JPS60191308A - 産業機械の制御装置 - Google Patents

産業機械の制御装置

Info

Publication number
JPS60191308A
JPS60191308A JP4784984A JP4784984A JPS60191308A JP S60191308 A JPS60191308 A JP S60191308A JP 4784984 A JP4784984 A JP 4784984A JP 4784984 A JP4784984 A JP 4784984A JP S60191308 A JPS60191308 A JP S60191308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
button
pressure sensor
hand
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4784984A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Okazaki
岡崎 晴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4784984A priority Critical patent/JPS60191308A/ja
Publication of JPS60191308A publication Critical patent/JPS60191308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/42Recording and playback systems, i.e. in which the programme is recorded from a cycle of operations, e.g. the cycle of operations being manually controlled, after which this record is played back on the same machine
    • G05B19/425Teaching successive positions by numerical control, i.e. commands being entered to control the positioning servo of the tool head or end effector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37357Force, pressure, weight or deflection

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は1作業内容の一部又は全fl’z教示すると
、この教示した作業を自動的に行うよう産業機械の制御
装置に係るものである。
(1) 〔従来技術〕 作業内容を教示すると、この教示に従って作業を自動的
に行う産業機械として産業用ロボットがある。
第1図及び第2図は従来の産業機械の制御装置を示す。
ます、第1図において、(1)はワーク(2)をプレス
する圧縮機、(3)はワーク(2)全把持して圧縮機(
11から取り去るロボット、(3d)はワーク(2)を
把持するハンドからなる作業部、(3da)はこのハン
ド(3d)を回転させる第3関節、(3a)は第1アー
ム、(3aa)はこの第1アーム(3a) ’に回転さ
せる第1関節、(6h)は第2アーム、(3ba)はこ
の第2アーム(6b)を回転させる第2関節、(3c)
は上下に移動する垂直軸、(4)はこのロボット+31
 ’に制御する制御装置、(5)はロボット(3)の作
業内容全教示するための教示操作盤、(6)は教示者で
ある。
第2図において、ααは第1図に示すワーク(2)全把
持するときのハンド(5d)の位置に対して付けられた
ポイント番号全表示する表示部、 allはノーン(2
) ド(3d)の位置を直交座標で教示するときに操作され
る直交釦、(11a)は直交座標で教示する状態のとき
点灯するランプ、021は関節を動作きせるときに操作
される関節釦、(i2a)はこの関節動作状態のとき点
灯するランプ、031は第1アーム(6a)及び第2ア
ーム(6b〕 及び垂直軸(30) ’に低速で作動さ
せるときに操作もれる低速釦、(13a)は低速作動状
態のとき点灯するランプ、0信ま同じく高速で作動させ
るときに操作される高速釦、(14a)は高速作動状態
のとき点灯するランプ、(15a)及び(15b)はラ
ンプ(11a)が点灯中に操作されると操作期間中ハン
ド(3(1) ’kX軸の「+」方向及び「−」方向へ
移動させ、ランプ(12a)が点灯中に操作されると第
1関節(3aa)のみ「十」回転及び「−」回転させる
押釦、(16a)及び(161))は同様にランプ(1
1a)が点灯中に操作されるとハンド(3(1) 全Y
軸の「+」方向及び「−」方向へ移動させ、ランプ(1
2a)が点灯中に操作されると第2関節(3ba)のみ
「+」回転及び「−」回転させる押釦、(17り及び(
17b)は垂直軸(3リ 全上昇及び下降させるための
押釦、(18a)及び(iab)は第3関節(3da 
)を「+」回転及び「=」回転させる押釦、α9はハン
ド(3d)の座標をポイント番号と関連付けて記憶する
よう傾制御装置(4)に指命する記憶釦、 01はロポ
ツ) (31’に非常停止させるための非常停止釦であ
る。
次に、ハンド(3’i) kワーク(2)全把持する位
置に移動させるときの動作について述べる。
ロボット(3)は教示を受ける教示モードになっており
、また高速釦0沿が押されてランプ(14a)が点灯し
ているとし9表示部0αには圧縮機(1)に置かれたワ
ーク(2)の位置に対応するものが表示されているとし
、教示者(6)は直交釦(lIl−押してハンド(5d
)全直交座標に従って動作させるものとする。すなわち
、押釦(17a)、 (17b) k押してハンド(3
d〕の上下方向の位置を設定する。次に、押釦(15a
)(15b) 2押してX軸方向の位置全設定する。こ
のとき、第1関節(3aa)、第2関節(5ba)及び
第3関節(3da )は総合的に動作する。次に、押釦
(16a)(16b) k押してY軸方向の位置を設定
