JPS60190122A - 変換装置の短絡保護方法および装置 - Google Patents

変換装置の短絡保護方法および装置

Info

Publication number
JPS60190122A
JPS60190122A JP60028158A JP2815885A JPS60190122A JP S60190122 A JPS60190122 A JP S60190122A JP 60028158 A JP60028158 A JP 60028158A JP 2815885 A JP2815885 A JP 2815885A JP S60190122 A JPS60190122 A JP S60190122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
short
auxiliary
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60028158A
Other languages
English (en)
Inventor
イエルクミヒアエル、ペツペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS60190122A publication Critical patent/JPS60190122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/021Details concerning the disconnection itself, e.g. at a particular instant, particularly at zero value of current, disconnection in a predetermined order
    • H02H3/023Details concerning the disconnection itself, e.g. at a particular instant, particularly at zero value of current, disconnection in a predetermined order by short-circuiting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明Vよ、直流源に接続されておシグートターンオフ
ナイリスタ(CITO)を有する変換K ieJの直流
端子を短絡に起因する過電流の際V′(直IAe入力端
の間の短絡回路の閉路によf)′Ai絡するだめの方法
およびその方法を実施するだめの装置に関する。
〔従来の技術J 第4図に(は、CI T Oサイリスタと備えだ変換装
+tの例としてインバータ1が示されており、その直流
端子2およびろにおける直列インダクタンス4および5
ならびに並列プンデ/ザ6/′i、直流電流が流れる弁
回路1?よびそのアンロード回μ・6がキャパ/タノス
およびインダクタンス(たとえv!漏洩インダクタンス
ンを含んでいろことを示している。直流端子の前に、た
吉えは入1月自流電jI(まだは入力直流電流の平滑の
ため固有のフンヴ/ザ呼だはインダクタンスが接続され
ていてもよい。
変換装置1内の帰路まだは地絡は突然急1唆に上昇する
故障電流に通じ、この故障電流はサイリスクの損傷に通
じ得る。ゲートターンオフリ′イリスタ(Q T Oリ
−イ11 mJり)は電流15重に対する強度に吉(・
ましいので、特’/(m () T Oサイリスタを備
えた変換装置βでQi、変換装−をターンオフにより損
隔から保6φノーるたd)の対策が講じられなければな
らない。
そのためには、転流の際の直流電流の上昇を制限するた
め、寸かはGTOザイリスタの使用の1県にこJlをタ
ーンオン中に直流電圧から保護するため、直流回路内に
配置された(通1信rt設けられていない)保護インダ
クタンスZおよび8が用いられ7尋る。
これらのインダクタンス7.8が単独でG ’[’ 0
サイリスタの保護のン)めに用いられるとすれば、それ
らC・ま、(]TOザイリスタが原理的に何l+8もの
比較的長いターンオフ遅延時間を有するので、故障電流
がこの遅延時1’iiH中に、OTOザイリスタにより
も1はセターンメフされ得ない値に上昇しないように、
不必要+C大きな定格のものとされなけri、ばならな
い。
従って一般に、() T O刃イリスタを備えた一変換
装置においても、変換装置をo To田イリスタのター
ンオフなしにスイッチオフする;I追常の保護装置、た
とえば溶融ヒユーズ9,105たは高側スイッチが設け
られてい乙。その際、これらの浴融ヒユーズは供給直流
源(1つのコンデンサ1またとえば電子中間回路の平滑
コンデンサにより示さtている)と保護インダクタンス
7および8.との1を旧て配置されている。
インダクタンス7および8を不必要に大きな定格のもの
とすることを避けるためには、電流強度のとぼしいゲー
トターンオフ→ノ゛・イリスタ((対して短絡保護のだ
めの対策を講する必安がある。そのために第4図でfi
変換装置1の直流式〕J端の間に、補助り“イリスタ1
