JPS6019145Y2 - 水抜き装置 - Google Patents

水抜き装置

Info

Publication number
JPS6019145Y2
JPS6019145Y2 JP18005580U JP18005580U JPS6019145Y2 JP S6019145 Y2 JPS6019145 Y2 JP S6019145Y2 JP 18005580 U JP18005580 U JP 18005580U JP 18005580 U JP18005580 U JP 18005580U JP S6019145 Y2 JPS6019145 Y2 JP S6019145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water guide
guide plate
water
gap
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18005580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105325U (ja
Inventor
成人 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18005580U priority Critical patent/JPS6019145Y2/ja
Publication of JPS57105325U publication Critical patent/JPS57105325U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6019145Y2 publication Critical patent/JPS6019145Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、土中に埋設し、該土中の水を集めて排出す
るための水抜き装置の改良に関する。
本考案者は、先に第1〜2図に示すような水抜き装置を
発明した(特願昭53−093129号)。
この発明は、断面略逆Y字形の垂直導水板1の下方に2
枚の平板状の横の導水板2,3を、内方に向けて少しく
傾斜させかつ各導水板1,2.3の間にスリット状の間
隙4,5を介在させた状態でリブ7.7を接着して固定
し、更に2枚の平板状導水板2,3の下方に、上部に間
隙8を有する断面菱形の導水管9を、導水板2,3の下
面との間に間隙6,6を介在させた状態でリブ10,1
0を接着して固定したものである。
上述のように構成される水抜き装置11を土中に埋設し
た場合、該装置11の周囲の土中に含まれる水分が各導
水板1,2.3の表面に付着し、更に各導水板の表面を
流れ、間隙4. 5. 6. 8を通って導水管9に流
入し、該管9を通って排出されるので、水抜き装置11
を埋設することにより、土中の水分の排出を良好に行な
うことができ、降雨後の崖崩れを防止したり、或は降雨
後に運動場等を再使用するまでの時間を短縮したりでき
る。
ところが、上述のように構成された作用する水抜き装置
11に於いては、垂直導水板1と平板状導水板2,3の
上面とで集めた水を導水管9内へ導くための間隙4,5
が微小であるため、毛細管現象によりしばしば該間隙4
,5に水が溜まり、水抜き作用が円滑に行なわれなくな
る。
間隙4゜5を広げることは装置11内への土砂の侵入を
許すことにもなるためできない。
また、水抜き装置自体が円滑に作用しても、該装置11
の周囲の土中に含まれる空気が少ないと土中の通水性が
悪化し、広い範囲に亘っての水抜きが十分に行なわれな
くなってしまうと言う欠点があった。
本考案者は上述の欠点を解消するために種々の実験を行
なった結果、間隙4,5の上方に比較的多量の空気が滞
溜し得る空間を設けることにより、上記いずれの欠点を
も解消できることが解り、実願昭54−156862t
に係る考案をなした。
即ち、第3図に示すように、垂直導水板12の下部には
下にスリット状の開口13aを有する筒状部13を形成
し、該開口13aの両側縁から斜め下方に向けてハ字状
に1対の平板部14.14を形成したものである。
このように、間隙4,5の上方に位置する垂直導水板1
の下部に比較的多量の空気を滞溜させることのできる筒
状部13を形成したので、該間隙4,5に水が溜まるこ
とがなくなり、常に良好な排水性能を発揮することがで
きる。
本考案は、上述のような先考案に係る水抜き装置を更に
改良したもので、集水効率が一層良好で、しかも組立て
の容易な水抜き装置を得たものである。
以下、実施例を示す図面により本考案を説明する。
この実施例では、先考案と同等部分も別の符号により示
している。
第4〜6図は本考案の実施例を示しており、第4図は水
抜き装置の斜視図、第5図は第4図のB−B断面図、第
6図は連結片の側面図である。
水抜き装置15は、1枚の垂直導水板16の下方に、内
端縁が下方に折曲った2枚の内方に少し傾斜した横の導
水板17.17を配置し、更に該導水板17.17の下
方に断面略V字形の導水管9を配置している。
各導水板16.17と導水管9との間にはそれぞれ前述
の先考案に係る水抜き装置と同様の間隙4,5.6が形
成されている。
垂直導水板16の下部は二叉に分岐して傾斜辺18.1
8となり、各傾斜辺18.18の下面中間部には断面略
り字形の仕切壁19.19が一体に形成されている。
各仕切壁19.19の角部の間にはスリット状の間隙2
0が形成されており、仕切壁19.19と傾斜辺18.
18との間に形成される断面菱形の空間21の内外を連
通している。
また、仕切壁19の下側面と傾斜面との間には断面三角
形の空間22が形成され、間隙23を介して外部と連通
している。
一方、内端縁24を下方に向けて折曲げた2枚の横の導
水板17,17の上面には断面三角形の2本の隆条25
,25が形成されている。
上述のように形成される各導水板16.17と導水管9
とは、第6図に示すような連結片26により、第4〜5
図に示すように結合され組立てられる。
連結片26は、第1〜3図に示した先考案に係る水抜き
装置に於けるリブ7.10の代りとなるもので、全体を
合成樹脂、ナイロン、塩化ビニル等により一体成型され
ている。
即ち、左右対称で前述のリブ7.10程度の厚さに形成
された連結片26は、中央の連結部27の上部の左右に
薄肉部28.28を介して1対のリブ29,29を有し
ている。
該リブ29,29の下面29aは、横の導水板17の上
面に密接し得るように、一部を三角形状に切欠いた平面
状とするとともに、内側面は垂直導水板16の下部の傾
斜辺18の外側面に密接し得るように形成し、左右両リ
ブ29.29の間に前記垂直導水板16の下部を嵌合さ
せる略三角形状の隙間30を形成している。
更に、前記連結部27の中央部左右には、横の導水板1
7.17の内端縁を嵌合させる空間31゜31が形成さ
れ、更にその外方には薄肉部32゜32を介して1対の
リブ33,33が形成されている。
該リブ33.33の上面は横の導水板17.17の下面
と密接し得る様に平らに形成するとともに、内側面は導
水管9の側面に密接するように形成し、左右両リブ33
,33の間に導水管9の上半部の断面形状と一致する隙
間34を形成している。
各リブ29,29の下部、リブ33゜33の上部、薄肉
部28,32、連結部27の上半部の厚さ方向中間部は
肉抜きして空洞とし、連結片26を左右方向に突切る水
の通路35を形成している。
上述のように形成される導水板16.17と導水管9と
を連結片26で束ねて水抜き装置を組立てるには、各導
水板16.17及び導水管9をそれぞれの部材に見合う
連結片26の隙間に端部から挿入腰適当な間隔毎に設け
た複数の連結片26.26によりこれらの部材16,1
7.9を束ねれば、第4〜5図に示すような水抜き装置
15として完成する。
この状態で、連結片26の通路35は、水抜き装置15
の内側に形成される空間21.22と水抜き装置15の
外側とを連通させる。
本考案の水抜き装置は以上に述べた通り構成されるので
、間隙4,5の上方に位置する垂直導水板16の下部に
比較的多量の空気を滞溜させることができるため、該間
隙に水が溜まることがなく、常に良好な排水性能を発揮
することができる。
また、各導水板16.17、導水管9を一体の連結片2
6で束ねるため、組立てが容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1〜3図は先考案に係る水抜き装置の2例を示してお
り、第1図は第1例の部分斜視図、第2図は第1図のA
−A断面図、第3図は第2例を示す第2図同様の断面図
、第4図以下は本考案の実施例を示しており、第4図は
部分斜視図、第5図は第4図のB−B断面図、第6図は
連結片の側面図である。 4、5.6・・・・・・間隙、15・・・・・・水抜き
装置、16・・・・・・垂直導水板、17・・・・・・
導水板、20・曲・間隙、21,22・・・・・・空間
、23・・曲間隙、26・・・・・・連結片、27・・
・・・・連結部、28・・・・・・薄肉部、29・・・
・・・・・・リブ、30・・・・・・隙間、31・・・
・・・空間、34・・・・・・隙間、35・・・・・・
通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 垂直導水板16の下部に形成された空間21゜22の下
    方に向けてスリット状の間隙20.23を開口させ、該
    垂直導水板16の下方に、微小な間隙4,4を介して2
    枚の横の導水板17.17を、中央に向けて少しく傾斜
    させかつ両板17゜17の間に間隙5を介在させて固定
    し、該二つの横の導水板17.17の間の間隙5の下方
    に、微少な間隙6,6を介して、上方を開いた導水管9
    を固定して成る水抜き装置に於いて、垂直導水板16と
    横の導水板17.17とを連結する2個のリブ部29.
    29を薄肉部28を介して連結部27の上部の左右に連
    結し、横の導水板17.17と導水管9とを連結する2
    個のリブ部33.33を薄肉部32を介して連結部27
    の中間部の左右に連結し、上方のリブ部29,29の下
    部および連結腕27下方のリブ部33,33の上部のそ
    れぞれの厚さ方向中間部の肉を抜いて左右に連通ずる水
    の通路35とした一体の連結片26を用いて垂直導水板
    16、横の導水板17.17および導水管9を結合した
    ことを特徴とする水抜き装置。
JP18005580U 1980-12-17 1980-12-17 水抜き装置 Expired JPS6019145Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18005580U JPS6019145Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 水抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18005580U JPS6019145Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 水抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105325U JPS57105325U (ja) 1982-06-29
JPS6019145Y2 true JPS6019145Y2 (ja) 1985-06-10

