JPS60187625A - 高張力冷延鋼板の製造法 - Google Patents
高張力冷延鋼板の製造法Info
- Publication number
- JPS60187625A JPS60187625A JP4188184A JP4188184A JPS60187625A JP S60187625 A JPS60187625 A JP S60187625A JP 4188184 A JP4188184 A JP 4188184A JP 4188184 A JP4188184 A JP 4188184A JP S60187625 A JPS60187625 A JP S60187625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cold
- reheating
- rolling
- billet
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
- C21D1/76—Adjusting the composition of the atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の目的)
本発明は2相組織を有する高張力冷延鋼板の製造方法に
関し、より詳しくは、Stの酸化に基づ(鋼板の表面疵
発生および成形性と化成処理性の劣化を防止しながら、
機械的特性やプレス成形性、スポット溶接性の良好な4
5〜65kg/m+!+級の高張力冷延鋼板を製造する
方法に関する。
関し、より詳しくは、Stの酸化に基づ(鋼板の表面疵
発生および成形性と化成処理性の劣化を防止しながら、
機械的特性やプレス成形性、スポット溶接性の良好な4
5〜65kg/m+!+級の高張力冷延鋼板を製造する
方法に関する。
近年、機械的特性、特に使用時におけるプレス成形性の
良好な高張力冷延鋼板として2相組織を白するものが採
り上げられている。2相組織鋼とは、軟質のフェライト
地に硬質のマルテンサイト粒を分散させることにより強
化した鋼で、一般にはフェライト・オーステナイト2相
域に加熱後、適当な冷却速度で冷却することにより得ら
れる。2相組織鋼の鋼板は降伏応力が低く、引張強度が
高い。しかも、+T(iい強度でも大きな伸びを維持す
るので、成形性が非常に良好である。従来の2相組織鋼
は、Mnを・\−スに、CrやMoでマルテンサイト相
の析出を図り、 力でSiを強化元素およびフェライト
相の析出元素として利用している。
良好な高張力冷延鋼板として2相組織を白するものが採
り上げられている。2相組織鋼とは、軟質のフェライト
地に硬質のマルテンサイト粒を分散させることにより強
化した鋼で、一般にはフェライト・オーステナイト2相
域に加熱後、適当な冷却速度で冷却することにより得ら
れる。2相組織鋼の鋼板は降伏応力が低く、引張強度が
高い。しかも、+T(iい強度でも大きな伸びを維持す
るので、成形性が非常に良好である。従来の2相組織鋼
は、Mnを・\−スに、CrやMoでマルテンサイト相
の析出を図り、 力でSiを強化元素およびフェライト
相の析出元素として利用している。
ところで、通常の冷延鋼板の!!!造におい“ζは、造
塊または連続鋳造により得たスラブを、冷間圧延に先立
って行われる熱間圧延のために町加熱炉に送り、ここで
スラブを長時間加熱する。2相組織鋼にあっては、上記
の理由から31を比較的多量に含有するので、この再加
熱工程において、スラブ表面イづ近に5iFe−0の3
元素よりなる低融点の酸化物が加熱オ−ステナイト粒界
に生成する。ごのため、熱間圧延終了後の鋼板表面は粒
界が微細に侵されており、圧延中のディスケールまたは
酸洗などの手入れ工程によりかかる欠陥を除去しても、
鋼自体に微細なりう・ツタが生してしまっているか、あ
るいは洗浄が不十分なときは表面疵として残留すること
になる。その結果、外観が不良となったり、過酷なプレ
ス成形では割れなどの不具合を生じる。
塊または連続鋳造により得たスラブを、冷間圧延に先立
って行われる熱間圧延のために町加熱炉に送り、ここで
スラブを長時間加熱する。2相組織鋼にあっては、上記
の理由から31を比較的多量に含有するので、この再加
熱工程において、スラブ表面イづ近に5iFe−0の3
元素よりなる低融点の酸化物が加熱オ−ステナイト粒界
に生成する。ごのため、熱間圧延終了後の鋼板表面は粒
界が微細に侵されており、圧延中のディスケールまたは
酸洗などの手入れ工程によりかかる欠陥を除去しても、
鋼自体に微細なりう・ツタが生してしまっているか、あ
るいは洗浄が不十分なときは表面疵として残留すること
になる。その結果、外観が不良となったり、過酷なプレ
ス成形では割れなどの不具合を生じる。
さらに、2相組織鋼の鋼中に固溶したStおよびMnば
