JPS60190518A - 冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の製造方法 - Google Patents

冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の製造方法

Info

Publication number
JPS60190518A
JPS60190518A JP4752684A JP4752684A JPS60190518A JP S60190518 A JPS60190518 A JP S60190518A JP 4752684 A JP4752684 A JP 4752684A JP 4752684 A JP4752684 A JP 4752684A JP S60190518 A JPS60190518 A JP S60190518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cold workability
heat treatment
weight
requiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4752684A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Ashida
芦田 真三
Takehiko Kato
加藤 猛彦
Yoshiaki Yamada
山田 凱朗
Takeshi Nakahara
中原 猛
Heijiro Kawakami
川上 平次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP4752684A priority Critical patent/JPS60190518A/ja
Publication of JPS60190518A publication Critical patent/JPS60190518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の
製造方法に関する。
従来、引張強さ60 kg/mm2以上のボルトや小ね
じのファスナ一部品には、Cが0.30重量%以上の中
高炭素鋼或いは低合金鋼が用いられており、これら部品
は通常、球状化焼きなまし処理、冷間伸線、冷間ボルト
成形、焼入れ及び焼もどしの工程を経て製造されている
。また、ワッシャ等の異形加工部品も冷間加工し、焼入
れ、焼もどしの工程を経て製造されている。しかし、近
年、省エネルギーを背景として、球状化焼きなまし処理
や焼入れ焼もどし処理を省略し得て、しかも、冷間力1
1工性にすぐれた高張力鋼が要望されている。
本発明者らはかかる要望に応えるべく鋭意研究した結果
、鋼における合金元素量を所定の範囲とすると共に、こ
の鋼を所定の条件下で熱間圧延した後、所定の条件下で
巻取り、集束することによって、ベイナイトを主組織と
して形成させ、かくして、冷間加工性にずくれた熱処理
省略型高張力鋼を得ることができることを見出して、本
発明に至ったものである。
本発明による冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力
熱延材の製造方法は、重量%でCO,05〜0.20%
、 SiO,10〜0.90%、 Mn 1.35〜2.00%、 B O,0010〜0.0050%、 Ti0.02〜0.15%、及び Cr O,5〜1.2% を含有し、残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼をAr
s点以上の温度で70%以上の加工度で熱間圧延した後
、急冷し、900°C以下の温度で巻取り、巻取りから
集束までを平均冷却速度1〜bび絞り50%以上のベイ
ナイトを主組織として形成させることを特徴とする。
本発明の方法において用いる鋼は、Cを固溶強化元素と
して含有するが、含量が0.05重量%よりも少ないと
きは、75 kg/wIn2以上の引張強さが得られず
、一方、0.20重四%を越えて多量に含有するときは
、冷間加工性が損なわれる。
Siは鋼の脱酸に必要な元素であると共に、固溶化によ
る鋼の強度向上に必要であるが、0.90重量%を越え
て添加すると、冷間加工性が低下し、また、熱間圧延時
の血炭も増加して、製品の特性を劣化させるので、上限
を0.90重重量とする。
下限はキルト鋼としての脱酸に必要なo、io重量%と
する。
Mnは焼入れ性を向上させる元素であり、本発明におい
ては、熱間圧延後の冷却に際して、鋼に焼きが入りやす
くして、所要のベイナイト組織を得るために添加されて
いるが、含量が1.35重重量未満では上記効果を得テ
「<、一方、2.0重量%を越えるときは、製造時のM
nの偏析増大に伴って冷間加工性が低下するので好まし
くない。
Bも焼入れ性を向上させる元素であるが、本発明の方法
におい”Cは、後述するように、熱間圧延後の冷却によ
って、鋼に所要のへイナイト組織を与えるために、上記
の範囲で添加することが必須である。
また、Tiは上記Bの効果を十分に発現させるために必
要な元素であると共に、圧延中及び圧延後の冷却過程に
おいて、T iの微細な炭化物及び窒化物の析出によ1
結晶粒の微細化、析出硬化によって、鋼の強度上昇及び
冷間加工性の向上のために添加される。しかし、0.0
2重財%未満の含量ではこの効果が十分でない。一方、
T iの上記効果を十分に発現させるためには、熱間圧
延に伴うビレットの加熱時に十分に固溶さ・υ゛る必要
があるが、0.15重量%を越えて多量に添加するには
鋼を1150℃以上の高温に加熱する必要が生し、そし
て、この加熱温度が通常の鋼の加熱温度よりも極めて高
いことから、脱炭が増大して製品特性を劣化さゼるので
好ましくない。更に、熱延時の疵発生のほか、前記した
省エネルギーの観点や、経済的な理由からも好ましくな
い。
Crは鋼の焼入れ性を向上させ、所定の主としてベイナ
イト組織を安定して得るために含有されているが、含有
量が0.5重量%未満ではこの効果がなく、一方、1.
2重量%を越えて多量に含有させるときは鋼1の靭性を
阻害するので好ましくない。