2を弁して短絡に起因する過電流の生起時に閉略”I 
riヒな短絡回路が設けられており、補助サイリスタ1
2に対する点弧命令は直流源に接続されている監視装置
13から供給される。
この補助サイリスタ12が短絡時に故障′rE流の人>
il分を通す。
この方法では、補助サ−f IJスタとして、単にター
ンオン可能でありまたGTOサイリスタにくらべてはる
かに短いターンオフ遅延時間、ひよび高い電流強度を有
する通漕のサイリスタが用いられ得るので、はるかに小
さい保護インダクタンスで十分である。しかし、このよ
うな回路では、変換装置纜1のゲートターンオフサイリ
スタを通う本来の電流回路と補助サイリスタ12を通る
短絡電流回路とへの電流の分配に困難が生ずる。実際上
抵抗のない2つの並列な回路−\のこの電流分配は主と
して、これらの回路内に位置する半導体の漏洩インダク
タンスおよび電圧降下に工ってのみ定められている。補
助サイリスタは電圧源(11)のみでなく変換装置1の
内部の直流回路をも短絡するので、変換装+fI内(で
弱くしか制動されなり直流電流が生じ、この直流電流が
作品に数100μsの間にGTOサイリスタによりもは
やターンオフされ得ない値Q′こ増大し得る。それにも
かかわらずこの時間の間に変換装置1の制御によりター
フ1)命令がGTOサイリスタに与えられれば、その損
傷のおそれがある。
従って、有効な短絡電流回路を達成するためには、第4
図による装置では、一方では漏洩インダクタンス4,5
の相応の選定により、−Pだは固有の前置インダクタン
スにより電流分配を改善し、他方ではfl、il[il
1部への固有の干渉によ!)短絡時にり一イリスタに対
するすべてのターンオフパルスを抑+51Jする必要が
ある。このことは一方でQま1llij…経過への干渉
を、他方で(・ま変換装置1およびf=J属の制御部の
構成の回路技術的変更を意味する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、このようなGTO
サイリスタと備えた変換袈+#、@にイノバータまたは
直流調整器を他のできるかきり簡単な仕方で短絡に起因
する過電流によろ損1嶋から保護することである。その
際、この方法が通常の変換装置・\の前1ili装置に
より変換装置およびその1Illb@1部自体への別設
の干渉うしに実現され得ンDこと一時(C有利である。
〔問題点を解決)−るための手段〕
この問題点(1本発明によれば、冒゛泊に記載した方法
において、短絡回路の閉路の際(・て逆電用が変換装置
Kの直流入力端((与えられることによって解決される
。この方法の有利な実施、棲様およびこの方法を実施す
るだめの本発明による装ftiは特許請求の範囲第2項
以下にあげられている。
1人知例J 6つの図面および5つの実施例により本発明2「一層詳
細に説明する。第1図にrよ、直流調整器に!I\、用
された本発明の基本概念が示されてい乙。
第2図、l=・よび45図には、インバータに7=jす
る本発明による保護1り]路が示されている。
第1図には直流調整器が、直6ft回路内に配置された
ターンオフ可能な井1(すなわち主サイリスクとして1
下用゛しる1つのゲートターンオフサイリスタ(I T
 Oとその後に接続されている負荷電流に対する1つの
フリーホイ−リンクダイt−ドF+))により示されて
おり、眞荷電流(d負苛インタククンスIJLおよび頁
荷抵抗九として示さitでいる1つの負荷を経て導かれ
ている。符号7.6を付されてI7−、るのは同じく変
換装置1の直流端子であり、これらは1つの保護インダ
クタンス20を介して入力面流電り干Onを有する直流
源(コンデ/す11)に接続されている。監視装置]5
により検出される、短絡に起因fろ過電流の発生時(・
ζ、補助リーイリスタ12が点弧されて、直流源の直流
電流に対する、保護インダクタンス20を含?I旬絡回
路を閉じる。
さて本発明によれば、過電流の発生時に逆’i、lj 
ll−が変換装置り直流入力端2.6にLjえられ乙。
それにより、G T f)ザイリスタがターンオフ命令
の生起に関係なく消弧して、負荷′電流を強制的にGT
oザイリスタからフリーホイーリ/グダイオードFDへ
転流させるようにすることができ乙。加えて、補助−リ
ーイリスタにより短絡EIJiiヒな変換装−1の直流
回路内?7″1つのエネ・レギー蓄漬回路が設けらtl
でおり、その充電状1川(寸補助サイリスタの点弧の際
に変化し、寸だそれにより変換装置の直流電子端子シこ
逆電用を発生する。
逆電用が誘導作用により直流入力端(て似えられること
は有(r1]である。その際に逆電用は・詩に誘導1「
用により[α流源の短絡回路から取出され得る。
このことは第1図で、エネルギー蓄積回路として、磁気
的(・こ保護インダクタンス20と結合されてい乙補助
インダクタンス21が用いられることにより達成される
。ずなわち補助イ/ダクタ、/ス21は実際上、短絡電
流IIT1j限リアク1−ルとして構成された保護イン
ダクタンス20に対する1つの補助を・線である。
いま変換装置1内または負荷回路内の地絡に基いて、実
際上&!EEonがリアクトル20の両端で降ドするよ
うになると、このリアクトルを通る電流が指数1^1.