、冷間圧延後の焼鈍中に容易に5i−0およびMn −
〇系酸化物を形成し、これがスポット溶接時にチリ発生
、溶着発生を誘起し、溶接部強度の低下をきたす。また
、化成処理時にも、化成処理皮膜形成の反応を阻害し、
結果として十分な耐食性を得ることができなくなる。
、冷間圧延後の焼鈍中に容易に5i−0およびMn −
〇系酸化物を形成し、これがスポット溶接時にチリ発生
、溶着発生を誘起し、溶接部強度の低下をきたす。また
、化成処理時にも、化成処理皮膜形成の反応を阻害し、
結果として十分な耐食性を得ることができなくなる。
上記の再加熱工程に伴う難点は、このような再加熱を省
略した、いわゆる直送圧延(造塊もしくは連続鋳造した
鋼片もしくはスラブを直ちに、または、保温、復熱のた
めの短時間保熱炉、復熱炉に入れてから熱間圧延する圧
延方法)により回避することができるが、焼鈍時の酸化
物形成に伴う欠陥はこのような方法によっても克服でき
ない。
略した、いわゆる直送圧延(造塊もしくは連続鋳造した
鋼片もしくはスラブを直ちに、または、保温、復熱のた
めの短時間保熱炉、復熱炉に入れてから熱間圧延する圧
延方法)により回避することができるが、焼鈍時の酸化
物形成に伴う欠陥はこのような方法によっても克服でき
ない。
したがって、本発明の目的は、上述したような欠点を示
さない機械的特性、スポット溶接時および化成処理性の
すぐれた2相組織鋼の高張力冷延&F4板の製造方法を
提供することである。
さない機械的特性、スポット溶接時および化成処理性の
すぐれた2相組織鋼の高張力冷延&F4板の製造方法を
提供することである。
(発明の構成)
本発明者らは、2相組織鋼の冷延鋼板の製造において、
鋼のC,Sj、 Mnの含有量を制限するとともに、熱
間圧延前の再加熱条件を限定し、さらに冷間圧延後の焼
鈍を特定の均熱条件および雰囲気での連続焼鈍とするこ
とにより、前述したようなSiおよびMnの酸化に基づ
く各種の雑煮を防止することができるとの知見を得て、
本発明を完成した。
鋼のC,Sj、 Mnの含有量を制限するとともに、熱
間圧延前の再加熱条件を限定し、さらに冷間圧延後の焼
鈍を特定の均熱条件および雰囲気での連続焼鈍とするこ
とにより、前述したようなSiおよびMnの酸化に基づ
く各種の雑煮を防止することができるとの知見を得て、
本発明を完成した。
本発明は、重量%で
c:o、oi〜0.10%、 Si : 0.70〜1
.0%、Mn : 1.8〜3.0%、 AQ : 0
.005〜0.10%を含み、必要に応してCa、 T
i、 Mgおよび希土類金属の1種または2種以上を5
0 ppm以下添加した鋼の鋼片に対して、直送圧延に
よる場合はそのまま、熱片の再加熱(ホットチャージ)
または冷片の再加熱の場合は表面温度1050℃以上の
滞留時間が2時間以内となる再加熱を施したのち、熱間
圧延と冷間圧延を順に行い、次いでH2O,3〜12%
を含有する露点−60〜−−10°Cの雰囲気中で均熱
条件が700〜880℃で20〜120秒の連続焼鈍を
行うことを特徴とする、2相組織を有する高張力冷延鋼
板の製造方法にある。
.0%、Mn : 1.8〜3.0%、 AQ : 0
.005〜0.10%を含み、必要に応してCa、 T
i、 Mgおよび希土類金属の1種または2種以上を5
0 ppm以下添加した鋼の鋼片に対して、直送圧延に
よる場合はそのまま、熱片の再加熱(ホットチャージ)
または冷片の再加熱の場合は表面温度1050℃以上の
滞留時間が2時間以内となる再加熱を施したのち、熱間
圧延と冷間圧延を順に行い、次いでH2O,3〜12%
を含有する露点−60〜−−10°Cの雰囲気中で均熱
条件が700〜880℃で20〜120秒の連続焼鈍を
行うことを特徴とする、2相組織を有する高張力冷延鋼
板の製造方法にある。
本発明の鋼組成および製造条件を上記のように制限した
理由を次に述べる。
理由を次に述べる。
鋼組成:
Cは、0.01%未満であると溶製が困難となり、一方
0.10%を越えるとスポット溶接性が劣化するので、
0、(11〜o、 io%とした。
0.10%を越えるとスポット溶接性が劣化するので、
0、(11〜o、 io%とした。
Siは2相組織鋼とするのにある程度は必要であり、S
iが0.70%未満では引張強度と伸びのバランスの良
好な2相組織が得られない。しかし、Stが1.0%よ
り多くなると、」−述したSiの酸化による劣化が顕著
となるので、Siは0.70〜1.0%と云う狭い範囲
に限定した。
iが0.70%未満では引張強度と伸びのバランスの良
好な2相組織が得られない。しかし、Stが1.0%よ
り多くなると、」−述したSiの酸化による劣化が顕著
となるので、Siは0.70〜1.0%と云う狭い範囲
に限定した。
