JPS60190863A - アンジオテンシンの定量方法 - Google Patents

アンジオテンシンの定量方法

Info

Publication number
JPS60190863A
JPS60190863A JP14521581A JP14521581A JPS60190863A JP S60190863 A JPS60190863 A JP S60190863A JP 14521581 A JP14521581 A JP 14521581A JP 14521581 A JP14521581 A JP 14521581A JP S60190863 A JPS60190863 A JP S60190863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angiotensin
fraction
column chromatography
column
specimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14521581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219909B2 (ja
Inventor
Tadao Hoshino
忠夫 星野
Heiichirou Sakurai
楼井 兵一郎
Fumihiko Kurimoto
栗本 文彦
Masamitsu Sakuma
佐久間 真実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14521581A priority Critical patent/JPS60190863A/ja
Publication of JPS60190863A publication Critical patent/JPS60190863A/ja
Publication of JPH0219909B2 publication Critical patent/JPH0219909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/534Production of labelled immunochemicals with radioactive label

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、アンジオテンシンを定−)Jる方法に関−り
る13さらに訂しく(,16、既知1jjj i’il
試桑をカラムクロマトグラフィにより分離し、4!″I
られた保持容量または保持時間により、生体試料中に含
有されるアンジオテンシンI、IIJ5よび■(以下W
に、△1、AIおよび△■と記す)を同様の条171下
にり[171〜グラフイーを行ない、同一の保持容量ま
たは保持時間にJ、すfilられる分画をラジオイムノ
アセイに(=Jすことにより定量する方法に関づる。 内分泌性血圧調節因子には、レニン、アンジオテンシン
、アルトスプロン、カブコールアミンに代表される臂圧
因子およびカリクレイン、キニン、プロスタグランディ
ンに代表される降圧因子の存在が知られている。 AI、A l1J3よびAIUは、それぞれ次の構造が
明らかとなっている。 1 2 3 4 5 G AI:lI−八Sp −Arg −Val −Tyr 
−11e ・ l1is −78910 Pro −Phe −11is −1eu ・011Δ
 n:lI ・ Asp −Arg −’Jal −丁
Vr −11e −11is −1月゛0 ・ pH(
! ・ 011 △ 11: II −八rg ・ Vat ・ Tyr
 −11e ・ 1lis −P1゛0 ・ P 11
 e ・ 011このAIは、レニン重質にレニンが作
用し−C1該基質の10番目および11番目のLeu−
Leu結合を切117iザることにJ、り生成され、Δ
■は、△■変1!/I酵素にJ、す△■の8番目と9′
d′j目のPhe−11is結含を切断りることにより
生成され、そして1△■は、アミノペブヂダーゼにより
△■の1番目と2番L1のAsローAr(]結合を切断
JることにJ:り生成Jる。 コh ラA T 、A If 113J= ヒA II
I LA、+ru IEi−上’R作用をイj−Jるこ
とが知られているが、現在で
【ま、血月−上り7作用は
、41一体中のAII[の11り定法がIil[立l)
’−cいないため、主としく△Ifの作用にJ、るしの
ど考えられている。 △■【ま、■iii’l腎に夕・1づ−るミネラル■]
ルヂコイド(アンドロスノー1−」ン)放出刺激作用、
■I11動脈に対りる直接数組1作用、■中枢神経を介
り−る面管収れ11作用、J3J、び■)11・′1に
作用してNa貯留、G F R(ル下、K排泄作用等多
様な生理粘性を右し、J、たカブ」−ルアミの10へ・
20 (j′lの背圧作用を右するなど本態性および腎