数的に上昇する。こうして補助リーイリスタ12の点弧
が直流源11に対する1つの短絡面1ft9. 20.
 21. 12を閉し、そハによ0蓄積回、洛ン1が充
電さする。その際に光71(は故障電流自体により行な
わず1、また変換装置蝦の端子2が端子6にくらべて誘
導作用に上り貞電(r′Lになるようにする。その際に
電流監視(・↓、監視?、置13がリアクトル20の1
つの二次巻線を介して直接に誘導作用により短絡回路か
ら供給され、丹だこうして補助ザイリスタ12に灼する
点弧−[ネルギーが同じく故障電流から取出されること
に[り付なわれ得る。
さらに第1図による装置では、供給直流内に変換装置纜
1の異常でない作動中にも生ずる交流成分により過電圧
が生じ得ないように、保護インダクタンス20.しよび
場合によってはIM 7f;の保、、gl装]イ9が逆
並列ダイオード22により橋絡されている。
G ’U Oナイリスタを備えた変換AI[tは一般(
・C1添1′:1図面のブロック表示中に詳i?llI
には示されていないザイリスタ・アンローディング回路
を翁する。
このアンローディング回路に場合によっては生ずる−姦
故准’4t rNが山11麿乏リ−j′り1・・し2[
]を経て流れて一力でば1員失を入きぐ1〜他方では短
絡の認識全困難(ζイーるこ七のない、しうに、入力端
、°、乙の間に1つの並列R% ′:1.7デ/ザ2も
が配置さねている。
しかし、この=1.・デンザ61異、W時(で同しぐ充
孜電さflな(・−月1. i”j、’ならない。その
際に移転される:!ンデ゛ンナエネ八へギーがサイリー
ズタを経て流れて、そこで田−fリスクをIJI+熱し
て消費されることのない↑、うに、コ/デノ−リ゛25
に父」シて(自クリ(′こ、トロ己の/1放市電流にr
=J シでは、lにクリグイオード25により短絡され
てい乙1つの放電抵抗24が配!4さtlでいる。
第1図ic J:ろ実ノ捕トシリでは補助巻線21は補
助−リイリスタ12と直列に、’tだ端子2によび5に
対してN11列に配置6されている。しかし、このこと
(dト「11欠でになく、第2図(・こv′i利限りア
クドル、保護インダクタンスおよび補助−1/ダクタン
スの他・、○好トしい実隋I+llが示されている。こ
の場合、保護インダクタンスはタノブイ」きりアクドル
構成されており、その際(ζ仁のタッグう員・、)餡回
品を形成する補助ザ・イリスタ12の接続り貝ケなして
れ一す、4た直流源から流れる直流の方向(でト流則(
で位置する巻線部分が直流端アンと接続さitでいる。
 この巻線部分(11山辞直流電流を巻)陳部分6[1
(保護インダクタンス)と同一方向に流さtl、斗だ磁
気的エネルギー蓄漬回路とし一C磁化により充11( 
Hrれる。い井故障時に補CQ ’+イリスタ1;?が
点弧されると、理想的な場合に(、づ短絡回路の点Aと
Bとの間にもはや電圧が合作せず、従つ−て故障電流は
変換装置41内でそわ以トド、l’lシ得7デい。しか
し、このことけ実際に(はこ7+らの点の間の4< l
il避の一σ生的・インダクタンスの〆こめに成り\゛
17!ない。
しかし、巻線部分り0ふ・よびろ1の磁気的結合(・τ
基いて、巻線部分う1は巻@部分30内のl:: 、t
lノ’−る故障電流によりさらに光電され、蜂だ変叫装
置1内の相応の直流回路吉補助・インダクタンスろ1と
補助1ノ−イリスタ12とから形成さ!して1ハる1〆
I流回1洛内に短絡回路内の寄生的電EIE FM l
−を越λ−る11’r[j It:が誘導される。ζう
して端子2とろとの間のJ枢動’iff U「が反転し
、数If 8のうちに変換模1θ内の故障電流が崩襄し
、まだ続いて変換装置t iのすくてのサイリスタが強
制転流される。すなわち変換装置1寸短絡時に非漕にわ
ずカ)しか負荷されない。