Mnも2相組織をIMるのに最低1.8%は必要であり
、一方Mnが3.0%を越えるとスポット溶接性と化成
処理性が劣化するので、1.8〜3.0%に制限した。
、一方Mnが3.0%を越えるとスポット溶接性と化成
処理性が劣化するので、1.8〜3.0%に制限した。
AQは、最低0.005%含有させないと、5i02系
介在物が減少しない。しかし、0.10%を越えるAQ
を存在させても、コストが高くなるだけで、効果は少な
いので、0.005〜0.10%の範囲内とした。
介在物が減少しない。しかし、0.10%を越えるAQ
を存在させても、コストが高くなるだけで、効果は少な
いので、0.005〜0.10%の範囲内とした。
不可避不純物のうち、Pは0.04%を越えると、帯状
組織形成により成形性の劣化をもたらすので、0゜04
%以下とするのが好ましい。また、Sは、0.02%よ
り多くなると、MnS形成により成形性が劣化するので
、0.02%以下とするのが好ましい。
組織形成により成形性の劣化をもたらすので、0゜04
%以下とするのが好ましい。また、Sは、0.02%よ
り多くなると、MnS形成により成形性が劣化するので
、0.02%以下とするのが好ましい。
なお、MnSの形成に基づく成形性劣化を防止するため
に、必要に応じてCa、 Ti、 Mgまたは希土類金
属の1種または2種以上を添加してもよいが、その合計
量が50ppmを越えると介在物が過剰となり、悪影響
が出てくるので、これらを添加する場合には、合計で5
0ppm以下の量とする。
に、必要に応じてCa、 Ti、 Mgまたは希土類金
属の1種または2種以上を添加してもよいが、その合計
量が50ppmを越えると介在物が過剰となり、悪影響
が出てくるので、これらを添加する場合には、合計で5
0ppm以下の量とする。
製造条件:
本発明の方法で用いるスラブは造塊−分塊および連続鋳
造のいずれで得たものでもよい。直送圧延によりスラブ
の再加熱を必要としない場合には、造塊−分塊または連
続鋳造で得たスラブをそのままただちに熱間圧延工程に
送る。
造のいずれで得たものでもよい。直送圧延によりスラブ
の再加熱を必要としない場合には、造塊−分塊または連
続鋳造で得たスラブをそのままただちに熱間圧延工程に
送る。
また、熱片の再加熱またば冷片の再加熱の場合、すなわ
ち熱間圧延の前に再加熱が必要なスラブの場合には、こ
の再加熱において表面温度1050℃以上の滞留時間を
2時間以内とする。これは、前述のように、高温での再
加熱が長くなると、S i −F e−〇系による粒界
酸化が顕著となるからである。添付図面に、表面温度1
050℃以上の滞留時間と熱間圧延後の表面劣化との関
係を示す。図中、横軸の■は直送圧延、■は直送圧延で
、保温、復熱のため短時間復熱炉を使用した場合、■は
熱片の再加熱または冷片の再加熱を行った場合を示し、
■の下の数字は表面温度1050℃以上の滞留時間(h
r)を示す。縦軸の記号の意味は、熱間圧延後の表面劣
化が次の通りであることをそれぞれ意味する: ◎:まったくなし ○:わずかにあり △;劣化があるが、実用上支障なし ×:劣化が顕著で、実用に不適当。
ち熱間圧延の前に再加熱が必要なスラブの場合には、こ
の再加熱において表面温度1050℃以上の滞留時間を
2時間以内とする。これは、前述のように、高温での再
加熱が長くなると、S i −F e−〇系による粒界
酸化が顕著となるからである。添付図面に、表面温度1
050℃以上の滞留時間と熱間圧延後の表面劣化との関
係を示す。図中、横軸の■は直送圧延、■は直送圧延で
、保温、復熱のため短時間復熱炉を使用した場合、■は
熱片の再加熱または冷片の再加熱を行った場合を示し、
■の下の数字は表面温度1050℃以上の滞留時間(h
r)を示す。縦軸の記号の意味は、熱間圧延後の表面劣
化が次の通りであることをそれぞれ意味する: ◎:まったくなし ○:わずかにあり △;劣化があるが、実用上支障なし ×:劣化が顕著で、実用に不適当。
また、各ドツトは1回の試験を意味する。添イ」図面か
ら、表面温度1050℃以上の再加熱時間が2時間を越
えると、5i−Fe−0系による粒界酸化が実用に支障
を生ずるほど顕著となることがわかる。これに関連して
、ボットチャージで再加熱する場合も、これに準する。
ら、表面温度1050℃以上の再加熱時間が2時間を越
えると、5i−Fe−0系による粒界酸化が実用に支障
を生ずるほど顕著となることがわかる。これに関連して
、ボットチャージで再加熱する場合も、これに準する。
直送もしくは上記条件での再加熱処理を行ったスラブを
、本発明の方法にしたがって熱間圧延する。
、本発明の方法にしたがって熱間圧延する。
熱間圧延の条件は通常の条件でよい。すなわち、仕上げ
温度はAr3点より高温、W通には800〜900°(
