JPS601872A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPS601872A
JPS601872A JP58109664A JP10966483A JPS601872A JP S601872 A JPS601872 A JP S601872A JP 58109664 A JP58109664 A JP 58109664A JP 10966483 A JP10966483 A JP 10966483A JP S601872 A JPS601872 A JP S601872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
photoelectric conversion
amorphous semiconductor
type layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58109664A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneo Watanabe
渡邊 金雄
Noboru Nakamura
昇 中村
Masato Nishikuni
西国 昌人
Shinya Tsuda
津田 信哉
Michitoshi Onishi
大西 三千年
Yukinori Kuwano
桑野 幸徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58109664A priority Critical patent/JPS601872A/ja
Publication of JPS601872A publication Critical patent/JPS601872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は光電変換に寄与する光活性j―を備えた光半導
体装置に関する。
(ロ)従来技術 従来の単結晶半導体弧二較べ、製造エネルギ、製造方法
等で俊れたアモルファス半導体が新素材として脚光を浴
びている。
第1図は此の種アモルファス半導体を光活性j−とする
光半導体装置を示し、(1)はガラス・耐熱樹脂等の透
光性絶縁基板、(2)は酸化スズ(SnOz)、酸化イ
ンジウム・スズ(InzOs−8nO2)等の透明電極
、(3)はシリコン化合物雰囲気中でのプラズマ反応C
二より形成されたアモルファスシリコン(a−8i)系
のアモルファス半導体層、(4)は該半導体層(3)と
オーミック接触するアルミニウム等の裏面電極で、上記
透明電極(2)乃至裏面電極(4)は絶縁基板(1)の
−主面C二順次積層被看セしめられている。上記アモル
ファス半導体層(3)は、光照射により電子及び正孔対
な発生する4000A・〜1メmと肉厚な真性(1型)
層(31)と該真性層(31)を挾んで対向する10[
]A〜500Aと丙薄なP型層(3p)及びN型層(6
n)と、から成るPIN接合を形成し、斯るPIN接合
が作る接合電界(二より電子及び正孔は透明電極(2)
並び(−裏面電極(4)!=夫々集電され光起電力が発
生する。
この光起電力を発生する光半導体装置を太陽電池として
使用する場合、太陽電池は光入射時その光エネルギに応
じた起電力を発生するため≦二、光エネルギの変動C二
より出力電力が変化し安定な出力電力を得ることができ
ず、更には夜間の発電が、不可能となるためC二、第2
図C二示す如く二次電池(5)を併用することが多い。
この二次電池(5)を併用する際留意しなければならな
いことは入射光が少い時その充電路−二順方向接続関係
C二ある太陽電池(6)C二二次電池(5)からの電流
が逆流するため(二、斯る電流の逆流を阻止すべく逆流
阻止用のダイオード(7)を上記太陽電池(6)と逆方
向I:接続しなければならないことである。
特開昭58−58776号公報は第3図の如く上記逆流
阻止ダイオード(7)を、光電変換に寄与する半導体層
(3)と同じアモルファス半導体で形成すると共C二、
光電変換領域(61(6)・・・が電気的C;直列接続
された絶縁基板(11の同一面(二装置することを提案
している。
然し乍ら、斯る構造≦二よれば光電変換6二有効1−作
用する光電変換領域+g+te5・・・が占める面積の
他C二、上記逆流阻止ダイオード(7)を配置せしめる
面積も必要とし、基板面積(:対する有効面積が占める
割合の低下は免れない。
(/9 発明の目的 その目的は上記逆流阻止ダイオードの如き光電変換に直
接関与しない回路素子を光電変換領域が占める割合を低
下させることなく基板≦:設けることにある。
に)発明の構成 本発明光半導体装置は、基板の表裏面に同時に被着せし
められた半導体接合を有するアモルファス半導体層の一
方を、光電変換に寄与する光活性層とすると共に、他方
を回路素子として用いる、構成1:ある。
庫)実施例 @4図は本発明の一実施例の構造を示し、(10)はア
ルミニウム・ステンレス等の金属から成る導電基板、1
11)(11)・・・は該基板(IGの一生面即ち表面
に並置された複数の光電変換領域で、該光電変換領域σ
D(11J・・・の各々は基板a1側から、金属電極(
13、アモルファス半導体層a31及び透明電極(14
1の積層構造を持ち、右隣りの光電変換領域α1)(1
1)・・・から延在した透明電極α4が左隣りの半導体
層a3から露出した金属電極(12と結合すると共(二
、導電基板任Oが金属電極を兼ねる右端の光電変換領域
上9を除き、他の光電変換領域(L])fill・・・
と導電基板員との間には窒化シリコン等の絶縁層α9が
介在せしめられ、従って光電変換領域(11)(111
・・・は電気的≦;直列接続されている。
上記アモルファス半導体層αjは透明電極Iを介して光
が照射せしめられると、光電変換作用すべく例えば光入
射側からP型層(13p)、真性層(131)、N型層
(13n)が順次重畳被着されPIN接合の如き半導体
接合を形成している。
た上記アモルファス半導体層(13は微結晶等を含んで
いても構わない。
αeは上記光電変換領域(111(111・・・が設け
られた導電基板α〔の逆の主面、即ち裏面のほぼ全域≦
二直接被着されたアモルファス半導体層で、基板α1側
からN型層(16n)、真性層(16i)、P型層(1
6p)が積層され、光電変換領域(11)(11)・・
・と同じPIN接合を形成している。t1?)は上記ア
モルファス半導体層<161のP型層(16p)上に蒸
着された不透明な金属電極で、該金属電極(17)は上
記アモルファス半導体層t1eを導電基板a1と共に挾
持することにより、該半導体層−を遮光する。従って、
遮光状態C二ある裏面のアモルファス半導体層(161
は光電変換作用する(二至らずダイオードの如き回路素
子を構成する。斯る回路素子のべ型層(16n)は右端
の光電変換領域(111のN型層(13n)と導電基板
σlを介して電気的に連ることによって両者は逆直列関
係1:接続され、該回路素子は第5図シー示す如く逆流
阻止ダイオードα槌を形成する。しかも斯るダイオード
α槌は光電変換領域αυ・・・とほぼ等しい面積を有し
ているためC二、光電変換6二有効に流れる光電流が該
ダイオード(1gJの内部抵抗3二よって消費される電
力損失を低減することができる。
周知の如くa−8i系のアモルファス半導体層はシリコ
ン化合物雰囲気中でのプラズマ反応により形成される。
即ち、第6図に斯るプラズマ反応の概念を示すように、