インダクタンスろ0お上びう1ならびにそれらの結合は
、変換装置の必安条件(ζ相応して、誘導なれるtli
 Fl子が[+ T O→Jfリスタの6毎1汀11−
1云?胤のために一般に1分である約IOVとなるよう
(−選定さ力ている。そItよりも高い電L[は、変換
装置のフリーボイルリングダイオードを経て不ピ・要に
大きな逆電流を流すだけである。他方にひいて、インダ
クタンス30および31(ま市常時の変換装+1ザイリ
スタの十分な電流上昇+ftll限も短絡時の補助リー
イリスタ12に74する十分な保護も保証しなけれ− 
ばならない。すなわち、補助ザ−f IJスタの点弧後
にすりアクドルのうちこの補助ザ1リスタに作用するイ
ンダクタンス;は過小であってはならない。
さらに、知略の開始と補助サイリスタの点弧との間C)
不C・J避の遅籠[時間中の短絡iQ,冷の1−〃1は
”躯μハ湊IIt1のグーl々ーン引ノリイリス々に,
−)で1【5。
険であ−)てばならない。一般(f(、(1、111)
員リーラ“クト1130」−で補助サイリスタ12に対
する分岐の後(て直流端子2を1つまたは少数の巻1線
内でリアクトルコア?めぐらして導けば+旬である。
第2図にはさも((監視装置13の有「11な実が9例
が示されている。この鼎視装置斤の供1恰7Ji jイ
L;・ilIIII限りアクドル3 1)の1つの一二
次巻.腺’,sから+fl/出される。その際、二次巻
7腺ろ3の巻線方向・、:V反り・、、されているので
、市1j笹pふ・よび幣1vM伎14 1ろの人ツバ゛
惜Cは入力端りにくらべ一C市の電位にあり、この電位
は、正常作動時に1・[動面流中の交rlt ′トt’
i: 1ト成分がわずかであるか〜゛す、わずかである
。その+1,X、山制御L・よび監視■(1岸13は一
方では共給電BHに71する1つの遅延回路ろ4を含ん
でおり、この遅延1【]j路は入力4cとDとの間の電
流によりy’を電[+J能な1つのコ/テノザ35を含
んで棧り、このコ/デンザンよ積分的に供給電圧に作用
し、またこの−I)デ/すに1つの抵抗66が直列に接
続されており、この抵抗を通じてコンデンサが相応の放
電特性で放電される。こうしてコンデンサと抵抗との間
の引出し点37に、遅延回路の一次遅れ伝達関数により
遅らされた供給電子の値が生ずる。
さらに監視および制御装置は1つの蓄積コンデンサろ8
を何する1つの容量性蓄積回路41を含んでおり、この
蓄積コンデンサは1つの抵抗69および1つのダイオー
ド40を介して入力端りおよびCにおける供f@屯田に
より充電される。
端子c :t、−よびDはさらに、もう1つのダイオー
ド46および1つの抵抗44から成る直列回路を有する
1つの+iU ?611回路42に給電する。正常作動
中にンま供給電子が低く、また実際上引出し点37に生
じている遅らされた電圧に相当しているので、制御回路
42内に含まれているトランジスタ45(は阻止されて
おり、また同時にもう1つのトランジスタ46の阻止を
行5ヶい、このトランジスタにより点弧状態で#遺コン
デンサ38が、補助サイリスクの制御バスCi −Bを
通る放4回路内に接続されて、補助サイリスタに畔債コ
ンテノサ38の放電により点弧電Irt、′!r−供給
する。その際、サイリスタ12は通常の仕方C1″:)
の1ムリ御遊流グイナート50L−よび1つの保護抵抗
51と接続されている。
いま変換装置1内の短絡またけ地絡の際には、補助イン
ダクタンス31における比較的小さい誘導性電圧降下を
除いて、実際上全供給電子IJnがコイル30にかかり
、従ってコイル30f:Mて強ぐ増大する故障電流が流
れる。その結県、+1!I i卸入力端CとDとの間の
供給電圧が上管し、また遅延回路64の挙動に相応して
トランジスタ45のベースが上昇する電位によシ制御さ