゛程度であり、巻取温度は400〜700℃、望ましく
は550〜750/ 程度とする。巻取温度が400°
Cより低いと、硬化が過大となって、巻取作業自体およ
び次工程が困難となる。一方、巻取温度が700℃を越
えると、帯状組織と二次S i −F e〜0系酸化物
の発生が現れるようになる。
温度はAr3点より高温、W通には800〜900°(
゛程度であり、巻取温度は400〜700℃、望ましく
は550〜750/ 程度とする。巻取温度が400°
Cより低いと、硬化が過大となって、巻取作業自体およ
び次工程が困難となる。一方、巻取温度が700℃を越
えると、帯状組織と二次S i −F e〜0系酸化物
の発生が現れるようになる。
熱間圧延後、脱スケールを行い得られたストリップを冷
間圧延する。ごのときの圧下率は、所望の高張力および
板厚精度、平坦度を確保するためには少なくとも40%
とするのが好ましい。圧下率の上限には特に制限はない
が、所望の板厚と表面積度に応して制限されよう。
間圧延する。ごのときの圧下率は、所望の高張力および
板厚精度、平坦度を確保するためには少なくとも40%
とするのが好ましい。圧下率の上限には特に制限はない
が、所望の板厚と表面積度に応して制限されよう。
冷間圧延で得た鋼板を次いで連続焼鈍にイ」シて、2相
組織を発現させるとともに、所望の機械的特性を確保す
る。この焼鈍の条件が本発明の方法でl」的とする各種
の性能を得るのに重要であることが判明した。本発明の
方法によると、焼鈍は、均熱を700〜880℃の温度
で20〜120秒間行い、H2O,3〜12%を含有す
る露点−60〜−10℃の雰囲気での連続焼鈍により実
施する。バッチ焼鈍では、700〜800 ’Cの温度
で最冷点の温度保持を2時間以上行い、H20,3〜1
2%を含有する露点−60°C〜−−10°Cの雰囲気
により焼鈍を実施する。
組織を発現させるとともに、所望の機械的特性を確保す
る。この焼鈍の条件が本発明の方法でl」的とする各種
の性能を得るのに重要であることが判明した。本発明の
方法によると、焼鈍は、均熱を700〜880℃の温度
で20〜120秒間行い、H2O,3〜12%を含有す
る露点−60〜−10℃の雰囲気での連続焼鈍により実
施する。バッチ焼鈍では、700〜800 ’Cの温度
で最冷点の温度保持を2時間以上行い、H20,3〜1
2%を含有する露点−60°C〜−−10°Cの雰囲気
により焼鈍を実施する。
均f45 温度が700℃より低いか、均熱時間が20
秒未満であると、2相組織が得られなくなる。一方、均
熱湯度が880℃を越えるか、時間が120秒より長く
なると、鋼中に固溶したSiまたはMnによる酸化物形
成を生じ、外観および各種性能が劣化する。焼鈍雰囲気
のH2含有量が0.3%未満であると、Feの酸化が起
こるようになる。焼鈍雰囲気の露点は低ければ低いほど
よいが、実際には一60℃より低温の露点とするのは極
めて困難であるので、露点の下限は一60℃とした。雰
囲気のH2含有量が12%を越えるか、露点が=lO℃
より高くなると、やはり鋼中SiまたばMnによる酸化
物形成が認められるようになる。焼鈍のその他の条件は
通常の条件でよい。具体的には、均熱温度への加熱速度
は2〜b は2〜b 0℃で2〜8分間、過時効後の冷却速度は1〜b/se
cの程度でそれぞれよい。なお、連続焼鈍後、必要に応
じて、鋼板に連続的に亜鉛めっきを施してもよい。
秒未満であると、2相組織が得られなくなる。一方、均
熱湯度が880℃を越えるか、時間が120秒より長く
なると、鋼中に固溶したSiまたはMnによる酸化物形
成を生じ、外観および各種性能が劣化する。焼鈍雰囲気
のH2含有量が0.3%未満であると、Feの酸化が起
こるようになる。焼鈍雰囲気の露点は低ければ低いほど
よいが、実際には一60℃より低温の露点とするのは極
めて困難であるので、露点の下限は一60℃とした。雰
囲気のH2含有量が12%を越えるか、露点が=lO℃
より高くなると、やはり鋼中SiまたばMnによる酸化
物形成が認められるようになる。焼鈍のその他の条件は
通常の条件でよい。具体的には、均熱温度への加熱速度
は2〜b は2〜b 0℃で2〜8分間、過時効後の冷却速度は1〜b/se
cの程度でそれぞれよい。なお、連続焼鈍後、必要に応
じて、鋼板に連続的に亜鉛めっきを施してもよい。
実−施一討
第1表に示す化学組成の鋼種から連続鋳造法により幅9
50mm、厚さ250關のスラブを得、これを本発明の
方法にしたがって各種条件で処理して冷間圧延鋼板を製
造した。具体的には、スラブを■直送圧延により、■直
送圧延で復熱炉の使用により、または■冷スラブの再加
熱処理を経て、熱間圧延機に送り、厚さ3.0鶴のスト
リップを得た。このストリップを次いで冷間圧延および