更に、本発明の方法においては、鋼は、上記した元素以
外にMoを含有することができる。
MOは鋼の焼入れ性向上効果を有すると共に、ベイナイ
ト組織の安定化に有用であり、特に、約151以」−の
大径の鋼材を製造する場合に添加することが望ましい。
MOの添加量の」1限は主として経済的な理由から0.
3重量%が好ましい。
更に、本発明の方法においては、Nbを含有してもよい
。NbもTiと同様に圧延中及び圧延後の鋼の冷却過程
において、Nbの微細な炭化物及び窒化物の析出による
結晶粒の微細化、析出硬化によって、η、−1の強度上
昇及び冷間加工性の向上のために添加される。しかし、
0.10重重%を越えて多量に添加しても、その効果が
飽和すると共に、経済的理由からも上限としては0.1
0重重量が適当である。
本発明による方法は、上記した範囲で所定の元素を含有
する鋼を加熱し、所定の条件下で熱間圧延した後、所定
の条件により冷却し、集束することによって、主として
ヘイナイト組織を形成させ、かくして、冷間加工性にす
ぐれた熱処理省略型高張力熱延材を得るものである。
本発明の方法においては、前記Ti添加の効果を十分に
発現させるための溶体化温度と、加熱に要するエネルギ
ー費用及び圧延時の疵の発生防止の観点から、鋼の加熱
温度は最高1150°Cとするのが好ましい。
本発明の方法においては、このように加熱した鋼材を熱
間圧延した後、急冷し、巻取り、1U束するが、ここに
、熱間圧延は113以上の温度で70%以」二の加工度
をイ]与することを必要とする。加工度が70%よりも
小さいときは所定の絞り値を得ることができない。
次に、上記のように熱間圧延し、急冷した後の巻取り温
度は900℃以下である。巻取り温度が′〉 900℃を越える°ときは、熱間圧延終了から巻取りま
での間に結晶粒の成長を招き、所要の絞り値を安定して
得ることができない。次いで、1〜bにより、所要のベ
イナイト組織を形成させる。この冷却は、適当な均一冷
却装置により実施するが、現在、一般に圧延後の制御冷
却に用いられている冷却装置の上限を本発明の方法にお
ける冷却速度の上限とした。
以上のようにして本発明の方法により得られる鋼は冷間
加工性にすぐれ、従って、例えば、高張力ボルトの製造
については、圧延材を、又は線材を軽度の伸線加工に付
した後、ねじ転造を含む冷間ボルト成形によって、所要
の特性を有するボルトを得ることができるので、球状化
焼きなまし処理及び焼入れ焼戻し処理を省略することが
できる。
以下に実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。
実施例1 第1表に示す各成分組成の銅をLD転炉で溶製し、第2
表に記載した条件にて圧延し、巻取り、冷却し、集束し
た。このようにして得られた熱延線材の機械的性質を第
2表に示す。更に、これら線材より溝イ1き圧縮試験片
を試作し、これらについて圧縮試験した結果を第3表に
示す。
第3表 第2表から明らかなように、本発明の方法により得られ
る線材は、いずれも引張強さが”15kg/mm2以上
、絞りが50%以上であって、比較鋼に比べて強度・延
性バランスが高水準に高い。また、このために、第3表
に示されるように、冷間圧縮加工性にもすぐれる。
実施例2 第1表において鋼番号1.2.3、及び6の鋼を所定の
ねし呼び径になるように冷間伸線加工を行ない、六角ボ
ルトに成形した。成形時の割れの発生状況及びボルト特
性を第4表に示す。現在、JIS B 1051及びI
SO898/ 1に規定されている強度区分10.9級
のボルトは主に焼入れ焼もどし処理されているが、本発
明の方法によれば、焼入れ焼もどし処理を要せずして、
上記規格を安定して満足しているのみならず、製造時の
信頼性も高い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,1重量%で CO,05〜0.20%、 Si0.10〜0.90%、 Mn 1.35〜2.00%、 B O,0010〜o、 6 o s o%、Ti0.
    02〜0.15%、及び Cr 0.5〜1.2% を含有し、残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼をAr
    3点以上の温度で70%以上の加工度で熱間圧延した後
    、急冷し、900 ”c以下の温度で巻取り、巻取りか
    ら集束までを平均冷却速度1〜b mm2以上及び絞り50%以上のベイナイトを主組織と
    して形成させることを特徴とする冷間加工性にすぐれた
    熱処理省略型高張力鋼の製造方法。 (2)重量%で CO,05〜0.20%、 s+o、to〜0.90%、 Mn 1.35〜2.00%、 B O,0010〜0.0050%、 TiO,02〜0.15%、 Cr 0.5〜1.2%、及び Mo0.3%以下 を含有し、残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼をAr
    +点以上の温度で70%以」−の加工度で熱間圧延した
    後、急冷し、900℃以下の温度で巻取り、巻取りから
    集束までを平均冷却速度1〜b mm!以上及び絞り50%以上のへイナイトを主組織と
    して形成させることを特徴とする冷間加工性にすぐれた
    熱処理省略型高張力鋼の製造方法。
JP4752684A 1984-03-12 1984-03-12 冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の製造方法 Pending JPS60190518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4752684A JPS60190518A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4752684A JPS60190518A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190518A true JPS60190518A (ja) 1985-09-28

