JPS6019024A - 廃ガスの中からガス液状の不純物および揮発性及び/又は液体状の不純物を分離するための方法 - Google Patents

廃ガスの中からガス液状の不純物および揮発性及び/又は液体状の不純物を分離するための方法

Info

Publication number
JPS6019024A
JPS6019024A JP59120879A JP12087984A JPS6019024A JP S6019024 A JPS6019024 A JP S6019024A JP 59120879 A JP59120879 A JP 59120879A JP 12087984 A JP12087984 A JP 12087984A JP S6019024 A JPS6019024 A JP S6019024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste gas
impurities
container
waste
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59120879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154453B2 (ja
Inventor
フランツ・クサ−フエル・クネ−ア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAISU KG GEB
GEBURIYUUDAA BAISU KG
Original Assignee
BAISU KG GEB
GEBURIYUUDAA BAISU KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAISU KG GEB, GEBURIYUUDAA BAISU KG filed Critical BAISU KG GEB
Publication of JPS6019024A publication Critical patent/JPS6019024A/ja
Publication of JPS6154453B2 publication Critical patent/JPS6154453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/84Biological processes
    • B01D53/85Biological processes with gas-solid contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の上部概念に記載の化
学工業の加工設備の廃ガスの中から、ガス体状の不純物
及び揮発性及び/又は液体状の不純物を分離するための
方法に関する。
西ドイツ国特許公開第2445315号公報によれば上
記の方法の1つを実施するだめの装置が公知になってお
り、この装置は、吸収物質として0機物の破片の腐朽に
よって(ηられる堆肥を用い、この堆肥の腐朽は未だ完
全に終了していないものである。
上記の如きいわゆる生物学的フィルターとして知られて
いる装置はこれまでは、市町村の如き自治体から発生す
る半ば脱水された汚泥を堆肥にする堆肥設備からの不潔
な空気を濾過するため、即ち有機的な不純物を分離する
ために用いられている。更にこの様な生物学的フィルタ
ーを、特に化学工業の浄化および加工設備から発生ずる
廃ガスの不純物を分離するために使用することもすでに
提案されている。この様な廃ガスは、硫化水素、アンモ
ニア、アンモニウム化合物、ヂオレン又は脂肪族、環状
脂肪族又は芳香族炭化水素の形態の有機的ばかりでなく
無機的なガス体状の、及び揮発性及び/又は液体状の不
純物を含み、特に製薬工業の様な化学工業の浄化設備か
らの廃ガスの分析が示す如く、特に硫化水素、アンモニ
ア、アンモニウム化合物およびチオレンを含んでいる。
このことはペニシリンやセファロスポリンを造る時およ
びその際の廃水を浄化する時に発生する廃ガスにも当嵌
る。
長い間の研究の結果、上記の様な生物学的フィルターは
、これらの廃ガスが強くハロゲン化している場合には、
これらの廃ガスを分離するのに少しも適合していないこ
とが証明されている。実際には何時も混合ガスとし存在
している廃ガスが適当な組成になっているとき、数箇月
経過すると自然淘汰により、特殊な混合ガスに最適に作
用する微生物の株が発育し、この株はハロゲン化してい
る廃ガス成分でも分解する。しかし使用されている生物
学的物質の上記の様な偶然の作用は技術的に評価するこ
とはできない。
本発明の目的は、公知の方法を、使用されている生物学
的物質が微生物学的活動を始めるまでに長い時間を必要
としない様に、著しくハロゲン化された炭化水素の分解
に関してこの方法の効率を著しく改良し、そしてそのこ
とによ:り大規模な技術として取扱可能になるように改
良することである。
上記の目的は本発明により、特許請求の範囲第1項記載
の特徴ある方法により達成される。
本発明の上記とは別の特徴は実施態様型に記載されてい
る。
本発明による方法の場合にも、生物学的に活性な、例え
ば未だ完全に腐朽しておらず、緊密でなく砕は易い組成
を持ち、20乃至50%の孔隙率を持つ堆肥を基にして
得られる吸収物質が、30乃至70重量%の水分を含有
し従って乾燥物質の含有量は70乃至30重量%であり
、そして30乃至70重量%の有機物質を含有しそして
水分中のpH値が5.5乃至8になっているほぼ一定の
高さの堆積物として密閉された容器を通過する様に導か
れており、この容器の底部の所ではその都度最低の位置
にある堆積物の層が取り′だされそして、場合によって
は新しい吸収物質を混合した後で、堆積物の上方に再び
載せられ、そして物質交換過程を導入する廃ガスはいわ
ゆる呼吸空気として、圧縮送風機を用いて導管系を介し
て容器の底部に導かれそして堆積物を貫流した後で吸引
送風機を用いて開口を介して吸い出され、堆積物の上方
に発生する真空が0.07ハアル以上にならない様にな
っている。
驚くべきことに、ハロケン化された多量不純物を含む、
工業浄化設備からの混合ガスでも、本発明により造られ
た吸収物質として使用される堆積物を貫流する時はとん
ど完全にとりのぞかれることが示されている。t+)!