れる。トランジスタ45は遅延回路ろ4により定められ
る遅延時間の後に初めて/4通状態になる。この時点で
寸だ点CとDとの間に十分に高い制御電圧が存在してい
れば、1つの直列抵抗48と共にトランジスタ45の主
電流回路内に接続されているツェナダイオード47がブ
レークダウンして、トランジスタ46を導通させるだめ
のベース電流を供給する。
こうして蓄積コ7デンリー38がダイオード50を経て
補助ザ・イリスタ12のゲートGを経て放電する。それ
に対して、入力y#At:とDとの間の電圧が上記の遅
延時間の後に既に再びツェナダイオード47が阻止する
までに減衰していれば、トランジスタ45は阻止状態に
、また点弧は中止状態にとどまる。
すなわちTIflI 副回路42ζIま補助す・fリプ
タ12の点弧を、2つの条件が同時に存在する際にのみ
、すなわち供給電子が十分に犬きぐ、ツェナダイオード
47のブレークダウン電圧を越えており、また実際上変
換装置1の短絡時にのみ生ずるような高い過電雌釦相当
しており、かつ過電流に起因する電+(El昇の継続時
間が遅延回路34の遅延時間を越えてち・す、従ってた
とえば変換装置1内の転流の際に生ずるような短時間の
電流ピークが補助j:”、(17スタ12に:ひける保
護点弧に通じない際にのみ実行する。
この方法では、短絡に起因する電流ト昇がほぼ補助サイ
リスタ12の短絡回路を経°C短絡され、まだ変換装置
1のグー トターンオフザイリスクが過眞荷されないこ
とが保証されている。従って、このような短絡の間(C
ターンオフ命令が1tjll i開部から光学されると
き、これらのサイリスタが損傷するおそれもない。従っ
て、監視装、41sにより短絡時に変換装置1内体の制
御部内に干渉することは必要でない。それどころか、こ
の兜視装置1ろは補助サイリスタ12ならびにインダク
タンス30および31と一緒に、必要の際に通なの電I
Af。
割限りアクドルの代わシに、またはそれに追加して変換
装置1v論流端子の前に接続される1つの固有の構成グ
ループとして構成され得る。この装置の構造的費用i−
1、非常にわずかであり、その際に最も費用のかかる構
成要素は一般にいずれにせよ必要とされる保護インダク
タンス自体である。このような構成は、逆電圧が他のエ
ネルギー$哨同、fiS、メことえば外部電圧源により
供給される他の構成にくらべて簡単かつ紅済的である。
第3図(てtよ、インバータの直流端子2,3に対ノー
る相応の前置装置が示されており、この場合、変換装+
lt、1内で生起する短絡または地絡のi類に応じて、
短絡に起因する過電流が直流端子2に、また4−a直流
端子3に、また(・ま両端子に生じ得る。
従って、両直流端T−2および乙の各々に、1つの補助
・インダクタンス51.2または61.3を有する1つ
の相応の保護インダクタンス30.2’t、ノヒはう0
.3が接続されており、それらはそれぞれ短絡回路とし
ての補助す・イリスタ12に対する1つのタップを有す
る1つのりアクドルとして構成されている。これらのり
アクドルの各々は誘導1′ト用により1つの固有の監視
および制御装置の入力端I:、2およびり、2またはC
,3およびり、 3に給電する。誘導1・1用による給
電のンrめの二次巻線の巻線方向により入力端【j、3
は入力端り、 3にくらべて正の電位にあるので、直流
端子3に対組・づけられている監視装置4も第2図(・
ζ相応する1つの遅延回路ろ4.1つの′、8量性蓄積
回路41および1つの制御回、略42から構成されてい
てよい。
両1lIII徂袈置rよ相応のタ゛イオード50.2訃
よび50.6ならびに保護抵抗51を弁して補助ザイリ
スタ12の制御パスに接続されている。同様に各端子2
9口に対して1つの通虜の保護装置92またV′i9.
