JPS60188502A - 寒冷地における地盤凍結防止法 - Google Patents

寒冷地における地盤凍結防止法

Info

Publication number
JPS60188502A
JPS60188502A JP4468884A JP4468884A JPS60188502A JP S60188502 A JPS60188502 A JP S60188502A JP 4468884 A JP4468884 A JP 4468884A JP 4468884 A JP4468884 A JP 4468884A JP S60188502 A JPS60188502 A JP S60188502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freezing
ground
cement
artificial aggregate
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4468884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141764B2 (ja
Inventor
富男 原
勝司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Douro Kk
Original Assignee
Fukuda Douro Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Douro Kk filed Critical Fukuda Douro Kk
Priority to JP4468884A priority Critical patent/JPS60188502A/ja
Publication of JPS60188502A publication Critical patent/JPS60188502A/ja
Publication of JPH0141764B2 publication Critical patent/JPH0141764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は寒冷地における地盤凍結防止法、特に舗装路面
の凍結により発生する車両のスリッ゛プ、歩行者の転倒
の防止および圧雪の排除を行うための地盤凍結防止法に
関するものである。
〔発明の技術的背景〕
などの氷点降下物質を化学的に処理しアスファΔ 0℃以下になっても路面上の湿気等により舗装△ 体中の解氷材が溶出していくことにより水分中の溶液濃
度が上昇し路面凍結を防止するもの、また気温が低下し
すぎて凍結が発生したり降雪により圧雪となっても気温
上昇や車両の通行等により容易に融は易くなるものを云
い、その効果は舗装体の摩耗によって持続される。
ところで従来の地盤凍結防止法として塩化化合物を直接
地盤に散布する方法あるいはCaCI=を化学処理しア
スファルト混合物中に混合する方法が実施されている。
〔背景技術の問題点〕
塩化化合物を直接地盤に散布する場合は降雪や気温状況
等に応じてその都度散布作業を行わねばならない煩雑さ
がありロスが多い。またCaCl*を化学処理してアス
ファルト混合物中に混合する場合は軟らかい物質を舗装
体に混合するものであるためスパイクタイヤあるいはチ
ェーン等による摩耗が激しい上、CaCl、の融点が1
75℃程度であり混合時の温度管理が難しくロスが大き
いという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑み、塩化化合物の散布量を低減出
来、また上記のCaC1=を氷点降下物質として用いた
舗装路面に比してスパイクタイヤ、チェーン等に対する
耐摩耗度も良好な寒冷地における地盤凍結防止法を提供
して上記欠点を解消することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、塩化化合物等の氷点降下物質とセメン
トとを主成分とする人工骨材をアスに敷き均し、あるい
は路凍結防止効果と耐摩、耗△ 性効果とを可能ならしめることにある。
〔発明の実施例〕
氷点降下物質であるNaCl 、CaCl5 、 Mg
CIt等の塩化化合物をセメントと所望配合で養生硬化
させたのち破砕分級して氷点降下物質が吸収、吸着して
いる人工骨材を製作し、この人工骨材を盤の表層材料と
して敷き均すもの又は路面なお△ その場合人工骨材におけるNaCI等の重量比は30〜
70%が好ましく30%以下では解氷効果が小さく、7
0%以上では耐久性が乏しいものになる。
しかして、路面温度が低下していき0℃以下になっても
路面上の水、雪、降雪あるいは湿気等により人工骨材中
の氷点降下物質であるNaC1等が除々に溶出し、氷点
降下作用により気温が=2℃程度まで下がっても路面の
凍結は発生しにくくなり、また−2℃以下となって凍結
が発両通行等により融は易くなる。また舗装体が年へ 々摩耗することにより氷点降下物質が吸収、吸着してい
る新しい人工骨材があられれてくることから表層舗装体
がなくなるまで凍結防止効果が期待出来る。また冬期以
外の塩分流出は舗装体湿度が上昇した時交通荷重を受け
ニーディング作用により人工骨材がアスファルトにより
被膜されるため微量である。また人工骨材を混合するア
スファルト混合物は密粒タイプが好ましく、粒径5%〜
0.6%程度のものを4〜15%程度になるようにプラ
ントでドライミキシング時にミキサー内に所定量計量さ
れたものを投入し混合してアスファルトで被膜する。ま
た表層材料は3〜5画程度に通常の舗装方法で敷き均す
。路面に散布する場合には飛散を防ぐ意味で樹脂等の接