漬物を貫流する際そごに存在しているバクテリヤおよび
微生物は刺激され非電に活動的になる。この場合培養基
の量を減少しながら、即ち堆積物の量を減少しながら、
大体において物質交換過程によりハロゲン化された混合
ガスも置換されそして分解される。
廃ガスがハロゲン化された不純物を余りに多く含んでい
る場合には、必要な物質交換過程が容易に分解可能な物
質を加えてやることによって維持され、その際加える量
は、吸収物質を通過して出て来る清浄化された廃ガスが
1M毎に150mgよりも少ない有機炭素Cを含む様に
配量されなりればならない。
通常の吸収物質、例えば泥炭又は褐炭から得られるコー
クス又は黒炭又は木炭から(Uられるコークスを用いる
場合に惹起される、混合ガスの一部分のみの結合および
これら吸収物質の孔が廃ガスの中に存在する浮遊物質に
よって急速に閉塞されることが本発明により完全に取除
かれる。このことは埃を含む廃ガスの場合に特に重要な
ことである。
本発明の別の特徴は次ぎのことに見出される。
即ち容器から引出された吸収物質が堆肥としてさらに使
用可能なこと。圧縮および吸引送風機を使用することに
よって、容器の中を通過する廃ガスの流動速度ばかりで
なく、堆積物の内g1+におし」る廃ガスの分圧を調節
することが可能であること。
絶えず不純物の分解が行われていることを保証するため
には、大量の装入量が望ましいのにもかかわらず、ガス
の圧力は少なくなっていなりればならない。何故ならば
分解に参加する微生物は高圧のもとではそれの活性が変
化するからである。適当な調節機により、搬入および搬
出装置の運搬能力ばかりでなく圧縮および吸引送風機の
運搬能力も変化させることにより、生物学的な分解およ
び変成過程がその都度の廃ガスの量並びにそれに含まれ
ている不純物に適合させられ、斯くして吸収物質の内部
に植付りられた微生物はそれの最適の生活条件とそれの
最大の活性を保持している。
本発明は添付図に略図的に示されたフィルター装置によ
って説明される。円筒形容器1の内部には隔離層を備え
た金属容器が形成されておりそして台2の上に立ち(添
付図参照)生物学的活性を有する物質の堆積物3が吸収
物質として存在している。生物学的物質は例えば、空気
の供給により制御される、有機物の破片の腐朽、例えば
炭素担持体で置換された有機的沈滞汚泥又は塵芥から得
られる未だ完全に腐朽していない堆肥の腐朽から成立っ
ている。西ドイツ国特許公告第2541070号公報記
載の方法の特徴によれば、この方法の操作によって、そ
の際得られた生物学的物質はその中に存在する微生物が
著しい仕物学的活性を持っ状態に置かれている。
この生物学的物質は金属容器に装入される前に種を植イ
]けられ、しかもそれは1立方米の生物学的物質に、ア
オカビ(白)の種類の菌を1ミリリットルに10 乃至
10Y胞子を含む濃度のアオカビ濃縮物を10リツトル
だけ植え伺けられる。
容器1は底面4を所有しており、この底面の上方部ムこ
は一様な1絞出を可能ならしめる搬出フライス5が移動
可能に配置されている。II出ラフライス図示されてい
ない駆動装置により駆動されており、この駆動装置は1
つの軸のまわりに回転可能であり、斯くして搬出2ライ
スはそれの固有の運動に付加的に、図の紙面内に位置す
る縦軸の回りに時81方向に、容器の底の上方部をゆっ
くり回転することが可能になっている。その際搬出フラ
イス5は堆積物3のその都度の一番下側の層を、容器の
底面中央に位置する開口8を介して搬出する。
搬出された材料は運搬装置10に落下し、運搬装置はこ
の材料を矢印に沿っ°ζ混合位置11に運び、この混合
位置には新しい材料の運搬装置12と上昇運IN装置1
3が付設されている。このことにより引出された生物学
的物質は、必要な場合には新しい化物学的物質と混ぜ合
わされそして再び上方から容器1に供給される。ここで
は生物学的物質は回転分布器15によって容器開口の中
に一様に分布される。最初は新しい生物学的物質のみが
使用されることは明らかである。
略図により示されている送風器16と導管系17とによ
り、清浄にずべき廃ガス又は清浄にすべき不潔な空気が
容器の下部に、すなわち容器の底部に導入される、この
ためノズル系18が使用されている。容器1は上方が閉
鎖ささている。略図により示されている吸引導管21と
前同様略図により示されている吸引送風器22により、
堆積物を■流する不潔な空気が吸引される。これ自体は
公知であり図には示されていない調節装置によって、不
潔な空気が堆積物を貫流する速さが調節される。・この
際清浄にすべき廃ガスの挿入量が大量であっても、容器
内部のガスの圧力は低く維持されていることに注目しな
りればならない。理想的には廃ガスは堆積物を通って拡
散するだりでよい。
ガスの速さが2乃至15 m/min 、特に2乃至I
Qm/minである時、技術的に実現可能な値としては
、堆積物の上方の真空程度が最大0.07ハアルである
ことが示され、この特売ガスが堆積物の内部に滞留する
時間は少なくとも50秒になっている。真空度を高める
ことは容器が内側に破裂する危険に直面する。
堆積物内の不潔な空気の実際的な滞留時間は次の式で得
られる。
ta =Axh xP x3.600 /v xloo
 = (秒)ここで Δ=流動断面 (ボ) 11−堆積の高さくm) P一孔隙率 (%) V=1時間毎に送風されるガスの量<d/h)である。
使用されている堆肥材料のその都度の粒子の大きさに依
存している孔隙率は、経験によれば20%および50%