3および1つの逆並列ダイオード222または22.3
が設けられている。保護間1烙は、抵抗25およびダイ
オード24の逆並列間rY”rki白列に接続された前
記の保、iJjン芳7す2、ジによシ補われている。こ
の構成によれば、短絡ま/ζは地絡の生起時に短絡電流
が補助サ−f l)スタ12と介して短絡され、変換装
置1の直流入力端にゲートターンオフリ゛イリスタの強
1「1」転流の:tめの1”(v電圧が誘導作用により
与えられ、またそJzによって変換装置1内の直流電流
が制限され、また最後Qて故障電流の一層の増大時に変
換装置1が通常の保護装置9.2および9.6の応動に
より切離され得る。
【図面の簡単な説明】
、麻1図は直流調整器に応用された本発明の基本概念を
示す接続図、第2図および第5図1・よインバータに対
する本発明による保護回路を示す接続図、第4図(d 
G T Q:Tサイリ−スタを備えた公知の変換装置の
例全示す接続図である。 1・・変換装+t、 2. 3 直流端子、4.5・前
II#インダクタンス、6 並列コンデンサ、7,8・
・保護インダクタンス、9.10・・溶融ヒユーズ、1
トコンf/す、12・補助サーイ+J7り、13・監視
装置、20 ・保護インダクタンス、21 ・補助イン
ダクタンス、22・・・ダイオード、23 ・コンデン
サ、24・・放電抵抗、25 ・並列タイオード、30
.31・巻線部分、35・・二次巻線、54 遅[1o
1路、35・・・コンデンサ、66 ・抵抗、37・・
引出し点、68 蓄積フンデフす、39・・抵抗、40
・・ダイオード、41−・蓄積回路、42制御回路、4
3・ダイオード、44 抵抗、45.46 ・トランジ
スタ、47・ツェナグイオート゛、48・直列抵抗、5
 Q −:+ill慴1fl(流グイ〕−ド、51・・
保護抵抗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)直流源(11)K接続されておりゲートターンオフ
    サイリスタ((]To)を有する変換装+t(+)の直
    流端子(2,3)を短絡に起因rる過電流の際に直流入
    力端の間の短絡回路(12)の閉路により短絡するため
    の方法において、短絡回路の閉路の際に逆電用が変換装
    置の直流入力端(2,3)に与えられることを特徴とす
    る変換装置の短絡保護方法。 2ン 逆7d里が1悸41・r用によりIK流入力端に
    与えられることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方1去。 3)逆電用が誘導作用により直流源の短絡電流から発生
    されることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方
    法。 4)+、@絡回路の閉路のだめに、誘導作用によV直流
    源から短絡回路を経て流れる電流を供給される監7児お
    よび市11a即模置(ろう〜51)K、1点弧される1
    つの補助サイリスタ(12)が用いられることを特徴と
    する特許請求の範囲る■1項記載の方法。 5ン 誘導作用により発生された監視および、6す御装
    置の供給電圧が1つのタイミング回i¥j(34)。 1つの容量性蓄積回路(41)および1つの一制御回路
    (42)に与えられ、また容量性蓄積回路か、市(制御
    回路内で誘導作用(lこより発生された供給屯田がタイ
    ミング回り各((より予め与えられた継続時間に対する
    予め与えられた限!′?−値を超iノ塁するとき、補助
    サイリスタ(72)の市uli114子((1)を杆で
    放電されることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
    の方法。 6)直流源(11)に接続されておりゲートターンオフ
    =リイリスタ(oro)′f:有する変俟装装置(1)
    、特に直流調整器まだはインバータの直流端子(2,3
    )を短絡(C起因tろ過電流の際に直流入力端の間の短
    絡回路の閉路により短絡するだめの装置にであって、過
    電流の生起時に短絡回路を閉路する1つの補助)tイリ
    スタ(12)と、変換装置(1)の直流回路と短絡回路
    とに#通の少なぐとも1つの凍護イ/ダクタンス(20
    )とを含んでいる装置において、補助サイリスタにより
    短絡可能な変換装置f(+)の直流回路(2,3,12
    ゜21.2)内に1つのエネルギー蓄積要素を含んでお
    り、その#横状ノ塵が補助サイリスクにより変換装置の
    直流端子(2,ろ)における逆電L[の発生のもとに変
    化i’J itEであることを特徴とする変換装−の短
    絡渫護装置。 7)保護インダクタンス(20)と磁気的に結合されて
    いる補助インダクタンス(21)がエネルぜ一蓄債要素
    として用いられていることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項記載のの装置。 8)保護インダクタンス(60)および補助インダクタ
    ンス(り1)がタップ(マ]きの電流11i1限リアク
    トルとして構成をれており、そのタップに補助サイリス
    タが接続されていることを特徴とする特t′F請求の範
    囲メれ7項記載の装置醒。 9)電流制限りアクドル(30,2;ろ03)の前に1
    つの通なの保護装置(9,2)が接続されておシ、この
    直列回路VC利して逆並列に1つのダイオード(22,
    2)が4妾続されており、また制限りアクドル(30,
    ,2,ろ1.2)と1つの直流入力端(2)との間に、
    1つの抵抗(25)および1つのダイオード(24)の
    並列回路を直列に接続きれて2り直流端子(2,3)に
    対して並クリ(で接続されている1つの一フンデン′す
    (23)が自装置されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第8項を記載の装置。 10)保護インダクタンス(ろo、2)が誘導作用【で