着材を塗布した上にこの人工骨材を散布し転圧等で十分
耐着させる。
〔発明の実験例〕
(1)配合 混合物は舗装要綱に示されている■密粒度アスコン(1
3F)をベースとしてその中に融氷材として■本発明の
化メン)+NaClと■NaCl と■CaC,Itと
■セメント+NaCl +CaCl−と■ベース供試体
面に人工骨材を表面処理したものの5種類の場合につい
て比較した。なおアスファルト量は融氷材を混入した場
合理論密度が正確に出ないことがらVMAの最下点とし
てめたところほぼ無添加と同じであったことから5.8
%に統一した。
混合割合表 (2)供試体作製 混合物はミキサーを使用し25に2混合したものからマ
ーシャル供試体を50回突固めで作製した融氷材の混合
はウェットミキシング時に行なった。CaC1,につい
ては骨材湿度をはベース供試体作成後人工費材を散布定
着さく3)試験項目 試験は供試体密度測定後下表に示す項目について測定し
た。
試験項目表 なお凍結温度はプラスチックタッパ−に収容した水の中
にマーシャル供試体を浸漬しその供試体と水面との間隔
を2%とする方法で低温室の温度を下げていき水面に氷
膜が発生したときの水温を凍結湿度とした。また氷結後
は供試体を冷蔵庫のフリーザー室で一20℃4時間程度
養生後庫外に出して表面に散水を行ない、この時の氷結
、硬度、融氷状況を4〜5人で判定したものを集計した
(4)試験結果 なお氷結度の数は氷結防止効果の良好な順位を示してい
る。またDB摩耗標準は2000水浸後は1000回転
である。また密度は融氷付混合量が増すにしたがい低下
する傾向にあり、逆に安定度は上昇する傾向にある。ま
た残留安定度は標準と比較し48Hで20〜30%低下
し96 Hで30〜55%低下し、混合率が大であるほ
ど大きい。また表中・印は舗装要綱規格75%、を満足
しているものを示している。摩耗量は混合率が増すにし
たがい大となり、水浸後は1000回転としても−ては
一3℃で表面に氷膜が発生し差は見られΔ ない、溶液濃度が低すぎるためと考えられる。
氷結度の測定結果は標準で■■■■■の順となり凍結の
差は明確にあられれたが水浸後では全体に差は小さいが
■■■■■順となった。
前記実験から本発明の■セメンt・+Nac]の融水利
を使用したものが凍結防止効果と耐久性効果として一番
良好な結果となつC表れた。すなわち■NaCl単体の
場合は解氷力はあるものの残留安定度、摩耗1■など耐
久性が低いため歩道や軽交通程度での使用が限度である
。また■CaCl2単体の場合単体として散布したとき
ほどの解氷力は見られなかった。これは潮解性が強いた
め供試体作製から試験までのあいだに空気と接する部分
のCaCl・成分が溶出するものと考えられ、供試体に
は結露が発生し穴があく現象が見られ解氷力の持続性が
極めて乏しい為実施化が困Ntである。また■セメント
+NaCl 十C;] CI 2の場合においても■と
ほぼ同様に解氷力の持続性が極めて乏し〈実施化が鍾し
い。
本発明の■セメン) 十NaCIの場合はNaCl単体
のものに比し解氷効果はほぼ同じであるがDB摩耗度お
よび残留安定度においてNaCIに比して非常に優れ持
続性、耐久性とも良好な効果を期待出来る。■の表面処
理については解氷力が強いものの散布厚が#し・ため、
摩耗により継続性がないことから1冬程度の応急的使用
に限られると考えられる。なおアスファルト混合物とし
た場合混合比が増すにつれて耐久性が低下する傾向にあ
るとともにプラントでの投入方法や施工性などの問題を
考え混合比はNaC1を10%以下として交通量などの
施工状況に応じて変えることが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明は上記のとうり坦化化合物等の氷点降下物質とセ
メントとを主成分とする人」:骨利なアスファルト混合
物に混合してなる表層拐判を地盤に敷き均すことあるい
は舗装路面に散布定着させることにより、凍結防止効果
と耐久性効果とを可能ならしめ長期にわたり安定した凍
結防止を可能にするものでありその効果は大きい。
特許出願人 福田道路株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化化合物等の氷点降下物質とセメントとを主成
    分とする人工骨材をアスファルト混合物に混合してなる
    表層材料を地盤に敷き均すことを特徴とする寒冷地にお
    ける地盤凍結防止法。
  2. (2)塩化化合物等の氷点降下物質とセメントとを主成
    分とする人工骨材を舗装路面に散布し接着材により定着
    することを特徴とする寒冷地における地盤凍結防止法。
JP4468884A 1984-03-07 1984-03-07 寒冷地における地盤凍結防止法 Granted JPS60188502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4468884A JPS60188502A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 寒冷地における地盤凍結防止法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4468884A JPS60188502A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 寒冷地における地盤凍結防止法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188502A true JPS60188502A (ja) 1985-09-26
JPH0141764B2 JPH0141764B2 (ja) 1989-09-07