の間を変動しているから、孔隙率の平均値として約40
%と仮定すべきであるが、この値は、経験によれば堆積
材料の柱の重さによって、容器の内部では約30%に減
少する。
調節すべきガスの速さ■1は次の式によってf44られ
る。
Vl =Vx 100/AXPX60=1 (m /m
in )ここで ※=送送風れるガスの量(rrr/h
)八−流動断面(m′) P一孔隙率 である。
下方から矢印に従って導かれ、流動断面に亘って一様に
分布された廃ガスは、容器の」二から下に向かって移動
している堆積物を、即ち一つのフィルターを形成してい
る吸収物質を貫流しなければならない。この際、吸収と
生物学的置換によって、吸収物質による廃ガスの清浄化
が行われる。この吸収と生物学的置換とは生物学的現象
であり、従ってこの際別の腐朽過程が堆積物の内部に発
り[:、シ、この過程は腐朽消耗を惹起する。この様な
腐朽消耗又は腐朽消滅は新しい材料を、運搬装置12を
介して供給されることで絶えず?iIi償され、斯くし
て容器1は何時も完全に吸収物質が充がされ、即ち何時
も等しい高さの堆積物が存在している。廃ガス不純物の
その都度の容積と密度によって、容器はそれの循環過程
及び/又は供給過程をゆっくり又は速く運転される。即
ち吸収物質の中の貫流がゆっくり又は速(行われる。廃
ガスは何時も下から上に向って流れるから、最低位置の
フィルター層は何時も最も強(伺加された状態にある。
従って吸収物質のIli出がこの層で行われ、新しい材
料をf=J加された後で再び上方に供給される。この際
それと同時に塵埃を含む廃ガスによって充填された堆積
の下側の層がひっくり返され、斯くして、公知のフィル
ター°の場合の如く、吸収物質を追加するという様なこ
とが生起しない。一定の時間が経過した後で、吸収物質
は新しく菌を植(;Jりられた生物学的物質と完全に交
換しなりればならないことは明らかである。
容器1は約10乃至200Mの容積を有している。この
容器の充填の高さ、即ちフィルター層の高さは、下方の
層に許し得る孔隙率の限界値と堆積物の重さのみに依存
して定められる。ここに記載される実施例では充填の高
さは約6m、その際堆積物容積は100Mになっており
その際流動断面積は約15.9 mである。一般的に容
積は流動して来るガスの量と不純物の種類と量とによっ
て選択するのが妥当である。このことは又生物学的に物
質の搬出量および菌を植付りられた新しい生物学的物質
の供給に関しても当嵌り、これらは前同様に生物学的フ
ィルターを貫流するガスの量と不純物の種類と量とに依
存する。基本的には、菌を植イ1けられた新しい生物学
的物質を少しも混合しないか、僅かに又は沢山混合する
ことが可能になっている。この図には示されていない測
定ゾンデを介して、フィルターの効率が測定されそして
それに従ってフィルター過程が、吸収物質にお6プる挿
入量と菌を植イ」けられた新しい生物学的物質の混合量
を変化させることにより制iMIIされる。ずでに記載
した運搬装置10よって使い尽くされた生物学的物質は
20の所で取出される。
ここで問題になっている種類の多くの廃ガスは100%
水分を含んでいるから、上記したフィルター装置に導か
れる廃ガスは、化物学的フィルターに供給する前に、水
分分離器に導かれる。
例 生物学的フィルターを約10日間に亘って使用した後で
化学工業の浄化設備のいわゆる生物学的塔から出て来る
廃ガスの測定値。
■ 鵠 未だ完全に腐朽していない沈澱汚泥の堆肥がら成り立っ
ている生物学的フィルターの堆積−100rrr高さ 
−6,3m 含水率 −63,73% 有機物質(T、S、 ) =69.2 %pl+値(水
中)= 6.63 容器の種々異なる場所から試料が採取され、次の様な微
化物が確認された。
■ アクチノマイシズ グロビスボラス(八ctino
myces globisporus )ミクロコツカ
ス アルビュス (Micrococcus albus )ミクロモノ
スポラ ブルガリス (Micromonospora vulgaris 
)血凱 チオカビ1重(白) (Penfcilljum 5pecies (wej
ss ) )セファロスポリウム種 (Cept+alosporium 5pecies)
ムコール種(Mucor 5peciex )ザーシネ
ラ アンヘラタ (Circinella unbellata )セフ
ァロテシウム種 (Cepbaloむbcciu’m 5pecies)
オビユラリア種 (Ovularia 5pecies)ステムフィリウ
ム ビリフオルメ (Stempl+ylium piriforme )
小動物 土壌ダニ 線虫類(−腐生菌) アオカビ(白)とアクチノマイシズ グ1:]、ヒスポ
ラスの植付密度は何時も著しく拡大している。
試料の周期は典型的な堆肥の臭に合致している。
この試料から、供給された塩素置換された炭化水率が多
量に除去されていることを推定することができる。
■ 試1lLl 測定位置の状態−生物学的反応器の廃ガス筒の巾測定位
置の直径−190++* 旧制断面 −0,0284m 測定軸の数 −2 測定軸毎の測定点の数−1 測定位置はドイツ技術者’Ilf、会2066(VL)
+2066)によって指示された寸法に合致している。
化学工業(ファルヘンファブリうン バイエル。
ウェルク トルマゲン、Farbenfabriken
 Bayer。
Werk Dormagon)の加工設備から排出され
、1平方メートル毎に平均値として21■のクロールメ
タン、69.5■のヂクロールメンシ、250 mgの