    より1つの蓄積回路(41)および1っの料量回路(4
    2)の供給入力端(・こ接続されており、蓄積回路が制
    御回路(42)の点弧信号により補助す゛イリスタ(1
    2)の制御端子(G)を経て放電可能であり、また点弧
    信号が制御回路内で、保護インダクタンス(60)を通
    る電流により発生された供7@電圧が所与の限界値を超
    過するときに発生可能であることを特徴とする特許請求
    の範囲第6項ないし第9項のいずれかに記載の装置。 11)誘導作用により発生された供給層圧が1つの遅延
    回路(64)に与えられており、この遅延回路が、保護
    インダクタンス(6o)を通る電流の上列後に遅延回路
    の時定数に相当する時間中は点弧1阿号の発生を阻止す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の装置
JP60028158A 1984-02-17 1985-02-15 変換装置の短絡保護方法および装置 Pending JPS60190122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843405793 DE3405793A1 (de) 1984-02-17 1984-02-17 Verfahren und vorrichtung zum kurzschlussschutz eines stromrichtergeraetes mit gto-thyristoren
DE3405793.5 1984-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190122A true JPS60190122A (ja) 1985-09-27

Family

ID=6228066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60028158A Pending JPS60190122A (ja) 1984-02-17 1985-02-15 変換装置の短絡保護方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4670830A (ja)
EP (1) EP0152579B1 (ja)
JP (1) JPS60190122A (ja)
AT (1) ATE26774T1 (ja)
DE (2) DE3405793A1 (ja)
DK (1) DK67885A (ja)
FI (1) FI843801A0 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2827916A (en) * 1955-11-14 1958-03-25 Clyde C Manchester Float valve
DE3542752A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Licentia Gmbh Schaltungsanordnung zum kurzschlussschutz eines wechselrichters
DE3546161A1 (de) * 1985-12-27 1987-07-23 Newek Neue Elektronik Werke Gm Transistor-endstufe, insbesondere zeilenendstufe oder schaltnetzteil
FR2592746B1 (fr) * 1986-01-09 1993-01-08 Celduc Convertisseur statique de puissance a decoupage avec dispositif de protection contre les surintensites
FR2613554B1 (fr) * 1987-03-30 1993-05-07 Telemecanique Electrique Convertisseur a modulation de largeur d'impulsions
DE4033603A1 (de) * 1990-10-23 1992-04-30 Abb Patent Gmbh Verfahren zum schutz der abschaltbaren leistungshalbleiter eines wechselrichters bei ausgangskurzschluessen
JP3160414B2 (ja) * 1993-03-16 2001-04-25 株式会社東芝 変換装置
WO2009108920A2 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Bunn-O-Matic Corporation Alternating current overload protection apparatus and method
JP5427793B2 (ja) * 2009-01-14 2014-02-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 ダブルフェッド誘導発電機を備えた風力発電システムに用いられる保護回路
DE102009032067A1 (de) * 2009-07-07 2011-01-27 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Schutz eines Gleichstrom-Wandlers
US9142955B2 (en) * 2012-10-31 2015-09-22 GM Global Technology Operations LLS Method and system for fault protection
US20170227590A1 (en) * 2016-02-05 2017-08-10 Hamilton Sundstrand Corporation High impedance arc fault detection