Family

ID=12698364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4468884A Granted JPS60188502A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 寒冷地における地盤凍結防止法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160302A (ja) * 1985-12-30 1987-07-16 日瀝化学工業株式会社 凍結防止舗装工法
JP2005513311A (ja) * 2001-10-09 2005-05-12 ボード・オブ・コントロール・オブ・ミシガン・テクノロジカル・ユニバーシティ 着氷防止用の被覆および方法
CN112342858A (zh) * 2020-10-27 2021-02-09 东南大学 多年冻土区预制空心板基层路面结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160302A (ja) * 1985-12-30 1987-07-16 日瀝化学工業株式会社 凍結防止舗装工法
JP2005513311A (ja) * 2001-10-09 2005-05-12 ボード・オブ・コントロール・オブ・ミシガン・テクノロジカル・ユニバーシティ 着氷防止用の被覆および方法
US8647709B2 (en) 2001-10-09 2014-02-11 Michigan Technological University Anti-icing coatings and methods
CN112342858A (zh) * 2020-10-27 2021-02-09 东南大学 多年冻土区预制空心板基层路面结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141764B2 (ja) 1989-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8647709B2 (en) Anti-icing coatings and methods
JP2003247216A (ja) 道路面で冬季に発生する凍結を阻止する方法およびそのための剤
US4094686A (en) Road-surface additive for preventing ice and melting snow
KR102346919B1 (ko) 상변화물질을 이용한 도로 결빙 억제제, 그 제조방법 및 이를 이용한 도로 결빙 억제 시공방법
US4936915A (en) Porous inert road grit
US5441760A (en) Impregnable in situ deicing material
JPS60188502A (ja) 寒冷地における地盤凍結防止法
US7556742B1 (en) Deicing and anti-icing composition having anti-corrosion properties and method for making same
US7947194B2 (en) Antiskid snow-clearing composition
Luker et al. Laboratory melting performance comparison: Rock salt with and without prewetting
JP3722802B2 (ja) 吸収性摩擦増加材の散布方法および使用方法
KR102679457B1 (ko) 얼지 않는 모래 제조방법 및 이를 이용한 제설용 모래
JPH06101214A (ja) 路面の凍結防止法
JP3520979B2 (ja) 路面施工方法、蓄熱材を使用した舗装道路、及び蓄熱材を使用した建築資材
JP2899874B2 (ja) 機能性舗装体
CA2701204A1 (en) Deicing blend and method of using the same
JPH11303007A (ja) 凍結遅延を支援する舗装
WO2006015011A1 (en) Anti-icing coating and methods
JPH02274905A (ja) 馬場クッション材
Sazawa Functional Recoverable Freeze-Preventing Pavement
JP2707177B2 (ja) 機能性舗装道路の構築方法
Alger Anti-icing coatings and methods
Camomilla et al. Self ice melting winter pavements
JPH06235205A (ja) 凍結防止舗装及びその舗装方法
KR20210037073A (ko) 불가사리성분을 이용한 친환경적인 제설제 개발

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term