JPS60188073A - バチルス・ブレビスを宿主とするプラスミド - Google Patents

バチルス・ブレビスを宿主とするプラスミド

Info

Publication number
JPS60188073A
JPS60188073A JP59044072A JP4407284A JPS60188073A JP S60188073 A JPS60188073 A JP S60188073A JP 59044072 A JP59044072 A JP 59044072A JP 4407284 A JP4407284 A JP 4407284A JP S60188073 A JPS60188073 A JP S60188073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasmid
bacillus
host
bacillus brevis
plevis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59044072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533986B2 (ja
Inventor
Juzo Udaka
重三 鵜高
Norihiro Tsukagoshi
規弘 塚越
Hideo Yamagata
山形 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59044072A priority Critical patent/JPS60188073A/ja
Publication of JPS60188073A publication Critical patent/JPS60188073A/ja
Publication of JPH0533986B2 publication Critical patent/JPH0533986B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/75Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Bacillus

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、バチルス・プレビス(Bacillus欺
■旦)を宿主とするプラスミドに関する。
鵜高によって土壌中から分離されたバチルス・プレビス
47は最適培養条件下で12g/jIもの蛋白質を培地
中へ分泌する( S、Udaka、 Agr、Biol
Chem、 40 ; 523 528 (1976)
、 S、Miyashiro。
11、Enei、 K、Takanami+ Y、Hi
rose、 T、Tsuchida andS、Uda
ka、八gr、Bio1.chem、44 ;2297
−2303 (1980))。
バチルス・プレビス47のこのような蛋白質分泌能力を
利用して、組み換えDNA技法によりバチルス・プレビ
ス47に導入した異種有用遺伝子の生産物を大量に培地
中に蓄積することができれば、その応用的価値は大きい
本発明は、バチルス・プレビス47において安定に保持
されるコピー数の少ないプラスミドに関するものである
。一般にコピー数の少ないプラスミドはコピー数の大幅
な増加が宿主にとって致死的となるような遺伝子のクロ
ーニングを行う場合に有利であるが、その保持のために
は選択的薬剤の培地への添加が必要であることが多い。
本発明のプラスミドはコピー数が少ないにも関わらすバ
チルス・プレビス47において非常に安定に保持される
という点が特徴である。
このプラスミドの発見、精製およびその性質の解明は以
下のようにして行われた。
1)プラスミドpWT 481の分離 バチルス・プレビス47(PI!RM P−7224)
の類縁菌12株をT2培地(1%ペプトン、0.5%肉
エキス、0.2%酵母エキス、1%グルコース、pH7
)を用いて37℃で振盪し停止期まで生育させた後、B
irnboimと Dolyの急速アルカリ変性抽出法
(11゜C,Birnboim and J、Doly
、 Nucleic Ac1ds Res、+7 ; 
1513− 1523 (1979))によってプラス
ミドの有無を試験した。その結果、バチルス・プレビス
481(FERM P−7531) (S、 1lda
ka、 Agr、Biol、Chem。
40 ; 521528 (1976))においてプラ
スミドを発見し、これをpwr 481と命名した。
2)プラスミドpWT481 DNAの精製T2培地2
pを用いて37℃で振盪し、静止期末−で生育させたバ
チルス・プレビス481から国中らの方法(T、Tan
aka、 N、Kuroda and K、Sakag
uchi+J、Bacteriol、 129 ; 1
487−1494 (1977))によって純粋なpW
T481 DNA 約100 pgを得た。
制限酵素を用いた解析の結果、第1図に示すとおり、p
H7481は分子量1.6 X 10’ダルトンの比較
的小さなプラスミドであり、3個所の旧nd m。
2個所のEC9RIおよび1個所のBgl II制限部
位を持っていることが判明した。
3 ) pwr 481のバチルス・プレビス47への
導入と安定性試験 pH7481には選択マーカーがないため、以下のよう
な間接的な方法でpH7481をバチルス・プレビス4
7に導入した。p葬T 481 DNA (lμg)と
エリスロマイシン耐性遺伝子を持つプラスミドpHW 
1 (S、tlorinouchi & B、Weis
