JPS60190121A - インバ−タ回路の保護装置 - Google Patents

インバ−タ回路の保護装置

Info

Publication number
JPS60190121A
JPS60190121A JP59046013A JP4601384A JPS60190121A JP S60190121 A JPS60190121 A JP S60190121A JP 59046013 A JP59046013 A JP 59046013A JP 4601384 A JP4601384 A JP 4601384A JP S60190121 A JPS60190121 A JP S60190121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
inverter circuit
inverter
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59046013A
Other languages
English (en)
Inventor
小暮 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59046013A priority Critical patent/JPS60190121A/ja
Publication of JPS60190121A publication Critical patent/JPS60190121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は交流電源の種ε6−、ftpからインバータ
回路を保護するものに関する。
(ロ)従来技術 従来一般のこの種のインバータ回路の保護装置は例えば
特開昭56−31376号公報に開示されているように
構成されている。ここで、この公報を参考に従来例を説
明する。第1図において、(1)は3相交流電源、(2
)はインバータ回路、(3)は電動機である。インバー
タ回路(21&X3相交流電流を直流に整流する整流部
(4)と、直流電流を平滑させるリアクタ(5)と、平
滑用コンデンサ(6)と、直流電流な三相交流にするイ
ンバータ部(7)とこのインバータ部を制御する制御回
路(8)とにより構成されている。(9)は平滑用コン
デンサ(6)の両端電圧を変換する電圧変換器である。
Olはこの電圧変換器の宿。
圧を検知する過電圧検知回路である。、 (111(1
2+はインバータ回路(2)と電動機(3)との間に直
列に接続されたインタラプタとサーキットブレーカとで
ある。
03は過電圧検知信号をインタラプタ0υのしゃ所用信
号とサーキットブレーカQ21のトリップ信号とに分け
る操作回路である。α4はインタラプタ旧Jのゲート制
御回路である。
この楠造のインバータ回路の保護装置では平滑用コンデ
ンサ(6)の両端電圧を過電圧検知回路(10)で検知
し、過電圧検知回路をインタラプタUのしゃ断信号とサ
ーキットブレーカ(121のトリップ信号とに分ける操
作回路(13)で、インタラプタODとサーキノドブレ
ーカ(12+とが電気的に切り離されるようにしている
。また、サーキットブレーカ(12+はインタラプタ0
]Jとゲート制御回路−とが不動作のとぎに働き、2段
保饅を行なうようにしている。
しかしながら、インタラプタUυとサーキットブレーカ
(121とはインバータ部(7)と電動機(3)との間
に設けられ、電気的に回路が切り離されても、平滑用コ
ンデンサ(6)Kは3相交流電源(1)からの過電圧が
印加され、破損してしまう危険があった。
(ハ)発明の目的 この発明の目的は交流電源からの電圧変動によりインバ
ータ回路が破損するのを防止するものである。
に)発明の構成 この発明の構成は平滑用コンデンサから高電圧を検出す
る高電圧検出回路と、制御回路のトランスの2次′区圧
から低電圧を検出する低電圧検出回路と、この検出電圧
でインバータ回路な交流電源からし中断するしゃ断回路
とを備えたものである。
この構成をもつインバータ回路の保護装置は交流電源か
らの高電圧と低電圧とを平滑用コンデンサのttgと制
御回路の1圧とで検出し、この検出電圧で開閉器をしゃ
断し、インバータ回路を交流電源から電気的に切り離な
すようにするものである。
(ホ)実施例 以下この発明を第2図及び第3図に示す実施例に基づい
て説明すると、(2αは3相交流電源、(21+は電磁
開閉器、(22はインバータ回路、關は電動機である。
インバータ回路C23は3相交流電流を直流に整流する
整流部(24)と、直流電流を平滑させるリアクタ(2
51と、平滑用コンデンサ(4)と、直流電流を三相交
流にするインバ〒り部(2)と、このインバータ部を制
御する制御回路CgJとにより構成されている。
(2E11は平滑用コンデンサ(20に並列に2個の抵
抗C301C31)を接続した一次分圧抵抗器である。
C321は一次分圧抵抗器(ハ)の1個の抵抗c!1)
に並列に2個の抵抗(ハ)G4)を接続しまた二次分圧
抵抗器である。0ωは二次分圧抵抗器0りの1個の抵抗
04)に並列に接続されたフォトカプラである。このフ
ォトカプラは発光ダイオード(Failとトランジスタ