ヂクロルエタン、47■のキジロール、32.5nwの
エチルペンゾール、5.5 mgのクロロペンゾールお
ヨヒ70.5曙のクロールドルオール、約300 mg
の詳細には分析されていない不純物を含み、その際廃ガ
スの残りの大部分は、大気中の空気の通常の成分および
有害な不純物にならないその他の物質、例えば水蒸気か
ら成る、清浄化すべき廃ガスを14日に亘って装入し続
けた後で、それぞれ相異なる測定位置において、清浄に
ずべき廃ガスの中ばかりでなく清浄化された廃ガス中に
含まれている不純物がガスクロマトグラフで測定された
。その際f4られた結果が次ぎの表に示されている。
不純物種類 清浄化前の廃ガス 清浄化後の廃ガ中の量
(■/m′) ス中の量(口X/IT?) 入口 出口 測定場所 測定場所 1 2 1 2 クロールメタン 21 21 <3 <3ヂクロルメク
ン 69 70 20 20ヂクロルエクン25025
0 130130キジロール 46 48 10 10 エチルペンゾー ル 32 33 2. 2 クロルベンゾール 5 6 く2 〈2クロルドルオー
ル68 73 16 15本発明による方法が驚くべき
態様でハロゲン化された不純物を多量に含む廃ガスを高
能率的に清浄にすることができることが明らかである。
清浄化された廃ガスは環境をlη染するものではない。
そのことはにおいを噴く試験により硼認することができ
、そのことから、詳細に分析されていない不純物も著し
く分解されていることが推論される。
【図面の簡単な説明】
添付図は、いわゆる生物学的フィルターを形成している
本発明によるフィルター装置の流動状態を示す略図であ
る。 ■・・・容器 2・・・台 3・・・堆積物 5・・・搬出フライス10・・・運搬
装置 12・・・運1般装置13・・・上昇運搬装置1
5・・・回転分布器16・・・圧縮送風機 18・・・
ノズル系22・・・吸引送風機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1つの容器に取囲まれ、物質交換過程を実施する好気性
    の微生物のだめの培養基として役立っている吸収物質を
    用い、この吸収物質を通過して廃ガスが強制的に導かれ
    、その際、機械的搬入及び搬出装置によって容器の上方
    から18人されそして底部から搬出される吸収物体は、
    運搬装置により必要な場合には新しい吸収物質を混合さ
    れた後で再び容器の上方から供給される、化学工業の加
    工設備の廃ガスの中からガス体状の不純物および揮発側
    及び/又は液体状の不純物を分離するための方法におい
    て、脂肪族、環状脂肪族炭化水素及び/又は芳香族炭化
    水素の形態のハロゲン化された不純物を、廃ガ反に含ま
    れている不純物の25重量%以」二含む廃ガスを連続的
    に分離するため、吸収物質として、アクチノマイシズグ
    ロビスボラス(八ctinomyces globis
    porus )を多量記植付りられた生物学的物質が用
    いられ、この物質には、伺加的にアオカビの種類の菌を
    植付けるため、1Mの吸収物体毎に、1ミリリットル毎
    に106乃至107の胞子を含む濃度のアオカビ濃縮物
    を5乃至15リソ1−ル、特に9乃至11リソ1−ルだ
    り添加されていることを特徴とする、化学工業の加二[
    設備の廃ガスの中からガス体状の不純物および揮発性及
    び/又は液体状の不純物を分離するだめの方法。 (2)廃ガスには、吸収物質に侵入する前に、容易に分
    解可能なガス体状の物質または揮発性及び/又は液体状
    の物質を加え、この物質の量は、吸収物質を通過して出
    て来る清浄化された廃ガスが11T?毎に150■より
    も少ない有機炭素Cを含む様に配量されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)容易に分解可能な物質としてはヘンゾール、ドル
    オール、キジロール、メタノール及び/又はエタノール
    が配量されることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の方法。 (4) 容易に分解可能な酉jI酸メチルエステルが配
    量されることを特徴とする特許請求の範囲第2項又は第
    3項記載の方法。 (5)吸収物質に供給される廃ガスの酸素含有量は少な
    くとも10容積%に維持されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第4項までのうちのいずれか一
    つに記載の方法。 (6)供給される廃ガスは、大気中の空気とこれに配量
    された、25重景%以上のハロゲン化された不純物を含
    む化学工業において発生する使用済み有機用祠との混合
    から成りたっていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第5項までのうちのいずれか一つに記載の方法
JP59120879A 1983-06-23 1984-06-14 廃ガスの中からガス液状の不純物および揮発性及び/又は液体状の不純物を分離するための方法 Granted JPS6019024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3322688.1 1983-06-23