blum、 J、Bacteriol。
150 、804−814 (19B2 ))のD N
 A (0,002μg)とを混合し、トリス・PEG
法(1,7akahashi。
H,Yamagata+ K、Yamaguchi、 
N、Tsukagoshi andS、Udaka、 
J、Bacteriol、 156 、1130−11
34 (1983))によるバチルス・プレビス47の
形質転換に使用した。
エリスロマイシン(10μs / m 12 ) ヲ含
t; T z寒天培地(]゛2培地に1.5%の寒天を
加えた固型培地)上に37℃で生育した形質転換株牽エ
リスロマイシン(10μg/mjりを含むT2培地中で
37℃で振盪し、停止期まで生育させBirnboim
とDoly の方法(前述)によりプラスミドの検定を
行った。調べた形質転換株の約10分のlがpHW 1
と同時にpH7481を保持していることが判明した。
次にこれらの形質転換株をT2培地およびエリスロマイ
シン(10μg/nu)を含むT2培地で37℃におい
て、それぞれ50世世代化培養した後、Birnboi
m&Dolyの方法によりプラスミドを抽出し解析した
。プラスミドのアガロースゲル電気泳動(P、A、Sl
+arp、 B、Sugden and J、Samb
rook。
Biochemistry、 12; 3055 30
63 (1973))による解析の結果、エリスロマイ
シンを添加した培地中では両プラスミドともに安定に保
持されたが、エリスロマイシンを添加しないT2培地中
ではpttwlは速やかに失われ、pH7481のみが
安定に保持された。
以上のように、バチルス・プレビス481において発見
されたプラスミドpW7481はバチルス・プレビス4
7において複製を行い、選択的薬剤のない培養条件下で
も安定に保持されるコピー数の少ないプラスミドである
ことが判明した。このプラスミド上に既知の薬剤耐性遺
伝子、例えばpHW 1(前述)のエリスロマイシン耐
性遺伝子あるいはput+ 110上のネオマイシン耐
性遺伝子(T、J。
Glyczan、 S、Contente and D
、Dubnau、 J、Bacteriol。
旦4 ; 31B −329(1978))などを導入
し、直接形質転換体を選択できるプラスミドを作製する
ことが可能である。実施例1に詳しく示したようにpW
T 481にpHW l上のエリスロマイシン耐性遺伝
子を導入して作製されたプラスミドpHY 481 (
第2図)はエリスロマイシンによって形質転換体の選択
が可能である。
第3図に示したように、バチルス・プレビス47に導入
されたpHY 481はpWT 481と同様エリスロ
マイシンを添加しないT2培地における50世代以上の
培養を通じて安定に保持され、かつコピー数も少ないこ
とが判明した。pWT 481およびp)IY 481
上にクローン化された異種遺伝子はこれらのプラスミド
の性質から他のプラスミド上にクローン化された異種遺
伝子よりもバチルス・プレビス47において安定に保持
されることが予想されるが、このような実施例としてバ
チルス・メガテリウムのα−アミラーゼ遺伝子をpHY
 481上にクローン化しく第4図)バチルス・プレビ
ス47における安定性を試験した。
第4図に示したように、バチルス・メガテリウムのα−
アミラーゼ遺伝子をρIIY 481に導入して作製さ
れたプラスミドpHY 482は、同じ遺伝子をpHW
 l上に導入して作製されたプラスミドpKN 11(
第4図)よりもバチルス・プレビス47においてはるか
に安定に保持された。
以上の結果は、この発明のプラスミドplj7481の
バチルス・プレビス47におけるクローニングヘクター
としての有用性を示すものである。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 pWT 481へのエリスロマイシン耐性遺伝子の導入
pHWIDNAを1(pa nおよびTaq Iで切断
し、生ずるDNA断片の中からエリスロマイシン耐性遺
伝子を含む1,2Kbの断片を分離した。この断片の両
末端をT、DNAポリメラーゼにより平滑末端とし、旧
nd mリンカ−を付着し、旧nd mで部分的に切断
したpWT 481 DNAとT4リガーゼにより連結
した(第2図)。このDNAを用いてバチルス・プレビ
ス47を形質転換し、エリスロマイシン耐性形質転換株
を得た。
これらの形質転換株の約25%がエリスロマイシンを含
まぬT2培地中でも安定にプラスミドを保持した。この
ような形質転換株の1つから日中らの方法(前述)によ
りプラスミドを精製し、pHY481と命名した。第2
図にpHY 481の制限地図を示した。次にpHY 
481を持つバチルス・プレビス47株をエリスロマイ
シンを含まないT2培地において37℃で継代培養し、
各時間にその一部をとり適当に希釈し、T2寒天培地に
散布した。生じたコロニーをエリスロマイシン(10μ
s/mR)を含むT2寒天培地へレプリカし、プラスミ
ドの保持率を測定した(第3図)。pHY 481はこ
の条件におりる50世代以上の継代培養を通じて安定に
保持されることが判明した(プラスミド保持率95%以
上)。一方、対照として用いたpHll1lを持つバチ
ルス・プレビス47はこの条件における50世代の培養
によって、99%以上の細胞がプラスミドを失った(第
3図)。
実施例2 バチルス・メガテリウムのα−アミラーゼ遺伝子のpH
Y 481上へのクローニングとバチルス・プレビス4
7における安定性 1)バチルス・メガテリウムα−アミラーゼ遺伝子の大