(3ηとで構成されている。(至)は制御回路(ハ)の
電源部で、この′電源部は電源電圧を降下させる降圧ト
ランスc3!1と、この降圧トランスの2次電流を整流
する整流器(40と、平滑用コンデンサ(4υと、定電
圧回路(4カと、ノイズ吸収用コンデンサ(431(4
4)と、定電圧回路(4のへの入力電圧を2個の抵抗(
4阻4(へ)で分圧する分圧抵抗器(4ηとにより構成
されている。囮はフォトカプラ(351のトランジスタ
6ηの出力電圧と電源部側の分圧抵抗器(47)の出力
電圧とで電磁開閉器(21)を開閉させるしゃ断回路で
、このしゃ断回路は2個の抵抗(4ω鐘を直列に接続し
た第1基準抵抗器ei1)と、この基準抵抗器の電圧と
電源部(至)の分圧抵抗器口ηの電圧とを比較する第1
コンパレータ6乃と、2個の抵抗63641を直列に接
続した第2基準抵抗器(5ωと、この基準抵抗器の電圧
と第1コンパレータr52の出力側に接続されたフォト
カプラG9のトランジスタ(3ηの出力電圧とを比較−
1−るi2コンパレータ(イ)と、この第2コンパレー
タの出力側に接続されたトランジスタ6ηと、このトラ
ンジスタの導通により励磁されるパワーリレー5Sと、
このリレーの常閉接点時に直列に接続された電磁開閉器
圓開閉用のコイル!GO)とにより構成されている。
このように構成されたインバータ回路の保護装置におい
て、通常運転時電磁開閉器CDはパワーリレー(至)が
消勢しており、このパワーリレーの常閉接点(5優が閉
成しているため、コイル(60)の励磁により閉じられ
ている。そして、電動機(231はインバータ回路(2
2により制御運転される。
ここで、3相交流電源(2αから基準電圧よりも高い電
圧が印加されると1.インバータ回路C2の入力電圧に
比例した直流電圧が平滑用コンデンサ(至)に印加され
る。この平滑用コンデンサに印加された電圧は一次分圧
抵抗器翰と二次分圧抵抗器c3シとで分圧されてフォト
カプラG5)の発光ダイオード(36)に印加される。
この発光ダイオードに印加された電圧が発光ダイオード
(ト)の順方向電圧を越えると、トランジスタθηは導
通する。このトランジスタの導通によりトランジスタo
nから出力される出力電圧は第2基準抵抗器6つの基準
電圧より高くなっている。したがって、フォトカプラ0
5)のトランジスタt37)が導通すると、第2コンパ
レータ6eは出力されてトランジスタ(57)を導通す
る。このトランジスタの導通によりパワーリレー(至)
は励磁される。そして、このパワーリレーの励磁により
常閉接点印が開放されると、コイル側も消勢して電磁開
閉器(2+3は開放される1、それによりインバータ回
路(221は3相交流電源艶かも電気的にしゃ断される
。また、3相交流電源■から基準電圧よりも低い電圧が
印加されると、制御回路@の降圧トランス09の二次電
圧の低下にともない定電圧回路(420入力電圧が低下
する。定電圧回路(ll′IJ&マ入力電圧が低下する
と、インバータ回路(221を誤動作させてしまうおそ
れがあった。そして、定電圧回路(侶の入力電圧は分圧
抵抗器(47)で分圧されて検出される。この分圧され
た電圧と第1基準抵抗器61)の基準電圧とを第1コン
パレータI!52で比較し、分圧電圧が基準電圧よりも
イ氏くなると、第1コンパレータ153は出力される。
この第1コンパレータの出力電圧は第2基準抵抗器65
1の基準電圧よりも高く、第2コンパレータ(4)も同
様に出力させる。そして、高電圧の場合と同様に電磁開
閉器c2υは開放され、インバータ回路t2′IJが3
相交流電源■から電気的にしゃ断される。
(へ)発明の効果 この発明のインバータ回路の保饅装置は平滑コンデンサ
から高電圧を検出する高電圧検出回路と、制御回路のト
ランスの2次電圧から低電圧を検出する低電圧検出回路
と、この検出筆圧でインバータ回路を交流電源からしゃ
断するしゃ断回路とを備えたのであるから、電圧変動時
にインバータ回路を交流電源から切り離し、平滑用コン
デンサの破損や制御回路の誤動作によるインバータ回路
の保護ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電動機を駆動するインバータのブロック
図、第2図及び第3図はこの発明を示し、第2図は電動
機を駆動するインバータのブロック図、第3図はインバ
ータの制御回路図である。 (2υ・・・電磁開閉器、 (22・・・インバータ回
路、(24・・・整流器、(251・・・リアクタ、 
(26)・・・平滑用コンデンサ、 Cη・・・インバ
ータ部、 t2帽・・−次分圧抵抗器、 02・・・二
次分圧抵抗器、 c3!1・・・降圧トランス、 (4
7)・・・分圧抵抗器、 (48)・・・しゃ断回路。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 靜 夫 第 1図 髪 ( 1′ 第2N 22 ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、整流部、リアクタ、平滑用コンデンサ、インバータ
    部及び制御回路とを備えたインバータ回路において、平
    滑用コンデンサから高電圧を検出する高電圧検出回路と
    、制御回路のトランスの2次電圧から低電圧を検出する