連続焼鈍に付して冷間圧延鋼板を得た。使用スラブの区
分、熱間圧延条件、冷間圧延後の板厚、焼鈍条件(過時
効条件も含む)ならびに得られた鋼板の機械的特性およ
びその他の性能(表面粒界酸化、スポット溶接性、化成
処理性)を第2表にまとめて示す。
50mm、厚さ250關のスラブを得、これを本発明の
方法にしたがって各種条件で処理して冷間圧延鋼板を製
造した。具体的には、スラブを■直送圧延により、■直
送圧延で復熱炉の使用により、または■冷スラブの再加
熱処理を経て、熱間圧延機に送り、厚さ3.0鶴のスト
リップを得た。このストリップを次いで冷間圧延および
連続焼鈍に付して冷間圧延鋼板を得た。使用スラブの区
分、熱間圧延条件、冷間圧延後の板厚、焼鈍条件(過時
効条件も含む)ならびに得られた鋼板の機械的特性およ
びその他の性能(表面粒界酸化、スポット溶接性、化成
処理性)を第2表にまとめて示す。
第2表の結果かられかるように、熱間圧延前に再加熱処
理する場合、表面温度1050℃以上での加熱時間が2
時間を越えると(比較例2.3.4)鋼板表面での5i
−Fe−0系酸化物による粒界酸化が顕著であり、外観
と成形性に劣化を生じるとともに、化成処理性も悪化す
る。また、焼鈍時間が120秒を越えると(比較例1)
、鋼中StまたはMnの酸化のためにスボソ1〜溶接性
と化成処理性の劣化が著しくなる。
理する場合、表面温度1050℃以上での加熱時間が2
時間を越えると(比較例2.3.4)鋼板表面での5i
−Fe−0系酸化物による粒界酸化が顕著であり、外観
と成形性に劣化を生じるとともに、化成処理性も悪化す
る。また、焼鈍時間が120秒を越えると(比較例1)
、鋼中StまたはMnの酸化のためにスボソ1〜溶接性
と化成処理性の劣化が著しくなる。
鋼のSi含有量が高い鋼種隘7を使用した比較例5では
、圧延油再加熱、圧延および焼鈍の条件がいずれも本発
明の範囲内であっても、鋼中Siの酸化のために同様に
スポット溶接性と化成処理性が劣化している。これに対
して、本発明例では、機械的特性、表面粒界欠陥、スポ
ット溶接性および化成処理性のいずれもが良好なバラン
スのとれた高張力冷延鋼板が得られている。
、圧延油再加熱、圧延および焼鈍の条件がいずれも本発
明の範囲内であっても、鋼中Siの酸化のために同様に
スポット溶接性と化成処理性が劣化している。これに対
して、本発明例では、機械的特性、表面粒界欠陥、スポ
ット溶接性および化成処理性のいずれもが良好なバラン
スのとれた高張力冷延鋼板が得られている。
このように、本発明の方法は、StおよびMnの酸化に
よる表面欠陥の発生および成形性とスポット溶接性の劣
化を避けることができ、しかも機械的特性と化成処理性
も良好な高張力冷延鋼板を経済的に製造することができ
、汎用の高張力冷延鋼板の製造方法として有利な方法と
言える。
よる表面欠陥の発生および成形性とスポット溶接性の劣
化を避けることができ、しかも機械的特性と化成処理性
も良好な高張力冷延鋼板を経済的に製造することができ
、汎用の高張力冷延鋼板の製造方法として有利な方法と
言える。
添付図面は、スラブ区分および再加熱温度つまり冷スラ
ブの回加p)におけるスラブの表面温度1050℃以上
の滞留時間と熱間圧延後の鋼板表面の粒界酸化との関係
を示す図である。 出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 広 瀬 章 −
ブの回加p)におけるスラブの表面温度1050℃以上
の滞留時間と熱間圧延後の鋼板表面の粒界酸化との関係
を示す図である。 出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 広 瀬 章 −
Claims (1)
- c:o、ot〜0,10%、 Si : 0.70〜1
.0%、Mn : 1.8〜3.0%、 AQ : 0
.005−0.10%を含み、必要に応じてCa、 T
i、 Mgおよび希土類金属の1種または2種以上を5
0 ppm以下添加した鋼の鋼片に対して、直送圧延に
よる場合はそのまま、熱片の再加熱または冷片の再加熱
の場合は表面温度1050℃以上の滞留時間が2時間以
内となる再加熱を施したのら、熱間圧延と冷間圧延を順
に行い、次いでII20.3〜12%を含有する露点−
60〜−10℃の雰囲気中で均熱条件が700〜880
℃で20〜120秒の連続焼鈍を行うことを特徴とする
、2相組織を有する高張力冷延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59041881A JPH0768583B2 (ja) | 1984-03-07 | 1984-03-07 | 高張力冷延鋼板の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59041881A JPH0768583B2 (ja) | 1984-03-07 | 1984-03-07 | 高張力冷延鋼板の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60187625A true JPS60187625A (ja) | 1985-09-25 |