CN111817262B (zh) * 2020-06-22 2023-03-14 深圳市禾望电气股份有限公司 SiC器件的短路保护电路以及电力电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444453A (en) * 1966-07-13 1969-05-13 Vapor Corp Circuit for controlling the operation of a static inverter under overload conditions
US3569819A (en) * 1969-01-16 1971-03-09 Gen Electric Recovery system for short circuits through switching devices in power circuits
US3916287A (en) * 1974-03-25 1975-10-28 Bbc Brown Boveri & Cie Overload protection for a DC to AC conversion apparatus including an N-phase inverter
US3947748A (en) * 1975-02-18 1976-03-30 Eaton Corporation Fault commutation system for static inverters
SU562892A1 (ru) * 1976-02-09 1977-06-25 Предприятие П/Я Р-6511 Устройство защиты тиристорного преобразовател
US4346421A (en) * 1979-07-02 1982-08-24 Sangamo Weston, Inc. Fault detector

Also Published As

Publication number Publication date
DK67885D0 (da) 1985-02-14
DE3463322D1 (en) 1987-05-27
EP0152579B1 (de) 1987-04-22
FI843801A0 (fi) 1984-09-27
ATE26774T1 (de) 1987-05-15
DK67885A (da) 1985-08-18
US4670830A (en) 1987-06-02
DE3405793A1 (de) 1985-08-22
EP0152579A1 (de) 1985-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60190122A (ja) 変換装置の短絡保護方法および装置
US4656365A (en) Solid state power controller leakage current shunt circuit
US10354820B2 (en) Device for switching a direct current
EP3226395B1 (en) Pre-charging circuit, dc-dc converter and hybrid vehicle
CA3053432A1 (en) Method and voltage multiplier for converting an input voltage and disconnector
US5227941A (en) Protective circuit for diode switching device
CN107834531A (zh) 一种芯片i/o接口的保护装置
US11368084B2 (en) Current converter unit, transmission installation having a current converter unit, and method for fault management in a current converter unit
ITMI962097A1 (it) Controllori per alta tensione che evitano i modi di tensione di guasto -vs
US4928218A (en) Switch mode power supply start-up circuit
CN209805662U (zh) 适用于高速变频器的igbt驱动电路拓扑结构
US4706182A (en) RF high-voltage power supply
CN212726852U (zh) Dc-dc芯片电路及芯片
KR100451340B1 (ko) 자속구속 모델을 적용한 dc-리액터 타입 고온초전도전류제한장치
US3214677A (en) Circuit for controlling transient voltages to prevent premature triggering of semiconductors
CN220401623U (zh) 双向可控硅电路及其驱动系统
JP3000981B2 (ja) 高速限流遮断装置
CN216598980U (zh) 多重失效保护电源电路
EP4175091A1 (en) Electrical power system
US20240128855A1 (en) Charging voltage converter on a vehicle, having reverse current blocking device
JPH0884479A (ja) スイッチング回路の安全装置
JP3292066B2 (ja) 電源装置及びこれを用いた電気機器
JPS6321146Y2 (ja)
RU1771048C (ru) Устройство дл управлени запираемым тиристором
SU978270A1 (ru) Устройство дл защиты от возбуждени подстанций с делител ми напр жени