腸菌へのクローニング 斉藤、三浦の方法(H,5aito and K、Mi
ura。
Biochim、Biophys、八c t a + 
工2 ; 619−629 < 1963 ))によっ
て調製したバチルス・メガテリウムのDNAを旧nd 
mで切断し、旧nd mで切断したpBR322DNA
と1:1の割合で混合し、T、リガーゼにより連結して
大腸菌HBIOIを形質転換した。
可溶性澱粉(0,3%)およびアンピシリン(50μs
/ mβ)を添加したM9合成寒天培地(0,6%N 
a zHP 04.0.3%K Hz P ’04+ 
0.02%M g S Oa ・7 Hzo、 0.0
5%NaCC0,1%Nu(、Cλ、0.2%グルコー
ス、 0.01%プロリン、 0.01%ロイシン、1
.5%寒天)上に生育した形質転換株の中からヨード澱
粉反応でコロニーの周辺を透明とする株1株を得た。
この株よりプラスミドを日中らの方法(前述)により精
製し、pKN 1 と命名した。制限酵素を用いた解析
の結果、pKN l上の2.3 Kbの1lind m
断片の上にアミラーゼ遺伝子が存在するこたが示された
(第4図)。
2)バチルス・メガテリウムのα−アミラーゼ遺伝子の
pHY 481への導入 pKN 1を旧nd IIIで切断し、旧nd mで部
分的に切断したpHY 481 DNAと混合し、T4
リガーゼにより連結してバチルス・プレビス47の形質
転換に用いた(第4図)。エリスロマイシン(10μg
/mβ)および可溶性澱粉(0,3%)を添加したT2
寒天培地上に生育した形質転換株の中からヨード澱粉反
応によりコロニーの周辺を透明とする株を得た。この株
より日中らの方法(前述)によりプラスミドを精製し、
pIIY 482と命名した。
対照として用いるため、pHWIDNA上に同様の操作
によりバチルス・メガテリウムのα−アミラーゼ遺伝子
を含む旧nd m断片を導入し、pKN 11を得たく
第4図)。
3 ) pIIY 481上にクローン化されたバチル
ス・メガテリウムのα−アミラーゼ遺伝子のバチルス・
プレビス47における安定性 pIIY 482およびpKN 11を有するバチルス
・プレビス47をそれぞれエリスロマイシンを含まない
1゛2培地において37℃で継代培養した。各時間にそ
の一部をとり、希釈し可溶性澱粉(0,3%)を含むT
t寒天培地へ散布した。生じたコロニーをエリスロマイ
シン(10μg/mりを含むT2寒天培地へレプリカす
ることにより、またヨード澱粉反応によりプラスミドの
保持率を測定した。
第5図に示すように、pKN 11はこの条件における
30世代の培養で99%以上の細胞から失われる(保持
率1%以下)のに対してpIIY 482は50世代の
培養においても約50%の細胞において保持されていた
。pIIY d82は、バチルス・プレビス47 / 
pHY482 (FER月p−7535)として寄託さ
れている。
【図面の簡単な説明】
第1図はプラスミドpW7481の制限酵素切断地図で
ある。 第2図はプラスミドpHY 481の造成経過説明図で
ある。 第3図は形質転換株のプラスミド保持率を示すグラフで
ある。実線はp)IY d8181形質転換点線はpI
IY 1形質転換株を示す。 第4図はプラスミドpHY 4B2およびpKN 11
の造成経過説明図である。 第5図は形質転換株のプラスミド保持率を示すグラフで
ある。実線はpIIY 482形質転換株、点線はpK
N 11形質転換株を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1図に示す制限部位を有するバチルス・プレビ
    スを宿主とするプラスミド。
  2. (2)第1図に示す制限部位を有するバチルス・プレビ
    スを宿主とするプラスミドの全部または少なくとも当該
    プラスミドの複製開始点を含むDNA領域および上記宿
    主に抗生物質耐性を付与することができるDNAよりな
    るバチルス・プレビスを宿主とするプラスミド。
  3. (3)第1図に示す制限部位を有するバチルス・プレビ
    スを宿主とするプラスミドの全部または少なくとも当該
    プラスミドの複製開始点を含むDNA領域および上記宿
    主に所望の蛋白質の生産能を付与することができるDN
    Aよりなるバチルス・プレビスを宿主とするプラスミド
JP59044072A 1984-03-09 1984-03-09 バチルス・ブレビスを宿主とするプラスミド Granted JPS60188073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044072A JPS60188073A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 バチルス・ブレビスを宿主とするプラスミド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044072A JPS60188073A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 バチルス・ブレビスを宿主とするプラスミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188073A true JPS60188073A (ja) 1985-09-25