JPH0768583B2 JPH0768583B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=12620612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59041881A Expired - Lifetime JPH0768583B2 (ja) | 1984-03-07 | 1984-03-07 | 高張力冷延鋼板の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0768583B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5591531A (en) * | 1994-04-19 | 1997-01-07 | Armco Inc. | Aluminized steel alloys containing chromium |
KR20020047423A (ko) * | 2000-12-13 | 2002-06-22 | 권수식 | 탈지성이 우수한 자동차 외판용 냉연강판 및 그 제조방법 |
JP2005187863A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kobe Steel Ltd | 塗膜密着性に優れた高強度冷延鋼板 |
JP2012072465A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072450A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072448A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072454A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072449A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072451A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
CN103290308A (zh) * | 2012-02-27 | 2013-09-11 | 株式会社神户制钢所 | 高强度冷轧钢板及其制造方法 |
JP2013256713A (ja) * | 2012-05-14 | 2013-12-26 | Jfe Steel Corp | 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 |
CN106011418A (zh) * | 2015-12-04 | 2016-10-12 | 重庆哈工易成形钢铁科技有限公司 | 用于获得梯度化性能的处理工艺及其构件 |
WO2020148944A1 (ja) * | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
CN115505835A (zh) * | 2021-06-07 | 2022-12-23 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种冷轧钢板及其制造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4530606B2 (ja) | 2002-06-10 | 2010-08-25 | Jfeスチール株式会社 | スポット溶接性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法 |
US20040238082A1 (en) | 2002-06-14 | 2004-12-02 | Jfe Steel Corporation | High strength cold rolled steel plate and method for production thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56133422A (en) * | 1980-03-21 | 1981-10-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of composite structure type high tensile steel plate |