DE3322688A DE3322688A1 (de) 1983-06-23 1983-06-23 Verfahren zum abscheiden gasfoermiger, fluechtiger und/oder fluessiger verunreinigungen aus abgasen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019024A true JPS6019024A (ja) 1985-01-31
JPS6154453B2 JPS6154453B2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=6202218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120879A Granted JPS6019024A (ja) 1983-06-23 1984-06-14 廃ガスの中からガス液状の不純物および揮発性及び/又は液体状の不純物を分離するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4582514A (ja)
EP (1) EP0132503B1 (ja)
JP (1) JPS6019024A (ja)
AT (1) ATE26224T1 (ja)
DE (1) DE3322688A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542345A1 (de) * 1985-11-29 1987-06-04 Imhausen Chemie Gmbh Verfahren zum entfernen von schwefelwasserstoff aus abgas
DE3709269C2 (de) * 1987-03-20 1994-06-09 Schuette Reiner Vorrichtung zum Entfernen organischer Stoffe aus Abluft
DE3807033A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-14 Aloys Prof Dr Huettermann Verfahren zum dekontaminieren von sauerstoffhaltigen gasen, insbesondere von abgasen
DE3827288C2 (de) * 1988-08-11 1995-05-24 Von Ludowig Gmbh Verfahren und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens zum mikrobiologischen Abbau von organischen Abfällen
IT1225748B (it) * 1988-09-28 1990-11-26 Ferrero Spa Filtro a compost a rinnovo continuo del letto filtrante per la depurazione e deodorizzazione delle emissioni gassose svolte nel corso dei processi di compostaggio dei rifiuti solidi urbani (rsu) e rifiuti assimilabili agli urbani
US4961763A (en) * 1989-04-19 1990-10-09 Space Biospheres Venture Indoor air purifier
DE3938507C1 (en) * 1989-11-20 1991-05-02 Bal Gesellschaft Fuer Biologische Filteranlagen Gmbh, 4350 Recklinghausen, De Mass for biological waste plant - maintained by pairs of parallel worms which travel crosswise and lengthwise on crab
DE4004030A1 (de) * 1990-02-10 1991-08-14 Bayer Ag Verfahren zur biologischen abluftreinigung mit einem tropfkoerpersystem
DE4009109A1 (de) * 1990-03-21 1991-09-26 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur mikrobiologischen reinigung von mit halogenierten ethenen und/oder mit halogenierten butadienen kontaminierten abluftstroemen
DE4032234A1 (de) * 1990-10-11 1992-04-16 Kottwitz Max Anton Dipl Ing Di Filtervorrichtung zur gasreinigung
DE4108149A1 (de) * 1991-03-13 1992-09-17 Kus Kottwitz Umweltschutz Syst Verfahren zur behandlung von fluessigkeiten und gasen