JPH0533986B2 JPH0533986B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=12681423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044072A Granted JPS60188073A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 バチルス・ブレビスを宿主とするプラスミド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188073A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589880A1 (fr) * 1985-11-07 1987-05-15 Shigezo Udaka Procede pour l'expression de genes par bacillus brevis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589880A1 (fr) * 1985-11-07 1987-05-15 Shigezo Udaka Procede pour l'expression de genes par bacillus brevis
US4994380A (en) * 1985-11-07 1991-02-19 Shigezo Udaka Process for expressing genes by Bacillus brevis

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533986B2 (ja) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1297170B1 (en) Method for stable chromosomal multi-copy integration of genes
JP3210315B2 (ja) プロテアーゼ欠損
JP2599946B2 (ja) ズブチリシン類似体
US7199233B1 (en) Artificial promoter libraries for selected organisms and promoters derived from such libraries
DE69723855T2 (de) Verfahren zur herstellung von polypeptiden in surfaktinmutanten von bacillus zellen
JPH0829091B2 (ja) ハイブリッドpma配列の製造方法及び該方法に使用するベクター
EP0637630A2 (en) Method for the biological synthesis of peptides
Yamagata et al. Cloning and characterization of the 5'region of the cell wall protein gene operon in Bacillus brevis 47
US5958728A (en) Methods for producing polypeptides in mutants of bacillus cells
US5024943A (en) Regulatory region cloning and analysis plasmid for bacillus
Page et al. Effect of signal peptide alterations and replacement on export of xylanase A in Streptomyces lividans
JPH06133782A (ja) 高発現ベクタ−及び該高発現ベクタ−を 保有する微生物並びに該微生物を用いる 有用物質の製造法
US5017477A (en) Enhancing DNA sequencies derived from the sacQ gene
EP0206757A1 (en) Stabilization of unstably inherited plasmids II
JPS62201583A (ja) バチルス・ブレビスを用いる遺伝子の発現方法
EP0182562B1 (en) Process for a thermo-inducible gene expression in gram positive bacteria, bacillus subtilis strains containing plasmids which induce such an expression and portable vector systems
IE59562B1 (en) Method for preparing proteins using transformed lactic acid bacteria
JPS60188073A (ja) バチルス・ブレビスを宿主とするプラスミド
WO1987007909A1 (en) Light inducible promoter
US5484718A (en) Nodulation gene promoter
JPS6279794A (ja) 殺虫用リゾビウム科菌体
US5059534A (en) Rhizobium japonicum 191 NODD-related genes
KR100497204B1 (ko) 유산균으로부터 분리된 신규한 분비신호
JPH02227083A (ja) 新規プラスミド
JPH0568567A (ja) カンジダ・アルビカンス細胞膜(h)atpアーゼについてコードする遺伝子