JPS56133423A (en) * | 1980-03-24 | 1981-10-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of composite structure type high-tensile high-ductility steel plate |
JPS5818973A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置作製方法 |
-
1984
- 1984-03-07 JP JP59041881A patent/JPH0768583B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56133422A (en) * | 1980-03-21 | 1981-10-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of composite structure type high tensile steel plate |
JPS56133423A (en) * | 1980-03-24 | 1981-10-19 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of composite structure type high-tensile high-ductility steel plate |
JPS5818973A (ja) * | 1981-07-27 | 1983-02-03 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光電変換装置作製方法 |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5591531A (en) * | 1994-04-19 | 1997-01-07 | Armco Inc. | Aluminized steel alloys containing chromium |
KR20020047423A (ko) * | 2000-12-13 | 2002-06-22 | 권수식 | 탈지성이 우수한 자동차 외판용 냉연강판 및 그 제조방법 |
JP2005187863A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Kobe Steel Ltd | 塗膜密着性に優れた高強度冷延鋼板 |
JP2012072465A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072450A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072448A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072454A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072449A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
JP2012072451A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Jfe Steel Corp | 高強度鋼板およびその製造方法 |
CN103290308A (zh) * | 2012-02-27 | 2013-09-11 | 株式会社神户制钢所 | 高强度冷轧钢板及其制造方法 |
JP2013256713A (ja) * | 2012-05-14 | 2013-12-26 | Jfe Steel Corp | 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 |
CN106011418A (zh) * | 2015-12-04 | 2016-10-12 | 重庆哈工易成形钢铁科技有限公司 | 用于获得梯度化性能的处理工艺及其构件 |
WO2017219427A1 (zh) * | 2015-12-04 | 2017-12-28 | 重庆哈工易成形钢铁科技有限公司 | 用于获得梯度化性能的处理工艺及其构件 |
WO2020148944A1 (ja) * | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