JP3459048B2 (ja) * 1991-12-24 2003-10-20 照夫 比嘉 アルコール製造廃液の処理方法
DE4314833A1 (de) * 1993-05-05 1994-11-10 Gerhard K Haberlah Vorrichtung zur mikrobakteriellen Abluftreinigung in einem Bio-Integral-Konverter
CA2321404A1 (en) * 2000-09-29 2002-03-29 Bernhard Van Dyk Air filter system
KR100408158B1 (ko) * 2000-12-04 2003-12-01 바이오세인트(주) 악취 및 휘발성 유기화합물의 생물학적 제거장치용 모듈 및 그를 이용한 오염가스 제거방법
US20040170749A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Neivandt David J. Modified starch compositions
US20170225122A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Alliance Environmental Group / An F.W. Webb Company Ethanol emission treatment systems
CN107715685A (zh) * 2017-11-21 2018-02-23 湖南天圣药业有限公司 一种青霉素废气处理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3216905A (en) * 1963-06-12 1965-11-09 Grace W R & Co Purification of gas with soil microorganisms
US3855121A (en) * 1971-11-01 1974-12-17 A Gough Biochemical process
US3828525A (en) * 1973-04-16 1974-08-13 Sterling Drug Inc Waste gas purification
DE2445315A1 (de) * 1974-09-23 1976-04-01 Franz Kneer Einrichtung zum abscheiden gasfoermiger organischer verunreinigungen aus abgasen
US3979283A (en) * 1974-09-25 1976-09-07 Bioteknika International, Inc. Microbial degradation of DDT
DE2541070B2 (de) * 1975-09-15 1980-03-06 Gebrueder Weiss Kg, 6340 Dillenburg Verfahren zum kontinuierlichen Kompostieren von organischen Abfällen und/oder Klärschlamm und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPS5271372A (en) * 1975-12-11 1977-06-14 Shimizu Construction Co Ltd Exhaust gas deodorization apparatus
DE2558256B2 (de) * 1975-12-23 1978-11-02 Gebrueder Weiss Kg, 6340 Dillenburg Einrichtung zum Abscheiden gasförmiger organischer Verunreinigungen aus Abgasen
DE2605606A1 (de) * 1976-02-12 1977-08-18 Kneer Franz X Einrichtung zum abscheiden gasfoermiger organischer verunreinigungen aus abgasen
JPS5331565A (en) * 1976-09-06 1978-03-24 Souken Enjiniaringu Kk Method of treating smelly gases by wormcast soil
US4201663A (en) * 1978-09-07 1980-05-06 Dornbush James N Method and apparatus for the enhanced treatment of food processing waste waters using aerobic microorganisms
US4225381A (en) * 1978-12-12 1980-09-30 Oji Paper Co., Ltd. Method for removing odor from fluid
US4253947A (en) * 1979-02-12 1981-03-03 Kansas State University Research Foundation Method for wastewater treatment in fluidized bed biological reactors
