JPS60187401A - 線状体圧延機 - Google Patents

線状体圧延機

Info

Publication number
JPS60187401A
JPS60187401A JP4288184A JP4288184A JPS60187401A JP S60187401 A JPS60187401 A JP S60187401A JP 4288184 A JP4288184 A JP 4288184A JP 4288184 A JP4288184 A JP 4288184A JP S60187401 A JPS60187401 A JP S60187401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
female
rolls
male
linear body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4288184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362481B2 (ja
Inventor
Shingoro Fukuoka
新五郎 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP4288184A priority Critical patent/JPS60187401A/ja
Publication of JPS60187401A publication Critical patent/JPS60187401A/ja
Publication of JPH0362481B2 publication Critical patent/JPH0362481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/16Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section
    • B21B1/18Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling wire rods, bars, merchant bars, rounds wire or material of like small cross-section in a continuous process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、線状体圧延機の改良に関するものである。
水出願人は、先に、圧延材料である線状体を種々の角度
から圧延するため複数対の圧延ロールから成り、これら
の複数対の圧延ロールは相をロ二平行な軸線1−に配置
され、各対の圧延ロールはその軸線に対し傾斜し相IT
に圧延間隙を介して対向する雌型傾斜肩面と雄型傾斜肩
面とをそれぞれイエし、複数対の圧延ロールの幾つかは
他の圧延ロールに対し雌型傾斜肩面と雄型傾斜肩面とが
交ゲに逆向きに形成されている線状体圧延機を提案した
(特願昭57−196023壮参照)。この圧延機は圧
延ロールがすべてモ行な軸線」−に配置されて同じ向き
となっているので装置が全体的に小型化される1−に製
品の寸法変えは各対の圧延間隙を調整するのみでできる
利点かある。しかし、この提案による圧延機では、第1
図(A)に示すように、材料断面lは醋型肩面2と雄型
肩面3との間で点4a、4b 、4c 、4dで接触し
始め、圧延ロールの回転と共に肩面2,3はそれぞれ第
1図(B)の2b、3bに移動し9点4a、4b、4c
、4dは4’a、4’b、4’c、4’clにそれぞれ
変位しようとする。従って、圧延材料線状体は矢印で示
すように倒れる傾向かある。この傾向は圧延ロールの肩
面形状や入目カイト及び材料の断面アスペクト比(縦横
比)を選択することによって解決することができるが、
その調整は極めて困難であった。
未発明のし]的は、圧延材利かこのように倒れるのを防
市することができる線状体圧延機を提供することにある
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明すると、第
2図は本発明に係る線状体圧延機lOを示し、この圧延
1fi l Oは相〃にモ行な軸線1−にタンデムに配
置された複数対の圧延ロール12.12′と14.14
’とから成っている。図面では2対のみが示しであるか
、これらの2対をもっと多く組合せてもよい。
第1の対の圧延ロール12.12’は、第2図に示すよ
うに、その軸線Xに対し角度θで傾刺し相等に圧延間隙
gを介して対向する雌型傾斜肩面16と雄型傾斜肩面1
8とをそれぞれ有する。図示の実施例では、雌型傾斜肩
面16は断面V溝17の形態であり、#1゛型傾斜肩而
18は断面V字形のフランジの形態である。
第2の対の圧延ロール14.14”は9円柱圧延ロール
から成り、これらの圧延ロールは第3図に示すように圧
延材料である線状体lが係入して通過する部分に断面半
円形または適宜の形のキャリパ14a、14’aを有す
るのが好ましい。
本発明の圧延機10は、第2図に示すように、圧延ロー
ル12.12’(第1のスタンド)の出11側に設けら
れて圧延材料である線状体1を強制的にねしって縦長部
分を垂直にする出口側カイト20と圧延ロール14.1
4’ (第2のスタンド)の入口側に設けられて線状体
lのこの状態を維持する入口側ガイド22とから成る強
制ガイド手段24を備えているのが好ましい。
このように圧延′4A判である線状体lを傾斜肩面16
,18を有する第1の圧延ロール12゜12゛を通過し
て第4図(A)に示すように変形し1次いで第4図(B
)に示すように強制ガイI・手段24のよってその縦長
部分を垂直にねじって第2の圧延ロール14 、14 
’に送込むと、線状体1は倒れることがなく第4図(C
)に示すように円滑に圧延することかできる。第4図(
C)では円柱圧延ロール14.14°にキャリパ14a
、14’aを用いて形成された場合を示したが、これら
の圧延ロール14,14°にキャリパ14a、14”a
を有しない場合には第5図に示すように変形し易いので
重圧下率め断面アスペクト比を最適に調整する必要があ
る。
尚、に記実施例では、第1と第2とのスタンドの間に強
制ガイド手段24を用いたが、第2のスタンドの円柱圧
延ロール14.14’が線状体lを倒れ難くしているの
で強制ガイド手段24を省略してもよい。また、L記実
施例では、2対の圧延ロールを用いたが、既にのべたよ
うに、第2のスタンドの後に更に第1及び第2の対の圧
延ロール12.12“、14.14′(第3及び第4の
スタンド)を配置して上記の圧延動作を繰替えして川下
率を更に大きくしてもよい。この場合、第2のスタンド
から出る材料が第4図(C)に示すように円形に近けれ
ば第2のスタンドと第3のスタンドとの間に1す強制ガ
イド手段24は不安であるが、第5図に示すように材料
断面が矩形に近ければ強制ガイドf段24を設けること
が好ましい。
本発明の一具体例で、直径3.2mmの銅線を2つのス
タンドにかけて圧延する際に第1のスタンドでt±圧延
ロール12.12”の材料と接触している部分の円周径
は約50mmであり、また第2のスタンドで圧延ロール
14.14゛の円周径は約100mmであった。第1の
スタンドでは卵型の間隙が形成され、また第2のスタン
ドではラウンド型のキャリパが形成されていた。このよ
うにして、第1のスタンドではコ1し6図(A)に示す
ように約2.Xx 3.4 (7mm)となり、また第
2のスタンドでは第6図(B)に示すように2.4 M
 2.4 (4,7mm )まで圧延した。更に、第3
及び第4のスタンドを通して直径が約1.8mmまでの
断面日影の線状体を得ることができた。
本発明によれば、−1,記のように、圧延中に線状体が
倒れることかなく、従って品質の良好な製品を得ること
ができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)は従来技術の線状体圧延機による線
状体の変形状態を示す断面図、第2図は本発明に係る線
状体圧延機の概略創視図。 第3図は円柱圧延ロールの変形例の要部拡大正面図、第
4図(A)(B)(C)は本発明の圧延機による圧延状
態を1哨に示す断面図、第5図は円柱圧延ロールにキャ
リ/<を有しない場合の圧延材料の断面図、第6図(A
) (B)は本発明の圧延機による圧延状態の寸法を示
す断面図である。 10−一−−−線状体圧延機、12.12’−−一一一
雌雄の対の圧延ロール、14.14’−一一一一円柱圧
延ロール、16−−−−−雌型傾斜肩面、18−−−−
一雄型傾斜肩面。 24−−−一強制ガイド手段。 特許出願人 1t1/1m 第411 巳 g乙図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相カーに係合する雌雄1対の圧延ロールから成り
    雌型圧延ロールには雌型傾斜肩面を有し雄型圧延ロール
    には前記雌型傾斜肩面に圧延間隙を介して対向する雄型
    傾斜肩面を有し圧延すべき線状体は前記圧延ロールの前
    記傾斜肩面の間の圧延間隙を通って相対する側面で圧延
    されるようにした線状体圧延機において、前記雌雄の圧
    延ロールの下流側に配置され前記雌雄の圧延ロールに平
    行に支持された1対の円柱圧延ロールを更に備えたこと
    を特徴とする線状体圧延機。
  2. (2)前記1対の円柱圧延ロールには前記線状体が係入
    するキャリパを有する特許請求の範囲第1項に記載の線
    状体圧延機。
  3. (3)相かに係合する雌雄1対の圧延ロールから成り雌
    型圧延ロールには雌型肩面を有し雄型圧延ロールには前
    記雌型傾斜肩面に圧延間隙を介して対向する雄型傾斜肩
    面を有し圧延すべき綿状体は前記圧延ロールの傾斜間隙
    の間の圧延間隙を通って相対する側面で圧延されるよう
    にした線状体圧延機において、前記雌雄の圧延ロールの
    下流側に配置され前記雌雄の圧延ロールに平行に支持さ
    れた1対の円柱圧延ロールと、前記雌雄の圧延ロールと
    前記円柱圧延ロールとの間に前記雌雄の圧延ロールで傾
    斜して圧延された縦長部分を垂直にねじる強制ガイド手
    段とを備えたことを特徴とする線状体圧延機。
  4. (4)前記1対の円柱圧延ロールには前記線状体が係入
    するキャリパを有する特許請求の範 。 門弟3項に記載の線状体圧延機。
JP4288184A 1984-03-08 1984-03-08 線状体圧延機 Granted JPS60187401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288184A JPS60187401A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 線状体圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4288184A JPS60187401A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 線状体圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60187401A true JPS60187401A (ja) 1985-09-24
JPH0362481B2 JPH0362481B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=12648377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4288184A Granted JPS60187401A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 線状体圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143702A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 線状体圧延機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423201A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Mitsubishi Chem Ind Color filter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423201A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Mitsubishi Chem Ind Color filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143702A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Furukawa Electric Co Ltd:The 線状体圧延機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362481B2 (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60187401A (ja) 線状体圧延機
US4779439A (en) Method to roll multiple sections
EP1123756B1 (en) Wire sizing-rolling method
KR0137805B1 (ko) 4개의 둥근 금속봉을 동시에 형성하기 위한 방법 및 장치
US4378687A (en) Method for rolling H-sections in continuous mill
JP3290933B2 (ja) 異形棒鋼の圧延方法
JPH0148082B2 (ja)
JP2589028B2 (ja) 丸棒鋼のサイジング圧延方法
JPH0242566B2 (ja)
RU2201817C1 (ru) Устройство многоручьевой прокатки сортового проката
JPH0215810A (ja) 三つ或いは多数のロールを備えたロールスタンドにおけるロール孔型
JPH01150401A (ja) 線状体圧延機
RU2479368C2 (ru) Прокатная клеть
JP2731112B2 (ja) 異形棒鋼の圧延方法
SU1424897A1 (ru) Проводкова арматура
JP3627703B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法
JPS60152308A (ja) 円管の絞り圧延法
JPS6174708A (ja) ユニバ−サル圧延機
SU700980A1 (ru) Способ прокатки клиновидных профилей
SU1523201A1 (ru) Способ прокатки труб на редукционном стане и технологический инструмент дл его осуществлени
JPH0123201B2 (ja)
JPH0642961B2 (ja) 溝形材の製造方法
JPH0221881B2 (ja)
JPS63309301A (ja) フランジを有する形材の圧延装置列
RU2132247C1 (ru) Способ прокатки швеллеров