JPWO2020148944A1 (ja) * | 2019-01-18 | 2021-02-18 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
CN113272466A (zh) * | 2019-01-18 | 2021-08-17 | 杰富意钢铁株式会社 | 热浸镀锌钢板的制造方法 |
EP3913106A4 (en) * | 2019-01-18 | 2022-03-09 | JFE Steel Corporation | PROCESS FOR MANUFACTURING HOT-DIP GALVANIZED STEEL SHEET |
CN115505835A (zh) * | 2021-06-07 | 2022-12-23 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种冷轧钢板及其制造方法 |
CN115505835B (zh) * | 2021-06-07 | 2024-04-05 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种冷轧钢板及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0768583B2 (ja) | 1995-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2760713B2 (ja) | 耐火性及び靱性の優れた制御圧延形鋼の製造方法 | |
JP4530606B2 (ja) | スポット溶接性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JPS60187625A (ja) | 高張力冷延鋼板の製造法 | |
JP2661845B2 (ja) | 含オキサイド系耐火用形鋼の制御圧延による製造方法 | |
JPH06145891A (ja) | 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JPH05263182A (ja) | 靭性の優れた低合金圧延形鋼の製造方法 | |
JP4010131B2 (ja) | 深絞り性に優れた複合組織型高張力冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3466298B2 (ja) | 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPH07216451A (ja) | 溶接軟化抵抗の高い高強度高延性ステンレス鋼材の製造方法 | |
JP3543200B2 (ja) | メタルソー基板用鋼板の製造方法 | |
JP4240576B2 (ja) | 表面性状に優れた鋼板 | |
JP3004154B2 (ja) | 靭性の優れた形鋼の製造方法 | |
JP3107697B2 (ja) | 強度・靱性および溶接性の優れたフランジを有する形鋼の製造方法 | |
JP2652538B2 (ja) | 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法 | |
JPH0665685A (ja) | 超高張力冷延鋼板およびその製造方法 | |
RU2823200C1 (ru) | Высокопрочная тонколистовая коррозионно-стойкая сталь и способ ее изготовления | |
JP3107698B2 (ja) | 強度・靱性および耐火性の優れたフランジを有する形鋼の製造方法 | |
JP3107695B2 (ja) | 強度・靱性および溶接性の優れたフランジを有する形鋼の製造方法 | |
JP2001107149A (ja) | 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JPH0776725A (ja) | 靭性の優れた形鋼の製造方法 | |
JP2962629B2 (ja) | 超音波探傷試験における内部特性の優れた耐火形鋼の製造方法 | |
JPH0320407A (ja) | 高強度冷間圧延鋼板の粒界酸化防止方法 | |
JP3240843B2 (ja) | スポット溶接性と表面性状に優れた鋼板およびその製造方法 | |
JPS63210242A (ja) | 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法 | |
JP3107696B2 (ja) | 強度・靱性および耐火性の優れたフランジを有する形鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |