6図 」 を 第8図(イ) 第8図(ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロスピン形ユニバーザルジヨイントを介して駆
    動軸と連結された第1従動軸と、該第1従動輔ともう1
    つのクロスピン形ユニバーサルジヨイントを介して連結
    され且つロールを支持する第2従動輔とを備える傾斜圧
    延機の駆動装置であって、該第1従動軸は2つの部分に
    分離可能であり、該分離される部分の端面がフェイスギ
    アにより構成され、該駆動軸に対する該第2従動軸の回
    転位相を変更可能にしたことを特徴とする傾斜圧延機の
    駆動装置。
JP4603684A 1984-03-10 1984-03-10 傾斜圧延機の駆動装置 Granted JPS60191611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603684A JPS60191611A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 傾斜圧延機の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4603684A JPS60191611A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 傾斜圧延機の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191611A true JPS60191611A (ja) 1985-09-30
JPH0123202B2 JPH0123202B2 (ja) 1989-05-01

Family

ID=12735810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4603684A Granted JPS60191611A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 傾斜圧延機の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191611A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443970B1 (ko) * 2002-07-11 2004-08-12 기아자동차주식회사 스티어링 틸트를 고려한 가변위상각 스티어링장치
JP2016055331A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 新日鐵住金株式会社 傾斜圧延機
KR20190122946A (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 주식회사 포스코 간격 보정 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02119801U (ja) * 1989-03-15 1990-09-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443970B1 (ko) * 2002-07-11 2004-08-12 기아자동차주식회사 스티어링 틸트를 고려한 가변위상각 스티어링장치
JP2016055331A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 新日鐵住金株式会社 傾斜圧延機
KR20190122946A (ko) * 2018-04-23 2019-10-31 주식회사 포스코 간격 보정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123202B2 (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09508694A (ja) 可変角度歯車装置
JPS60191611A (ja) 傾斜圧延機の駆動装置
JP2008240825A (ja) 加工方法、トラニオン及びトリポード型等速自在継手
JPS63230211A (ja) 圧延機
GB1567279A (en) Universal joint
US2281875A (en) Power transmitting mechanism
GB2296308A (en) Shaft coupling
JP3437536B2 (ja) 産業用ロボットの手首駆動装置
JPH0390220A (ja) 管端のフランジ加工装置
JP3535946B2 (ja) 条鋼圧延機
JP4648364B2 (ja) トンネル掘削機に用いられる回転トルク伝達用歯車並びに該回転トルク伝達用歯車の位置決め方法
JP3580578B2 (ja) ねじ転造用ダイヘッドの微調整機構
CN204344715U (zh) 一种新型的可调相位联轴器
JPS6018208A (ja) 3ロ−ル式圧延機
US2580669A (en) Continuous change-speed gear
CN101354063A (zh) 一种联轴器
JPS61193711A (ja) 圧延機の駆動装置
AU2005201987B2 (en) Hewing or cutting roll
CN104728283A (zh) 一种新型的可调相位联轴器
JP3652773B2 (ja) エルボ
JP2895216B2 (ja) 転がりスプライン軸継手
RU2557682C2 (ru) ШАРНИР РАВНЫХ УГЛОВЫХ СКОРОСТЕЙ С ПЛОСКИМ УГЛОВЫМ СМЕЩЕНИЕМ ОСЕЙ 360º
JPH0232062B2 (ja) Renzokuchuzosetsubiniokeruchuhenhikinukisochi
RU2710318C2 (ru) Муфта равных угловых скоростей юрченко
JP3118320B2 (ja) 圧延機