Family

ID=12777562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4752684A Pending JPS60190518A (ja) 1984-03-12 1984-03-12 冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190518A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040522A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Thyssen Krupp Stahl Ag Verfahren zur herstellung eines bandstahles mit hoher festigkeit und guter umformbarkeit
KR100435461B1 (ko) * 1999-12-20 2004-06-10 주식회사 포스코 재질편차가 적은 냉간압조용 강재의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998040522A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Thyssen Krupp Stahl Ag Verfahren zur herstellung eines bandstahles mit hoher festigkeit und guter umformbarkeit
KR100435461B1 (ko) * 1999-12-20 2004-06-10 주식회사 포스코 재질편차가 적은 냉간압조용 강재의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4018905B2 (ja) 機械構造用熱間圧延線材・棒鋼およびその製造方法
WO2001048257A1 (fr) Produit en barre ou en fil a utiliser dans le forgeage a froid et procede de production de ce produit
JPH06116635A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度低合金油井用鋼の製造方法
JPH07188834A (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JPS62209B2 (ja)
JPS5921370B2 (ja) 耐応力腐食割れ性が優れた高延性高張力線材の製造法
JP3733229B2 (ja) 冷間加工性及び耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用棒鋼の製造方法
JPH05105957A (ja) 耐熱性高強度ボルトの製造方法
JPS58107416A (ja) 機械構造用鋼線棒鋼の直接軟化処理方法
JPS61284554A (ja) 靭性の優れた非調質ボルト等用合金鋼及びそれを用いた非調質ボルト等用鋼材
JPH0967622A (ja) 冷間圧造性の優れた高強度非調質ボルト用鋼線の製造方法
JP3218442B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JPS60190518A (ja) 冷間加工性にすぐれた熱処理省略型高張力鋼の製造方法
JP3769399B2 (ja) 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼線の安価製造方法
JPS5811492B2 (ja) 高力ボルト用高張力高延性線材及び棒鋼の製造法
JP2002146480A (ja) 冷間加工性に優れた線材・棒鋼およびその製造方法
JPH0790495A (ja) 高強度鋼線及びその製造方法
JPH05255738A (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JPH0526850B2 (ja)
JPH0673502A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JPH02240242A (ja) 高強度特性に優れたステンレス鋼線およびその製造法
JPH02274810A (ja) 高張力非調質ボルトの製造法
JPH06104864B2 (ja) 靭性のすぐれた非調質ボルト用鋼材の製造方法
JPH04297548A (ja) 高強度高靭性非調質鋼とその製造方法
JPH0995733A (ja) 高強度非調質ボルト用線材の製造方法