性高面症を問わず高血圧に係わる因子として重要である
。 また、A■については、副腎皮質に対づ−るアルトス−
jロンの生合成と分泌の促進、コルチゾールと]ルヂコ
ステロンの生合成と分泌の促進等心臓おにび血管に対し
ては血圧上背、心筋に対しては、いわゆるポジティブ−
イノ1−1]ピック作用(positve 1notr
opic action)があること等腎臓に対しては
、腎血流の減少、レニン分泌の抑制等の生理ね5性が知
られている。 したがって、△■からA IIを生成させる△■変換酵
素の活性を阻害づるJ、うな物質、たとえば、t)−3
−メルカプト−−メヂルブに2バノイル−L−ブ[]リ
ン(カブトリル、captori l )を高血圧症の
患者に投与することにより、体内CのAIからA II
 J−3よびA IIIの生成を阻害し、昇圧因子を除
く等の治療も考えられている。 しかしながら、これらのシr、 1丁+幾(14を解明
りるだめに、生体内にa)りるAI 、A II it
jよびA11lの(r在1配、生成量あるい(ま浦艮の
測定法および定f(’B法の開発が望J、れ−(いるに
しかかわらヂ、い」:だモイ「立されていない。 Iことえぽ、つΔ−タース゛礼製造のマイクIN・ボン
ドバックC18を充1眞したカラムを使用し、0、(I
IMの耐酸アン−しニウム水溶液と酢酸含イjメヂルア
ル」−ルとを直線グラジェント溶離液どじ、波長210
r+mにJ3ける紫外吸収を測定Jる検出器により、既
知試料の△■、A II、テトラゾカベシタイド(13
J:びii hラベブタイドを分析りるカシムク+a 
・/I−グラフ1りb\IJ、力)+ごイ【つ(報告さ
れた。しかしながら、この方法は牛体液中に存在覆るア
ンジン1デンシン等の1万〜100万イjX程度の多作
の試4′81を必要とりるため、直接生体液中のアンジ
オテンシン類を検出し、そして定量り−ることは不可能
で゛ある。 本発明者は、生体液中に存在J8徴吊のAI、AIIお
J、び△■を直接定Tnする方法を開発することを目的
どして検詞し本発明を完成した。 ′?lなわち、本発明は、次の第1■程、第2工程およ
び第3工程からなるアンジオテンシンの定量方法をその
11子とづる・bのである。 (イ)標準試薬アンジオテンシン含右液を特定条件下に
水性系カラムクロマ1〜グラフイーにより分離し、その
保持容量または保持時間を測定する第1]二程、 (ロ)微量のアンジオテンシン含イ1液を第1工程の特
定条4′1下でカラムクロマトグラフィーを行ない、第
1工程で17られた保持容量または保持時間に等しい分
画を得る第2工程、(ハ)第2]−程で得られた分画を
、ラジAイムノアゼイに付してアンジオテンシンを定f
it する第3工程。 本発明のカラムク【」71〜グラフイーに使用づるカラ
ム充填剤としては、細孔径約30Å以上を有し、交1条
基としてカルボキシアルキレン基(−A l ky l
 −COOH>を有づるシリカゲル系の充1眞剤をりλ
げることができる。アル4レン基どしては、メチレン阜
またはエチレン基を挙げることができる。flu t’
1基をイjりる充填剤を使用りる揚台にtよ、A II
、△]7および△■の順に溶離されるが、塩基性!14
をイー]りる充填剤を使用でる場合には、All、A1
およびA IIの順に溶ll!Ilされる。 本発明におりる水性糸カラムク【−17トグラフイーど
は、水を主成分とづる溶離溶媒を使用J−ることをいい
、これらの溶離溶媒としては、各種の緩衝液を使用J−
ることがCさ、好ましく(よ、リン酸緩衝液を挙げるこ
とができる。 カラムクロマ1〜グラフイーを行なう際の溶離法として
は、上記の各種緩衝液、塩溶液、水を組合せた温度勾配
法(グラジ丁ント法)による溶離がりfましく使用され
る。たとえば、リン酸緩衝液とJR,化すl−リウム水
溶8々どの直線グラジ]−ン1〜等は好適である。 本発明方法は、既知試料により一度カラムクロマ1−グ
ラフィーを行ない、得られた保持容D−’tまた(ま保
持時間にJ、す、△■、A 11 、IJよび△■の溶
離(分画を11(定し、検出器によって定バ1不111
能な低温度のAI、A IIおよびAIl[をa有り−
る生体液を等しい条件下でカラムク171へグラフィー
を行ない、上記で■一定しtこ位置の分画を採取し、こ
の分画につい−C微E首分析が11能なラジオイムノア
レイにイ」シて、△■、△HJ>よび△■を定量づ−る
方法である。 本発明方法では、第11′程のカラムクロマ1〜グラフ
イーと、第2工程でのカラムクロア1−グラフィーとを
同一の条(’lで行イ≧うことにより、AI、AIIお
よび△■の溶離位置を一致させる方法を採用しているが
、それは△■、△■およびAmの溶離位置を知る必要か
ら発明されたものであって、同−条イ′1でなく−1も
Δ丁、AII 63J:びAIIIの保持容量または保
持時間を知ることによって容易に分画を採取づることが
できる。 したがって、AI、AIおよびAllの保持容量ま1.
:(ま保14時間を知れば、第]工程と第2工程どのカ
ラムク[1マドグラフイ一条1佳を等しくづる必要はな
い。 本発明方法によれば、生体中のAI、AHa3よびA1
1lのようにピコグラム/ mR(’I)(J/ mで
)程度の低iI:ひ庶の△■、AII J3J、び△■
を正(if「に測定Jることができ、高血圧症の1幾構
解明に資り−るどころ人と考えられる。 次に実施例により4X発明を説明づ−るが、本発明は、
これら実施例に限定されるしのでは4fい3゜実施例 
1 (a)4票iシー試&ヒ(既知〉によるカラムクロマ1
−グラフィー 試わl溶液:シグマ社製、AI、AIIおよびA■各3
1J9を、0.135Mの塩化す1〜リウムを含む30
 mMのリン酸緩山!Iff (DllG、5)loO
mに溶解した。 カラムクロア63J、び充填剤:東?゛〔曹達(株)製
、11X−5X−53O0平均か“l径5t)、経孔径
約400人であり、−C112−COO11を交換基と
するシリノJグル)を充填した長さ30 cm、内径4
mmのカラム カラム温度:至7ua (約28°0一定)溶離液: 
0.135M F7) j’r’、化す1ヘリウムを含
イ1りる30 mJylリンu M tJi+ a (
11If G 5)および0 、 り1M if、A化
ノ1ヘリウムを含む3On+Mリン酸緩衝液(pH6,
5を10分間で0135〜0.5M塩化ブ1ヘリウム濶
磨になるように直線グラジエン1へを行ない、流速0.
75mff/分となるようにカラムに流通さ氾た。 ポンプ:ミル1〜ン]]イ社製シングルプランジ\I−
ポンプ。 (b)第1工程 (a)に示した条件により、△i、AI[およびAII
[の100成を別々に)Jラムクロマ1−グラフィーに
イリし、各△■、A■おJ:び△■の保持容1を測定し
た。次いでAI、AIおよびAIの試料溶液を混合し、
その100成によりカラムクロマ1−グラフィーを行な
い第1図をII7だ。 第1図中ピーク(2)、(1)おにび(3)は、それぞ
れAI、AII A3よびAIIIであり、それらの保
持容■は、3.3d、51mQおよび100m1であっ
た1、上記混合試料に0.004%となるようにリゾデ
ーム(内部標準)を添加し、同一条件によりりロマトグ
ラフイーを行ない第2図をi’、J jこ。第2図中ピ
ーク(4)は、リゾブ−−ムぐある。リゾチームの保持
容13は、9. Grdであつlこ 。 (C)生体液中の△■、ΔII J3よび△■のカラl
\り[171へグラフィー ヒ1〜II・1静脈J、す、予め氷冷した採血管([D
丁△−2K G、 Omgを含む)に5mQの血液を採
取し、4°Cに−(遠心沈降(3000rlJln 、
15分間)させ、血すi、!を17k。ここで得られた
血漿2 meに、10%FDlA−2Na水溶液30成
を加え、jqうした血漿(3N In 酸にでIil 
2に調整)を i mMの塩酸にて平衡化した[)ow
ex AG50W−X2(50へ・100メツシユ)の
長さ10 cm、内径5111111のカラムに流)由
ざl、3mQの15%アン′しニア水CΔ丁、AI[お
よび△Illを溶固[づることにより除蛋白を行ない、
次い−C真空凍結乾燥した。 1“1られた凍結乾燥試お1に、]二記 (a)’C試
おI溶油をf[成し人二どIil 4にのリン酸緩衝液
(1こだし、0004%とイfるようにリゾデームを添
加)110成を加え、その10G成を上記(b)と同様
にカラムク+−Jv l−グラフィーを行ない、第3図
のりl」71〜グラムを得るとともに、該(b)項で得
られたAI、A II i15よび△■に相当−りる保
持容ω分両各900成を採取した。 (d)ラジオイムノアゼイ 25 (C)項で得られた△]1分画の400μeに ■(買
伍数125の沃素)で標識されたΔ丁25 (1−AIと記り、以下同様)をAI[分画25 の400成に I−Anを、そしてAI分画の400成
ニ1251− A m ヲ各々100成(1(H)00
c1+m)づつ加え、次いで家兎から得られた抗血清(
八■の抗体価1:10000 、A Iの抗体価1・1
20000、A■にはAII抗血清を使用した。)10
0成を加え、4℃に36時間保持した。これにヂャ一二
】−ルアキストラン溶液(Noril △:0.6%、
1)extrn T−70: 0.06%含有)を1m
ρ加え、4℃に20分間保持した後、遠心沈降させ、沈
澱物の敢q・]線■を測Tし、別に1;ノられlζ検吊
線から、AI、All115よび△■の含イ11iを1
!1だ。結果を第1表に示した。 次に、腎性高血圧患者(9才、女性)にカブ1〜リル6
mgを投与したときの値を第2表に承り。 第28 (1)単位はI]!It/ 戒を示り
【図面の簡単な説明】
第1図は、AI、△■、おJ:びAI[[のクロマ1−
グラムであり、第2図は、△i 、A II、A Il
lおJ:びリゾチームのクロマ1〜グラムであり、そし
−C第3図は、リゾチームを添加した生体液のクロマ1
〜グラムである。 ビークト・・・・AI ピーク2・・・・・AI ピーク3・・・・・AI[l ピーク4・・・・・リゾチーム 特R′F出願人 星 野 忠 夫 第11羽 不21渇 」l続ネ市正拶)(方式) %式% 1 事件の表示 昭和56年特¥1願第145215号 2 発明の名称 アンジオテンシンの定量方法 3 補正をする者 事イ′1どの関係 特y(出願人 4 補正命令の日イ」 昭和59年11月27日(発送日) 5 ?di正の対象 明細書 6 補正の内容 願書に最初に添(=i した明細書の予相・別紙のどd
3す(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の第1]−稈、第2]二稈および第3工程からなるア
    ンジオテンシンの定娘力法。 (イ)標ン11.試檗アンシフ1ラーンシン含イj液を
    1、”■定条171下に水性系カラムクロマ1〜グラノ
    イーにより分画し、その保持容量または保持+1,7間
    を測定する第1工程、 (u)i数量のう7ンジAアンシン含イJ液を第1 I
    程の特定条1′1干でカラムクロマ1〜グラフイーを?
    −7ない、第1丁稈C:i!1られた保1、lI容[0
    または保持1151間に等しい分画を1(I8第2」二
    稈、(ハ)第2土程で1!、Jられだの画を、ランAイ
    ムノアセイに(”l t、 ’U)7ンジAラーンシン
    を定J’1 ′?Jる第31−程、。
JP14521581A 1981-09-14 1981-09-14 アンジオテンシンの定量方法 Granted JPS60190863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521581A JPS60190863A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 アンジオテンシンの定量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14521581A JPS60190863A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 アンジオテンシンの定量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190863A true JPS60190863A (ja) 1985-09-28
JPH0219909B2 JPH0219909B2 (ja) 1990-05-07

Family

ID=15380027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14521581A Granted JPS60190863A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 アンジオテンシンの定量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227961A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Kissei Pharmaceut Co Ltd アンジオテンシン2の酵素免疫化学的測定方法
JPH01288766A (ja) * 1988-01-26 1989-11-21 Univ California 低濃度のジオキシン類の免疫診断検出法
JPH03277297A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Saitetsuku Res:Kk 組換え型ヒトアンジオテンシノーゲンの定量方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288766A (ja) * 1988-01-26 1989-11-21 Univ California 低濃度のジオキシン類の免疫診断検出法
JPH01227961A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Kissei Pharmaceut Co Ltd アンジオテンシン2の酵素免疫化学的測定方法
JPH03277297A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Saitetsuku Res:Kk 組換え型ヒトアンジオテンシノーゲンの定量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219909B2 (ja) 1990-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kappelgaard et al. Measurement of angiotensin II in human plasma: technical modifications and practical experience
Kimura et al. Highly sensitive and simple liquid chromatographic determination in plasma of B6 vitamers, especially pyridoxal 5′-phosphate
JP4976412B2 (ja) エンドセリン、エンドセリンアゴニスト及びアドレノメジュリンアンタゴニストによる危篤患者の診断及び治療のための方法
Chiknas A liquid chromatography-assisted assay for angiotensin-converting enzyme (peptidyl dipeptidase) in serum.
EP0549586A1 (en) Measuring connective tissue breakdown products in body fluids
CN104614534A (zh) 同时测定血浆中脂蛋白磷脂酶a2和c反应蛋白的层析法快速检测卡及试剂盒
JPS6311627B2 (ja)
JP2789306B2 (ja) インスリン様成長因子の免疫学的測定方法ならびにインスリン様成長因子測定用キット
CN103575891A (zh) 一种综合检测he4、ca125的试剂盒及其应用
Guyene et al. Direct radioimmunoassay of human renin: comparison with renin activity in plasma and amniotic fluid.
CN101398433A (zh) 检测Dkk-1的时间分辨荧光免疫分析方法及其试剂盒
CN117491639A (zh) 原发性醛固酮增多症筛查试剂盒以及确诊和分型诊断系统
EP0283779B1 (en) Method of assaying high molecular hyaluronic acid
Chou et al. High performance liquid chromatography with fluorimetric detection for the determination of total homocysteine in human plasma: method and clinical applications
JPH0543357B2 (ja)
JPS60190863A (ja) アンジオテンシンの定量方法
CN107091925A (zh) 一种检测牙周炎相关蛋白的抗体芯片及试剂盒
Turnell et al. Totally automated liquid-chromatographic assay for cortisol and associated glucocorticoids in serum, with use of ASTED sample preparation.
Miles et al. Diagnostic and clinical implications of plasma and salivary melatonin assay.
McQUEEN et al. Identification of the angiotensin II receptor in rat mesenteric artery
US4458013A (en) Method for the immunoassay of elastase-1 and a set of reagents for such immunoassay
Hill et al. Radioimmunoassay of three deoxycorticoids in human plasma following HPLC separation
Van de Heijning et al. Solid-phase extraction of plasma vasopressin: evaluation, validation and application
US4914036A (en) Method and apparatus for simultaneously analyzing vanillylmandelic acid, homovanillic acid and creatinine
Al-Ansari et al. Polarization fluoroimmunoassay of 11-deoxycortisol in serum and saliva.