Family

ID=29976306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18005580U Expired JPS6019145Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 水抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019145Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105325U (ja) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019145Y2 (ja) 水抜き装置
JPS5910181Y2 (ja) 水抜き装置
JPS5923785Y2 (ja) 水抜き装置
JPS6335977Y2 (ja)
JPH0139772Y2 (ja)
JP4540367B2 (ja) 軒樋集水器
JP4445453B2 (ja) 導水用取付金具、及びこれを装着した側溝ブロック
JPS6227521Y2 (ja)
JPS6135639Y2 (ja)
JPH0333788Y2 (ja)
JPS6040695Y2 (ja) 排水溝ブロツク
JPH0354496Y2 (ja)
JPS6019847Y2 (ja) 中空パネルの開口端縁の保護カバ−
JPS58178725A (ja) 水抜き用パイプ
JPH0439909Y2 (ja)
JPH0270816A (ja) 雨水の排水方法及び排水材
JPH082217Y2 (ja) U字溝
JPS6011940Y2 (ja) 排水溝ブロツク
JPS6215350Y2 (ja)
JP2001040753A (ja) コンクリート製の側溝ブロック
JPH0638976Y2 (ja) 軒とい集水器
JPH06220830A (ja) 集排水装置
JPS6323478Y2 (ja)
JPS603860Y2 (ja) 屋根材
JP4573476B2 (ja) 落蓋式側溝