    低電圧検出回路と、この検出電圧でインバータ回路を交
    流電源から切り離すしゃ断回路とを備えたことを特徴と
    するインバータ回路の保時装置。
JP59046013A 1984-03-09 1984-03-09 インバ−タ回路の保護装置 Pending JPS60190121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046013A JPS60190121A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 インバ−タ回路の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59046013A JPS60190121A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 インバ−タ回路の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190121A true JPS60190121A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12735170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59046013A Pending JPS60190121A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 インバ−タ回路の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233073A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベ−タ−の制御装置
JPS63161815A (ja) * 1986-12-23 1988-07-05 三菱電機株式会社 インバ−タ装置の地絡保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233073A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベ−タ−の制御装置
JPS63161815A (ja) * 1986-12-23 1988-07-05 三菱電機株式会社 インバ−タ装置の地絡保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6738247B2 (en) DC-DC converter
KR101925183B1 (ko) 변류기 기반의 전자기 유도형 전원공급 장치
JPS60190121A (ja) インバ−タ回路の保護装置
JP5003618B2 (ja) 燃料電池の電力変換装置
JP5929424B2 (ja) Led点灯装置及びそれを用いた照明装置
JP2004266894A (ja) 3相4線式欠相保護付き回路遮断器
RU2231903C2 (ru) Высоковольтный преобразователь напряжения
JPS60190191A (ja) インバ−タの制御装置
KR100905018B1 (ko) 풍력발전기용 크로우 바 회로
JP2001119932A (ja) スイッチング電源の保護回路
JP2877453B2 (ja) 直流電源回路
SU955324A1 (ru) Устройство дл защиты электроустановок от снижени питающего напр жени
JPS58159699A (ja) 電気機械の励磁装置
JPH022079Y2 (ja)
JP2824369B2 (ja) 回路遮断器の電源回路
SU964611A1 (ru) Стабилизированный источник посто нного напр жени
SU811390A2 (ru) Устройство дл защиты электроуста-НОВКи OT ОбРыВА фАзы
JPS6059915A (ja) 事故電流保護装置および事故電流保護システム
SU743098A1 (ru) Устройство дл токовой защиты от повреждени в сети переменного тока
SU964834A2 (ru) Устройство дл токовой защиты электроустановки от перегрузки в сети переменного тока
JPH0428231Y2 (ja)
SU928510A1 (ru) Устройство дл защиты трехфазного электродвигател от витковых замыканий в обмотке статора
KR20010003354A (ko) 전원공급장치의 고전압 입력 차단장치
JPS58130718A (ja) 過電流警報装置
GB2033687A (en) Switching transistor over-voltage protection