vリコン化合物雰囲気で満された反応室(19内に於い
て対向配置された対向電極(20a)(20b)間に導
電基板(lt)を配置し、上記対向゛電極(20a)(
20b)−二高周波電源圓を付与すること(二よりプラ
ズマ反応が生起せしめられる結果、上記導電基板aαの
表裏両面にほぼ同一構成のアモルファス半導体層(13
)(leが同時に形成される。
第7図は本発明の他の実施例構造を示し、第8図はその
等価回路を示す。即ち、本実施例の特徴は1枚の導電基
板α1の表面及び裏面の各々に1つの光電変換領域αD
と、逆流阻止ダイオ−1’(lt6とが配置され、各導
電基板αG(1ol(1ωは階段状に電気的に直列接続
されているところC二ある。上記各光電変換領域(11
1・・・及び逆流阻止ダイオードC1秒・・・を構成す
るアモルファス半導体層(131(1Gは第6図の如き
プラズマ反応C二より導電基板(1ωの表裏両面に、先
ずN型層が直接同時C:被着され、次いで真性層及びP
型層が順次重畳被着されること(−よって形成される。
尚、第4図の実施例と同様C二、光電変換領域01)の
P型層上には光を半導体層13ft=導びくことかでき
るようC二透明電極α4が被着され、また裏面のP型層
上には半導体層σeへの光入射を遮光すべく金属電極面
が蒸着されている。
(へ)発明の効果 本発明は以上の説明から明らかな如く一基板の表裏両面
(二半導体接合を有するアモルファス半導体を同時(:
被着せしめ、その一方を光電変換(二寄与する光活性層
とすると共に、他方を回路素子として用いるので、光電
変換領域が基板表面(二重める割合を低下させることな
く上記回路素子を基板C二股けることかできる。更C:
、その製造C二部しても今まで裏面へのアモルファス半
導体層の被着を防止せしめていたものが回路素子として
有効C二利用することができ、しかも従来の工程とほと
んど変りなく形成し得、半導体材料を無駄なく活用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は典型的な光半導体装置の断面図、第2図は光半
導体装置を太陽電池として使用する場合の基本的な電気
回路図、第3図は従来例を示す断面図、第4図は本発明
装置の一実施例な示す断面図、第5図はその等価回路図
、第6図はプラズマ反応を説明するための概念図、第7
図は本発明装置の他の実施例を示す断面図、第8図はそ
の等価回路図、である。 (101・・・導電基板、 (1υ・・・充電変換領域
、 α31(16)・・・アモルファス半導体層、 (
181−・・逆流阻止ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fil 基板の表裏面C二同時−二被着せしめられた半
    導体接合を有するアモルファス半導体層の一方を、光電
    変換(二寄与する元活性盾とすると共に、他方を回路素
    子として用いることを特徴とした光半導体装置。
JP58109664A 1983-06-17 1983-06-17 光半導体装置 Pending JPS601872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109664A JPS601872A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109664A JPS601872A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS601872A true JPS601872A (ja) 1985-01-08

Family

ID=14516030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109664A Pending JPS601872A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601872A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260273A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 太陽電池
US5330583A (en) * 1991-09-30 1994-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Solar battery module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260273A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 太陽電池
US5330583A (en) * 1991-09-30 1994-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Solar battery module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315097A (en) Back contacted MIS photovoltaic cell
US3278811A (en) Radiation energy transducing device
US4879251A (en) Method of making series-connected, thin-film solar module formed of crystalline silicon
US5290367A (en) Photoelectric element
JP6321099B2 (ja) 太陽電池モジュール
RU2355066C2 (ru) Преобразователь электромагнитного излучения
JP3203076B2 (ja) 宇宙用シリコン太陽電池
JPS5821827B2 (ja) 光起電力装置
JPH09283781A (ja) 光起電力装置
US4525593A (en) Inverted, optically enhanced solar cell
JPS601872A (ja) 光半導体装置
JPH0613639A (ja) 光起電力装置
JPS5910593B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
KR100322709B1 (ko) 자체전압인가형태양전지및그태양전지를채용한모듈
US20120318337A1 (en) Solar Cell
JPH073875B2 (ja) 光起電力装置
RU2608302C1 (ru) Конструкция монолитного кремниевого фотоэлектрического преобразователя и способ ее изготовления
JPH073876B2 (ja) 光起電力装置
JPH0650782B2 (ja) タンデム構造太陽電池
JP3103737B2 (ja) 太陽電池素子
JP2661286B2 (ja) 光電変換装置
JPS5983916A (ja) アモルフアス多元系半導体
JPH0444433B2 (ja)
JPH0715005A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0314053Y2 (ja)