する。再び(3〕 押釦(171)) y押してハンド(3d) 全下げ、
ワーク(2)全把持する位置まで移動させる。移動し終
ったならば、記憶釦α]を押してハンド(3d〕 の位
置全記憶させる。記憶のさせ方は三菱電機株式会社製の
産業用ロボット等で丁でに実施されており、説明を省略
する。
操作の途中において9%定の一つの関節全動作させたい
ときは、関節釦(12’i押して対応する押釦(15a
) 、 (15b) 、 (16a)及び(i6b) 
’44押。また。
動作速度全変更したいときは低速釦131及び高速釦(
141を押す。
なお、ワーク(2)全把持するには、ます、ワーク(2
)の直上へハンド(3d) ’に移動させる必要がある
が、ワーク(2)全把持する位置の座標さえ教示すれは
、稼働状態においては自動的にその座標よりも所定距離
上の点を経由するようにあらかじめ設定されているのが
通常であり、ここでは詳細説明は省略する。
ところで、高速釦α心が押されてランプ(14a)が点
灯しているときに1例えば押釦(15a)が押され(り ると、ハンド(3d)は高速で移動する。jなわち。
第3図に示すとおり9時刻t(、−t2間では加速し。
時刻t2 で一定速iVi に達する。時刻t3 で押
釦(15a)が復帰するとハンド(3d〕 は減速し1
時刻t5 で停止する。ここで、加・減速度は予め定め
られているので、教示者(6)は減速距離(△t3v1
t5の面積)を見込んで押釦(151を復帰させなけれ
ばならず、目的位置に正確に停止させることがむすかし
かった。そこで、低速釦α鵠ヲ押して一定速度を第3図
に示すとおり、vo に設定したとしても、減速度距離
は△t4VOt6の面積となり、この距離を見込んで、
早目に押釦(15a) ’に復帰させなければならない
。減速距離が小さいので高速運転時よりも改善されるも
のの、やはり目的位置にハンド(3(1) ’e正確に
停止させることはむずかしく。
時間のかかるという不具合があった。
〔発明の概要〕
この発明は上記不具合点に鑑みなされたもので。
圧力に応じた速度で可動部を制御するようにして。
目的位置に近づいたときは微速で運転するようにして、
目的位置に容易に停止させることができるようにするこ
とを目的とするものである。
〔発明の実施例〕
第4図〜第6図はこの発明の一実施例を示す。
まず、第4図及び第5図において、(至)はメインCP
U、(21)は作業プログラムや移動位置が記憶された
RAM、CI!2は作業プログラムを解読するための制
御プログラムが記憶されたHoM、a3)はメイン0P
tllから指令された大まかな情報にもとづいて1回転
方向、速度等の詳細なデータを算出するサーボCPU、
G!4)はこのサーボCPU(ハ)の出力を増幅するサ
ーボアンプである。(至)は速度制御釦で、教示者(6
)の押下する圧力に比例した電気信号を発する圧力セン
サ(30a)と、この電気信号音テイジタル信号に変換
するA / D変換器(30b)と。
このディジタル信号を送信する送信インターフェース(
50C)とからなるものである。C(+1は速1度制御
釦@)からのディジタル信号を取り込む受信インターフ
ェース、 C33はこの取り込まれたテイジタル信号全
記憶する釦データメモリである。
第6図はROMQ3に記憶されたプログラムの流れ図で
ある。
次に上記実施例の動作について述べる。
ロボット(3)は教示モードになっており、ランプ(1
4りが点灯して高速運転が可能でありかつ、ランプ(i
ia)が点灯して直交座標で教示される状態になってい
るとする。このとき、押釦(15a)が押されたとする
と、第6図の手順(100)でrYJとなって手順(1
01)に移る。速度制御釦(至)が押されていないと、
第7図(a)に示すとおり出力は零となり9手順(10
1)で高速釦Q41に基づく速度値■1 にオーバーラ
イドされて、結果は零の速度値がサーボCPU(ハ)に
出力される。手順(102a) において指命速度は零
であるからハンド(6d〕 は動かない。
速度制御釦(至)が押されてPo になると圧力センサ
(30a)から出力が発せられる。
この出力信号は手順(101)で速度値v1 にオーバ
ーライドされて速度信号が発せられ9手順(102a)
においてハンド(3(1) ’e微速度で動かす。
押釦(15a)が復帰していなければ9手順(103)
(7) でrNJとなって手順(100)に戻る。圧力センサ(
30a)が更に強力に押されると、第7図(a)に示す
とおり徐々に増加しハンド(3d)の速度が増加する。
圧力がP2 以上になると基準速度■1 に押えられる
。目的位置に近づくと圧力全減少させる。
この減少に伴ってハンド(3d)の速度が低下し。
圧力Po の近くまで減少すると微速度で移動する。
ハンド(3d)は微速状態であるから速度制御釦(至)
の押下金やめるとハンド(3d)は直ちに停止し。
目的位置に正確に停止させることが容易となる。
また、低速釦θjが押されてランプ(13a)が点灯し
ているときは、第7図に示すPl 以上の圧力で押した
場合は、一定速iVo でハンド(3d)が移動する。
なお9手順(101) 、 (102) 、 (102
a)はハンド(3d)の移動速度全制御する制御手段で
ある。
上記実施例によれは、速度制御釦(至)を押す圧力に応
じてハンド(3d〕 の速度が変わるので、目的位置に
近づくにつれて速度をさげることができ。
ハンド(3d)の位置合せが容易である。また、圧(8
) 力がPQ 以上にならないとハンド(3d)は動き出さ
ないので、不用意に速度制御釦(至)に触れたとしても
ハンド(3d)が動きだすことはないものである。
〔発明の効果〕
この発明は以上述べたとおり、可動部を自動的に作動さ
せて作業を行う産業機械において、外部操作による圧力
に対応して出力を増減させる圧力センサを設け、この圧
力センサの出力信号によって可動部を増減させる制御手
段を設けたので、可動部が目的位置から遠いときは高速
度で移動させ。
近づくに伴って低速度又は微速度で移動させることがで
き、可動部を目的位置に容易に移動させることができる
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の産業機械の制御装置を示し、第
1図は産業機械の全体図、第2図は教示操作盤の正面図
、第3図は動作説明用図である。 第4図〜第7図はこの発明の一実施例を示し、第4図は
制御回路のブロック図、第5図は第2固相(10) 当図、第6図はプログラムの流れ図、第7図(a)及び
(b)は動作説明用図である。 図において、(3)はロボット(産業機械)、(3a)
は第1アーム(可動部)、(3b)は第2アーム(可動
部)、(30)は垂直軸(可動部)、’ (30a)は
圧力センサ、(20りは制御手段である。 なお1図中同一符号は同一部分又は相当部分を示す。 代理人大岩増雄 第 1 図 (11) 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 教示された作業に従って可動部を作動させて自
    動的に作業を行う産業機械を制御テるものにおいて、外
    部操作による圧力に対応して出力全増・減させる圧力セ
    ンサを設け、この圧力センサの出力信号によって上記可
    動部の速ik増・減させる制御手段を備えたこと全特徴
    とする産業機械の制御装置。 (2)制御手段は、圧力センサの出力が所定値以下のと
    きは可動部を作動させないように制御するものとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の産業機械の
    制御装置。
JP4784984A 1984-03-13 1984-03-13 産業機械の制御装置 Pending JPS60191308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4784984A JPS60191308A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 産業機械の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4784984A JPS60191308A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 産業機械の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60191308A true JPS60191308A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12786811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4784984A Pending JPS60191308A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 産業機械の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029776A1 (fr) * 1993-06-08 1994-12-22 Masayuki Hamura Procede et appareil pour commander un robot d'ebarbage
WO2017033367A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 川崎重工業株式会社 遠隔操作ロボットシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994029776A1 (fr) * 1993-06-08 1994-12-22 Masayuki Hamura Procede et appareil pour commander un robot d'ebarbage
US5548194A (en) * 1993-06-08 1996-08-20 Fanuc Ltd. Control method and control device for a deburring robot
WO2017033367A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 川崎重工業株式会社 遠隔操作ロボットシステム
JPWO2017033367A1 (ja) * 2015-08-25 2018-06-07 川崎重工業株式会社 遠隔操作ロボットシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159131B1 (en) Drive system for a movable apparatus
JPH09141580A (ja) 直接教示ロボットの動作範囲制限装置
KR0160998B1 (ko) 로보트의 구동경로 계획방법
US4916636A (en) System for controlling acceleration and deceleration of horizontally articulated robot
JPH03123907A (ja) ロボットの直接教示装置及び直接教示方法
JPS60191308A (ja) 産業機械の制御装置
JP2015231659A (ja) ロボット装置
JPH07104706B2 (ja) ロボットの制御方法
CN106808476B (zh) 作业装置以及作业装置中的示教方法
JPS62134707A (ja) 駆動装置の速度制御装置
JPH01156804A (ja) 産業用関接型ロボットにおける教示・再生方法
JPH02144705A (ja) ロボットアームの制御方法
JPS6022212A (ja) ロボツト制御装置
JPH10161750A (ja) 移動速度制御システム
JPS60101606A (ja) ロボツト自動運転方式
JPH07104712B2 (ja) ロボットアームの手動制御方法
KR0160699B1 (ko) 로보트의 원호 보간 방법
JP2507957B2 (ja) 工業用ロボットの移動制御装置
JPS61262809A (ja) ロボツトの制御装置
JPS5837562B2 (ja) 位置制御装置
JPS60220408A (ja) 関節形ロボツト用制御装置
JPS62260201A (ja) 数値制御装置
JPH04148308A (ja) 力制御ロボットにおける押付力方向の指定方法
JPS61295886A (ja) サ−ボモ−タの速度制御装置
JPH01156805A (ja) 産業用ロボットの制御装置