DE3204597C2 (de) * 1982-02-10 1993-11-04 Licencia Holding Sa Verfahren zum kontinuierlichen reinigen von abgasen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132503A1 (de) 1985-02-13
JPS6154453B2 (ja) 1986-11-22
ATE26224T1 (de) 1987-04-15
EP0132503B1 (de) 1987-04-01
DE3322688A1 (de) 1985-01-10
US4582514A (en) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019024A (ja) 廃ガスの中からガス液状の不純物および揮発性及び/又は液体状の不純物を分離するための方法
EP0142872B1 (en) Method and apparatus for biological treatment of waste gases
Yang et al. Biofiltration control of hydrogen sulfide 1. Design and operational parameters
US6100081A (en) Biofilter for purification of waste waters and method therefor
US5387344A (en) Process for treating waste water oxidation ponds to abate malodors
PL111097B1 (en) Filtration unit for separating organic gaseous contaminants from exhaust gases
US4734111A (en) Process and apparatus for cleaning styrene-polluted spent air
JPS5820911B2 (ja) 有機性屑及び/又は汚水泥を連続的に肥料化する方法及び装置
JPS62501904A (ja) 鶏糞または類似のペースト状物質を乾燥および状態調節することによって肥料を製造する方法および装置
EP0064960A1 (en) A plant for purifying contaminated air
EP0085757B1 (de) Verfahren zum Abscheiden gasförmiger, flüchtiger und/oder flüssiger Verunreinigungen aus Abgasen
EP0282750A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abluft oder Abgasen
EP0357960A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen durch Wäsche mit einer Adsorptionsmittel-Suspension
FI58444C (fi) Foerfarande foer avskiljning av gasformiga organiska foeroreningar ur avgaser
JP2603450B2 (ja) 焼却残渣の処理方法および吸着剤としてのそれらの使用
Holubar et al. Effects of nitrogen limitation on biofilm formation in a hydrocarbon-degrading trickle-bed filter
WO1999059705A1 (en) Process and materials for removing pollutants
Lu et al. Removal of pentane and styrene mixtures from waste gases by a trickle‐bed air biofilter
SK281751B6 (sk) Spôsob oddeľovania hydrofóbnej kvapalnej frakcie z vodnej suspenzie a zariadenie na vykonávanie tohto spôsobu
DE2605606A1 (de) Einrichtung zum abscheiden gasfoermiger organischer verunreinigungen aus abgasen
Gracian et al. Biofiltration of air loaded with ammonia by granulated sludge
AT400683B (de) Verfahren zum aeroben mikrobiologischen dekontaminieren von gasen
JPH0741246B2 (ja) 魚飼育用浄水装置
JPS584596B2 (ja) カツセイタンニヨル リユウドウセツシヨクシヨリホウ
Lu et al. Removal of acrylonitrile and styrene mixtures from waste gases by a trickle-bed air biofilter